匿名さん
[更新日時] 2015-06-01 20:41:12
現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床より直床の方が高性能だと思います
-
557
匿名さん
>555
無知だけではなくウマシカ?
>きらいな人が多いなら新築で採用されているよ
きらいな人が多いと新築で採用されるのかよ(笑
>ほとんどの人はあの程度の柔らかさなんて気にもならないから、新築で採用されていないだけですよ
新築で採用されていないことを認めるわけね(笑
途方直床団地住民ではなく外人直床団地住民なのかな?
-
559
匿名さん
>556
>「気にしてない人が大半」なんていう現実は絶対に認めることはできません
555と同じ人間が書き込みしているから、同じような日本語の間違いを自慢げに書き込んでいるのが笑える。
-
561
匿名さん
>>きらいな人が多いなら新築で採用されているよ
>きらいな人が多いと新築で採用されるのかよ(笑
普通の市場原理だと思いますけどね
だから2重床という性能が悪いものがデベのイメージ戦略により、性能が良いと勘違いした人が多く、2重床の人気が高まったから新築で多く採用されているのでしょ
で、柔らかい床でないとう点以外で2重床を選ぶメリットって何?
まさかいまだに高級物件で使われているからという、意味のない理由出さないよね?
-
562
匿名さん
>>540
>もう少し客観的に評価しようよ。あくまで客観的にね
わかりました。
その代わり、直床さんもいつもみたいな根拠なき妄言ではなく、
客観的論拠を持ってくださいね。
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
-
565
匿名
>>561
高級製品であることは間違いありませんが。
-
566
匿名さん
> フローリング裏のクッションの例
で?特殊例だされても、議論のしようがない
> 水漏れ事故は、火災保険が適用できます。
>>マンションの遮音フローリングは裏がスポンジですので、特に被害が出やすくなっています。
事故って言ってるんだから、そもそも極端に稀なことでしょ。それをメリットというの?
これが2重床さんがいう客観的な根拠なの?あまりにも特殊すぎて。。。。
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
>>561
>>>
>>きらいな人が多いと新築で採用されるのかよ(笑
>普通の市場原理だと思いますけどね
>だから2重床という性能が悪いものがデベのイメージ戦略により、性能が良いと勘違いした人が多く、2重床の人気が高まっ>たから新築で多く採用されているのでしょ
直床団地住民って市場原理もしらないんだね(笑
普通の市場原理であれば、きらいな人が多いなら新築で採用されないのが当たり前。
消費者が勘違いしようと騙されようと、嫌いと思っていないのだから購買力が上がり、採用される。
だいたい、きらいな人が多いなら新築で採用されているよ、という言葉自体がおかしいと思えないのかね?
そんなことだから東京にしかマンション環境性能表示が義務付けられていないとか思えるんだろうな。
客観的な評価なら東京都がしっかり出しているし、それをベースにして首都圏や関西の大都市圏では直床を低評価しているのが現実なんだよ。
東京都マンション環境性能表示の概要説明で 『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」 とはっきり明記しています。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_leaflet_13020...
総合的なマンションとしての評価基準、しかも消費者へ客観的にその性能を伝えるための表示制度の中でここまで明記しているのですから、文句の言いようがないでしょう。
-
-
569
匿名さん
> だいたい、きらいな人が多いなら新築で採用されているよ、という言葉自体がおかしいと思えないのかね?
過去スレ読んでる?2重床さんが、柔らかい床は嫌いな人多いっていうから
柔らかい床が嫌いな人が多いなら、柔らかくない直床が、新築で多く採用されているっってことだよ?
そんなに価格も高くないので。
つまり、結論は、柔らかい床は、そこまで一般的には嫌われていないってこと。たいしたことないし。
> 東京都マンション環境性能表示の概要説明で 『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」 とはっきり明記しています。
直床派もそんなにマンション管理面で2重床を否定していないよ。ただ、ほとんどのケースは2重天井でほぼまかなえるし、十分な階高がなければ、2重床にすると天井高さがるっていうだけの話。
環境性能表示は、全部がよければ、管理面では良いって話であり、また遮音性については触れていないため、トータルでよいと言っているわけでもない。つまり2重床単体のメリットはあまりなく、スラブ厚や階高を十分確保しないとデメリットのほうが大きいと言っているだけですよ。
いつも2重床派は、すぐに違うところに論点変えるけど、スレ的にはあくまで床構造のみでの話ですよ
-
572
匿名さん
>われわれは床を買うわけではない。
>その床を採用しているマンションを購入するんだよ。
>そのマンションとしての評価が低いのだから、直床の構造的な性能などなんの意味もないんだよ。
えっ?
