管理組合・管理会社・理事会「穴吹コミュニティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 穴吹コミュニティ
入居済み住民さん [更新日時] 2025-07-09 19:24:22

サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
管理受託業者の評価では常に下位にランキングされているようですが、不満点の実態
は何なのか。穴吹コミュニティが管理するサーパスマンションの居住者、管理組合員、
管理組合役員が意見を述べる場です。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2015-04-04 06:29:47

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

穴吹コミュニティ

  1. 601 組合員 2022/02/15 12:59:30

    共用部のドア枠外周にひびが入って中から外がみえているをなぜ放置してるのか理事長に質問したら、1週間もたって手書きのメモが投函されましたよ。難しい質問だから管理会社に聞くというものだった。これが現実。

  2. 602 組合員 2022/02/15 13:13:10

    理事会で議長の決議の時に挙手をしない理事がいて、見たらスマホ夢中でいじっていた。これが現実。

  3. 603 匿名さん 2022/02/16 02:56:17

    >>601さん
    共用部のドア枠外周とは専用使用権のある玄関ドアのことですか。
    もしそれだったら各区分所有者の責任と負担で行わなければならない
    筈ですか。

  4. 604 匿名さん 2022/02/16 03:45:30

    そりゃあそうでしょう。

  5. 605 匿名さん 2022/02/16 04:57:51

    サーパスのマンションの工事は全て管理会社を通さなければだめだよ。
    そんなことは当たり前だといわれたよ。

  6. 606 組合員 2022/02/23 00:04:06

    1年に1回入れ代わる理事長や理事に工事業者の選定や発注などできるはずもなく。
    全部、管理会社おまかせ。
    提示される見積金額の検証も面倒だから誰もしない。
    まれに気の利く理事が、相見積り提案したって、それ管理会社が出す相見積でしょ。
    相場の5倍10倍OK。
    いいお客様ですね。
    これが現実。

  7. 607 組合員 2022/02/23 00:50:50

    >>603さん
    玄関扉は共用部です。重大な故意、過失がなければ住戸に補修の責任はありません。

    共用部ドア枠の外周は壁です。その損傷は管理組合や施工側に補修の責任があります。

    しかし、ドア外周に中から外が透けて見えるひび割れがあって、地震でドアごと倒れる可能性があるのに指摘する住人がいないのは驚き。

  8. 608 組合員 2022/02/23 01:09:45

    >>606
    そういう経過、顛末が議事録見てわかっていても、総会質疑でクレーマーになり切って質疑するのが関の山。

    これが現実。

  9. 609 匿名さん 2022/02/23 01:31:04

    >>608 組合員さん
    やり方としては個人で同じ条件の見積を取り、それを総会の場で見せて差額を認識させるとかですかね。
    それであればクレーマーと捉えられることもあまりないと思います。
    見積を取るときは金抜きでしたことを分かるように残しておくことも忘れずに。

  10. 610 匿名さん 2022/02/23 02:27:00

    玄関ドアは専用使用権のある共用部分です。
    通常の使用に伴う補修工事は区分所有者の責任と負担で
    行います。

  11. 611 組合員 2022/02/23 05:04:06

    >>610匿名さん
    当サーパスでは玄関扉は専有使用権のある共用部です。
    専有使用権のある共用部のドアは個人宅(区分所有者)が勝手に改修してはいけません。規約違反になります。
    >>610は部外者か管理規約を読んでいない人のようですね。

  12. 612 匿名さん 2022/02/23 08:21:02

    >>611さん
    通常の使用に伴うとは、例えば玄関ドアの蝶つがいが壊れた
    場合等をいうんだけどね。

  13. 613 組合員 2022/02/23 09:11:36

    >>612 匿名さん
    専有使用権のある共用部の玄関扉の管理権者は管理組合です。
    清掃等の日常管理は専有者が行いますが、破損や劣化に伴う修理等は居住者が勝手に行ってはいけません。

  14. 614 匿名さん 2022/02/24 08:47:32

    >>613さん
    網戸の張替えも管理組合がやってくれるんですか。
    網戸も専用使用権のある共用部分ですけど。
    通常の管理に伴うものは、各区分所有者の責任と負担で
    行うとなっていませんか。
    ガラスを割ってしまった場合は個人でやるのですか、それとも
    それも専用使用権のある共用部分ですから管理組合がやってくれますか。

  15. 615 匿名さん 2022/02/25 10:15:38

    そう、カッカするなよ。

  16. 616 組合員 2022/02/25 15:27:41

    >>614匿名さんへ
    網戸は範囲に入っていませんよ。細かいところは管理規約の別表のようなところに書かれているのでよく読んだらいかがですか。

  17. 617 匿名さん 2022/03/06 05:06:26

    >>616 組合員さん

    組合員さんのマンションの窓に網戸はないのでしょうか?

  18. 618 匿名 2022/05/03 03:28:09

    管理会社を穴吹コミュニティーに変えた所ありますか?

  19. 619 匿名さん 2022/05/31 20:54:39

    45戸で年間630万円も払って掃除しかありがたみを感じない管理会社にどこの物好きが換えるねん?

  20. 620 匿名 2022/06/19 19:29:16

    >>547 匿名さん大規模修繕計画で丸投げの形ですべて穴吹管理会社におまかせ。しかし見積額は当初予算を大幅に超え、実際の工事契約事項を確認したら付帯設備や事務費に半額以上が計上され当初予定していた工事の大半が工事除外になっていた。事前検査の時は工事の必要性があげられていたが,現実は空洞。何のために高い管理費を払いここまで来たか。総会の折りも丸投げなので疑問を投げかけるものもいない。管理人は目につく掃き掃除はするが,後は目視のいい加減さ,うんざりするが高い買い物をして居住者になったのだからと思う気持ちであり,せめて管理人の移動でもあれば救われる気持ち。

