横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? その11
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-21 20:25:46

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
雨降って地固まる。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-30 21:49:10

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 824 近隣住民 2015/08/11 12:08:37

    オフィス棟は新川崎スクエア側に遮光のブラインド(かな?)を完備したんですね。駅に着いたら、いつもなら煌々と付いてる蛍光灯が真っ暗になってて、お盆のせいかと思ったら細く光が漏れてました。パークタワー対策か光熱費対策かわかりませんが、よかったですね。

  2. 825 匿名さん 2015/08/11 14:41:25

    >>821
    リヴァリエは比較する対象じゃないような、確かに安いです、外観はタワーですが内装、設備はレベル低いですよ、エレベーター4機で、とろい、朝は時間ロスします。

  3. 826 匿名さん 2015/08/11 20:55:53

    「Airbnb」てのが流行なんですって

    ここも中国人が眼をつけていますか?

  4. 827 匿名さん 2015/08/11 23:20:03

    現場は今日からお盆休みのようです。現在38階まで積み上がってます。

  5. 828 匿名さん 2015/08/11 23:39:16

    勝ちどきタワーでさえ管理費250円なのか。
    ここは住民のお金で、歩道橋やペデストリアンデッキを作って、提供するということが原因で高いのかなあ。
    店舗の管理費は貸し出す店舗家賃で充填されるのかな。

  6. 829 匿名さん 2015/08/12 00:33:19

    他のタワマン知らないの?
    ここの管理費は、標準だよ。
    安くも高くもない。

  7. 830 匿名 2015/08/12 00:49:40

    >>824

    ブラインドは、元から付いてますよ。

    夕方になると、光害を防ぐために、自動で閉まるようになってます。

    手動でブラインドの上げ下げや、角度の調整もできるので、夜でも開けることは可能ですが、、

    故障している所もあったので、修理した可能背もあらますが。

  8. 831 匿名さん 2015/08/12 01:16:09

    低層階と高層階が同じ管理費払うのはなんか納得行かないような気もします。
    高層階の眺望がすばらしい部屋と低層階でエレベータを使わない眺望なんか何もない部屋。
    低層階だったら維持費があまり掛からないマンションのほうがすっきりする。
    不公平感ないという感じ。むずかしいなぁ。

  9. 832 匿名さん 2015/08/12 02:30:05

    低層階と高層階がどうのというより

    Airbnbで管理費払ってない外国人が、ホテルライクを満喫のほうが問題でしょう

  10. 833 匿名さん 2015/08/12 02:51:31

    >>831
    そういう管理費の不公平感も含めて価格差に織り込まれてる。不公平感が気に入らないなら高層階を買うしかない。
    低層階を購入後に規約を変更して負担割合を変える方法もあるけど、住人の理解は得られないだろうね。きっと理事会で高層階の住人がゴネて総会の議案にも入れられないと思いますよ。理事長が強力なリーダーシップを発揮すれば話は別だけど、まあ無理でしょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  12. 834 匿名さん 2015/08/12 03:12:01

    再販売になったら出来れば3LDKのタイプが欲しい。
    どのくらいキャンセルが出たのか、再販売価格はいくらになるのかとても気になる。
    価格を変更せずに売り出したらそれこそ業界関係者が殺到しそうだから値上げは必至でしょうね。

  13. 835 匿名さん 2015/08/12 04:39:05

    リバリエスレに他物件の管理費がのっていたけど、勝鬨は格安で新川崎は平均レベルなのがよくわかる。
    投稿した人の意図はよくわかったから良いけど…ここのネガは手を変え品を変え…頑張りますね!!

  14. 836 匿名さん 2015/08/12 05:48:53

    今観光地はどこも中国人だらけ。日本で爆買してるからタワマンの購入者にも一定数はいるんじゃない。特に割安で運用利回りの良い物件はなおさら。

    問題はそういう投資目的の中国人購入者がAirbnbで見ず知らずの外国人旅行者や短期滞在者をタワマン内に宿泊させること。ルールやマナーを守ってくれる人達だったらいいけど、ロビーやエレベーターを大声で中国語で話されると居住者としては複雑ですね。

  15. 837 匿名さん 2015/08/12 06:02:36

    低層階とツインタワー側はキャンセル多そうな気がします。
    高層階で多摩川と富士山ビューは難しいと思いますね。あれは相当な人気でしょうし、
    自慢できる部屋ですね。

  16. 838 匿名さん 2015/08/12 06:04:25

    都心の高額タワマンとここの管理費が同じか少し高いというのはちょっと微妙だな。
    鹿島田価格にならないのかなぁ。

  17. 839 匿名さん 2015/08/12 06:14:54

    掲示板の少し下を見るとマンション管理のスペシャル対談へのリンクあるから、それ見たら。

    管理費の適正や、購入層の違いがわかるよ。

  18. 840 匿名さん 2015/08/12 06:27:49

    冷静に考えてみると、
    仮に当初5000万だった場合、1割バックで税金に1割5分持って行かれたとして、取得価額は4650万。
    最低1割上昇で売られた場合、5500万。
    登記と中古の手数料で200万程度かかっても、利益は650万。
    この間賃貸などで諸経費かかっても、すぐに売っても普通は儲けだよね。
    あんまりキャンセル出ない気がする。

  19. 841 匿名さん 2015/08/12 06:46:41

    >>831
    低層階とは何階までの事言ってるのですか?15階ぐらいなら階段きついですけど。

  20. 842 匿名さん 2015/08/12 07:00:45

    >>831
    ここの物件は高層か低層かより、2駅近でデッキ、商業施設があるから選ぶ人もいるんで不公平とか思ってるのは貴方ぐらいじゃないですか、いちいち維持費気にして住むくらいなら最初から購入しませんよ!

