東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30
匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:34:31

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売しました。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557089/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-29 22:42:49

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 573 匿名さん

    もともと坪100万に満たなかった土地が、今や坪250万、2.5倍です。
    こんな奇跡、内陸では不可能ですよ。

  2. 574 匿名さん

    地震保険が3割値上げになる時代に、内陸部に対抗しようとする湾岸沿岸部。中国の投資冷え込んだ瞬間に湾岸は,,,って著名なアナリストは言及してますよー。
    ソースは良しなに検索を。

  3. 575 匿名さん

    >>571

    未開の地、豊洲に1000億円じゃ焼石に雫だろ。
    土壌汚染対策にも足りない。。。

  4. 576 匿名さん

    >574
    勘違いなされてませんか?
    震災を心配してるかたが豊洲を買ってるんですよ。
    都の調査によれば豊洲は震災リスクが最も低いエリアの一つです。

  5. 577 匿名さん

    著名なアナリストって誰?
    湾岸買い損ねただけでしょ。
    今まで豊洲買って失敗した方なんて一人もいないんじゃない。

  6. 579 匿名さん

    確かに湾岸のリスクをについて警鐘ならしてる専門家の声は多いですね。
    事実は事実としてうけとめて、あとはどこまで割りきれるか。
    http://diamond.jp/articles/-/68102?display=b

    http://www.rakumachi.jp/news/archives/59512

  7. 580 匿名さん

    笑止千万。
    首都直下地震での江東区最大の津波予想箇所は東電堀、BAYZの前辺り。
    豊洲駅周辺は液状化の可能性が高いとされている。マンションは無事なのかもしれないが、ライフラインは寸断されるかもしれない。
    楽観視出来ないエリアである事に変わりはない。
    油断禁物。

  8. 581 住民

    >>580
    なんで津波の最大予想がベイズなの?
    お台場や竹芝、晴海の方が海抜が低くて危ないでしょ。
    スカイズ&ベイズは海抜7mですから豊洲地域で一番高いよ。

  9. 582 匿名さん

    海抜7mで一番高いのか……恐ろしい地域だね。

  10. 583 周辺住民さん

    あえて最大高を書かないとこが悪意ありますね。元禄地震モデルのシミュレーションで江東区最大箇所で2.55m。湾岸自体が津波リスク低いですがベイズさんは余裕ありますね。火災リスク含めて湾岸は総合的に安全です。
    地域的な液状化はどうなるか分かりませんが川崎や武蔵小杉、特に昔河川だったとこの方が危険です。
    何れにせよ油断禁物というところは同意します。

  11. 584 匿名さん

    まあ、豊洲ほど安全なエリアは都内ではないと思います。

  12. 585 匿名さん

    2.55mはあくまでシミュレーション上の数値であって、条件次第では上がりもするし下りもする。よってこの数字に意味は無い、というか、心の拠り所にしてはいけない。
    ただし、諸々の条件が重なった時、地形的に湾の奥まったこの辺りが最高位になる事はおそらく変わらない。
    この辺りが浸水するかしないかは、その時が来てみないとわからないが、リスクは充分ある事を心得ておくべき。

  13. 586 匿名さん

    それ、隕石が頭の上に落ちてくることを常に心配してるレベルに近いんじゃない?
    よっぽど交通事故とか普段の食事とか注意した方が良いと思う。

  14. 587 匿名さん

    そもそも東京湾で津波を警戒しても意味ないのでは?

  15. 588 匿名さん

    >>579
    上のソースの方がまともな事を言ってますね。
    2015年または2020年がピークだとして、最悪中国人投資家の一斉売却が始まる2019年までに地価と中古売買価格をトレースしながら落ち目に入りそうなタイミングで売り抜ければ良いわけだね。
    みなそれくらいは覚悟の上。

  16. 589 匿名さん

    中国経済の崩壊と湾岸のマンション価格の関係って
    崩壊に向かって値段が上昇して、そのままになると思うよ

  17. 590 匿名さん

    湾岸って中国人投資家の対象なの?
    もっと都心かと思ってた。
    湾岸もえらくなったもんだね。
    郊外物件だと、投資の対象にする価値ないもんね。

  18. 591 匿名さん

    >>589
    中国経済の崩壊との関連性というよりは投資家の思惑は高値での売り抜けるということ。それがOlympicの前年から同年内に発生することにより売却物件数の増加に繋がり湾岸全体が暴落するというのが通説。よって選択肢は2019までの売却か、永住。どちらも悪い選択ではないと思います。

  19. 592 匿名さん

    何でオリンピックの前年から同年内に発生するの?
    そもそもそんなことが事前にわかってるなら、
    今、買う方なんていないでしょ。
    それとも神様ですか?