  21. 621 匿名 2022/06/19 19:34:03

    >>553 住民さん内のマンションも同じ理事長のやりたい放題。穴吹のアルバイトをしているからやむなしかな。

  22. 622 匿名 2022/09/25 11:49:26

    唐突な投稿になりますが、
    第1回目の大規模修繕工事の時期に、管理組合がどう動くかが鍵だと思います。

    ポイント1 
     分譲系列の管理会社に手続きを丸投げすると
     2回目以降は、なし崩し的となり、管理会社の言いなりだと想像されます。
     (前回と違うやり方に変えるのは相当なエネルギーが必要と思います)
     メリット・デメリットを精査したうえで「設計監理方式」は有用だと思います。
     信頼できる地場(地元)の設計会社・施工業者を選定できればベストです。
     (大手でも施工監理だけで実際の作業は地場の会社が行っているのが実情でしょう)

    ポイント2 
     大規模修繕工事で修繕積立金の相当額を放出し値上げの検討は必至になります。
     値上げ幅を抑えるために管理費の支出に関心が向けば絶好のチャンスです。
     大規模修繕工事にあたって修繕員会は組織されていると思いますので、
     頑張って、是非、管理費の見直しまでを検討に加えてみる価値は大いにあります。

    当マンションの管理費見直しの例
    (70~80戸、見直し前の管理費支出1千万円強/年)
    ①管理会社経由の業務委託8件を全て管理組合の直接契約としました。
      管理会社の上乗せの無い明朗な契約となりますし、業務成果が悪ければ、
      管理組合(総会決議)で会社変更できます(管理会社への相談は大事です)。
      -100万円/年 修繕積立金へ充当
    ②インターネット会社を地場の会社へ変更
      -120万円/年 組合員へ還元
      (利用世帯:2千円未満/月、未利用世帯:機器保守費でワンコイン程度/月)
    ③管理会社(穴吹コミュティー)を地場の会社へ変更
      -150万円/年 修繕積立金へ充当

    結果、-370万円/年、管理費の全支出の約1/3のコストが削減されました。
    このうち-250万円/年は(管理費で支出した残りを)修繕積立金へ充当しています。
    修繕積立金の目下の増額は回避でき、先延ばしすることができました。
    (※今後の全ての修繕積立金の値上げの回避ではありません)

    (再掲)
     第1回目の大規模修繕工事のタイミングが最も大事と思います。

  23. 623 匿名 2022/09/25 11:52:15

    622投稿の言い回しの修正
    誤 修繕積立金の目下の増額は回避でき、先延ばしすることができました。
    誤 修繕積立金の目下の値上げは回避でき、先延ばしすることができました。

  24. 624 匿名さん 2022/09/25 23:43:32

    ここが管理しているマンションは工事をする場合、
    よその業者は入ってこれないようにしている。

  25. 625 匿名さん 2022/09/26 00:52:37

    修繕積立金の値上げが必要かそうでないかは、しっかりした
    長期修繕計画書があれば明白なんだけどね。
    建物設備の維持保全をしていく修繕積立金が足りているのか否かが。
    ただ値上げはだめというのであれば限界マンションになる。

  26. 626 周辺住民さん 2022/09/26 02:00:03

    ここの管理会社はチラシの投函を拒絶している。
    工事費等の勧誘があると困るから。

  27. 627 周辺住民さん 2022/09/26 03:21:48

    穴吹コミュニティは外部の業者には敏感に
    反応するからね。
    相見積とか取るようになると大変だから。

  28. 628 周辺住民さん 2022/09/26 03:26:34

    工事は相見積もりを取ってからやるべきだ。

  29. 629 匿名さん 2022/09/27 04:36:18

    ここの管理会社が相見積もりを取らせるようなことはしないよ。

  30. 630 匿名さん 2022/09/27 05:39:23

    ここの管理会社は工事の発注は全てしきるからね。
    よそからメールボックスとかにチラシとか入れられては困る
    ので、投函されない造りになっている。

  31. 631 匿名さん 2022/09/27 05:53:34

    どこのマンションも工事の宣伝等でポスト投函を
    しようものなら管理人が防犯カメラで監視してい
    るのか、
    すかさずやってきてチラシの内容を見て禁止される。
    これってどんなもんね。

  32. 632 匿名さん 2022/09/27 23:38:23

    ここの管理会社はそれが顕著ですね。

  33. 633 匿名さん 2022/09/28 03:09:12

    >>622
    さすが
    うちも第1回目の大規模前なので頑張ろうかな。
    管理費浮かせれば積立金に充当できるね。
    しかし労力が大変だ。
    大規模は管理会社お任せにすると大京穴吹建設に自動的に決まる。
    施工会社お任せで組合が直接契約すると、安く済んでも大変な結果になる(なった)市内のサーパス知ってる。
    設計施工方式が金額上がるけど無難かな、でも設計業者の選定が大変。

  34. 634 匿名さん 2022/09/28 03:34:12

    ここの管理会社は外部に設計監理業者を任せるような
    ことはしませんよ。
    会社の息のかかったところでないとできないようにします。

  35. 635 匿名さん 2022/09/28 11:06:09

    サーパスのマンションの管理方式は独特だからね。
    兎に角よそものはいれないということかな。

  36. 636 匿名さん 2022/09/29 02:21:07

    インネットも穴吹独自のものを取り入れている。

  37. 637 匿名さん 2022/10/03 02:48:37

    ズボラな管理組合は管理会社お任せで大規模は大京穴吹建設に自動的に決まって修繕積立金を根こそぎはぎ取られる。
    補修個所が少なければいいんだけど、いざ工事始めると追加工事で足りなくなって借入れとかバカみたい。
    サーパスは穴吹工務店が新築工事しているんで、セメントでタイル貼った物件はタイル剥がれが頻発してる。
    そうなると、大規模修繕は地獄だ。
    50戸以下でも億円越えで、1戸当たりの緊急補填は100万超え。はよ売却したほうがよろしいかと。
    タイル剥がれの穴吹工務店穴吹コミュニティ⇒穴吹建設
    いい連携じゃないか、大京グループ。

