東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス木場公園(旧称:(仮称)木場公園計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 平野
  7. 木場駅
  8. シティハウス木場公園(旧称:(仮称)木場公園計画)ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-11-21 23:06:18

シティハウス木場公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区平野4丁目16-4(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩16分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩18分
間取:3LDK
面積:67.39平米~70.19平米
売主:住友不動産
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-25 19:37:51

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    物件内駐車場は近隣駐車場よりは安くなるから、3万円は切るんじゃないかな。
    (物件内駐車場で利益を出す必要性は薄く、近隣より高くして空きが出たら補修その他の面で
    マイナスになるから。)

  2. 22 物件比較中さん

    今日は天気が良かったので、木場公園に行くついでに、ここの建設現場を見てきました。
    木場公園にはたまに行くのですが、あのあたりは、足を踏み入れたことがなかったところ。建設現場は木場公園のすぐ近くで、間を隔てる道路も車が少なく落ち着いた良い環境でした。
    プラウドタワーはさすがに高すぎ。モデルルーム見て、確かに欲しくなるマンションだったけれど、75平米で7000万円台前半とは、異常な高さ!
    タワーでも、豪華マンションでなくとも、制震構造でなくともよいので、こっちも検討したいんだけれど、価格はどれくらいでしょう?
    ここのすぐ近くに、同じく多田建設のサンクレイドル木場公園ってのがあって、3000万円台からで、一昨年くらいに前に新築分譲してました。85平米くらいの4LDKで、最上階の40平米くらいのルーフバルコニーのある部屋が一番高くて、5000万円台半ばでした。
    ここも多田建設なので、ファミリー向け中低価格マンションというコンセプトになると思うんだけれど、住友不動産のネームバリューで、どれくらいの上乗せがあるか気になります。

  3. 23 匿名さん

    ここはほとんどが広さ70平米中心のこじんまりとした間取りみたいです。
    目の前の道路は平日昼間はタクシーやトラックの運ちゃんの仮眠場所になっていますね。
    駐車場代は3万くらい取ると思います。多分。
    坪単価は東陽町くらいかそれ以上を予想。
    東陽町、木場の最寄り駅からはかなり離れているけど、東京8号線の延伸もようやくメドがついてきて
    四つ目の千田あたりに駅ができるからね。(といってもその駅からは徒歩10分以上かかるけど。)
    数年を見据えればすみふだからその価格は出でくるかも。
    となると2路線接続駅徒歩5分の東陽町のシティテラスの方がここと比べれば資産性も含め良いかもね。

  4. 24 匿名さん

    >22さん
    施工会社は同じでも売主が異なると価格はだいぶ違ってきますか?
    以前住友不動産の駅近マンションを調べたことがありますが、
    60㎡台でも驚くほど高額で検討する以前の問題でした。
    確かに資産性は高いのかもしれませんが、一般サラリーマンではとても手が出ません。

  5. 25 物件比較中さん

    >>23
    平日の昼間はそんな状況なんですね。今度様子を見てきます。
    東陽町のシティテラスも検討しましたが、駅から5分の立地で、北側は明治安田生命のオフィスビル、東側はダイエー本社、そのさらに東には明治の本社があったりして、商業地にも使える一等地。しかも、前面の道路は行き止まりで車が通らず、とても静かで緑の多い環境。
    東陽町の方が、間違いなく資産性はよいと思いますが、うちには身分不相応のところ。
    千田あたりに駅ができれば、周辺の物件の資産性が急上昇するのは、間違いなしですね。
    木場公園の北東側の平野4丁目から、千田、北砂、東砂あたりは、東西線都営新宿線のどちらにも遠い中間地帯で、江東区の陸の孤島。私もほとんど足を踏み入れたことがなく、行ったことがあるのは、砂町銀座商店街や、アリオ北砂、横十間川親水公園くらい。よく言えば、江東区の下町で、砂町銀座などは物価が驚くほど安くてよいけれど、悪く言えば、地盤沈下した江東区のスラム街で、治安は良くないです。
    ここに駅ができるとだいぶ変わるはずなので、有楽町線の延伸計画は地元の悲願だけれど、40年前から騒いでいる話で、未だに実現の目処はたっていないと思いますし、冷ややかに見ている江東区民は多いですね。


  6. 26 匿名さん

    すみふは数年先取りの相場で出してきます。
    プラウドと同等では。
    建設会社など関係ないですよ。
    駅ができることが確定しようものなら、その分とすみふプレミア乗せてきて、さらに高くなりますよ。

    駅から遠いなんてすみふには関係ないし、サンクレイドルなんてなんの参考にもならないですよ。
    すみふに何を期待しているのでしょうか?

  7. 27 物件比較中さん

    >>24さん
    住友不動産にネームバリューがあることは、よく知ってます。
    ただ、住友不動産の物件でも、立地の悪いところは、優良ゼネコンではなく、知名度の低い建設会社が設計、施工するケースが多いみたいなので、
    ここも、ファミリー向け中低価格マンションというコンセプトで計画が始まったんではないかと思ったんです。
    でも、プラウドタワーに触発されて、価格が吊りあがりそうな気配ですね。

  8. 28 物件比較中さん

    >>26さん
    返信の内容に驚きましたが、すみふのネームバリューだけで資産性が決まるみたいな考えは、暴論では?
    そもそも、すみふの先輩方が、建築会社とタッグを組んで良いマンションを供給してきたからこそ、すみふの信用が蓄積されて、それがネームバリューとなったはずですよ。
    実際にマンションをつくるのは建築会社なので、建築会社の技術力と信用は重要だと思います。よい建設会社であれば、優良な下請け建設業者や腕の良い職人が集まるので、建設の遅れや、欠陥工事がおきにくいと聞きます。
    サンクレイドル木場公園を否定することは、多田建設を否定することになると思いますよ。

  9. 29 匿名さん

    シティテラスと同じ位の価格かと。

  10. 30 26

    >>28
    私の投稿の何を見てそのように過剰に反応しているのでしょう?

