一戸建て何でも質問掲示板「吹き抜け検討中」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 吹き抜け検討中
  • 掲示板
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-12-09 04:29:08

都内で注文住宅、木造3階建てです。
リビング(2階)の天井高が240cmなのですが、高さ自身をあげることは出来ず、リビングの一部を吹き抜けにすることを検討しています。ただし、吹き抜けは20畳程度のLDKのうち、ベランダ側の横幅4.5m、奥行き2.4mで、高さも勾配天井に沿った形のため、窓側は天井高の240cmと同じになります。最も高い部分は4m近くになります。勾配天井部分に天窓はつけない予定(夏暑いため)です。
リビングに広さを出すために吹き抜けを考えてますが、4.5mX2.4m程の吹き抜けではあまり意味がないでしょうか?
20cm程であれば折り上げ天井にすることも出来るそうですが、折り上げ天井の方が開放感があるでしょうか?

[スレ作成日時]2015-03-28 11:27:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き抜け検討中

  1. 35 近所のおじさん

    吹抜けは最近ではあまりやらないですね。
    解放感を持たせる方法ですが、よーく考えて下さい、上部が高いと解放感ありますが、日常生活で上を向いて生活する習慣がどれだけあるのか。
    それだけを見て考えるとそうかもしれませんが、生活してどれだけの効果があるかどうか。
    勾配天井は箱型で抜く吹抜けと違い、形状に変化があるのでそれなりの効果はあると思います。
    ないよりあった方が意味はあると思いますよ。
    シーリングファンを設置するより、勾配天井の上部に開口部などを設置すると換気機能も上がります。
    シーリングファンは、メンテが結構面倒です。
    ほこりの付着、高い部分での作業、羽を取り外してのメンテならまあ分かりますけど、そこまでするのも大変です。
    解放感を考慮するなら、天井付近にあまり突出物を設けない方が良いです。
    照明器具も、ダウンライトの勾配天井設置型もあるので、極力凹凸の少ない空間にすることでより解放感がでるかも知れません。

  2. 36 近所のおじさん

    追伸

    折り上げ天井は解放感があるかどうか、2400より多少高くなりますからあると思いますが、やはり凹凸が部分的にあると、案外逆効果に感じる場合もあるようです。
    できるのなら勾配天井ではどうでしょうか。

  3. 37 匿名さん

    >>35
    シーリングファンのメンテ?
    うちは3年間なにもしてませんよ。
    もちろん24h回しっぱなし。
    真夏以外は風は上向きにしてます。

    対照的に、天窓はかなりリスクあると思いますよ。
    10年後か30年後かは運次第だけど、必ず雨漏りするってHMの担当者が言ってました。

  4. 38 匿名さん

    天井高250cmしかない家ならリビング等には吹き抜けがないと窮屈でしょう。
    狭い浴室と同じくらい絶対無理だわ。

  5. 39 匿名

    34です。
    我が家は2階リビングの総勾配天井なのですが体積が大きいのでシーリングファンを付けましたが勾配天井の一番高い壁側に熱気抜きの窓を付けました。

    間接照明は勾配部分を照らし光源が見えないよう凹型の受けとコンセントとスイッチを付けてもらい工務店では蛍光灯を何本か並べる案でしたが私はヤフオクで国産の業務用連結型LEDラインライトを買い取り付けました。
    かなりの高照度タイプなので勾配部分の反射光で映画を観るときなど間接照明だけで十分な明るさになります。


    とにかくあまり広い空間ではないでしょうからなるべくシンプルにして目線の広がりを重視したほうがいいと思います。

  6. 40 入居済み住民さん

    吹き抜けは、広い部屋なら効果ある。
    けど、狭いと、天井だけ高いのがかえって閉塞感。壁の面積が大きすぎになる。
    勾配天井なら、閉塞感を感じるようなことは余りない。

  7. 41 近所のおじさん

    NO37さんへ

    シーリングファンのメンテ、機械的なメンテというより、日常的メンテの内容なんです。

    ほこりが溜まるという方も結構いるようです。

    それが食卓付近を回転していると、結構気になるようですよ。

    空気の流れを造るうえでは有効ですけどね。

    メンテをきちんとしてれば、日常生活では気にならないと思います。

    ただし、やはり突起物がある分多少空間的な面で見るとどうかなと感じます。

    TLは雨漏れをするのはやはり施工不良の場合も多いようです。

    漏れる時は壁開口でも同様ですけどね。

  8. 42 匿名さん

    ふきぬけ、かっこいいじゃん

  9. 43 近所のおじさん

    吹抜けはいいですけどね、ただ他の部分を比べて最終的に判断することをお勧めします。
    現在では、吹抜け部分に床を設置して部屋の増築をする人もいるくらいです。

  10. 44 匿名さん


    40坪以下の小さい家の場合は、子供室とかにした方がいいと思うけど、他のスペースが十分にとれているなら、吹き抜けはオススメですよ。
    6畳もあって東に大きいFIX窓とれるなら最高
    坪40万だとして、吹き抜けは1/2料金だとしても6畳の吹き抜けに60万払ってるんだけど、その価値ありますよ。

    うちは48坪に4人だけど、吹き抜けも含めると51坪。

    2000万の予算だったけど、設備をかなりグレードアップしたり、床材を凝ったら2300くらいになってしまったけど、吹き抜けして良かったです・

  11. 45 匿名さん

    >44
    坪40万ってどこのハウスメーカー?

  12. 46 匿名さん

    45坪以上なら坪40万くらいなら普通だけど、処費用入れると坪43万くらいになるんですよね。

  13. 47 匿名さん

    何その安い家。
    怖くて住めない。

  14. 48 購入経験者さん

    3階の床を4.5mX2.4mなくすのですね。
    構造計算は、床のたわみがない剛床として計算します。
    ぜひ、設計事務所にご確認ください。

    吹き抜けは明らかに耐震性は不利になります。
    構造計算の専門家に相談するか、よく勉強してから設計したほうがよろしいと思います。

    我が家は、狭小木造在来3階のため、ネダレス、32mm構造用合板、接着剤とネジで床剛性を上げてます。

  15. 49 匿名さん

    >>47
    えっ?耐震等級3ですよ。
    ベタ基礎に、4寸柱ですよ。

    もしかして大手しか回ってないの?

    大手10社のシェアの合計が5%くらいしかないって話ですよ。もしかして、洗脳されてうまく乗せられてませんか?

  16. 50 匿名さん

    普通、木造並べた基礎でしょ。4号建物は構造計算しなくて建築許可が出ちゃう反面、不安はあるよ。

  17. 51 匿名さん

    >49
    べた基礎に4寸なら強いと思ってるの?
    安いのには必ず理由がある。
    単価が安ければ職人は絶対にそれなりの仕事しかしない。
    残念ながら仕様書と違う部材を使ったりとかが平気で行われてしまうのがこの業界。

  18. 52 住まいに詳しい人

    大手ハウスメーカーの

    大臣認証工法

    のクローズドな設計でだれもチェックできないより、2×4や汎用の在来工法のほうがましだと思うけど。
    面構造で筋カイいれて、耐力壁のバランスが問題なければ、耐震等級3は楽勝でしょ。


  19. 53 匿名さん

    吹き抜けの窓はなんとか掃除してるけど窓台はできない
    脚立乗らなきゃ無理だけど脚立持ってない
    これ年取ったらどうしよう。業者に頼むしかないですか?

  20. 54 匿名さん

    吹き抜け部分のクロスの汚れが気になる。吹き抜けの手入れって業者入れないと完璧にはならないですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