  38. 638 匿名さん 2022/10/04 00:00:04

    ここはよその業者等が介入してくることを極端に
    警戒してるからね。

  39. 639 匿名さん 2022/10/04 03:53:16

    マンションのつくりからしてそうなっている。
    チラシを投函するには管理人の目の前を通らなければならないし。

  40. 640 匿名さん 2022/10/05 04:09:02

    兎に角工事を薦めてくる管理会社のようだ。

  41. 641 匿名さん 2022/10/05 04:43:13

    どうしても親会社が建設会社だとそうなるね。

  42. 642 匿名さん 2022/10/06 23:54:04

    サーパスのマンションを管理している穴吹コミュニティ
    大規模修繕工事の設計監理儀容無をよそに取られたらそれこそ
    上司からかみなりだな。

  43. 643 匿名さん 2022/10/07 04:11:49

    だから必死になって管理組合にとりいっている。

  44. 644 匿名さん 2022/10/07 04:50:55

    サーパスに近づく業者ははねつける。

  45. 645 理事長 2022/10/08 04:43:16

    共用部分の建具の修繕案件があって、穴吹コミュニティの見積もりが高いので管理組合として業者に見積もり取ろうとしたら断わられた。その時に業者がどこかに電話していてそのあとに断るという回答だった。組合との直接契約はしない、管理会社を通してくれという。その対応がおかしかったので、組合保管図書にて竣工時の引き継ぎ書(穴吹工務店穴吹コミュニティ)を見たらその業者が下請けとして載っていた。穴吹というグループ会社は地元大手の業者を支配していて組合との直接契約をさせないようにしている。これって独禁法に違反していないか。

  46. 646 購入経験者さん 2022/10/25 17:11:21

    穴吹コミュニティに不信感ありの最中にレスするけど、いいかな?違うネタだけど。
    ここの管理組合役員は、もう穴吹コミュニティとずぶずぶの関係みたい。
    金銭の問題じゃないけど、気持ちが悪い。
    掲示物2枚だけアップするので、見てください。
    ちなみに、”サーバスを謳う会社がこれでいいかな””社員の担当者もこれでいいのかな”と、社長宛に送付、報告済み。
    ★外置(公道)自転車置き場の申込書 200円 年 (言い換えると、「マンション公認の公道の青空駐輪場」)
    IMG_0496 まじ.jpg
    https://www.dropbox.com/s/lkg174hrrrhhpc5/IMG_0496%20%E3%81%BE%E3%81%9...
    IMG_6834 通報1.jpg
    https://www.dropbox.com/s/xnbmyuhxej6xj35/IMG_6834%20%E9%80%9A%E5%A0%B...

    1. 穴吹コミュニティに不信感ありの最中にレス...
  47. 647 匿名さん 2022/10/26 05:08:53

    サーパスには独自のネットがあるようだし、その費用を
    払うそうですね。

  48. 648 匿名さん 2022/10/28 02:54:49

    サーパスネットを何故やるんですか。
    各人でやればいいでしょう。

  49. 649 名無しさん 2022/10/28 05:25:12

    もうサーパスネット料金は諦めて払う+他の所契約とかできんないの?夜ゲーム快適にさせてくれ

  50. 650 eマンションさん 2022/10/28 06:15:46

    >>649 名無しさん
    そんなに遅いんですか?サーパスに引っ越す予定なんですが…
    どのくらいのスピードが出ます?
    マンションの総戸数も教えて欲しいです。

    マンションインターネットのわりにサーパスネット高いくせして遅いとかクソオブクソなんですが…

  51. 651 匿名さん 2022/10/28 18:53:14

    サーパスネット使用料金はサーパスに入居すれば、使う使わないにかかわらず、管理費に含まれる。
    スマホ使うのに外部の電波使って通信料金取られている住民バカみたい。
    サーパスネットにアカウント登録してLAN端子に無線LAN繋げてWifiにすればスマホ使い放題なのに大笑い。
    中古入居者はサーパスネットもアカウントも知らんからねえ。

  52. 652 匿名さん 2022/10/29 04:42:05

    サーパスネットは何のために設置しているのかな。

  53. 653 匿名さん 2022/10/29 18:23:07

    >>652
    インターネット環境が無いマンションって昭和中期までの公団住宅くらいなもんだろ笑い

  54. 654 匿名さん 2022/10/31 01:45:17

    格安インターネット業者が管理組合のスレ来てマウントとったところで状況は変わらんぞ笑い
    月2,900円のサーパスネットから月1,900円の格安ネットに換えるなら、全住民の合意と、共有ハブ、管理会社までごっそり換えてからにしろ

  55. 655 匿名さん 2022/10/31 01:51:56

    >>654さん
    笑いは不要だよ。

  56. 656 匿名さん 2022/10/31 03:35:44

    サーパス全体を無料Wi-FI環境にすればただでネット利用できる。

  57. 657 匿名さん 2022/11/04 14:37:55

    >>656
    せいぜい頑張りや
    有言実行!

  58. 658 評判気になるさん 2022/11/25 11:34:37

    サーパスネットは高いよ。

  59. 659 匿名さん 2022/11/28 00:34:03

    あれっ
    サーパスネットでなくなった場合、理事会や総会の議事録は見れるのかな
    あと管理組合の会計報告も
    ねえ教えて業者さん

  60. 660 匿名さん 2022/11/28 01:01:07

    理事会や総会の議事録は、回覧板か全戸配布すれば良い。
    殆どのマンションはそうしている。
    会計報告は、総会の議案書に掲載され、全員に配布される。

  61. 661 匿名さん 2022/11/28 01:32:36

    マンションの住民はいろんな者がいる。
    高齢者や、パソコンを使ったことがない者等
    サーパスネットは不要。必要ならマンションでネツトを
    導入すれば良い。当然文書も併用でね。

  62. 662 匿名さん 2022/11/30 03:30:39

    あれれ
    サーパスネットないと管理費明細がみれなくなるやん
    掲示板の議事録なんて照明が暗いし字が小さくて見えやしない
    いつも写真に撮ってたけど撮り忘れると数日で撤去されてしまうんだよな、管理会社が作文した不要不急工事の承認議事録がね

  63. 663 坪単価比較中さん 2022/11/30 04:08:30

    あれれ
    管理費の明細は、議案書に掲載されるでしょう。
    議事録は全戸配布か回覧板ですよ。
    掲示板に議事録は掲示しません。
    それに、管理費明細は議案書に掲載されてるよ。
    故に、サーパスネットは不要。

  64. 664 坪単価比較中さん 2022/11/30 04:10:03

    スレ主旨に記載されているとおりだよ。
    >サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。

  65. 665 匿名さん 2022/12/01 14:30:52

    >管理費の明細は、議案書に掲載される
    明細っていうのは月ごとに支払っている領収のことだよ
    住民でないの丸わかりだな
    議事録を回覧板って、オタクが仕入れた情報じゃそいうなってるのかね 大笑い