    言いたいことは、
    すみふが購入者の期待する価格設定をすることはまずない、
    相場の値上がりを見込んで定価で長期販売するための人件費やブランド料を十分に盛り込むので高い、
    サンクレイドルのブランド云々ではなく他の売主が同じ建設会社使ったマンションを安く出してきたからといって、すみふがその安い価格を参考にする訳がない、周りの高値の競合とさらに先の相場しか見ない、
    なぜならそうやって利益を最大化するビジネス戦略だから消費者目線で価格設定するわけがない、
    ブランド作りの苦労なんてピントがずれていてどうでもいい話、
    ということ。

  11. 31 匿名さん

    いまは全体的に日本の景気が良くなってきているから、早めに購入される方もいるような気がします。
    物件自体も都内の優良物件なら資産価値を高めるという期待もありそうです。
    あとは、このあたりの相場と購入する条件にマッチしているかどうか、ということではないでしょうか。

  12. 32 物件比較中さん

    >>26さん

    いろいろ情報ありがとうございます。
    だいたいわかってきたので、ここで一旦まとめておきます。

    1. 同じく多田建設が近所に建設し、規模と仕様が類似すると思われる「サンクレイドル木場公園」とは、比較にならない価格設定。
    (サンクレイドル木場公園の70平米の参考価格、3000万円台後半)

    2. 住友不動産のネームバリューが価格に含まれる。
    (「すみふプレミア」という。)

    3. 建築費の高騰や周辺相場(プラウドタワー)の上昇も織り込み済み。

    4. 駅から遠い陸の孤島だがそんなの関係ない。数年後を見据え、千田に駅ができるのも価格に織り込み済み。

    5. 木場公園に道路一本隔てて面しているなど、サンクレイドル木場公園を越える魅力に関しては、今後も調査必要。

    6. 2から5の内訳は不明だが、価格はプラウドタワーと同等らしい。
    (70平米で6000万円後半ということ?)

  13. 33 匿名さん

    おなじ建築会社で価格に差がどれほど出るかどうかは分かりませんが、
    東京五輪決定前の建築コストで出していた物件と昨今の資材高騰後に出す物件の差があって
    かつ、ブランドバリューにも差があるなら値段は上がりそうですね

    サンクレはモデルルーム見に行ったので価格表ありますが70平米だと4,300~4,600くらいですね。63平米低層で3,500~4,000、最上階で83平米で5,800前後。
    近場のプレシスも似たような感じでしょうか。クレヴィアやシャリエは1.2倍くらい高かったですね。
    ただ、五輪決定による価格高騰は考えておいた方が良いですね(江東区だけに)

  14. 34 匿名さん

    >>33
    建築費の高騰があるにせよ、すみふは販売中に相場が上がれば原価は躊躇なく値上げするからね。原価が高い安いは関係ないよ。同じ建設会社の物件より、同ランクのデベの競合の価格が基準だよ。

    あと知ってると思うけど、すみふは第一期が一番安いと言われてるよ。販売開始の1年後には、低層階でも第一期の同じ面積の高層階より高いことがあるらしいよ。

  15. 35 物件比較中22さん

    >>33さん

    1.の情報ありがとうございます。
    後ほど修正版のレポートします。
    2〜5.の情報も募集中です。

  16. 36 周辺住民さん

    杭打ち工事がやっと終わったみたいですね。
    通常は1ヶ月で終わる杭打ちが、4ヶ月近くもかかってしまって、相当難航したことと思います。
    このあたりは掘っても掘っても水と砂ばかりで、結局、岩盤層には達していないのではないでしょうか?
    でも、時間をかけて深く杭を打ったのはよかったと思います。
    野村不動産のプラウドタワー木場公園も土壌不良で、工事が半年伸びたようですが、シティハウス木場公園も完成時期を延期すべきでは?
    遅れを取り戻す突貫工事は、欠陥工事を招くのでやめて欲しいですね。



  17. 37 匿名さん

    さすがに地質調査は当然ながらしているでしょうから、予定通りに行くんじゃないの?なんて思いましたが、どうなんでしょう?
    完成時期が延びていないとしたら、当初の通りだったということになるんじゃないかと。
    いずれにせよ、きちんと造って行っていただきたいものだなぁと思います。
    大丈夫だと信じていますけれど。

  18. 38 物件比較中さん

    路駐してる車が多いのが嫌ですね。通学路なのにあれでは小学生の登下校が心配です。

  19. 39 匿名さん

    杭打ちに四か月というのが元からの予定なのかどうなのかは気になります。
    今のところ完成~入居時期に変更はないみたいなので元からってことでしょうかね。
    構造のところが公開されたらもう少し分かるのかも。
    ただ公式サイトもなかなか情報公開されない…。間取りや設備仕様は早めに知りたいですけどね。

  20. 40 匿名さん

    多分間取りは住友得意の田の字がベースで、設備・仕様は東陽町と何ら変わらないものと。
    住友は話題性のあるところにしかお金かけないからね。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