埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-02-16 11:58:37

武蔵浦和駅再開発8棟目のタワーマンションです。駅からデッキで徒歩2分、別所アドレスなので人気がでそうです。
32階建の武蔵浦和スカイガーデンとも比較検討ができそうですね。


計画名称:武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業 B3-1棟
戸数:165戸
竣工:2017年3月


プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を追加、修正しました 2015.6.18 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-27 16:25:38

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    スカイアンドガーデンとどちらが買いなのか…。

  2. 552 物件比較中さん

    >>551
    何度も現地に行き確認しましたが、、、、
    私の結論としては、、、、、
    こちらの売りは、プラウドというブランドだけだと思います。

  3. 553 匿名さん

    ことらは資産価値が維持しやすそう
    プラウドというブランドと駅直結、長期優良住宅

    あとは好みですね
    各階で24時間ゴミ出し出来たり、西向きは永久眺望だったり
    こちらはレジデンスという名前だけあって静かに暮らしたい人によさそう

    スカイアンドガーデンは安さが売りであとは子供いる人によさそう
    子供だらけの賑やかなマンションになりそう

  4. 554 匿名さん

    >>553
    永久眺望???モデルルームの跡地にはマンションでは?

  5. 555 匿名さん

    >>554
    プラウドの西側は20m規制がかかってる地域なので
    低層階でなければ西側は永久眺望ですよ

    1. プラウドの西側は20m規制がかかってる地...
  6. 556 匿名さん

    西向きは富士山が見えますね。

  7. 557 匿名さん

    >>553
    あと別所アドレス

  8. 558 購入検討中さん

    武蔵野線の線路すぐ横で静かに暮らすのは難しいかと…。
    第1種住居地域の区分も再開発が進めば変わる可能性は十分あり。

    アドレスが沼影でない点、長期優良住宅である点は◎。そこに1,000万円出すかどうかですね。
    スカイはすでに南向きは完売なので西向き一騎打ちですし

  9. 559 匿名さん

    線路が真ん前だとさすがに嫌だけど、
    離れた横だと自分的にはOKだった
    西向きのマークスに近い側だとだいぶ線路から離れてるし
    夜、貨物の音を確認してみたけど、もっと大きい音がするのかと思ってたけど意外と大丈夫だった
    自分の場合は

  10. 560 匿名さん

    静かに暮らすってのは子供が走り回る音とか声となかな
    賑やかか落ち着いてるかというイメージ

    スカイガーデンは子持ち層が多そうで
    プラウドはもうちょっと落ち着いた層が多いイメージだった
    客層が

  11. 561 匿名さん

    第1種住居地域の区分を変えることは難しいですね。
    あるとすれば赤色で囲まれた範囲内ですね。

  12. 562 匿名さん

    しかし東側は全く開発が進みませんね…

  13. 564 匿名さん

    土 方さんを差別するのは如何なものかと思います。

  14. 565 匿名さん

    >>563
    プラウドの工事をしている方々の意見を聞いてみたいな。

  15. 566 購入検討中さん

    >>563
    こういう考え方の人が多い方がトラブルが怖いです。

  16. 567 匿名さん

    現金で購入される方も多いのかな
    50代、60代らしき方が意外と多い印象を受けました
    子持ちの若めの方もいらっしゃったけど少なかった印象
    物件価格が高いので、客層がとても落ち着いてる印象を受けました@抽選会

  17. 568 匿名さん

    ドカタかどうかはともかく、skyは低所得の方でも購入できる部屋があるのは確かにデメリットかもしれませんね。
    管理費や修繕積立金の未納トラブル率も高いかもしれません。
    10年ごとに50万円ほどの修繕一時金を支払う制度にして、見せかけの経費を抑えた積立計画になっているのでなおさらです。

    ギャラリーに行ったとき、初回の商談にもかかわらず営業さんにタメ口で話すカップルや
    騒ぎまわる小学生くらいの子供に対して注意もしない親などがいて驚きました。まあ、プラウドにもこういった方がいるのかもしれませんが。