  21. 843 匿名さん 2015/08/12 07:09:09

    あまりキャンセルが出なかったようですね。
    再販売は200戸前後のようです。
    3LDKは少ないようです。

  22. 844 匿名さん 2015/08/12 07:15:20

    交通の便を第一に考えるなら都心の低層ですね。
    ここは自然の眺望を堪能出来る開けた見晴らしの良さ。
    四季折々の風景を感じる高層階は都心のタワマンにはありません。
    人気でしょう。

  23. 845 匿名さん 2015/08/12 07:25:28

    1Lと2Lが残ってるんですね、独身者なら2L狙い目、何れ結婚して子供出来たら売って広いとこに移る築10年間は高く売れそう、1Lは賃貸にしかならないでしょうね17万ぐらいからかな。

  24. 846 匿名さん 2015/08/12 07:29:21

    新川崎は小杉が隣あるから交通便いいよ。

  25. 847 匿名さん 2015/08/12 07:36:01

    >>840
    てことは、取得価額低い分リセールの時、安くなりやすいってことですかねぇ。
    周辺相場まで値上げしての販売ですと、新規購入者には厳しそうですね。

  26. 848 匿名さん 2015/08/12 07:46:11

    レスのつき方がすごい
    超人気物件じゃないですか

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 849 匿名さん 2015/08/12 09:02:44

    人気あるでしょ、清水&三井タワマン

  29. 850 匿名さん 2015/08/12 09:07:09

    人気がすごいある部屋とそうではない部屋との落差みたいのを感じますね。
    タワマンは入居した後は格差社会とよく週刊誌に書かれるのもわかる気がします。

    https://nanapi.jp/120935

  30. 851 匿名さん 2015/08/12 09:14:39

    ここは低層と高層の価格差がないし、金持ちが新川崎なんて購入しないから大丈夫!

    都内とか横浜はありそう

  31. 852 匿名さん 2015/08/12 09:28:12

    陽当たりの悪い低層階はタワマンカーストの最下層になりそうですね。でもAirbnbで中国語がとび交うようだとカーストそのものを吹き飛ばす破壊力が有りますから逆に気にしなくても良さそうです。

  32. 853 匿名さん 2015/08/12 09:32:42

    そんな事いったら賃貸か分譲でもカーストあるし、買えるだけまし

  33. 854 匿名さん 2015/08/12 09:34:34

    広くみてパークタワーと駅遠低層マンションでカーストあるかもよ

  34. 855 匿名さん 2015/08/12 09:48:48

    カーストが、新川崎にあったら低い次元でやだな

  35. 856 匿名さん 2015/08/12 09:50:45

    逆に価格差があれば低層と高層、眺望の悪い、良いについては納得するのですが、
    あまり価格差がないので管理費・維持費・修繕費がどうして同じなのか釈然としないんですよねぇ。
    たとえば低層の人はあの高層の高いエレベータの費用を同じレベルで払うのかなとか。

    価格差がないから、同じ値段なのにうちは見晴らしが悪いなとか、後々感じてしまうようなことは
    無いでしょうか?

  36. 857 匿名さん 2015/08/12 09:54:00

    >>856
    あなたは、タワマン向きじゃないと思います。
    普通の低層マンションを購入したらどうです?

  37. 858 匿名さん 2015/08/12 10:01:11


    残念な部屋さえ選ばなければ良いだけのことですね♪

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 859 契約済みさん 2015/08/12 11:18:23

    タワマンカーストなんて、始めて聞いたわ。
    このタワーマンションでは、同じくらいの所得層が住むと思うけどね

  40. 860 匿名さん 2015/08/12 11:20:39

    所得はあまり変わらないと思う。
    部屋の階層と眺望で格差は決まるのではないかな。

  41. 861 匿名さん 2015/08/12 13:05:42

    タワマンカーストなんて豊洲とかの見栄っ張りママさん達の話だよ。ここは地元民の住み替えメインで階層価格差低いしそもそもそんな土地柄じゃないからタワマンカーストなんてあり得ませんよ。

  42. 862 匿名さん 2015/08/12 14:50:32

    カーストがあるレベルじゃないでしょ、庶民的なタワーな感じ、皆さんと上手くやっていきたいです
    豊洲とか選ばなくて良かった。

  43. 863 匿名さん 2015/08/12 14:55:14

    川崎市ってカースト聞いた事ない、都内買えないから来るわけだし都内だけの話だと思う、見栄っ張りは川崎市に興味ない、横浜ならわかるけど…

  44. 864 匿名さん 2015/08/12 15:06:19

    小倉のボスママ、眺望、丸見え、管理費ときて、今度はタワマンカーストか・・・。

    もっと気の利いたの頼むよ 笑

  45. 865 匿名さん 2015/08/12 15:25:02

    カースト気にしない、住み心地が良ければいーよ、カーストと関わらないです。
    無事に出来上がって豪華なエントランス、優雅な庭、下の店舗、楽しみでしかたないです。

  46. 866 匿名さん 2015/08/12 22:36:55

    高層でとりあえず良かった(苦笑)

  47. 867 匿名さん 2015/08/12 22:47:15

    句読点が変

  48. 868 匿名さん 2015/08/12 22:53:42

    ここまでネガティブ要素が洗い出されて議論されると安心して購入できますね。
    ネガさんもストレス解消しつつ、検討者からも感謝されるのは、良いことです。
    願わくばネガさんも幸せがくるといいですね♪

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 869 匿名さん 2015/08/12 23:01:31

    安心できるひととそうじゃない人はいると思います。あまり決めつけないほうが良いのでは?
    人それぞれだし。

  51. 870 匿名さん 2015/08/12 23:12:45

    >>866
    その思いがタワマンカーストを生む土壌になるのでは?
    残念な部屋があるのであれば自分は高層階を買えば良いって思いが高層階を買えない人への侮蔑や選民意識につながるのではないでしょうか?