    >>663
    >>664
    2重連投がクセになってるリプレース業者は自分のスレへ帰りたまえ

  66. 666 匿名さん 2022/12/01 15:32:16

    不要

  67. 667 サーパス住民 2022/12/01 21:43:51

    >>638
    >>639
    そんなことを気にするのはリプレース業者、不動産屋、チラシ投函業者

  68. 668 匿名さん 2022/12/11 23:55:17

    NPO名乗って無料相談やウソの減額成功事例で釣るのが手口で、こういう業者と関わって抜き差しならない段階になると高額の金(カネ)を要求してくる。
    無料相談詐欺には気をつけたほうがいいよ。

  69. 669 匿名さん 2022/12/12 02:57:58

    穴吹コミュニティは工事の場合、理事会に任せず管理会社主導で工事業者を決めるのではないの。また、管理委託費はよその管理会社と比べたら高いんじゃないの。
    大規模修繕工事は穴吹コミュニティの関連会社がやるか、管理会社のひも付きの建設会社がやるんでは。住民は、工事のことは分からないので、いいなりのようだが。

  70. 670 匿名さん 2022/12/12 21:25:08

    ここに張り付いてる業者はスレタイ下の日本語が読めんのか
    >穴吹コミュニティが管理するサーパスマンションの居住者、管理組合員、
    管理組合役員が意見を述べる場

  71. 671 匿名さん 2022/12/14 10:46:02

    1回目の大規模修繕を他業者で実施していました。それから8年後に穴吹コミュニティから「屋上防水工事が行われて無かった」と虚偽の説明を当時の理事会メンバーに説明して1千万の工事を穴吹が実施していた事が分かりました。私は当時の修繕委員長でこの決議の総会の頃、私は居住していない事にデータが改竄されて、開催が知らされていませんでした。

  72. 672 匿名さん 2022/12/14 11:00:49

    >>671 匿名さん
    できれば、こんな掲示板で愚痴らないで、何らかの方法で世間に暴露すればいい。
    その為には、証拠集めは絶対に必要ですよ。

  73. 673 匿名さん 2022/12/14 21:40:14

    >>671 匿名さん
    同地域のあなぶきハウジングも勝るとも劣らない。
    香川県高松市はこういう風土を育む環境があるのかと疑わざるを得ない。

  74. 674 匿名さん 2022/12/19 01:38:03

    管理組合や住人に不利益な出来事は住民サイドからドンドン上げるべきるだね。
    業者の勧誘やフェイク情報は要らん。

  75. 675 匿名さん 2022/12/19 03:08:28

    これ以外には何もないね。
    >サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
    工事や各種点検は全て管理会社が仕切っているからね。
    よその業者は介入できないようになっている。
    サーパスの住民は井の中の蛙大海を知らずだな。

  76. 676 匿名さん 2022/12/19 04:37:11

    デフォルテでついているとサーパスの住民が
    いっているんだから本当だろう。

  77. 677 匿名さん 2022/12/19 06:21:57

    >>675
    >>676
    デフォルテ笑い
    日本語もカタカナも英語力も絶無なチカン業者はこっち来るな
    新築で買ってる住民は皆意味を知ってるよ大笑い

  78. 678 匿名さん 2022/12/22 03:35:15

    それならなぜデフォルテといっているんだい。
    サーパスのマンションの住民は管理会社のリプレイスを期待
    しているんじゃないの。

  79. 679 匿名さん 2022/12/22 10:30:40

    スレ下のコメはデフォル「テ」とは言っていないよ(大笑い
    スレあらし業者か

  80. 680 匿名さん 2022/12/22 11:05:37

    この人物は、「スレ荒らし」というよりも「掲示板荒らし」です。

  81. 681 口コミ知りたいさん 2023/02/04 18:49:20

    うちのマンション、スイッチと配線が繋がっていなかったって部屋が知っているだけで3軒ありました。

  82. 682 通りがかりさん 2023/02/04 21:31:39

    >>681 口コミ知りたいさん
    これ管理会社の責任じゃ無いと思います

  83. 683 口コミ知りたいさん 2023/02/05 02:01:53

    >>682

    管理会社はこの件を隠そうとしました…
    全て録音、録画しているのでその発言も残っています

  84. 684 匿名さん 2023/02/17 09:54:38

    穴吹コミュニティ、いろいろと問題がありますね。
    サーパスのマンションの住民はかわいそうだね。

  85. 685 匿名さん 2023/02/17 10:25:03

    ひどいのになると、ユニットバスの天井換気扇と換気ダクトが繋がっておらず、お風呂の蒸気は天井裏で駄々洩れだった。

  86. 687 口コミ知りたいさん 2023/02/19 10:10:43

    >>686 eマンションさん
    何があったんや

  87. 688 匿名さん 2023/02/19 10:44:41

    >>685 匿名さん
    それってお宅の責任でしょう。
    管理会社には責任はないと思うけどね。
    分譲から2年以内であれば施主に相談したらどうか。

  88. 689 名無しさん 2023/02/22 01:37:57

    管理会社担当者は代々怠慢で無責任。都合の悪い質問や問題は管理組合に責任を押し付けて理事長に問い合わせろと言うがフロントのご意見箱がガムテープで塞がれていて質問も相談も出来ない。管理組合は結局、管理会社に任せっきりで問題は解決せず悪化するばかり。

  89. 690 名無しさん 2023/02/22 02:27:37

    >>513 匿名さん

    管理会社の担当者は事あることに「管理会社は管理組合の代行です」と言い張ってますが面倒な問題に関しては代行しません。口だけの代行ですね!?

