埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-02-16 11:58:37

武蔵浦和駅再開発8棟目のタワーマンションです。駅からデッキで徒歩2分、別所アドレスなので人気がでそうです。
32階建の武蔵浦和スカイガーデンとも比較検討ができそうですね。


計画名称:武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業 B3-1棟
戸数:165戸
竣工:2017年3月


プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を追加、修正しました 2015.6.18 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-27 16:25:38

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 345 匿名さん

    >>344
    いや、安いだろ!即日完売だな。マニアさんも申し込みそうな予感。

  2. 347 匿名さん

    中古になった時、マークスより下がるのは明らかでしょ。ここは仕様の良さをうたってるけど天井高、si住宅、内廊下、逆梁構造、なんといってもマークスのワイドプランの住戸はここより断然いいとおもいますよ。今となっては後悔先に立たずですがマークスの新築が安すぎたんですね。マークスとここの資料をみくらべても同じ価格でもいいからマークスが欲しいと思ってします。20階で北側のここが高い理由が納得出来ずにいます。。。

  3. 348 匿名さん

    マンションスレなのに、どこも仕様の話なんて皆無ですもんね。

  4. 349 匿名さん

    >>347 マンションマニアさんも言ってるように『過去の物件を気にしたら発展している街では買えない』でしょう。

    レジデンスを買わなかったとして次のタワマン(でるかはわからない)はもっと高くなるでしょ。

  5. 350 匿名さん

    仕様を落として高いのが受け入れにくいのではないでしょうか。
    仕様が最低でも同等で値段が高いというなら、円安ですし仕方ないと思うのですが。
    タワーでsiじゃないというのはどういうことなんでしょうか。
    古くなる程、マークスとの価格差が開いてしまいますよね。

  6. 352 匿名さん

    単純にマークスより高いことが問題なのではなく、マークスより立地も仕様も劣るのに坪40万も高いことが問題なのだと思う。物価上昇のどさくさに紛れてデベの利益率を高めに設定しているように思う。

  7. 354 匿名さん

    このご時世だから平均坪260なら高くはないと思いますよ。でもいかんせん、マークスの売り出した時はデフレだった。
    駅直結だし坪280にして仕様を上げた方が良かったと思うな。
    デフレ時にマンション買うべきだったということだけど、後の祭り。

  8. 356 匿名さん

    マークスとの価格差について、営業マンはどのような説明をしているのでしょうか。
    その説明内容によって契約状況は大きく変わりますね。また契約者の満足度も・・・。

  9. 358 匿名さん

    >>356
    免震構造を押している面が強いですが、それ以外には、マークスは駅やデッキを通る人から丸見えだが、
    レジテンスは駅前を通る人からは見えない、といった点をいわれていました。ぶっちゃけどうでもいいと思いましたが。。
    まあ、商業施設もない分、静かそうなのは確かですけどね。

  10. 359 匿名さん

    高いお金を出しながら、毎日会社帰りにデッキを歩いてきて、マークスに吸い込まれる人を勝ち組、、直進する私は??組と、、、惨めな思いをするのは嫌だなぁ〜。

  11. 360 匿名さん

    数年後はレジデンスも勝ち組になってる可能性もありますよ。

  12. 361 購入検討中さん

    今ならスカイを買っとくのが勝ち組では??

  13. 362 匿名さん

    確かに調べたらマークスは平均坪単価223、スカイ&ガーデン平均坪単価224とのこと。
    スカイ&ガーデンも割安な感じですね。

  14. 363 申込予定さん [男性 50代]

    価値観はいろいろですね。
    私は駅近でありながら少し奥に入ったロケーションが良いと思っています。
    飲み屋とファミレスの上と言うのもちょっと・・・ね。

  15. 364 匿名さん

    所詮さいたま。
    その中で勝ち負けとか意識の幅が狭すぎですよ。
    もっと大きな括りで物事を捉えましょう。

  16. 365 購入検討中さん [ 30代]

    >>364
    ここのスレの意味理解してますか?

  17. 366 物件比較中さん

    このマンションのどこが良いの?
    高いし、武蔵浦和なんて本数、少ないしメリットがわかりません。

  18. 367 匿名さん

    分からないなら無理にここに来る必要なくね?
    まったく土地勘ないわけじゃないなら尚更

  19. 368 匿名さん

    >>366
    アナタはどの地域でマンションを検討しているのですか…?