  52. 871 契約者 2015/08/12 23:35:26

    カーストなんてないと思いますよ。豊洲と違って地元の住み替えが多いですし、年配の方やシングルも多いです。若いファミリーの方が少ないくらい。だから、広い部屋や高層階がリッチな家庭とは限りません。リタイヤしたシニアで余裕があるけど、2LDKを選んでいるような例も多いみたいです。そもそも、このタワーは1番広い部屋は低層階にしかありませんからね。
    カーストなんて作りたがるのは若い専業主婦では?このあたりは共働きも多いですし、そういう土壌を作りたくても逆に難しいと思います。

  53. 872 匿名さん 2015/08/12 23:50:14

    新しいタワマンは、カースト制なんてないよ。
    震災後、低層階を選ぶ人も増えたし、価格差も以前に比べて少ないからね。
    好みや抽選回避で階数を選ぶよ。

    カースト制って言ってる人は、今時のタワマンを知らなさすぎる。

  54. 873 匿名さん 2015/08/12 23:57:56

    確かに、高層が良いという方は今回が初めてのタワマンなんだろうな〜と思います。
    一度住んでみるとつくづく低層階が良いなぁと思います。

  55. 874 匿名さん 2015/08/13 00:01:52

    タワマンといえば高層階が基本でしょう。高層階で良かったと日々思ってますって人がなんと多いことか。
    痩せ我慢もほどほどにしないと(苦笑)

  56. 875 匿名さん 2015/08/13 00:26:38

    >>874
    大丈夫かい?高層階を買った人が高く売りたいから絶賛しているのだね。
    メリットデメリットはそれなり。

    実態は中古を探すような人は実利主義だから多少階層が低くても安い方に需要がある。

  57. 876 匿名さん 2015/08/13 00:33:24

    カーストなんてないよ。
    家で下手なことを言って子供がペラペラ外でしゃべったら逆に自分の人間性が疑われるだけ。

    そうです、まさに今のあなた。

  58. 877 匿名さん 2015/08/13 00:36:54

    タワマンカーストなんて低層住宅にしか住んだことがない人の妄想だな。
    高層階に憧れすぎ、哀れだ。

  59. 878 匿名さん 2015/08/13 01:00:10

    >>877
    哀れに思うその心がカースト意識そのものですよ

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 879 匿名さん 2015/08/13 01:04:02

    低層を見下すその言い草。
    カーストはないと言いながらもうすでにカーストの意識が醸成されてるようですね。

  62. 880 匿名さん 2015/08/13 01:23:49

    >>879
    どのコメントが低層を見下しているというの?
    カーストなんてタワーに住んだ事がない君の身勝手なコンプレックスが生んだ妄想だよ。
    それと住めばわかるけど低層住宅とタワーの低層は違うからね。タワーの低層と同じクオリティや立地を低層マンションで実現させたら値段が倍ぐらいになる。
    むしろ高値で高層を買った人に感謝してますよ。

  63. 881 匿名さん 2015/08/13 02:01:11

    >>873
    そーですよね、私も高層階に住んでいて不便な事が多く低層かなと思ってます。
    憧れと実生活は違いますから。

  64. 882 匿名さん 2015/08/13 02:06:23

    >>880
    それ知り合いの不動産の人も言ってたな

    タワマンの高層階は投資で買って自分は住まないのがいいよ、地震がくるしね。

  65. 883 匿名さん 2015/08/13 02:06:36

    >>881
    いやいや高層は高層で良いところはいっぱいありますよ。60mまでの建物は結構あるので開放感はそれより上層がよいと思います。

  66. 884 匿名さん 2015/08/13 02:10:05

    >>882
    そう、まさに。相続税、固定資産税、管理費、積立金、みんな同じなのに高く取引できるからお得。

    でもって879みたいな人に貸せばよい。

  67. 885 匿名さん 2015/08/13 02:11:31

    このマンションは確か低層階は第一期でかなり売れてしまったいた。
    キャンセルがそんなに出なかったようだから、再販売は高層階が中心でしょう。

  68. 886 匿名さん 2015/08/13 02:17:13

    >>885
    この立地でこのクオリティを求めるなら新川崎ではこのタワーしか選択肢がない。
    でも、まあ真ん中やや上ぐらいがエレベーターも直通だし良さそうです。閉じ込められる確率も少ない。

  69. 887 匿名さん 2015/08/13 02:19:15

    >>878
    タワーマンションの低層を言っているのではなくそのような狭い心で勝手にコンプレックスを負っているあなたが哀れと言っています。

  70. 888 匿名さん 2015/08/13 02:40:41

    確か中層階も第一期でかなり売れてしまっていた。
    再販売は高層階が中心となるでしょう。
    ただ最上階は売れてしまっていたような気がする。

  71. 889 匿名さん 2015/08/13 03:12:10

    高層がいい低層が駄目って低層の契約させないようにして狙ってるのでは?
    契約者は気に入って購入するから気にしてないですよ!

    まぁ高層、低層もパークタワーを買えるだけいいじゃないか、こんな駅近タワー 周りからしたら羨ましい限り。

  72. 890 匿名さん 2015/08/13 04:49:02

    3000万円台の1Lはまだありそうでしょうか?
    ここに住めたら勤務先まであっという間なんですがねぇ...

  73. 891 匿名さん 2015/08/13 06:22:40


    低層階のメリットの記事がありますよ。

    http://www.news-postseven.com/archives/20150715_336119.html

  74. 892 匿名さん 2015/08/13 06:36:42

    島崎和歌子、「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?景色見えないしw」と高笑いの暴言でネットが批判の嵐に

    http://www.officiallyjd.com/archives/460167/

  75. 893 匿名さん 2015/08/13 06:40:22

    20階以上を買った方がいいみたいですね。

  76. 894 匿名さん 2015/08/13 07:01:16

    >>890
    いくつか残っていたと思います。1番安い部屋は3300万くらいでした。再販でいくらになるかは分かりませんが…

  77. 895 匿名さん 2015/08/13 10:22:48

    >>892
    多くの方々のホンネです

  78. 896 匿名さん 2015/08/13 11:09:52

    >>895
    駅徒歩14分くらいかかるコットンハーバーや晴海のタワマンはそうかもしれませんね。
    しかし駅直結のここや武蔵小杉徒歩2分のタワマンは眺望以外にもメリットがあるのです。

  79. 897 匿名さん 2015/08/13 11:21:16

    以前SPA!で「憧れタウンに潜む[新階級社会]を追う!』」という記事がありましたね。
    武蔵小杉じゃなかったかな?

  80. 898 匿名さん 2015/08/13 12:00:24

    低層階とか高層階とか揉めるなら、間とって、15階〜25階が良いんじゃない?

