- 掲示板
高額の住宅ローンを背負ったりして定年を迎えると老後破産に陥りやすいと言われています。
住宅ローンを背負っていなかったとしてもニートや引きこもりの子供をいつまでも養っていたりすると危ないですよね。
高齢化するとともに医療費も増えますし・・。
老後破産を引き起こさないような対策を定年前から考えておく必要がありますが皆さんは何か対策を講じられていますか?
[スレ作成日時]2015-03-21 09:44:50
高額の住宅ローンを背負ったりして定年を迎えると老後破産に陥りやすいと言われています。
住宅ローンを背負っていなかったとしてもニートや引きこもりの子供をいつまでも養っていたりすると危ないですよね。
高齢化するとともに医療費も増えますし・・。
老後破産を引き起こさないような対策を定年前から考えておく必要がありますが皆さんは何か対策を講じられていますか?
[スレ作成日時]2015-03-21 09:44:50
夫58歳、単身赴任、国家公務員ノンキャリ
妻、病気でパート退職
友人の連帯保証人だった夫の同僚、自己破産
この知らせを聞いた時、他人事ではいられなかった
夫の給料は震災復興資金に充てる為に減額
国家公務員の50歳以上は今後の昇給は無し
退職金減額
住宅ローンは75歳完済予定で、まだ半分残っている
妻病気、夫単身赴任、夫減給などで予定が狂う
自己破産したつもりで生きよう!と決めてから10年が経過した
最低限の生活レベル
もちろん、車は無いしテレビ、新聞もないし入浴はシャワーのみ
スイカ、葡萄、桃などの高級果物は10年間食してない
食費、日用雑貨など一ヶ月5万円以内に納めている
一年間60万円以内の生活レベルに順応した
もし1年間120万円の生活を続けていたら、ローン破綻していたと思う
破産する前に対策を立てられて実行できた事は幸いだった