  20. 369 物件比較中さん

    >>368
    366です。
    武蔵浦和です。

  21. 370 匿名さん

    >>369
    武蔵浦和は本数が少ないから止めたほうがいいのでは?

  22. 371 物件比較中さん

    >>370
    366です。
    だから何なんですか?

  23. 372 匿名さん

    武蔵浦和は本数少ないしメリットがわからない人がなんで武蔵浦和を検討するの?

  24. 379 匿名さん

    >>365
    はたから見れば、どこもさいたま市の武蔵浦和にあるマンションという括りでしか無く、その中での多少の立地の違いなんて勝ち負けがつく程の事ではないでしょって事。
    小さな枠の中に留まり微妙な違いを突き合うのがこのスレの意義ではなく、そもそも埼玉県、都内等の他のエリアも考慮して検討している人が多数だと思うのだが、、

  25. 380 周辺住民さん

    ヤジは買えない人のひがみなんですかねぇ。
    ボクには理解できませんが。
    この程度の物件現金で買えるくらいの仲間に集まって欲しい。
    今後の武蔵浦和のためにも。

  26. 385 匿名さん

    高いですね

  27. 386 匿名さん

    多くの税金が投入されている街ですから・・・。
    やはり地価が高くなりますよね。

  28. 387 匿名さん

    武蔵浦和駅前の地価ってそんなに高いのですか?

  29. 388 匿名さん [ 40代]

    そうですね。所得や属性なんかは一般的には比例傾向にありますからね。
    ここもゆとりある人たちが穏やかに暮らせるマンションになる事を願ってますよ。

  30. 389 土地勘無しさん

    さいたま新都心と武蔵浦和は別格ですね。
    まだ良くなりそうですし。
    他の駅が霞んで見えます。

  31. 390 匿名さん

    >>389
    どこと比べて別格?

  32. 391 匿名さん

    HPの販売予定時期延期されました?
    10月上旬とあったような

  33. 392 購入検討中さん

    土地勘ないから浦和や大宮より別格と思ってるんじゃない

  34. 393 購入検討中

    >>392
    浦和よりは格下ですね。。
    大宮とはどっこいどっこいな気がしますが(都心等へのアクセス面を含めて

  35. 394 匿名さん

    価値という点ではよくわからないですが、
    埼京線京浜東北線の2路線が使えるということで、都内までの通勤通学がある人にとっては
    とても便利な地域であることは間違いないと思います。
    駅の周りは再開発ですっかり綺麗になっているし、
    買い物も便利だし、ということで…。

  36. 395 匿名

    京浜東北線は通ってないですよー武蔵野線です。

  37. 396 匿名さん

    私が住んでいるW市に隣接してる。

  38. 397 匿名さん

    徒歩3分か…いいな…。

  39. 398 匿名さん

    マンションは徒歩7分まで!
    そして今後の人口減少による住居余りを考えると徒歩5分以内が無難でしょう。
    近い将来そのボーダーラインを境に資産価値に差が出る。と思う。。

  40. 399 匿名さん

    素人がよく言うよ‥

  41. 400 匿名さん

    なんでもそうだけど未来の事は予測外の突発的な事象に大きく左右されちゃうから結局、専門家のデータに基づいた推論も大概ハズレる。
    素人も専門家もどれだけ裏付けがあるかどうかの違いで当たりハズレは大して変わらないよ。

  42. 401 匿名

    いや、もっともな話だ

  43. 402 匿名さん

    高いですね…

  44. 403 匿名さん

    >>402
    結局そこですよね。
    浦和でなく武蔵浦和なのに、高い。

  45. 404 物件比較中さん

    う~む。我が家はスカイ&ガーデンかライオンズにしよっかなぁ。
    日々の生活をあまり圧迫したくないし(・_・、)

  46. 405 匿名さん

    高かった…

  47. 406 匿名さん

    スカイ&ガーデンのA棟はいつから販売するのだろう?

