マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います

  1. 481 匿名さん

    >>480
    あれ?反省してるじゃないの?
    まあ何れにしても何一つ実例を上げられず、原発問題に話をすり替えて誤魔化し続けるフニャ床さんは誰からも信用されていませんよ。
    これでは益々直床の評判は落ちていきますね。

  2. 483 匿名さん

    >二重床マンションですが床下にゴキブリがいるっぽいです
    >どうしたらいい?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3110/res/161

    という質問があるのだが、これ本当にどうしたら良いんだ?

  3. 484 匿名さん

    家具の裏なんか防カビ対策で密閉せずに隙間空けますよね。隙間空けずにタンスを置く状態、つまりこれが直床なわけです。
    直床によるフローリングのカビはググればいくつか例が出てきますが、実例が一つも挙げられないものは根拠のない妄言としか言いようがありません。
    残念でしたねw

  4. 485 匿名さん

    何一つ実例を上げられず、原発問題に話をすり替えて誤魔化し続けるフニャ床さんは誰からも信用されていませんよ。

  5. 486 匿名さん

    >二重床の捨て貼りまで直ぐに仕上げないと間仕切壁や設備などが出来ない為、どうしてもコンクリートが排出する水分を閉じ込めるようになってしまうのです。
    また嘘ついちゃいましたねw
    施工現場を知らない人の妄想ですね。
    二重床の下地は束を立てて床下地を造りますが、このとき密閉はしません。床下地にはクリアランスを設けて下地材同士が背ってしまわないようにしています。
    これに対し直床はの現場はスラブ仕上げ後すぐにセルフレべリング材を流して放置しレベルを出すため、
    つまりセルフレべリング材でスラブに蓋をしてしまうわけです。またその上から養生シートをかぶせないと傷やゴミが後のフローリングを貼る時に不陸の原因となります。

    >直床は、工程上、フローリングの施工がほぼ最後になるので、フローリング施工後にコンクリートが排出する水分は、二重床のおよそ2割程度で済みます
    >直床のフローリングは湿気を排出出来ます
    これらなんてひどい嘘。
    悪質ですね。あなた心が痛みませんか?

  6. 487 匿名さん

    二重床の時って、床下に配線や配管を通しますよね。
    直床の時ってそれってドコを通しているんですか?

  7. 488 匿名さん

    >487
    そんなことも知らないんですか?
    初歩の初歩だからネット検索でみつかるんじゃないの?

  8. 489 匿名さん

    >>486
    あなたが書いた事は嘘です。
    宇部興産のHPを見れば、あなたが書いた内容が嘘だとわかります。
    セルフレベリング材の事を知らなかったのですね。

  9. 490 匿名さん

    宇部興産のHPってこれか?
    http://www.ube-ind.co.jp/japanese/products/cement/cement_09.htm#tough-...

    これって>>449
    >コンクリートの型枠をミリ単位の狂いもないように仕上げないと仕上がりに影響が出る直床は、値段の高く少ない技術を持った職人が必要なのですが、躯体を仕上げる技術が不要、アルバイトでも出来て数センチ狂っても誤魔化せる二重床のほうが、材料費の何倍もする人件費を安く出来るので、実は安上がりなのです。
    これが大嘘っていうのがよく解るHPだなw

    宇部興産のHPのどこをどう見たら>>486 のどの部分が嘘だと言い切れるんだい?
    また得意の妄言かい?

    あと言っとくが、得意の「ブサイクのナルシスト」と福島原発でお馴染みの「論点そらし」はお断りですw

  10. 491 匿名さん

    >値段の高く少ない技術を持った職人
    の仕事がコレですか?
    http://www.ube-ind.co.jp/japanese/products/cement/yuka-leveller-g.pdf

  11. 492 匿名さん

    まあまあ。
    遮音性能を含めた床材の性能は明らかに直床が上。

    今のマンションに採用されている太鼓現象により騒音を増幅する二重床が、はやく改善されるよう願っているのは、二重床さんも直床さんも皆同じ考えでしょう。

    スレ趣旨逸脱したところで無意味な喧嘩はしない、しない。

  12. 493 匿名さん

    >>492
    まあまあ直床マンションより二重床マンションの方が高性能であることは明らかにですから。
    そんな床材のような一部品はマンションそのものの性能にはほとんど影響を与えません。
    もう無意味な比較はもうやめておいた方がいいですよ。
    フニャ床さん、あなたご自身が惨めになるだけです。

  13. 494 匿名さん

    二重床マンションの方が、遮音性能もリフォーム性も、悪いのに。

  14. 495 匿名さん

    >>494
    オハナとプラウドでも見学してきましょうね。
    妄想ばかりしていると身体に悪いですよ。

  15. 496 匿名さん

    何れにしてもいつものようにフニャ床さんは答えに詰まって逃亡されるようですね。まあフニャ床さんの書き込みのほとんどが実例の無い妄想ですから致し方がありません。

    でもまたほとぼりが冷めたら、妄想を長文にて書き込まれるですよね。本当に困った方です。

  16. 497 匿名さん

    具体例が一つも挙げられていない訳だから妄言と言われても仕方ないと思いますよ。
    直床の良いところは良いでそれでいいのですが、直床擁護の方の二重床をさげすむ書き込みにはうんざりです。
    何しろ根拠が全く挙げられていません。
    二重床擁護の方の直床非難には一様な根拠が確認できます。
    しかし私は直床擁護の方の長文書き込みの内容に真実性を見出すことができません。
    何か根拠となる物はあるのですか?それともやっぱり悪質な嘘なんでしょうか。

  17. 498 匿名さん

    >>490
    建築の事を知らないのですね。
    セルフレベリング材は、床ですよ。
    直床マンションでは、絶対に使えないスラブ面があるのです。
    しかも、そこに直接仕上げをするのです。
    打ち込みの現場を知ってる人にしかわからないかも知れませんね。
    でも、この事は、確か以前に書き込みましたよ。

  18. 499 匿名さん

    そんな全部読める暇人ばかりじゃないし
    オタクみたいに張り付いていられないよ

  19. 500 匿名さん

    現場作業にお詳しいフニャ床さんとしては
    打ち込みの現場作業をしているフニャ床派は都心の二重床のマンションは到底買えないので、
    郊外の直床マンションに憧れるということなら理解できます。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