  90. 691 口コミ知りたいさん 2023/08/02 04:11:59

    一部の社員(パート等含む)除き9割以上の従業員が誠意のない言動と口から出任せのようなうそで行動する。
    それ以上は書く時間が無駄なので、興味があるなら指名してみればわかることです。

  91. 692 匿名さん 2023/08/02 04:17:07

    終わったコンテンツ

  92. 693 マンション検討中さん 2023/08/02 10:53:29

    ここの管理しているマンションはサーパスだよね。

  93. 694 住人 2023/08/12 15:12:26

    うちの管理員は外廊下の汚れた風防ガラスは掃除しないのが伝統らしいからコケだらけ、蜘蛛の巣だらけだ。
    共用部なのにこんなもんかい、高い管理費払う価値ねーな。しょうがないから自分が掃除してるが、うちの廻りだけきれいでちょっと離れた向こう側とか上下階は酷いもんよ。

  94. 695 匿名さん 2023/08/12 22:28:49

    >>693 マンション検討中さん
    アルファもだろ。

  95. 696 住人 2023/08/13 06:37:16

    住人が鳩除けネットを好き勝手設置してるから建物外観がどんどん汚くなってる。
    ま、でも悪いのはハトで住人や管理会社じゃねーよな??

  96. 697 マチルダ 2023/09/30 08:42:09

    >>693 マンション検討中さん
    それだけじゃないよ

  97. 698 匿名さん 2023/10/01 03:31:02

    >サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
    これに尽きるんじゃないかね。

  98. 699 住人 2023/10/01 10:25:32

    >698
    竣工後、まず施工主、販売店の穴吹工務店が管理受託業者になる。
    入居者が増えて管理組合が出来上がると穴吹コミュニティに管理権を移譲するからそうなる。
    住人は、それが当たり前と思って空気化して時が経つ。

  99. 700 匿名さん 2023/10/13 08:37:32

    >>691 口コミ知りたいさん
    アルファスマートの騒音の件、参考にしてほしいと思って書いたのに、全部消されてるわ。
    こちらは、売るだけのやからと、何もしないコールセンター、その他と、二階に一年間苦められ書いたのに久しぶりに見たら消されてるわ。
    アルファスマート、上の階が住んでいない部屋あるから、その下を選ぶか、子持ちの下は大丈夫と言われても、言い訳できるから絶対に買うな!

  100. 701 eマンションさん 2023/10/17 02:20:15

    子どもさまの足音ではなく、大人の足音も、と掲示板書き直したほうがいいのでは。

  101. 704 匿名さん 2023/10/23 09:06:28

    オワコン

  102. 705 匿名さん 2023/10/28 01:54:56

    >>699 住人さん
    サーパスに住んでいると穴吹コミュニティが管理会社となり
    工事や点検もすべて管理会社がやるのが当たり前になっている。
    理事会が主導権を取れればいいんだが、それもなかなかです。
    工事費や点検費が高いのか安いのかも解らない。
    合い見積もりがないからね。

  103. 706 匿名さん 2023/10/31 07:29:57

    私の頭では、全く理解不能になっていることがあります。
    返答いただけたら幸いです。
    穴吹コミュニティの専有部分サービス「駆けつけクン」が普通決議で可決され、管理組合と穴吹コミュニティで契約が結ばれています。
    契約書、サービスについて質問いたします。

    疑問点(1)契約書に「乙(穴吹コミュニティ)が提供する共用部分」とあります。
          共用部分はマンション所有者の共有財産と思っていますが、
          管理会社が提供する共用部分があるのでしょうか?

    疑問(2) 上記の共用部分と「一体となった設備の専有部分サービス」
          とあります。    
          一体??? つながっているのは当たり前と思うのですが、
          管理組合は共用部分を管理運営と思っていますが、関係のない専有部分
         (人の家の中)に関して、管理組合と管理会社が契約を
          結べるのでしょうか?   

    疑問(3)費用は「管理費」から、毎月全住戸分、一括支払いです。
        (年額 58世帯分 約14万5千円 )
         専有部分のサービスに管理費を使用して大丈夫なのでしょうか?
        (因みに、どれだけの利用状況か教えてくれないそうです。
         費用対効果があるのか?お金を捨てているだけと思えてしまいます)

    疑問(4)サービス不要、利用したくないとなっても、契約解除はできませんし、
         支払いは発生し続けます。
         サービスを利用した人の中に、駆けつけクンのリーフレットや契約書に
         記載されているサービスが受けられず、クラシアンに依頼して、
         一次対応無償なのに、8,800円手出しするはめになった方が
         いたそうです。これって、詐欺?と思ってしまいました。
         穴吹コミュニティは何も対応しないとのことです。
         契約書には「損害賠償」の文言があるんですが・・・
         過大広告と思えるサービス内容、ずさんな対応
         個人で契約解除できない、この契約自体、正しいものなのでしょうか?

       よろしくお願いします。

  104. 707 匿名さん 2023/11/01 01:10:07

    管理会社が提供している共用部分はありません。
    疑問2については、具体的に何なのでしょう。
    疑問3については、専有部分のサービスに管理費を使うことはできません。
    規約に規定されていれば別ですが。
    疑問4は、契約の解除のできない契約書はありません。

  105. 708 匿名さん 2023/11/01 01:35:11

    「提供する」は、「サービス」に係る言葉であって、
    「共用部分と一体となった設備である専有部分について、乙(穴吹コミュニティ)が提供する専有部分サービス」の意だと思う。

  106. 709 匿名さん 2023/11/01 01:52:37

    専有部分のサービスの内容は何ですか。

  107. 710 匿名さん 2023/11/01 01:54:57

    >管理組合は共用部分を管理運営と思っていますが、関係のない専有部分
    >(人の家の中)に関して、管理組合と管理会社が契約を
    >結べるのでしょうか?   

    専有部分の契約はそこの住民がするのが当然です。

  108. 711 匿名さん 2023/11/01 04:16:10

    専有部分サービスは

    水回りのトラブル、鍵の紛失による開錠、ガラスの損壊による取り換え、電球の取り換えなどです
    「24時間・365日いつでもスタッフ手配いたします。
    一次対応無償」と契約書に書いてあります。

    水回りのトラブルで、スタッフは手配されず、一次対応無償のサービスを受けられなかった住民の方がいます。 契約不履行?