  48. 407 購入検討中さん

    高いだろう思っていたけど、想像を越すぐらい高かった。

  49. 408 匿名さん

    野村さんどうしたんでしょうね…
    まるでスミフみたい

  50. 409 匿名さん

    誰かココ買う気満々の人はいるのですか?
    うちは買いたかったけど予想以上に高かったので断念することになりそうです。。。
    SKYより1000万近く高いですね。。。
    SKYのA棟まだかなぁ。

  51. 410 申込予定さん

    買うつもりですよ。
    相場に比べると少し高いと思いますが、免震構造と駅に直結しているところ(SKYは繋がっていないのですよね。。)。それから、施設がシンプルで店舗等が併設されていないこと(後々、管理組合の運営上わずらわしくなりそう)などが私にとっては評価ポイントです。

  52. 411 匿名さん

    高いので諦めます。

  53. 412 購入検討中さん

    庶民としてはもう200万程度安ければ手が届いたのに、という印象です。
    ここが難しいとスカイのAが気になりますね。
    免震&デッキ直結の違いは確かに大きいのですが。

  54. 413 匿名さん

    コンセルジュサービスやゲストハウスは羨ましいです。

  55. 414 匿名さん

    コンシェルジュサービスやゲストハウスは羨ましいです。

  56. 415 匿名さん

    私もその様な設備のあるマンションに住んだ事がないので羨ましいと思いますが、実際には実用的なのでしょうか?
    目新しさだけでそのうち無用になる気がしますが、、
    体験談が知りたいです。

  57. 416 申込予定さん

    そのあたりが好みというか、評価が分かれる点かもしれません。手厚いサービスやさまざまな施設はある方が便利ですが、そのためのコスト負担は避けられませんし、運営も住民の責任になりますよね。将来、重荷になった場合、利用頻度や価値観が異なる多くの住民の意見をまとめて行くのは大変な作業だと想像します。体験はありませんが、これまでのマンション生活から共用部はできるだけシンプルな方が良いと考えています。

  58. 417 周辺住民さん

    武蔵野線線路直結の物件は、やめといた方が良いよ。。。。ホントに。

  59. 418 匿名さん

    >>417
    理由を詳しく

  60. 419 匿名さん

    マンションすぐ近くの武蔵野線埼京線が交差する高架下にあるのは変電所ですか?
    大丈夫なんでしょうか・・・

  61. 420 匿名さん

    スカイも将来デッキ直結になったりして。

  62. 421 匿名さん

    住戸数が多いと共用設備への負担額もそんなにかからないそうです
    スケールメリットってやつですよね
    ここは戸数が少ないので共用設備は望めないですよね…

  63. 422 匿名さん

    >>417
    同感です。
    この時期、窓を開けてると武蔵野線の音でテレビの音は聞こえません。
    なぜか埼京線より確実に武蔵野線の方が音が大きいです。
    そこまで本数は多くないし納得したうえで買うならいいですが。
    騒音について気になる人は、実際夜にマンション付近で聞いてみることを勧めます。
    昼より断然夜は静かなので武蔵野線の音は響きます。
    窓閉めれば大丈夫だと思いますが。

  64. 423 匿名さん

    武蔵野線は貨物列車が通りますからね。
    まぁ、線路近くに住んでますけど、私は窓を開けていても全然気にならないですよ。
    幹線道路沿いのマンションのほうが、四六時中窓を開けられず、ストレスが溜まります。

  65. 424 匿名さん

    武蔵野線は車輌が古いですからね。
    新しい車輌ほど騒音対策がなされているので埼京線との音の差はありますね。
    11月から山手線に新型車両が導入され不要になった旧山手線車輌は武蔵野線にまわされるらしいですから騒音に対し、若干の改善は見込めそうですが、貨物線の爆音はどうしようもないですね。

  66. 425 購入検討中さん

    ここの中低層階3LDKを検討していて、まだモデルルームには行っていないのですが、
    もう要望書はかなり入ってて抽選必至でしょうか?