  81. 899 近隣住民 2015/08/13 13:17:13

    >>830
    いえあの、亀で申し訳ないんですが、私もずっとこの辺に住んでるので、帰宅時に電気がついてる感じは毎日見てわかってるつもりです。その感じが変わったなーという感想なので...ブラインドは前から付いてるとかそういうことではなく...。

  82. 900 匿名さん 2015/08/13 16:12:39

    眺望とるなら、湾岸か東京タワー見える夜景綺麗なとこ買うでしょ、新川崎は見晴らし良くなさそう、小杉はタワーだらけでお見合いだし。

  83. 901 匿名さん 2015/08/14 00:04:43


    以前は、「低層階差別」 住民子供にも拡大 というのもありましたね。

    http://yukan-news.ameba.jp/20140623-2133/


  84. 902 匿名さん 2015/08/14 00:32:40

    だからさ、今時のタワマンには、そんなのはほとんど無いよ。

  85. 903 匿名さん 2015/08/14 00:40:15

    低層マンションと違って、格差が鮮明に見えてしまう傾向は確かに否めない感はありますね
    ただそこは住民の民度次第
    とくに高層の方の意識が重要になってきます
    高い買い物ですから、みなさん仲良くやっていきましょう

  86. 904 匿名さん 2015/08/14 00:43:14


    >島崎和歌子、「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?景色見えないしw」と高笑いの暴言でネットが批判の嵐に

    もう少しマトモな人かと思っていましたが。。。

  87. 905 匿名さん 2015/08/14 01:39:50

    まぁ確かにタワマンでしか得られない唯一無二の価値は眺望しかない訳だから、理解できなくもない。
    駅近立地や共用施設や商業施設はタワマンでなくとも得られますからね。
    逆にタワマンは普通のマンションより維持管理費が高い訳だからその費用を負担してるにも関わらず眺望が得られないならわざわざタワマンに住まなくても良いよねって話になるわな。

  88. 906 匿名さん 2015/08/14 02:56:51

    >>901
    以前はね、3.11の地震がおきて高層階がエレベーター使えなくて困ったし揺れもハンパなかったからね、それから低層も人気になった、必ずしも裕福層が高層とかは以前の事、最上階のプレミアは裕福じゃなきゃ買わないけど。

  89. 907 匿名さん 2015/08/14 03:02:06

    >>905
    ここは眺望だけじゃなく駅近だからだよ、駅遠い物件なら8割は辞めてる。

  90. 908 匿名さん 2015/08/14 03:11:47

    >>904
    その番組見ましたが、***ッて笑ってましたよ。
    私も釣られて笑ってしまいました。
    だって、タワーマンションに住んでいると言われてイメージするのは素晴らしい眺望じゃないですか。
    それで行ってみたら階段で3階だったのですから、みんなそう思いますよ。

  91. 909 匿名さん 2015/08/14 03:25:38

    >>908
    カーストにならないで下さいね。

  92. 910 匿名さん 2015/08/14 04:59:04

    なんか駅近だから低層もありというのも説得力無くなってきた。

  93. 911 匿名さん 2015/08/14 05:12:37

    ここは、共用施設にスカイデッキ(屋上)もあるし、スカイルームもあるので、眺望はそれでいいやって人もいるでしょう。
    価値観は人それぞれだから。

  94. 912 匿名さん 2015/08/14 05:40:00

    高層階がいいって事にしましょう、同じ内容であほらしい、住人のレベルが低そう。

  95. 913 契約済みさん 2015/08/14 06:13:47

    価値観はそれぞれですので、納得できているのであれば、良いと思います。

    私たち家族がここを検討し、選んだ共通の理由は、上位から順に
    ・駅近で新築、ペデストリアンデッキがあり、2つの駅とサウンドモールまでで傘が不要になる点
    ・勤務地と主要ターミナル駅までの利便性(横浜、川崎が10分以内、品川、東京、渋谷、新宿などが30分以内)
    ・小学校の通学路が良い(近いかつ安全)
    ・三井と清水(共に一流企業)による再開発
    ・免震構造と災害に対する予備施設の充実
    ・大規模マンション(670戸)ならではのメリット
    ・無駄の少ない共有施設(温泉/フィットネスなどは不要で、ライブラリ/スタディールームやコミュニティースタジオなどが程よくあるのが良い)
    ・近隣の商業施設(程よいスーパーと、その他の利便施設)
    ・駅周辺の多すぎず少なすぎない人の数

    個人的には、
    ・その町のランドマークとなる様な建物に住んでみたかった
    ・一度はタワーマンションの高層階に住んでみたかった
    などもクリアしたので。

    もちろん、間取りとか、設備とか、細かいところで不満もありましたが、トータルで80点以上だったので、納得しています。(予算含め100点満点の物件は買えないと考えています)

  96. 914 匿名さん 2015/08/14 06:35:47

    その通りですね
    こちらの高層階は多摩川ビュー、富士山ビューでともに順光で美しい眺望が堪能できますよ
    まさにタワーマンションの醍醐味です
    なかなか都心のタワマンでは味わえない、見飽きることのない自然の大パノラマですね♪

  97. 915 匿名さん 2015/08/14 07:37:57

    期待してるところに水を差すようだけど眺望なんて直ぐに見飽きるよ。入居したら、ああこんなもんかって分かると思うけど。
    それより地震のあの揺れを経験すると高層階への考えが変わるから。

  98. 916 匿名さん 2015/08/14 08:06:48

    >島崎和歌子、「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?景色見えないしw」と高笑いの暴言でネットが批判の嵐に

    この記事を読むとやはり売却時も底層は不利みたいですね。

  99. 917 匿名さん 2015/08/14 10:15:03

    島崎和歌子が独身なのがよくわかる性格悪くて男が近寄らない、同じ様にならないようにね。

  100. 918 匿名さん 2015/08/14 10:34:44

    >>915
    眺望とは、景色を見るだけのものではありません。
    眺望が良い高層階ではプライバシーもあります。
    見られる心配がなくカーテンを開けておける部屋では、明るさも開放感も良くなり、ひいては住み心地が良くなります。

