匿名さん
[更新日時] 2015-06-01 20:41:12
現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床より直床の方が高性能だと思います
-
451
匿名さん
>コンクリートの型枠をミリ単位の狂いもないように仕上げないと仕上がりに影響が出る直床は、値段の高く少ない技術を持った職人が必要なのですが、
嘘です。実際の現場では、SLを流して放置です。SLもそんな高いものではありません。
先ほどは、二重床が階高が高い分コストが掛かると言っていましたね。都合次第で直床の施工費は高くなったり安くなったり、矛盾点がすぐバレる“言葉のマッジックが盛り込まれ”ていますね。
>実際に、設計し、現場で施工しなければ、信じがたいと思いますが、事実です。
あんたホントに何も知らないんですね。
郊外のBクラスグレードの立地や仕様よりもコストパフォーマンスを売りにした大規模マンションと
都心のSクラスグレードのコストパフォーマンスよりも立地や仕様を売りにした小規模マンションとでは、
直床と二重床の採用比率はどういった傾向にあるのかご存知ですよね。
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
>>451
それは、あなたの誤解です。
違う論点での説明なので、変わってしまうのは当然のことです。
建物高さが同じ場合と、天井高さが同じ場合とでは論点が変わるのは当然のことです。
違う論点の話を同時にする事はできません。
そもそも、この話を素人に話、直ぐに理解出来るとは思えません。
基礎知識のない人には混乱を招く内容なので、読む側に設計と積算と現場での経験などの知識が必要となってしまいます。
なので、読む側は、内容を自分で調べないと正しく理解出来ないのです。
ネット検索だと、事実を否定するようなものばかりなので、ネットに出して誤魔化そうと捏造した物を信じず、実際の事を身を持って調べて理解する必要があるのですが、一般の人には出来ないことですね。
現実には、当人が目の当たりにして気付いた時に初めて実感できるのだと思います。
-
455
匿名さん
二重床にすると太鼓現象によって遮音性能が悪化してしまうのが、消費者にとっての大きなデメリットですね。
-
456
匿名さん
>451
採用比率は、利益率の高いものが最優先ですから、圧倒的に利益率の高い二重床ですね。
更に付け加えるなら、リフォームでフローリングが傷んでなくても、二重床部分の傷みでフローリングまで交換する提案が出来る二重床が採用されるのは当然でしょう。
二重床の二重床部分とフローリングの工事費用は、直床の2倍以上で、工事は直床の平均20年毎に対して二重床は10年毎ですから、二重床の維持費は直床の4倍ですね。
-
457
匿名さん
床先行二重床のクッション交換のためには、壁を全て解体撤去する大工事を行う必要がありますね。
直床ならフローリングの張り替えだけで済むのに、費用が10倍以上もかかってしまいます。
-
458
匿名さん
二重床マンションは避けたほうがいいのですか、わかりました。
-
459
匿名さん
>>457
確かにそうですね。
二重床の上に間仕切壁を施工すると、間仕切壁が絡んでる床部分は、間仕切壁を壊さないといけませんね。
その部分に関しては、間仕切壁と天井も絡んでくるので、大袈裟では無く直床の10倍近く掛かるでしょうね。
建築するには、工期も短く簡単で安く出来るのですが、手直ししながら長く使うことは考えていない工法ですね。
使い捨てが根底にあるものですね。
-
460
匿名さん
-
-
461
匿名さん
別に工事費用かかっても良いんじゃないの?
好きで二重床のマンションを買っているんだから。
-
462
匿名さん
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
>別に工事費用かかっても良いんじゃないの?