もちろん床を買うわけではなく、マンションを買うときの1つのポイントとして議論しているだけだと思いますよ
あくまで2重床は、マイナスポイントとして考えるのが一般的という話だけですよ
別にトータルとして問題なければよいと思いますよ
例えば、十分なスラブ厚や階高があれば、2重床の問題はほとんどなくなりますので
ただ、それは2重床がよいわけではなく、他が良いというだけですけどね
-
573
匿名さん
"一般的"の意味知ってる?
>2重床は、マイナスポイントとして考えるのが一般的
"一般的"ではない。
一般的なら根拠があるハズ。得意の妄想でなくもっと具体的事例が。
"一般的"というなら、
一般的な世間評価は二重床が普通で直床の方が床としはてマイナスポイントとして評価されています。
スレを読み返せばたくさん書いてありますね。
現実を見る勇気を持ってもらいたいものです。
-
574
匿名さん
>>572
>あくまで2重床は、マイナスポイントとして考えるのが一般的という話だけですよ
直床フェチが遮音性だけを見てそう思っているだけでしょ。
床としての総合的な評価(高性能)は東京都が言っているとおりであり、それをほかの大都市でも採用している。
東京都マンション環境性能表示の概要説明で 『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」 とはっきり明記しています。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_leaflet_13020...
>例えば、十分なスラブ厚や階高があれば、2重床の問題はほとんどなくなりますので
>ただ、それは2重床がよいわけではなく、他が良いというだけですけどね
完全に二重床の問題ですが?
今の直床は十分なスラブ厚や階高を確保するものにはなっていない(コスト削減で採用しているから)。
つまり、十分なスラブ厚や階高の確保は二重床とセットになっている。
そうでないというのであれば、十分な階高やスラブ厚を確保している物件を挙げてみろよ。
といっても、直床フェチは現実を無視した話しかできないから事例を挙げられはしないだろうけどね。
-
575
匿名
そんなに良いものなら、もっと直床があってもよさそうなのに
郊外の格安物件ばかりという現実
一軒家にも直床が普及してもよさそうな勢いだけどw
-
576
匿名さん
>十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります
だから直床も水周りを二重床にしていますよね。
間仕切り壁の変更のしやすさを考えると、二重床は変更工事がとてもしにくいので、ネガティヴな要素になってきてしまいます。
-
577
匿名さん
>十分なスラブ厚や階高の確保は二重床とセットになっている。
都内では『とりあえず二重床ねしておけば良さげに聞こえる』風潮がありますからね。
二重床マンションでは、二重床でコストを喰う分スラブ厚を薄くせざるを得なくなり、200mmどころか180mmスラブの二重床マンションがたくさんあります。
厚いスラブや十分な階高は、二重床ではなく『お金』とセット。
二重床とセットになっているのは、直床に比べ低い遮音性能と、低いリフォーム性、高い工事原価です。
-
578
匿名さん
>一軒家にも直床が普及してもよさそうな勢いだけど
S造やRC造の一軒家にも直貼遮音フローリングは普及していますよ。
二重床よりも低コストで、より高い遮音性能と高いリフォーム性、高い天井高が得られる高性能な工法として。
木造一軒家はマンションとは遮音に対する考え方が違うため、マンション用の二重床や直床を用いることは殆どありませんが。
-
579
匿名さん
>>576-578
概ね正しいと思います。
そこで質問ですが、であるにもかかわらず直床の一般的評価が低いのはなぜでしょうか?
そして
>>362の
>直床がそんなに良いものなら、全物件直床なんじゃないかな?
この疑問をどう解消するのでしょうか?
-
580
匿名さん
直床は低コストに造れるということに尽きると思います。
階高が取れないから直床にする。
建築費を節約したいから直床にする。
ただそれだけ。
リフォームだって自由度は二重床の方が高い。だから建物の長寿化の評価が高い。
それをグチャグチャと直床さんは屁理屈並べてしょうもない二重床に対するネガをし続けている。
いったい何がしたいの?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)