  67. 426 購入検討中さん

    >>425
    要望書はかなり入っていると聞きました。第1期でどれくらい売るかはよく分かりませんが。

  68. 427 匿名さん

    今の段階で要望書出すってすごいですよね。
    大体の価格は提示されていても、最終支払額は100万単位で差が出ると思いますけど。。

  69. 428 匿名さん [ 40代]

    マークスの低層階に居住しているものです。
    音に関しては二重サッシのため閉めていれば全く気になりませんよ。
    駅前とは思えないくらい静寂な環境です。レジデンスも二重サッシなら殆ど気にならないと
    思いますが。
    コンシェルジュサービスはあまりメリットかんじられませんが
    ゲストルームは親類が来た時にはよく使います。2000➕リネン代ですね。
    内廊下と各階ゴミ置場に満足しています。
    参考までに。

  70. 429 購入検討中さん

    >>428
    貴重なご意見ありがとうございます。
    窓は常に閉めているイメージですか。開けていると支障はありますか。
    マークスは価格も含め魅力的ですよね。なかなか中古も出ないのですが。

  71. 430 ご近所さん

    閉めていると本当静かです。昼間は開けておくと電車音やホームのアナウンスなどがわずか聞こえる事はありますが生活音の一部としてあまり気になる事はありません。内廊下故に換気も重要なので昼間は開けておく事が多いですがうるさいから意図的に閉めるという事はないですね。ただ寝るときは静かにしたいので大体閉めています。あと休みの日は大里小の野球の声が聞こえる程度でしょうか。音の感じ方は人それぞれと思いますがマークスに関しては駅前立地を考慮すると許容範囲かなと思います。ただ
    一つ気になる事としては一階のファミマの搬入が毎日深夜1時位にあってトラック音や台車の音が響く事はあります。窓開けるていると深夜だけにこれだけはうるさいなと感じましたね。マークスもいいですがレジデンスも免震ですしプラウドは本当いいマンションだと思いますよ。ご参考までに。。

  72. 431 匿名さん

    換気口から音は入ってきませんか?

  73. 432 匿名さん

    野村さんですから、必ず完売になる戸数だけ1期販売するでしょうね。マークスは武蔵野線から離れてるから、そりゃ騒音気にならないし、レジデンスできたら線路との間に遮音壁ができるようなものだから、より住みよいでしょう。
    マークスより条件悪くても、少しくらい割高でもと覚悟してたけど、先日モデルルームで聞いた価格は、「チャレンジ価格」ってレベルでした。多少下がっても高い、
    残念。

  74. 433 匿名さん [ 40代]

    換気口(吸気口)に耳を近づければ聞こえる程度ですね。
    換気口は常開してますが、影響を感じましたことはありません。
    ただ開いておきっぱだと壁紙が少し汚れました。

  75. 434 匿名さん

    >>433
    情報ありがとうございます。
    現住まいは線路から近く、窓を閉めると窓からの音は入って来ないのですが、換気口から電車の音が聞こえてくるため気になってました。
    調べてみると換気口も普通のものから遮音性の高いものまであるみたいですがここはどうでしょう。

  76. 435 匿名さん

    まだモデルルームに行ってないのですが、要望書の締め切りっていつまででしょうか?

  77. 436 申込予定さん

    要望書は今も受け付けているようですよ。
    11月初旬に登録説明会らしいです。

  78. 437 匿名さん

    正式価格決定はいつ…

  79. 438 匿名さん

    10月1週目までの要望書受付は一旦締め切り。そこで希望のなかった部屋については、今も要望書を出せるみたいですよ。

  80. 439 購入検討中さん

    >>438
    それって、10月1週目時点で重複のない部屋で要望書出していれば抽選なしってことですか?

  81. 440 匿名さん

    要望書だけで抽選可否まで決められないんじゃないですか?要望書にそこまで拘束力ないでしょう。出したところでキャンセル出来るんだし。

  82. 441 購入検討中さん

    要望書の段階ではどのタイプの間取りが人気ですかね。

  83. 442 購入検討中さん

    >>440
    ああそうか。要望書出してなくても登録は可能ですもんね。
    でも10月1週時点で要望書の入ってる部屋には要望書出せないなら、
    飛び込みで登録に来ない限りは無抽選になるから有利ってことですかね。
    だとしたら既に買う意思があればプレオープン時に要望書出した方がよかったのかな?

  84. 443 匿名さん

    でも正式価格はまだ決まってないんですよね?

  85. 444 購入検討中さん

    >>443
    まだ100万単位での価格ですね。
    登録説明会前には発表されるでしょうから月末あたりでしょうか。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