  18. 569 周辺住民

    >>567
    高齢層に購入者がよると10年〜20年後に相続による投げ売りで中古相場が崩壊しそうですね。。

    オリンピック終了後の人口減少社会にぴったり。
    若い人は永住ならいいでしょうが、リセール視野ならリスクを認識すべきでしょう。

  19. 570 匿名さん

    若い方から60歳くらいまで幅広い購入層の方がいる感じでした
    そんな高齢の方は見かけませんでした
    平均40歳くらいかな
    物件価格が高めとあって落ち着いた雰囲気のマンションになりそうです
    駅直結、免震、長期優良住宅なので資産価値は保ちやすそうです
    165戸しかありませんし

  20. 571 匿名さん

    8500万円くらいの部屋が抽選になってたのには驚きました

  21. 572 匿名さん

    >>570
    モデルルーム行った感じでは平均40歳よりもっと高齢よりだと思いました。20代と思われる方がおらず底で30後半のイメージです。

  22. 573 匿名さん

    抽選会の時には子連れのファミリーの方もちらほらいましたね
    でも少な目かな

  23. 574 申込予定さん

    確かに子育てに関する施設はスカイの方が充実していますね。
    抽選会参加者の皆様が落ち着いた雰囲気で、安心いたしました。

  24. 575 匿名さん

    抽選会に参加しましたが、40代が中心と感じました。私は子育て世代ですが、皆さん落ち着いた雰囲気で安心しました。

    どなたかが指摘されている、人口減少による資産価値低下懸念ですが、武蔵浦和に限って言うと人口は増えると予想しています。
    逆に言うと、街全体で魅力を高めるよう努めなければいけませんね。

  25. 576 匿名さん

    人口減少しても東京近辺だけはしばらくは人口は増加でのままでしょうね
    会社の本社は東京近辺に集中しているので地方から東京に出て来ざるを得ませんよね
    その先もし東京も人口減少に転じた時には、とにかく駅近物件がいいそうです(本当は都内の駅近が一番いいのですが)
    人口減少で住宅が余ってしまうのはまずは駅から遠い物件です
    まだ先の話ですが

  26. 577 匿名さん

    西向きなのと、武蔵野線が近すぎるのが気になります。
    埼京線より電車の音が大きいですよね。
    ここと決めて永住覚悟ならいいかもしれませんが、将来リセールの可能性がある場合はどうなんだろう、、

  27. 578 匿名さん

    ここってさいたま市から補助金などは出てるんですか?

  28. 579 匿名さん

    第一期の契約会はみなさん今日ですよね??

  29. 580 匿名さん

    西向きにこの値段出すんなら断然スカイがいいけど、南向きは完売なようです。
    ここって管理費はどのくらいなんでしょう。

  30. 581 匿名さん

    スカイの南向きまだ余ってますよ
    ぜひスカイの南向き買ってあげて下さい!
    ここの管理費は1万円くらいだったかな
    今出掛けてて手元に資料がないのでだいたいですが
    ちなみに今後一時徴収金は一切ないそうです

  31. 582 匿名さん

    >>578
    はい出てます

    >>579
    はい今日です

  32. 583 匿名さん

    >563>568
    他のマンションについて低所得やドカタなど、ここのマンション購入者はプライド?の固まりのような方が多いのでしょうか。

    マナーのなっていない方が低所得者とは限りません。
    高額のマンションを買えても、親からの援助があって買えたり、共働きなので購入できるだけかもしれません。
    様々な価値観があります。住居のお金をかける人、そうでない人。
    そのような考え方の方がいると、住んでからも同じマンション内で階数や広さで差別や優越感感じられそうで居心地が悪そう。