  101. 919 匿名さん 2015/08/14 10:57:03

    まあ、島崎和歌子は正直すぎるんだろうね。普通の人もそう思っても心の中にしまっておくよ。

  102. 920 匿名さん 2015/08/14 12:00:37

    自分の価値観を、人に押し付けても意味ないよ。
    自分の欲しい部屋を買えば良いだけ。

  103. 921 匿名さん 2015/08/14 12:40:57

    北の価値も地球温暖化で
    10年前と大違い。
    ここは真夏に連日35度の国です。

  104. 922 匿名さん 2015/08/14 13:20:06

    長周期地震動のあのゆーらゆーらした揺れを経験すると高層階に住むことを考え直しますよ。
    まあ実際に経験しないと実感ないから伝わらないし、地震を気にしない人なら問題ないんでしょうけど。あまり盲目的に高層階をありがたがるのはどうかと思いますよ。

  105. 923 匿名さん 2015/08/14 13:32:37

    それは一昔前のタワマンの話。
    いまの高層階はよほどの地震でない限り揺れはほとんど感じませんよ。
    古いなぁ。

  106. 924 匿名さん 2015/08/14 13:36:48

    「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?景色見えないしw」とTV番組高笑いで暴言するのは品が無いなといますがね。

  107. 925 匿名さん 2015/08/14 13:37:58

    イヤイヤ。結構揺れますって。免震ですから。

  108. 926 匿名さん 2015/08/14 13:42:30

    早くもヒエラルキー、カーストの様相が。。。

  109. 927 匿名さん 2015/08/14 13:57:14

    >>923
    地震での揺れについての実感をレスしただけですので、あとはそれを信じないか信じたくないならそれで結構。
    バカと煙は高いところに登りたがるって言いますからねぇ。自己責任であとはご自由に。

  110. 928 匿名さん 2015/08/14 16:18:59

    >>919
    正直でも子供じゃあるまいし、ましてテレビでて影響力あるわけだからね、高層階住んでる人は共感してる低層住んでる人は怒ってる。

  111. 929 匿名さん 2015/08/14 21:22:37


    ---------------------------------------------
    タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?島崎和歌子の暴言に非難殺到

    番組で島崎は、高らかに笑いながら次のように主張した。

    「私の友達夫婦がすごく高いタワーマンションの3階に住んでるの。ふつう、タワーマンションだったらエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑)」

    「レインボーブリッジが見えるロケーションなのに、ベランダに出たら何も見えない。でも『設備は他の階と一緒だから』と言って住んでるの(笑)」

     共演者が「下の階のほうが安いからね」とフォローするものの、島崎の高笑いは止まらなかった。

     一般的にタワーマンションの低層階は、同じ設備の高層階よりも価格が安いのは確か。逆に言えば、部屋から見える景色やある種の劣等感さえ気にしなければ、お得な買い物ともいえるが、島崎の発言を受けて「いくら何でも2階や3階の住人に失礼だろ」「私も54階建ての4階ですけど!」「アンタの価値観なんて知ったこっちゃねぇ」「脳内がまだバブル時代」などといった批判が巻き起こっている。
    ---------------------------------------------

    そりゃ怒りは収まらないよ。

  112. 930 匿名さん 2015/08/14 21:54:50

    島崎和歌子は性格に問題がありますが

    「レインボーブリッジが見えるロケーションなのに、ベランダに出たら何も見えない」
    これは哀しい

  113. 931 匿名さん 2015/08/14 22:19:03

    >923
    最近のタワマンは免震構造だから揺れやすくなってますよ。しかも長周期地震動だと長時間に渡ってゆっくりした揺れが続くから船酔いみたいになる。高層階に暮らしたことのない方は一度賃貸で試してみると良いかも知れませんね。

  114. 932 周辺住民 2015/08/14 22:37:34

    地震地震言ってるけど、年に何回起きるんだか....

  115. 933 匿名さん 2015/08/14 22:40:05

    >船酔いみたいになる

    なりゃせんよ。
    あんたは三半規管がおかしい。
    耳鼻科に行ったほうがいいよ。

  116. 934 匿名さん 2015/08/14 23:43:25

    高層階は揺れやすいのは事実でしょう?
    地震でエレベーター止まったのはついこの間だったと思いますけど。
    地震や揺れにノーテンキな方は地盤の強くない多摩川の沖積平野に建つ免震タワマンの高層階がお似合いですわな。

  117. 935 匿名さん 2015/08/15 00:08:26

    >>929
    「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?」という記事タイトルだが、島崎和歌子は「バカ」とは言っていない。
    「バカ」と言われたと思っているなら勘違い。

  118. 936 匿名さん 2015/08/15 00:09:53

    バカと煙は高いところに登るって言いますね。
    高層階に住んで優越感に浸りたいなんて逆にバカ丸出しです。
    低層階でも劣等感持つことなく普通に暮らしたいだけ。

  119. 937 匿名さん 2015/08/15 00:12:08

    「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?」などと言ってもいないことを書いたのはアサ芸プラスの記者だからね。

  120. 938 匿名さん 2015/08/15 00:13:57


    >タワーマンションの低層階に住む人ショック!バカと思う奴が多数という事実発覚

    この記事か。疲れるね。



  121. 939 匿名さん 2015/08/15 00:15:10

    >>936
    品がないですね。
    「バカ」などと汚い言葉を書いているのはあなたのような低層階の人と記者だけですよ。

  122. 940 匿名さん 2015/08/15 00:30:39

    高層低層論争しつこい。
    考えは人それぞれなのに、どうして考えを押し付けないと気が済まないのか。
    他人の意見を批判してないで黙って自分が好きな階層の部屋を買え。

  123. 941 匿名さん 2015/08/15 00:35:58

    低層会だから劣等感を持つとか、タワマンなのに低層階とまわりから揶揄されるっていうのは
    ステレオタイプの見方だと思うよ。
    確かにそういう人もいるだろうけど、”だから何?”って感じ。

  124. 942 匿名さん 2015/08/15 00:42:46


    はいはい、どうせうちは低層階ですよ。まわりからの目に劣等感いっぱいです。

    これで満足ですか?