>好きで二重床のマンションを買っているんだから。
これは政治家が言いそうな言葉ですね。
二重床を買うと、後で高額の工事費が掛かると最初から知らされていて買うのなら良いですが、知らされずに買って何年も経って、床鳴りがするので見てもらった時に初めて知らされるのですよ。
-
465
匿名さん
-
466
匿名さん
ネットの情報を鵜呑みにして失敗する典型的な実例です。
-
467
匿名さん
誤ってこぼした水がフローリングに染み込むと、直床の場合はフローリングの裏側のクッションが水分を吸収し、なかなか乾かないまま広範囲に広がってしまいます。
水をこぼさずに注意しても、サッシ周りの結露の水は後にフローリングを腐らせカビが生えることは珍しくありません。
特に直床の場合、断熱材(発泡ウレタン)の床下部分の吹返しが無いことがほとんどであるため、躯体内結露を原因としたフローリングへの影響は避けることができません。
二重床による折り返し断熱は次世代省エネ基準最高等級4の取得に有効に働くようです。
次世代省エネ基準最高等級4のマンションの例
http://lions-mansion.jp/MN120072/equipment2.html
-
468
匿名さん
二重床だと水をこぼさなくても湿気が溜まり黒カビの巣になる
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
>>460
二重床マンションが一般的になって30年くらい経ちますが、社会問題になっているとは聞いたこともありません。
余り適当な書き込みをすると益々フニャ床さんは信用されなくなりますよ。
-
472
匿名さん
↑これ全部直床のことじゃん。
家具の裏なんか防カビ対策で密閉せずに隙間空けますよね。隙間空けずにタンスを置く状態、つまりこれが直床なわけです。
直床によるフローリングのカビはググればいくつか例が出てきますが、実例が一つも挙げられないものは根拠のない妄言としか言いようがありません。
残念でしたねw
-
473
匿名さん
【マンション コンクリート直貼りフローリング 結露 カビ】
-
474
匿名さん
直床の新築分譲マンションを教えて。
都心3区で。(千代田・中央・港)
-
475
匿名さん
動画付きとは説得力がありますね。
それに引き換えフニャ床さんは脳内での妄想ばかりで煽るだけ。
これじゃ誰からも信用されませんね。
-
476
匿名さん
皆、これと同じ構図ですね。
安倍晋三首相がオリンピック招致のスピーチで、「福島原発事故で発生している汚染水は、完全のコントロールしているので心配ありません。」と言いましたが、その時は勿論、今も、汚染水が漏れ、太平洋に漏れ出したりしていますし、今も増え続け、汚染水を処理する方法さえ分かっていません。
これと同じで、汚染水は漏れていて、止める術がないし、どうしていいかわからないのを知っているのが上述の「広める側」で、汚染水は完全にコントロール出来ているから心配ないですよと言ってるのが「広めたくない側」なのです。
このように誤魔化す人と誤魔化すことを手伝う人は、自分たちの利益の為に情報を捏造し、発信し続けるのです。
-
-
477
匿名さん
全く訳わかんない。実例が挙げられないどころか全く関係のない福島原発引っ張り出したりなんかして情けないですね。
どうしたの?皆呆れてるよ。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
>>476
そうですね。
直床のカビ問題を誤魔化し続けるフニャ床さんは「広めたくない側」なんですね。
-
480
匿名さん
>>479
意味の通らない話のすり替えしか思い浮かばないのは、末期症状ですね。
-
481
匿名さん
>>480
あれ?反省してるじゃないの?