  33. 584 匿名さん

    SKY&GRADENをどうぞ

  34. 586 匿名さん

    >>583
    同感です。

  35. 587 匿名さん

    一部の人が否定的な言葉を使っているだけで、皆様実際の入居者の方々の雰囲気が良かったと言っているだけかと。
    実際住むからには住人の雰囲気は大切でしょう。

  36. 588 購入検討中さん [男性 30代]

    なんでここは西向きにリビングをもってきているのでしょうか。東のほうが眺望も抜けて、日当たりもいいと思うのですが。
    西向きだと夏の暑さや午前中の日当たりの悪さが気になります。

  37. 589 匿名さん

    >583
    個々の事情をあげればキリがありませんが、収入と購入住宅費用に高い相関があるのは紛れもない事実です。
    一定以上の価格のマンションを購入しておけば、568の方が書かれているようなトラブルに逢う確率は下がるでしょうね。
    居住エリアを決めるときに、周辺の治安を考慮して選択するのと同じ考えかと思います。
    率の問題なので、収入が高くてもマナーない方ももちろんいらっしゃるでしょうね。

  38. 590 匿名さん

    まあこっちはスカイほど購入層は幅広くなさそうだから、まだ落ち着いていて静かに暮らせそうな気はする。
    武蔵野線の騒音はどうしようもないが。

  39. 591 ご近所さん

    近所に住んでます。武蔵野線沿いですが、二重窓にしてるせいか、音は全く気になりませんよ!
    武蔵浦和は静かで良い所なので、平和な人が入居して欲しいです。

  40. 592 匿名さん

    部屋の階や広さで優越感感じられたら住み心地悪そうって…書いている本人が一番気にしてるんじゃない。ここも100戸以上ある集合住宅なんだから、色んな価値観の人がいるでしょ。自分が気にしなければいいだけのこと。タワマンだと、階層による差別ってどこも大小あるみたいだし。記事にもなってます。

  41. 593 匿名さん

    >588
    まず事実として、東は再開発、商業地域ど真ん中なのに対し、西は第1種居住地域のため将来の眺望リスクが違うから、だと思います。
    あとは推測も含みますが、東は駅目の前、南はマークスで日当たり望み薄、一方西は若干南に向けてることもあり、少なくとも正午から直射日光。日映は終日OK。なので最も西がリーズナブルなのかと。

  42. 594 匿名さん

    今、西南西向きのマンションに住んでます。
    西向きって朝は暗いのか思ってたんですが朝から明るいですよ。
    7時に起床してるんですが今だと7時は完全に明るいです。
    夏は15時頃がすごく日が当たります。
    なので洋風すだれ(ブラウン色)を夏は使ってます。
    でも今住んでるマンションはバルコニーの奥行が狭めなんです…
    こちらのマンションはバルコニーの奥行が2mあるので
    今のマンションよりは直射日光がだいぶマシになるかな?と思ったりしてます。

    私は西向きに住んでみて抵抗感がなかったので眺望が抜ける西向きを選びました。
    ベストはやっぱり南向きですよね。
    東向きは午後から暗そうなので(実際東向きは住んだことがなくてわからないのですが)、
    自分的には北向きと東向きは避けてマンション選びをしていました。

  43. 595 匿名さん

    東向きは武蔵野線埼京線がちょうど交差するところなので避けたのかな?

  44. 596 匿名さん

    先日近くを通ったら、ちょうど交差するところのあたり、キーーッと耳にさわる音がしますね。
    窓を閉めれば気にならないとは思いますが、開けると気になりそうです。

  45. 597 匿名さん

    交差するところ向きの住戸はないですね。

  46. 598 匿名さん

    駐車場って立体の方は、バックではなく前方向きに入れると聞いたのですが、出すときはバックで出すのでしょうか??
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

  47. 599 匿名さん

    出庫の際は通常、前向きになって出てきます。

  48. 600 匿名さん

    >>599さん
    ありがとうございます。
    前向きで入って前向きで出るのですね。
    安心しました。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