  125. 943 契約済みさん 2015/08/15 01:05:46

    共働きなので、駅や病院、スーパー直結の当物件を選びました。あまりに高いところは怖いこと、いざという時に子どもを抱えても逃げられることから低層階を選びました。
    高層階に住むかどうかは好みの問題だと思っています。

  126. 944 匿名さん 2015/08/15 01:46:04

    >>930
    大丈夫 新川崎だからロケーションなんてない。

  127. 945 匿名さん 2015/08/15 02:13:37

    ロケーション気にするなら高いお金払ってまで新川崎にする事ない、もうちょい頑張って都内の眺望を眺めたいところ周りは古びた民家と鹿島田商店街、カーテン閉めてればいーけど。
    駅も酷い

  128. 946 匿名さん 2015/08/15 03:12:35

    >いざという時に子どもを抱えても逃げられることから低層階を選びました。

    揺れが収まるまで、室内にいた方がよろしいのでは。
    免震なら崩壊するようなことはないだろうし。

    あわてて飛び出すと高層階から、いろんなものが落っこちてくるかもしれませんよ。

  129. 947 匿名さん 2015/08/15 03:19:35

    キャンセル待ち組みがくだらない話題で騒がしいね

  130. 948 匿名さん 2015/08/15 03:31:03

    >>943
    低層階は地震で停電になってエレベーターが動かなくても自力で部屋にたどり着くことが出来ますから、いざというときのリスクヘッジになりますしね。

  131. 949 匿名さん 2015/08/15 03:41:02

    >>947
    なぜそんなに上から目線なの?契約解除した人はそうでない人より偉いのですか?

  132. 950 匿名さん 2015/08/15 04:30:18

    部屋にたどり着いても、給水ポンプなどが動かなくなってるから
    う*こナガレネーゼだよ

    かわっぺりのマンションだと、多摩川に流しちゃおうができるが
    ここは無理でしょう?

  133. 951 匿名さん 2015/08/15 04:38:24

    マンホール上に設置できる簡易トイレがあるから無問題。部屋に出入りできればOK。

  134. 952 匿名さん 2015/08/15 05:13:12

    デッキが出来たんだし駅も新しくした方がいいよ、そんな話ないですか?

  135. 953 匿名さん 2015/08/15 07:35:42

    地震への備えを優先するならば低層を選んでおいたほうが良さそうですね。周期的に関東の直下型地震はいつ来てもおかしくないみたいだし。

  136. 954 匿名さん 2015/08/15 08:21:31

    ギリギリ眺望の抜けてる、中層階がみんなの希望に叶ってて良いんじゃない。

  137. 955 匿名さん 2015/08/15 08:37:16


    >タワーマンションの低層階に住む人ショック!バカと思う奴が多数という事実発覚

    これに関連した低層階の問題としてNewsポストセブンの↓記事のほうが気になりました。

    -----------------以下、引用-----------------------------------


    では、実際にそういった格差の裏付けはあるのだろうか?

     まず、タワータイプは通常の板状型マンションに比べてランニングコストが高い。ザックリいうと、管理費や修繕積立金が約1.5倍なのが普通。マンションの管理費や修繕積立金は主に共用部分の維持管理コストである。

     たとえば、エレベーター。低層階の居住者は高層階の住民に比べてエレベーターでの移動距離や使用頻度がかなり少ないはずだ。しかし、管理費や修繕積立金は住戸の専有面積割合で課せられているケースがほとんど。いってみれば、あまり使っていないエレベーターの保守点検費用を高層階の区分所有者と同じ割合で負担させられている。不公平といえば不公平だ。

     中古として売却する場合、高層階なら眺望が大きなメリットになる。「レインボーブリッジが見える」、「晴れた朝には富士山を拝める」というのは大きな魅力だろう。低層階ではそれが望めない。それでいて、ランニングコストは板状型マンションよりも割高。これが売却には不利に働く。

    ------------------------------------------------------------------------

  138. 956 匿名さん 2015/08/15 11:21:48

    中古マンション自体売れないから、売るより永住で考えて購入して下さい、中古で売れるというデベに気をつけて!結局みんな新築を買いたいんです。

  139. 957 匿名さん 2015/08/15 11:32:47

    かえない人が買わない理由を必死に探して、他の人にも買わせないように頑張っているのが痛々しい。
    周りがどんどん買うのに自分は指をくわえてるしかないのは悔しいからといって、他の人の足を引っ張るのはやめた方がいいと思うよ。

  140. 958 匿名さん 2015/08/15 11:41:48

    そうそう。低層とかなんだかんだ言われても住めば都ですよ。

  141. 959 匿名さん 2015/08/15 11:45:54

    >>955
    まだしつこくこのネタ持ち出してるけど、何が言いたいんですか??
    低層を否定したくてたまらないの?
    それとも良かれと思って情報提供してるだけ?
    引用だけ貼られても意図がわかりません。

  142. 960 匿名さん 2015/08/15 14:11:41

    >>955
    新川崎はレインボーブリッジや富士山見えないから意味ないよ!

  143. 961 匿名 2015/08/15 14:30:18

    富士山は見えますよ〜

  144. 962 匿名さん 2015/08/15 14:31:17

    富士山ビューはありますよ♪
    しかも都心よりもくっきり見えます。。

  145. 963 匿名さん 2015/08/15 14:52:18

    富士山が豆粒はどうかな 笑

  146. 964 匿名さん 2015/08/15 21:41:26

    富士山が見えるタワーマンションで比較すれば、
    都心や湾岸よりもはっきり鮮明に見えます。
    富士山ビューと言えばここかもしえませんね。
    あと多摩川ビューも大きいでしょう。
    都心とちがって180度遮るものがない眺望は大きいですね。
    これは武蔵小杉にもなかなか無いでしょう。

    かなり希少な価値ある物件。値段は下がるどころか高騰間違いなしと思ってます。

  147. 965 匿名さん 2015/08/15 22:31:18

    でも見えるのは富士山ではなく、豆富士です。
    都心や湾岸は豆富士よりレインボーブリッジ、東京タワービューに視点置いてますから豆富士は、おまけです、多摩川汚いし。