    個人で好きなところを選択して、個人契約をすればいいのではないでしょうか?
    管理費を使って、管理組合(その当時の理事会役員)が管理会社の提供するサービスの契約を交わしています。
    消費者生活センターに確認の結果、個人契約なら即解除できますが、管理組合でとなると難しいとのこと

    住民個人で契約はしていません。
    管理組合が契約しています。

    人の家のトラブル対応に対して、区分所有者全員で管理費から契約費用を支出しているということになりますか?
    自分の家のことは自分で契約して、自分で対応するだけだと思いますが・・・

  109. 712 匿名さん 2023/11/01 04:24:35

    必要のないサービスもありますね。
    鍵の紛失時の開錠はほとんど必要ないでしょう。
    電球の取り換えも必要ないです。
    ガラスの損壊の場合はガラス屋さんに連絡すればいいでしょう。
    水回りのトラブルも全住民、そんなことはないでしょうしね。
    無駄な契約のオンパレードだね。

  110. 713 匿名さん 2023/11/01 04:45:33

    専有部分である給排水管を管理組合の修繕積立金を使って一斉に交換するするのと同じ類の話ですね。

  111. 714 匿名さん 2023/11/01 11:02:43

    >>708 匿名さん
    主語の位置が違うと、全く違った解釈になりますね。

  112. 715 匿名さん 2023/11/01 11:22:26

    >>714 匿名さん
    穴吹コミュニティのような管理会社は他にもあるのでしょうか?
    特殊に感じるのが、「専有部分」にやたらと関わろうとしてきます。
    お金目当てはわかっています。

    入居当初から、トイレ・洗面台・ガスコンロ・給湯器などの広告が入ります。
    必ず、穴吹コミュニティがくっついてきます。
    うちは58世帯しかないのに、20世帯申し込みがあったら20%OFFにします!の広告には呆れました。集まるわけありません!
    給湯器の広告(商品はリンナイ)を見て、投函禁止にしました。
    「世界情勢、部品高騰、在庫不足ですぐ取り替えられない、故障したら長期間の不自由を強いられる・・」
    こんなことを書いて、「怯えさせて、今、買い替えないと大変なことになる」と思わせて給湯器を買わせようとしているの?とおもってしまい、気持ち悪くなりました。

    管理会社は共用部分の委託された業務を一生懸命することが第一なのに、専有部分のことなんて関係ないし、大きなお世話
    壊れてもいないのに、買い替えません。
    どういう、管理会社なのか、不思議でなりません。
    個人財産まで狙っている?

  113. 716 匿名さん 2023/11/01 11:27:00

    >>714 匿名さん
    >主語の位置が違うと、全く違った解釈になりますね。

    主語の位置が変わっても、文意は変わりません。

  114. 717 匿名さん 2023/11/02 03:41:40

    サーパスのマンションであれば、工事や点検はほぼ
    管理会社主導で進められるよ。

  115. 718 匿名さん 2023/11/02 11:26:27

    >サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者

    これに尽きるね。

  116. 719 匿名さん 2023/11/03 06:25:17

    >>716 匿名さん
    主語の位置は大事ですね。 本来の文意が正確に伝わりませんね。

  117. 720 匿名さん 2023/11/04 04:49:20

    穴吹コミュニティの委託費はよその管理会社と
    比べると高い傾向にはある。

  118. 721 匿名さん 2023/11/06 00:37:26

    何故高いんですか。
    何かよその管理会社と違うことをしていますか。

  119. 722 匿名さん 2023/11/07 03:46:52

    まず管理委託費が高いね。
    これは無条件に高いと思うよ。

  120. 723 匿名さん 2023/11/07 05:31:12

    不必要なインターネットもあるからね。
    工事も穴吹がやるから、合い見積もりを取らない。

  121. 724 匿名さん 2023/11/07 15:29:04

    適当言わないようにね。

  122. 725 匿名さん 2023/11/08 01:20:01

    サーパスのマンションの大規模修繕工事はどこの業者が
    やるのかな。
    設計コンサルタントはサーパスとは関係ないものがやってるの?

  123. 726 匿名さん 2023/11/08 02:37:26

    サーパスのマンションでも、工事や点検業者については
    公募もしくは合い見積もりは取っているんですか。

  124. 727 匿名さん 2023/11/08 02:46:33

    パイセンに訊くか!

  125. 728 住民 2023/11/09 12:13:12

    そもそも理事会や総会の議事録なん管理会社が作成し、内容を役員が追認する形で、巧みに管理会社の理解、利益誘導に沿って書かれている。
    サーパスに限った話じゃないがね。

  126. 729 住民 2023/11/09 12:16:39

    無料をうたうNPOは、ちょっと突っ込んだ話になると「お金の話」を始めるから気を付けよう。

  127. 730 住民 2023/11/09 12:34:40

    >>726
    理事会に技量が有れば地元業者の相見積りや工業新聞などで公募する。
    そうでなければ=>穴コミと同族会社で大規模修繕専業の大京穴吹建設に丸投げ。

  128. 731 匿名さん 2023/11/10 01:36:23

    NPO法人は利益になることは基本的にはしません。

  129. 732 匿名さん 2023/11/10 02:50:35

    そうだよね、NPO法人が営利活動をするわけにはいかない。
    やればその分の収入はしんこくしなければならない。
    会計処理もしなければね。

  130. 733 匿名さん 2023/11/10 03:13:25

    あなぶき

  131. 734 住民 2023/11/10 03:33:03

    大規模修繕でインターフォン交換を行いました。
    大京穴吹の見積1,650万、直接発注1,150万でした。(同一商品、施工会社も同じ)
    通常15%諸経費上乗せのことろを、何と、500万も上乗せされていました。

  132. 735 匿名さん 2023/11/11 02:15:41

    インターホンがアイフォンなのかパナソニックなのか分かりません。
    また1戸当たりの金額が分かりません。
    それが分かれば高いのか、適正価格なのかが解りますが。

  133. 736 匿名さん 2023/11/14 01:53:43

    >>734 住民さん
    その金額で設置したのならもうどうしようもないですね。
    次に気をつけてください。

  134. 737 匿名さん 2023/11/14 04:56:19

    インターホンの値段知っている人がいたら
    教えてやって。

  135. 738 匿名さん 2023/11/14 23:53:01

    これにつきるんじゃないかな。
    サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者

  136. 739 匿名さん 2023/11/15 00:05:12

    サーパスのマンションで独自のネットをつかっているけど
    これは住民はどう思っているんだろうか。

  137. 740 匿名さん 2023/11/15 01:01:10

    サーパスのマンションでは、工事や点検をする場合、その合い見積もりは
    だれがどこからとるんですか。

  138. 741 住人 2023/11/15 01:15:03

    NPOがここで有力情報収集して管理会社のリプレース狙っているから穴吹コミュニティーは評価に注意していないと情弱理事長に決断されちゃうぞ(笑)