  20. 593 匿名さん

    >>592
    これまでの統計学じゃないの?

  21. 594 匿名さん

    これまでの統計なら、オリンピック後に急騰してしまうのだが。。。

  22. 595 匿名さん

    >>578
    ネガしても意味ないが、待てば待つほど値上がりする根拠は?BRTもこない、千客万来もどうなるか不透明、陸の孤島になってしまったのに…。

  23. 597 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2011/chihosen11/tko/CK2011041202100012....

    -想定外の大震災を踏まえて、都の地域防災計画を見直す考えはあるか。

    その必要はある。東京湾の津波問題も。東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。

  24. 598 匿名さん

    311の仙台で要り組んでる湾は津波大丈夫なんだなって肌身で感じた。

  25. 599 匿名さん

    >>594
    え?本気で言ってるー?

  26. 600 匿名さん

    前回の東京オリンピックの頃は東京の不動産も激安だったのにね。

  27. 601 匿名さん

    >>598
    ゆーても七ヶ浜や塩釜も結構やられたじゃんか

  28. 602 匿名

    津波の防波堤のために湾岸にタワー乱立なのかも(汗)。
    箱根もヤバそうだし、不安になります。
    どこにいても直下が来たら同じだろうけど

  29. 603 匿名さん

    100メートル級の津波が来たら、奥多摩以外は全滅だよ。

  30. 604 匿名さん

    東北の埋立地は、跡形もないけどな。

  31. 605 匿名さん

    東北海岸線が地盤沈下し、合計が561平方キロに達したと発表。
    現在も東京23区分の面積が海と一体化している。

    ただ、面積の減少は市町村への地方交付税の減少につながる。
    国土地理院は「今調査すれば、被災した自治体に気の毒だ」として、
    当面は地図を更新しない方針だ。

  32. 606 匿名さん

    23区が全部消えるのか。。。

  33. 607 匿名さん

    >600 今より10倍ぐらい高かったと思うよ。

  34. 608 匿名さん

    >>600
    え?本気で言ってます?
    お勉強が足りなすぎる。。
    The無知。

  35. 609 匿名さん

    世田谷なんて30万くらいで一戸建てが買えたからね。激安だったのは間違いない。

  36. 610 匿名さん

    >>609
    当時ラーメンが数十円で食えた時代

  37. 611 匿名さん

    >>609
    戦前?

  38. 612 購入検討中さん

    ここのスレは売り切れているのに、トップクラスのレス数なんですね。
    面白いです

  39. 613 匿名さん

    戦前、戦後に駅近とか、新宿御苑前に住めるわけねーだろ。横綱でもムリ。

  40. 614 検討中の奥さま

    なんで完売なのにスレ閉鎖しないの?
    運営のPV稼ぎのため?

  41. 615 匿名さん

    千客万来が白紙になって、地元民が騒いだだけです。 閉鎖ですよ。

  42. 616 匿名さん

    >>614

    さんざんこのスレで買い煽ったんだから、少しは運営会社に恩返ししても良いのでは?

  43. 617 匿名さん

    >>614

    他の物件も完売しても閉鎖してないよ。

  44. 618 匿名さん

    そもそも千客万来施設は誰か望んでたの?
    江東区長がひとりで騒いでただけだよね。
    築地の場外が新しくなるし需要ないよ。




  45. 619 匿名さん

    >>618
    このスレに千客万来期待してる人たくさんいたよね。

  46. 620 匿名さん

    >>619
    あー、いたいた笑

  47. 621 匿名さん

    東京スカイツリーの来場者減少の現状みても分かるでしょう。
    仕事柄、外国人のゲストを連れて東京を案内することもあるので、
    3回ほどスカイツリーに行きましたが、都心部からのアクセスがイマイチなのと、
    ゲストの反応もあまりよくないので最近は連れて行きません。

    築地市場は銀座の隣りという立地も外国人観光客に人気な理由の一つです。
    決して魚市場が人気という訳ではないのです。

    いまでも東京のランドマークは東京タワーです。
    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6439_2.html

  48. 622 匿名さん

    外国では生もの食べないから、むしろ悲観的眼差しでしょ。残虐、いやーな顔してみてる。

  49. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