  148. 966 匿名さん 2015/08/15 23:18:25

    そもそも、富士山のこと持ち出したのネガの人でしょ笑

  149. 967 匿名さん 2015/08/15 23:44:55

    >>934
    清水建設の免震構造を採用していますが免震構造自体は長周期地震動に対応してるわけではないようです。

  150. 968 匿名さん 2015/08/16 00:25:00

    これだけネガが毎日張り付いて、ネタを変えてねが投稿するのを見ると自分の決断が正しかったと再認識します。
    あとは欲しい部屋が空くのを待つだけですね。
    再販売楽しみです。

  151. 969 匿名さん 2015/08/16 00:56:54

    オフィスビルに近すぎ。
    マンションの4面中2面は見られてる感半端なくてタワーマンションの意味なさそう。

    1. オフィスビルに近すぎ。マンションの4面中...
  152. 970 匿名さん 2015/08/16 00:56:54

    地理的には都内より富士山に近いはず。ただここは丹沢の向こうに見える感じなので…都内からもいっしょか。以前住んでいた北関東からも見えていたけど、あーいうのが豆って言うんだろうな。

  153. 971 匿名さん 2015/08/16 01:04:56

    >オフィスビルに近すぎ。
    >マンションの4面中2面は見られてる感半端なくてタワーマンションの意味なさそう。

    気になるなら残り二面を買えばよい。

    そもそも買う気がないならいつまでも張り付いてるのをやめて掲示板から立ち去るのが普通では。

    あなたひょっとして双眼鏡で覗きますなんて自慢した方?

    ここまで執拗だと心配になりますね。

  154. 972 匿名さん 2015/08/16 01:13:47

    写真ありがとうございます!
    高くなりましたね。凄い存在感です。
    新川崎No. 1の貫禄が出てきました。
    早く住みたいです。

  155. 973 匿名さん 2015/08/16 01:14:21

    >>969
    お見合いは南だけです。
    武蔵小杉もこんなもんですよね。

  156. 974 申込予定さん 2015/08/16 01:16:33

    オフィスから見えるのは事実。
    でも安くていいじゃん。気に入らなかったら賃貸に出せばいいだけだし。

  157. 975 匿名さん 2015/08/16 01:17:20

    私は、このパータワーの外観のデザインが好きなんです。梁が外側に出ているので、縦のラインというか重厚な雰囲気が良いです。

  158. 976 匿名さん 2015/08/16 01:40:13

    >>971
    買うなら残り2面だと思います。
    双眼鏡の話は知りませんから違う人でしょう。

  159. 977 匿名さん 2015/08/16 02:50:17

    >976
    969の時とは口調が丁寧になりましたね 笑

    双眼鏡のこと言われてひやっとしたのかな 笑

    写真も場合によっては居場所を特定されるみたいだから気を付けた方がいいですよ

  160. 978 匿名さん 2015/08/16 04:47:15


    うーん。低層は劣等感云々とかよりも、コスパをどう考えるかが重要な気がしすね。
    ----
    > 低層階の居住者は高層階の住民に比べてエレベーターでの移動距離や使用頻度がかなり少ないはずだ。
    > しかし、管理費や修繕積立金は住戸の専有面積割合で課せられているケースがほとんど。いってみれば、
    > あまり使っていないエレベーターの保守点検費用を高層階の区分所有者と同じ割合で負担させられている。
    > 不公平といえば不公平だ。

    > 中古として売却する場合、高層階なら眺望が大きなメリットになる。
    > 「レインボーブリッジが見える」、「晴れた朝には富士山を拝める」というのは大きな魅力だろう。
    > 低層階ではそれが望めない。それでいて、ランニングコストは板状型マンションよりも割高。
    > これが売却には不利に働く。

  161. 979 匿名さん 2015/08/16 05:43:42

    不動産の人から多摩川ビューは非常に人気があると聞きました。
    それから富士山ビューってそもそも遠くに富士山が見えるだけで人気があるとか。
    ここはその二面のどちらか選べるのがうれしいですね。

  162. 980 匿名さん 2015/08/16 05:52:52

    >>977
    申し訳ないのですが、何が言いたいのかわかりかねます。
    写真は多摩のサイクリングロードを走っていたところ横を見たら驚きの位置関係だったので思わずズームで撮影したものです。

  163. 981 匿名さん 2015/08/16 07:05:23

    やはり階層で被害妄想もあるのかな(苦笑)

  164. 982 匿名さん 2015/08/16 08:14:47

    >>978
    新川崎からレインボーブリッジ見えないよ、鹿島田商店街、豆富士だけ。

  165. 983 匿名さん 2015/08/16 08:24:51


    多摩川、都心、富士山、川崎が見えますよね。
    屋上のテラスデッキからの360度の眺めは壮大でしょうね。

  166. 984 匿名さん 2015/08/16 08:36:19

    都心や武蔵小杉と違って、ここの多摩川ビュー、富士山ビューの部屋は遮るものがないので壮大なパノラマ眺望ですねー。
    これがここの最大の売りのひとつでしょうね。

  167. 985 匿名さん 2015/08/16 09:02:40

    >982
    >新川崎からレインボーブリッジ見えないよ、鹿島田商店街、豆富士だけ。

    でたー、新川崎周辺スレ名物の粘着ネガ!!!

    地域スレ活性化に向けて頑張ってください!

  168. 986 匿名さん 2015/08/16 09:24:12

    この密着写真を見たら、島崎さん、なんて言うかな。

  169. 987 匿名さん 2015/08/16 22:02:54

    >>986
    誰もわからないと思うので、島崎さんに聞いてください。

  170. 988 匿名さん 2015/08/17 10:38:37

    隣のオフィスビルの勤務者は、
    近いよ、離れろよ、前を塞ぐな、
    などと思ってるのでは。

  171. 989 2015/08/17 10:53:35

    >>984
    コスギのタワマンに住んでますが
    全く遮る物がなく富士山が綺麗に見えますよ。

  172. 990 匿名さん 2015/08/18 14:52:19

    なんかどのマンションスレでも良い事より悪口の方が書いてあるね、色々と気にならなくなった。

  173. 991 匿名さん 2015/08/18 23:03:12

    選択する場合、良い所とそうでない事を並べるのは当然です。
    我が家はそれでも良い所の方が断然勝りました。デメリットは当座の生活には気にならないという事に。
    駅近、デッキ直結、交通アクセス、新川崎スクエア。どれも他の物件より我が家にはベストです。

  174. 992 匿名さん 2015/08/18 23:49:31

    ここを購入する方は、永住する予定?
    それとも、売却を考えて選んだ?

