- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
川口店、
新しくなったんですね!
駅からさらに近くなって、看板も目立つし、
また、飛び込みで行ってみようかしら。
以前の店舗でよくしてくれたので…。
前の店舗は駅からちょっと
遠かったですよね。
先週ベストへ行っていろいろな物件を案内された。
悪くはないと思っているんだけど、今一決め手がない。
家の購入を決めた人に聞きたいんだけど、
家を購入するにあたり決め手になるものってあった?
もしくは一歩踏み出せた勇気って何なんだろう?
参考程度でいいので教えてください。
あとNo.48に同意。
誰か知らないけど意味のない会話は別のところでやって下さい。
>52
私もベストセレクトで何十件も見て、いいなと思った物件もあったけど踏み切れなかったです。
いま住んでいる家は即決(ベストセレクトじゃないです)
見た瞬間、買う…と思いました。
土地や建物の条件もそうだけど、営業担当の人に信頼をおいていたからもあると思う。ベストの営業は胡散臭くて。
ベストへ行った時、最初の頃は雑で適当な対応してたのに3回目位に旦那の勤め先を知ったとたん食い付いてきた営業…まるで違う対応で驚きました。それからは頼んでもない地域の物件まで探してわざわざ家まで書類を持ってきたり至れり尽くせり活き活きとしちゃって。きっと旦那の見た目や私服(サーファー系)で一見チャラそうだからお金無さそうに見えたのかしら。
話が脱線してしまいましたが、私もいまの家を決めた時あまり迷いがありませんでした。前の方がおっしゃる通り、もう少し探した方がいいですね。いい物件に出会えますように!
営業マンの当たり外れはどこの不動産会社でもあると思います。
うちはハズレだと思いました。
ローンのことも何一つわからず、施工についても施工会社に話は通ってないし。
しかし、私たちも甘く「いっか~」って契約の判を押してしまったのも事実なので、
自分たちでローンを調べ、ネストセレクトを通さずに施工会社と直で話し合い。
それでも、ベストセレクトに手数料で百万以上払うのだから
今考えたら担当者変えればよかった~、って後悔しきりです。
しかも、入居後にアンケート(宛名が社長宛になってる)に答えてくださいってしつこく電話してきたから
素直な感想(それでもかなり遠慮がちに)を書いて返したら
持ってくるって言ってた入居祝いも持ってこないでそのまま1年が過ぎます。
今も、家の不備があれば施工会社に直に連絡してます。
ベストセレクトはカスですね。
→No.77
ぜんぜん問題ありませんでしたよ。
普通にローンを申し込んで、普通にOKの返事がもらえました
来月には引越しの予定です
○島さんには、いろいろ親身になってもらい本当に感謝です
No.82さんへ
ホントそうですね。
私も問題無く手続きが出来ました。
一部の心無い人達の嘘のせいで、
本当に不安になりました。
一生懸命やってくれた担当の人に
失礼なことを聞いてしまい、
恥ずかしいぐらいです。
取引停止になった事は事実です。
ですが、社長があちらこちらに手をまわして取引停止が解除されたようなので、最近は通常通り(?)ローン申請が通るようになったみたいですけど・・・。
以前は埼玉りそなとの取引件数の多さを売りにしていた時期があったのに・・
今回の件で、ベスト社長・中〇さんが裏でどのような手段を講じたのか、凄く気になります(苦笑)
営業スタイルも、かつての「永大ハウス工業」の頃に比べれば随分大人しくなったのではないでしょうか(応援電話や受付の女性社員による子供の相手は社内マニュアルにあります。)
とはいえ、何人かの方がおっしゃっているように、会社のイメージや営業手法に良い印象を受けなくても、最後は「人」と「人」!担当営業マンと自身の相性ではないでしょうか・・・。どこの不動産仲介業者も似たり寄ったりの部分があるでしょうから。
ホームページでは確かにふたりしかいませんね。
何度かお電話しましたが、交換の女性もですが
感じはよかったですよ。
何か事情があっての少人数かと思います。
他に池袋にもお店があるみたいなので
今度はそちらに電話をしてみます。
実は買い換えを考えています。
都内でいろいろ動いています。
人数よりもどれだけ濃厚ですばらしい方に
出会えるかを私は重きをおいております。
埼玉県の南部にて今月マンションを購入したものです。
問い合わせた不動産業者はリハウス、ポラス、
センチュリー、大京、城南、ベストセレクトetcです。
物件数では大京がいちばん豊富だったと思います。
ライオンズブランドは名ばかりではありませんでした。
リハウスは営業の方が待ち合わせに遅刻してくる始末。
でも、任売物件だったため、詳細を教えてくれたのでヨシとしました。
とにかく元気だったのがベストセレクト。
上品ぶって、インテリさんが多かった不動産屋さんのなかで
いろんな意味で『素』で接してくれて
こちらも接することができたベストの営業さんには感謝してます。
なにより、話してて楽しかった!
私自身、築深から築浅へと希望変更をしたため
ベストでは購入できませんでしたが、
買い替えの際には是非ベストセレクトにお願いしようと思っています。
半年前に築8年の中古マンションを購入したものです。
購入前と購入後では意識というか、目の置き所が
全くと言っていいほど変わりました。
購入前はキッチンの使い勝手、室内クロスの汚れ、
近隣の環境(駅・公園・スーパー・幼稚園・コンビニ)、
管理費と修繕積立金の価額(購入直前に値上りしました)、
管理人さんの顔(ヒクソングレイシー似)、
日当たり、マンション前の道路(一方通行)
(街灯の少なさ)(人通りの少なさ)、
などが気になっておりましたが、
購入後は、ご近所付き合い、植栽のカタチ、
マンション全体の外観、外壁目地のシーリング剤、
管理人さんの顔(ヒクソングレイシー似)、
自宅前廊下の清掃状況、自転車置き場の殺伐さ、
などが気になっております。
住めば都とは
このことなのですね。
購入した後、後悔しないようにすることが
一番だと思います。
No.94さんの話に同意します。
購入する前と購入した後では見るところが全然違いますね。
購入する前は妻がベランダからの景色をすごくこだわっていましたが(笑)
実際に購入してみると、そんなに気にするほどのものでない事を実感しました。
むしろ、これから子供が大きくなるにつれて、学校の通学のほうが気になります。
幸い、私たちの場合はベストさんの担当が事前にそれらを調べてから進めてくれたので
色々な面で助かってます。
やっぱり、不動産に慣れている方の意見は後々重みが違うなと感じました。
自分で探して見ようと約束した物件約束した物件がすぐに決まったり見る前に決まったりで…今は買いどきで人気があるのか、駆け引きされているのか分からない、いくら何でも見る前に決める訳にもいかないし…、タイミングが合わないのは虫の知らせで、買いどきでは無いのかもしれませんね