  139. 742 匿名さん 2023/11/16 03:20:42

    穴吹コミュニティは管理組合に対して時計の寄贈や
    管理組合に対しての差し入れ等をして努力はしているよ。

  140. 743 管理担当 2023/11/19 07:57:23

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  141. 744 評判気になるさん 2023/11/20 09:14:58

    理由が「その他」でも削除してもらえるんだ

  142. 745 通りがかりさん 2023/11/20 16:48:37

    >>742 匿名さん

    あなぶきの他県営業人は売り逃げ。他人を不幸にして自分だけいい思いして。

  143. 746 買い替え検討中さん 2023/11/21 06:28:23

    何があったんですか?尋常じゃない様子ですが

  144. 747 匿名さん 2023/11/25 02:32:36

    サーパスに住んでいるといろんなことが分かるんだよ。
    よそのマンションとの比較をすると良く分かる。

  145. 748 匿名さん 2023/11/25 12:00:45

    サーパスのマンションのグレードはいい方ですよね。
    なかなかしゃれた建物だしね。

  146. 749 匿名さん 2023/11/25 14:09:49

    だめだね

  147. 750 評判気になるさん 2023/11/25 17:11:37

    安っぽいね

  148. 751 評判気になるさん 2023/11/26 07:37:18

    売りにくいね

  149. 752 住民 2023/11/26 08:12:59

    目につく外装材は値段が高い。
    大規模修繕やって見積取るとわかるが補修にかかる修繕費が高い。
    でも中は、断熱材が無かったり、有っても薄くて申し訳程度、床材の裏やクローゼットの中なんか20年経ってもホルマリンの酸っぱい匂いが充満して、一時でも自然換気を怠ると耳鳴りが出たり目が痛い。

  150. 753 匿名さん 2023/11/27 03:41:03

    サーパスのマンションの造りはよくないのですか。
    見た目にはいいようにみえるけどね。

  151. 754 匿名さん 2023/11/27 04:29:53

    ダイアパレスと比較して?

  152. 755 匿名さん 2023/11/27 04:30:21

    客が来たよ~

  153. 756 住民 2023/11/28 01:49:01

    ポスティング業者は、オートドアの手前までしか入れないから見た目にはにはいいようにみえるのだろうねぇ

  154. 757 通りがかりさん 2023/11/28 02:28:24

    年中掲示板には迷惑行為の貼り紙が掲示されてるし、警察がよく出入りしていて治安悪いマンション

  155. 758 住民 2023/11/30 13:20:10

    定期建物診断ってあんな短時間で終わるのか
    車が40分で帰ったぞ、衝撃

  156. 759 匿名さん 2023/12/02 02:55:55

    定期建物診断って何を診断するのですか。
    高置水槽の水質検査とか、電気の検査なら短時間で
    終わりますね。
    大規模修繕工事の前に行う建物診断であれば半月以上は
    かかるでしょうが。

  157. 760 匿名さん 2023/12/02 03:02:45

    浄化槽とかの点検もありますが、これも短時間で
    済みますね。

  158. 761 住民 2023/12/02 03:34:18

    >>759>>760
    適当な情報をエサにサーパスの内部情報を聞き出そうとする

    外部業者丸出しだな



    また聞き耳質問情
    報盗用
    投客がきたよー

  159. 762 住民 2023/12/04 03:13:55

    >>759
    うちも含めて周りのサーパスは高置水槽なんて設置してないぞ
    外部業者バレバレだな

  160. 763 匿名さん 2023/12/04 04:57:35

    >>761 住民 さん
    点検しなければならない内容は分かっていますよ。
    消防点検や雑排水間の高圧洗浄以外には下記のものがあります。
      8)その他点検費用
         *建築設備定期点検・・・1年に1回      
         *特殊建築物の定期調査・・・3年に1回  マンションの場合は5階以上が対象   
         *簡易専用水道施設調査・・・水質検査1年に1回  水槽清掃 年1回
         *昇降機の定期検査 ・・・1年に1回
         *貯水槽の保守点検   半年に1回  定期検査 年1回        保健所へ提出
         *浄化槽設備点検・・・・年1回
         *連結送水管耐圧試験・・・・3年に1回  
         *遠隔監視
         *自家用電気工作物点検     年1回  精密検査は3年に1回

  161. 764 匿名さん 2023/12/04 09:26:38

    >>761 住民さん

    ↓ これが、「外部業者」の投稿だと思いますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%EF%BC%98%EF%BC%89%E3...

  162. 765 住民 2023/12/04 09:43:01

    >>763
    >>764
    そこに書かれている全部は穴吹コミュニティ自身が行う定期点検に入っていないよ

    何度も言うが、ここは外部業者がデタラメを書き込むスレじゃあない

  163. 766 匿名さん 2023/12/04 14:12:25

    ばかにするなよ不動産屋だって

  164. 767 匿名さん 2024/01/01 08:45:56

    和歌山穴吹コミュニティ
    全世帯全住民に対し、公平な立場で公平な対応をしていますか?
    特定な人(女性)に対して、特別な待遇、優遇があるようです。
    どのような裏関係、裏取り引きがあるのかは知りませんが、特定な人へのえこひいきは不愉快です。

  165. 768 匿名さん 2024/01/01 11:10:17

    不動産もたいへんなの。です。

  166. 769 匿名さん 2024/01/02 02:56:08

    その他点検費用
         *建築設備定期点検・・・1年に1回      
         *特殊建築物の定期調査・・・3年に1回  マンションの場合は5階以上が対象   
         *簡易専用水道施設調査・・・水質検査1年に1回  水槽清掃 年1回
         *昇降機の定期検査 ・・・1年に1回
         *貯水槽の保守点検   半年に1回  定期検査 年1回        保健所へ提出
         *浄化槽設備点検・・・・年1回
         *連結送水管耐圧試験・・・・3年に1回  
         *遠隔監視
         *自家用電気工作物点検     年1回  精密検査は3年に1回