  175. 993 匿名さん 2015/08/19 00:37:22

    良い 駅近、デッキ直結なのに価格が安い、交通アクセス、新川崎スクエア、タワー下に店舗、三井×清水建設での免震タワーで選びました。

    悪い 物件にたいして特にない、新川崎に急行を停めて欲しい。

    住み心地良さげなので永住します、売るのが勿体無い。

  176. 994 匿名さん 2015/08/19 02:18:56

    売却利益を考えて、購入するより、永住目的の方が、多いのでしょうね。

  177. 995 匿名さん 2015/08/19 02:36:33

    いい事じゃない、それだけ住みやすいんだから。

  178. 996 契約者 2015/08/19 04:56:45

    >>992
    永住したいと思って買いました。ただ、何かあって転売しなければならない時も、売りやすいだろうと考え、決めました。
    今後、人口減で空き家が増えていくなか、駅直結のここなら、多少値を下げれば売れるだろう、と。
    売却益までは考えていません。

  179. 997 匿名さん 2015/08/19 05:22:03

    ここは売れるよ駅近だから、仕事や遊びで疲れて駅からすぐに家に帰れるのは幸せだよ、雨や雪、冬場は寒いし。

  180. 998 匿名さん 2015/08/19 07:29:04

    駅からバス+徒歩という不便な所に住んでいた事があり、それ以来駅近にこだわっています。ここなら年取って車をやめても不便ではありません。

  181. 999 匿名さん 2015/08/19 07:35:03

    寝たきりになっても
    ヘルパーさんも来やすいし

  182. 1000 匿名さん 2015/08/19 08:16:39

    やはり、二駅にデッキで3分っていうのが、資産価値が高いのでしょうね。

  183. 1001 匿名さん 2015/08/19 08:39:37

    しかも、デッキ直結‼︎
    武蔵小杉でもエクラスとグランドウイングしかない。

  184. 1002 匿名さん 2015/08/19 08:41:33

    徒歩3分の免震タワーで1期の価格はもうないですね、ここに決めて良かった。

  185. 1003 匿名さん 2015/08/19 08:45:05

    駅直結と変わらないですね、早く住みたいです。

  186. 1004 匿名さん 2015/08/19 08:49:34

    駅にデッキで繋がってるのも、凄いのですが、隣に新川崎スクエアがあるのも、とても良いです。
    傘なしでスーパーなど行けるし、朝から夜中まで営業してるので、駅からそのまま買い物して帰宅できます。
    共働きなので、とても助かります。

  187. 1005 匿名さん 2015/08/19 11:46:58

    新川崎スクエアの店舗も大きな付加価値となりましたね。
    ダイソー、パン屋、フレッシュネスなど我が家の近くにあったらいいなぁが揃ってます。
    タワー下の店舗も楽しみです。

  188. 1006 匿名さん 2015/08/19 11:56:40

    あとは地権者店舗の飲み屋、トンカツ屋、クリーニング屋、不動産屋、洋品店ってとこですか?楽しみですね♪

  189. 1007 匿名さん 2015/08/19 13:48:25

    クリーニング屋はありがたいですね。

  190. 1008 ご近所さん 2015/08/19 20:12:21

    地権者さんたち戻らない方も多いみたいですよ。ご本人から聞きました。

  191. 1009 匿名さん 2015/08/19 23:17:51

    またあの洋服屋やるより、売るか、貸して高い賃料もらった方がいいに決まってます。

  192. 1010 匿名さん 2015/08/19 23:36:54

    このスレはほのぼのしててよいですね。。。

  193. 1011 匿名さん 2015/08/19 23:49:19

    地方の商店街によくあるような洋品店ですね。この近辺に洋服屋はないから貴重です。

  194. 1012 匿名さん 2015/08/20 03:23:31

    飲み屋はすぐ向かいに立ち飲み屋がすでにあるので違うものがいいですね。串カツ屋とかモツ煮込を売りにする庶民的なのがいいです。

  195. 1013 匿名さん 2015/08/20 03:50:44

    モツ煮込みは暑くるしくないですか?
    タワーの下なんで洒落た感じの店を入れて欲しいですケーキ屋とかあるといいですね、焼鳥屋も入って欲しい、洋服屋は好みがあるし難しいと思います。

  196. 1014 匿名さん 2015/08/20 08:43:54

    タワー下店舗に戻るのは鹿島田駅近くで仮店舗営業している所だけかもしれませんね。

  197. 1015 匿名さん 2015/08/20 12:23:26

    >>1014
    仮店舗の店って、なんですか?

  198. 1016 匿名さん 2015/08/20 12:59:16

    床屋と不動産屋とクリーニング屋。あと何かあったかな。

  199. 1017 匿名さん 2015/08/20 13:39:26

    >>1016
    ありがとうございます。

  200. 1018 匿名さん 2015/08/20 15:36:07

    不動産はいらないです、華のある感じがいい、床屋は1000円カットにした方がいいような?

  201. 1019 匿名さん 2015/08/20 23:47:31

    1000円カットならQBハウスがすでにあるじゃないですか。ダイソーにサイゼリアもあるからあとは日高や屋とかですかね。

  202. 1020 匿名さん [ 30代] 2015/08/21 10:52:44

    カルディコーヒーとか、ワインショップ欲しいです。

    あと、デバ地下的なお総菜屋さん入ったらいいなと。。

  203. 1021 匿名さん 2015/08/21 10:56:41

    新川崎スクエアのお惣菜の品揃えは、凄いですよ。元々安いのに夕方過ぎると、更に値引きで安い。

  204. 1022 購入検討中さん 2015/08/21 11:25:46

    次スレへどうぞ。

    パークタワー新川崎ってどうですか? その12
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579380/

  205. 1023 管理担当 2015/09/14 12:55:02

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579380/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