まあ何れにしても何一つ実例を上げられず、原発問題に話をすり替えて誤魔化し続けるフニャ床さんは誰からも信用されていませんよ。
これでは益々直床の評判は落ちていきますね。
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
家具の裏なんか防カビ対策で密閉せずに隙間空けますよね。隙間空けずにタンスを置く状態、つまりこれが直床なわけです。
直床によるフローリングのカビはググればいくつか例が出てきますが、実例が一つも挙げられないものは根拠のない妄言としか言いようがありません。
残念でしたねw
-
485
匿名さん
何一つ実例を上げられず、原発問題に話をすり替えて誤魔化し続けるフニャ床さんは誰からも信用されていませんよ。
-
486
匿名さん
>二重床の捨て貼りまで直ぐに仕上げないと間仕切壁や設備などが出来ない為、どうしてもコンクリートが排出する水分を閉じ込めるようになってしまうのです。
また嘘ついちゃいましたねw
施工現場を知らない人の妄想ですね。
二重床の下地は束を立てて床下地を造りますが、このとき密閉はしません。床下地にはクリアランスを設けて下地材同士が背ってしまわないようにしています。
これに対し直床はの現場はスラブ仕上げ後すぐにセルフレべリング材を流して放置しレベルを出すため、
つまりセルフレべリング材でスラブに蓋をしてしまうわけです。またその上から養生シートをかぶせないと傷やゴミが後のフローリングを貼る時に不陸の原因となります。
>直床は、工程上、フローリングの施工がほぼ最後になるので、フローリング施工後にコンクリートが排出する水分は、二重床のおよそ2割程度で済みます
>直床のフローリングは湿気を排出出来ます
これらなんてひどい嘘。
悪質ですね。あなた心が痛みませんか?
-
487
匿名さん
二重床の時って、床下に配線や配管を通しますよね。
直床の時ってそれってドコを通しているんですか?
-
-
488
匿名さん
>487
そんなことも知らないんですか?
初歩の初歩だからネット検索でみつかるんじゃないの?
-
489
匿名さん
>>486
あなたが書いた事は嘘です。
宇部興産のHPを見れば、あなたが書いた内容が嘘だとわかります。
セルフレベリング材の事を知らなかったのですね。
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
まあまあ。
遮音性能を含めた床材の性能は明らかに直床が上。
今のマンションに採用されている太鼓現象により騒音を増幅する二重床が、はやく改善されるよう願っているのは、二重床さんも直床さんも皆同じ考えでしょう。
スレ趣旨逸脱したところで無意味な喧嘩はしない、しない。
-
493
匿名さん
>>492
まあまあ直床マンションより二重床マンションの方が高性能であることは明らかにですから。
そんな床材のような一部品はマンションそのものの性能にはほとんど影響を与えません。
もう無意味な比較はもうやめておいた方がいいですよ。
フニャ床さん、あなたご自身が惨めになるだけです。
-
494
匿名さん
二重床マンションの方が、遮音性能もリフォーム性も、悪いのに。
-
495
匿名さん
>>494
オハナとプラウドでも見学してきましょうね。
妄想ばかりしていると身体に悪いですよ。
-
496
匿名さん
何れにしてもいつものようにフニャ床さんは答えに詰まって逃亡されるようですね。まあフニャ床さんの書き込みのほとんどが実例の無い妄想ですから致し方がありません。
でもまたほとぼりが冷めたら、妄想を長文にて書き込まれるですよね。本当に困った方です。
-
497
匿名さん
具体例が一つも挙げられていない訳だから妄言と言われても仕方ないと思いますよ。
直床の良いところは良いでそれでいいのですが、直床擁護の方の二重床をさげすむ書き込みにはうんざりです。
何しろ根拠が全く挙げられていません。
二重床擁護の方の直床非難には一様な根拠が確認できます。
しかし私は直床擁護の方の長文書き込みの内容に真実性を見出すことができません。
何か根拠となる物はあるのですか?それともやっぱり悪質な嘘なんでしょうか。
-
-
498
匿名さん
>>490
建築の事を知らないのですね。
セルフレベリング材は、床ですよ。
直床マンションでは、絶対に使えないスラブ面があるのです。
しかも、そこに直接仕上げをするのです。
打ち込みの現場を知ってる人にしかわからないかも知れませんね。
でも、この事は、確か以前に書き込みましたよ。
-
499
匿名さん
そんな全部読める暇人ばかりじゃないし
オタクみたいに張り付いていられないよ
-
500
匿名さん
現場作業にお詳しいフニャ床さんとしては
打ち込みの現場作業をしているフニャ床派は都心の二重床のマンションは到底買えないので、
郊外の直床マンションに憧れるということなら理解できます。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)