  167. 770 匿名さん 2024/01/02 11:14:17

    マンションの点検項目はいろいろありますね。
    みんなやってるのかな。

  168. 771 匿名住民 2024/01/05 00:23:04

    管理会社丸投げ住民には馬の耳に念仏だよ

  169. 772 ご近所さん 2024/01/05 02:27:53

    管理会社に騒音についての手紙を書いても受け取ったという連絡すらなく無視なのですが…

  170. 773 匿名 2024/01/09 14:54:51

    >>769
    >>770
    100%全面委託で高い管理費払っているんだから
    理事会や住民は結果報告だけ頂ければ宜しい、工程をグチグチ説明するなや

  171. 774 匿名さん 2024/01/10 02:49:58

    この管理会社はとかく問題があるんでしょうね。

  172. 775 ご近所さん 2024/01/11 09:25:56

    築10年になる前に外壁の以上で何度も管理組合に連絡したのに、賃貸で入居してるからか無視。
    ちゃんと管理組合が対応していたら外壁工事無料だったかもしれないのになーと思う。
    素人ばかりだから管理会社も扱いやすいだろうね。

  173. 776 ご近所さん 2024/01/11 10:22:39

    >>775

    異常です。変換ミスです

  174. 777 デベにお勤めさん 2024/01/12 02:30:13

    配線ミスが発覚したけど、そのことを隠蔽しようとしてきたので不信感しかない。
    上階からの騒音問題で調査しましょうか?って言われたけど、また隠蔽されると思って断った。

  175. 778 匿名さん 2024/01/20 02:41:40

    >>775 ご近所さん
    管理会社がしらなかったのか、担当者がしらなかったのかだな。
    管理会社自体は何の損得もない案件だからね。
    築10年未満であれば保証はされてだろうから。
    理事会が動くべきだったな。残念

  176. 779 匿名さん 2024/01/21 01:49:27

    大規模修繕工事後の1年点検とか3年点検とか、契約を
    結ぶが、理事も業者も担当が変わっているので忘れて
    やらないこともある。
    それを防ぐ方法を考えておくことが大切です。

  177. 780 匿名さん 2024/01/21 02:32:37

    理事の引継ぎが大切です。

  178. 781 ご近所さん 2024/01/21 07:13:41

    >>778 匿名さん
    知らなかったで済む金額では無いと思いますが…
    自分の資産にあまり興味ない方が多いようで仕方ないですね。

    ちなみにサーパス西○○です。

  179. 782 匿名さん 2024/01/21 10:33:21

    >>781 ご近所さん
    知らなかったで済む問題ではないのですが、
    理事もそれ以外も同じ住民ですからね。
    責任は理事以外も同じです。

  180. 783 匿名さん 2024/01/22 11:31:57

    理事だけに責任を押し付けてはだめだよ。
    理事が気づかなければ、住民が教えるのが当然だよ。

  181. 784 匿名さん 2024/01/23 02:44:21

    理事会の役員と組合員は呉越同舟だよ。

  182. 785 匿名さん 2024/01/23 02:55:03

    不動産屋

  183. 786 匿名さん 2024/01/23 03:06:33

    マンション管理に詳しい人であれば、「理事会の役員」とは表現しない。

  184. 787 周辺住民さん 2024/01/23 03:24:21

    どうでもいいことに拘るのって、老害っていうの

  185. 788 匿名さん 2024/01/23 07:04:51

    >マンション管理に詳しい人であれば、「理事会の役員」とは表現しない。
    この意味分かりません。

  186. 789 匿名さん 2024/01/23 07:20:21

    >>788 宮爺さん

    理事会に役員は置かない。
    役員が置かれるのは管理組合である。
    したがって、マンション管理に詳しい人であれば、「管理組合の役員」と表現する。

  187. 790 匿名さん 2024/01/23 07:33:25

    管理会社の長話は不要です

  188. 791 ご近所さん 2024/01/26 19:33:04

    大京アステージ、穴吹コミュニティなど管理棟数は約1万、戸数ベースでは約53万ある(2020年3月時点)。
    築12年前後の第1回目の大規模修繕の場合、約75%が受注。

    【マンション大規模修繕売上ランキング2021】
    大京穴吹建設、389億円でトップ :: リフォーム産業新聞

  189. 792 ご近所さん 2024/01/26 23:25:34

    >>783 匿名さん
    無視されたら何回も言わないでしょ
    賃貸での入居だし。

  190. 793 匿名さん 2024/01/27 06:55:37

    それは違うでしょ

  191. 794 匿名 2024/01/29 07:11:05

    46戸のマンションで月額615,000円(税込)、年額7,380,000円の管理委託業務費(全部委託)を払い、人件費高騰を理由に23,100円(税抜き)の増額申請が理事会に提起されるのだが、妥当な金額か。

  192. 795 匿名さん 2024/01/29 07:45:52

    >>794 匿名さん
    人件費が毎年いくら上がっているかご存知ですか?
    それを調べて、何年間値上げしていないかで妥当かどうか分かると思います。
    誰の人件費なのかは聞いたほうがいいと思います。

  193. 796 匿名 2024/01/29 08:09:22

    誰の人件費=>管理員
    ・地域の経済状況:関東~東海の地方都市
    ・物価の変動:デフレ(今まで)
    ・法律や規制の変更:ない
    ・マンションの設備やサービスの拡充: ない
    ・勤務条件の改善:労働市場の競争はほぼ無いと思われ

  194. 797 購入経験者さん 2024/02/05 15:19:00

    管理員の給料は安いし退職金もないってうちの管理員はよく愚痴ってたわ。

  195. 798 匿名さん 2024/02/06 10:16:41

    >>797 購入経験者さん
    それって客にお前らの金払いが悪いって言ってるのと一緒だけど、そんな管理員で大丈夫ですか?

    全ての会社が退職金を出せるわけではないから、退職金欲しけりゃ福利厚生を確認して入社すべきでしたね。

  196. 799 職人さん 2024/02/16 01:47:31

    >>798
    そんな認識じゃなかったよ。
    管理会社がケチだって。

  197. 800 匿名 2024/02/20 10:28:03

    週休2日の10:00~16:00のパート勤務で高給なわけないだろうて
    直接雇用で人材派遣じゃないからピンハネはされていないよね

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