匿名さん
[更新日時] 2015-06-01 20:41:12
現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床より直床の方が高性能だと思います
-
203
匿名さん
東京都マンション環境性能表示での『建物の長寿命化』は、一度建てられたマンションの躯体を長く使い続けるためのもの。
つまり、直床のような構造は
「建てたらあとは寿命が来て取り壊すだけ」
の使い捨てマンションみたいなもので、まさに『団地』という呼び名にふさわしい。
これが高性能とか言っている田舎者がいるのだから、笑ってしまうよ。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
間取りが変更しやすくてリフォーム性が高いのは、二重床じゃなくて直床なんですね。
驚きました。
-
206
匿名さん
>191
>オーダー間取りですらない場合、ただのぼったくりです
ねぇねぇ、マンションのオーダー間取りって・・・なに?
イジワルしないで教えてよ!
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
>>207
これって、仕様変更だよね・・・・
選べるメニューが増えたからカスタムオーダーとか言っているけどさ。
直床の人がこんなのをオーダー間取りとか言っていたとしら、やっぱ無知すぎるよ・・・
だからさ、
>191
マンションのオーダー間取りって・・・なに?
イジワルしないで教えてよ!
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
間取りを変えようとしても、二重床マンションは直床マンションにくらべて間取り変更しにくいそうですよ。
壁をたてるだけでも一度床を壊さないといけないのが今の二重床ですから。
酷い話ですよね。
-
211
匿名さん
>>174
>その名の通り"直貼り"は、スラブに直に貼るから直貼りです。
無知ですね。
フローリングは、接着剤だけで施工するのが「貼る」ではなく、釘と接着剤を併用して施工しても「貼る」と表現します。
床板は貼るのです。
-
212
匿名さん
二重床マンションを買ったのですが、普通の本棚を置く際に床下補強だけで20万もする工事が必要になるとわかり、いろいろ考えたのですが泣く泣く本棚を諦めることにしました。
本一段だけなら補強しなくても大丈夫だし、どうしても本棚が必要になった時には、その時床下補強すれば良いだけの話なので。
-
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
最近の標準的なマンションはリビングだけ床暖房が入ってることが多いけど、直床マンションでも将来的に天井高を変えずに全室床暖にするって可能なのかな?
床下に空間がない直床だと、タンクレストイレの設置も難しかったりしないのかな?
そして直床が二重床よりコストがかからないという書き込みがありますが、職人の単金のみを比較した場合、という前提でよいですか?
それならば納得です。
直床を多用している長谷工さんは、戸境壁を二重壁にすることが多いのですが、同じく職人のコスト削減が目的ですから。
直床採用をする理由が本当に遮音性を保つ為だけなら、壁だって直壁にすべきです。
遮音性が必要なのはなにも上下階だけではないのですから。
にもかかわらず、職人単価を上げてまで床だけ直床にしているのは、デベにとって容積率の有効活用、という別の大きなメリットがあるからです。
天井高300センチで直床、というマンションがあれば、それはコスト抜きで、二重床と直床の性能を比較し、結果直床の方が優れていると判断して採用したといえると思いますが、私が知る限りそんなマンションはないです。
階高3000mmを確保しても利益が出るなら、デベは二重床を採用しますね。
-
215
匿名さん
>>212
>普通の本棚を置く際に床下補強だけで20万もする工事が必要になる
普通の本棚なのに補強にそんなに掛かっちゃうんですね。
壁際の本棚なら壁下地を入れて壁面に荷重が掛かるようにすれば、床補強しなくとも問題ないですよ。
工務店さんに相談してみて下さい。
-
216
匿名さん
階高が確保されたマンションの間取り変更って、中古マンションとしてそのマンションを安く買った購入者がやるパターンが多いですね。
元々住んでた人は間取り変更なんかの費用かけずに他の新築に買い換えたりする。
セルシオの改造って、中古車としてそのセルシオを安く買った購入者がやるパターンが多いですね。
元々乗ってた人は改造なんかの費用かけずにレクサスに乗り換えたりする。
間取り変更が気になる人と中古高級車の改造する人って、消費行動が似てますね。
ひょっとして間仕切り壁の変更が気になって気になってしょうがない人は、
中古改造セルシオに乗ってるんじゃないかと思っちゃいます。
-
217
匿名さん
二重床と直床。
まさか二重床の方が遮音性が悪いなんて思いませんでした。
建築的にはそれが常識だなんて驚きですよね。
-
218
匿名さん
>213
211が無知で恥の上塗りの理由が理解できました。
-
219
匿名さん
>>213
無知はURLを示せないし、タイトルもまともに読めないようです。
-
220
匿名さん
二重床での本棚の床補強は、フローリングを剥がしてスラブと二重床の間に足を追加することです。
新築分譲マンションで、工事中、しかも床工事が始まる前に依頼しないと対応してくれません。
引き渡し後の床補強は、フローリングをはがし、二重床を外して補強しますので、綺麗に元通りにはなりませんし、工事費も当然高くなります。
デベによっては工事は可能でも対応してくれないデベもあると思います。
二重床は、床鳴りがし出すと手に負えなくなります。
早ければ、良く歩くところに10年以内で床鳴りが発生しだします。
最初は一か所だけですが、徐々に広がって行きます。
一か所直しても、直した部分だけが元のように戻るだけで、直さない部分は時間が経てば床鳴りが発生し、直した部分もまた最初の床鳴りと同じように、10年以内で床鳴りが発生しだします。
床鳴りが嫌な人は、最初に発生した床鳴りを暫く我慢して、15年くらいで床全部をリフォームするのがベストでしょう。
維持費は非常に高くなりますね。
養生・什器移動・残材処理などが必要になりますので、量産型のフローリングで坪単価5万円くらいになるでしょう。
気に入ったフローリングにすると6~7万円にはなるでしょう。
20坪なら100万円から140万円くらいです。
普通、ここまでやるなら壁クロスや天井クロスも同時に行いたいし、他にも同時に行ったほうが良いと思うので、200万円くらいの出費になってしまうでしょう。
当然ですが、30坪なら金額は1.5倍になります。
-
221
匿名さん
二重床の分譲マンションは、床施工後に間仕切壁を建て込みますので、一部屋だけのリフォームで床を直そうとする場合、床パネルが間仕切壁の下に食い込んでる部分は手が出せません。
間仕切壁付近で床鳴りが出た場合には厄介です。
-
222
匿名さん
間仕切り壁を立てた後に床を施工する二重床もたくさんあるぞ。
どちらにせよ二重床だとリフォームがやりにくいことに変わりはないが。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)