名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 星ケ丘駅
  8. バンベール星ヶ丘ヒルズ その2
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2022-11-02 18:45:26

バンベール星ヶ丘ヒルズについての情報を希望しています。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.20平米~108.84平米
売主・事業主:矢作地所
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336450/

[スレ作成日時]2015-03-20 21:52:53

スポンサードリンク

MID WARD CITY
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール星ヶ丘ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    よい人もいるのですが。

  2. 202 匿名さん

    柵がまだあるのは、所有者が認めないで妨害しているから?

    そもそも、この道路は、市道?

  3. 203 匿名さん

    私有地のようですが、舗装は誰の金でしたのかは気になります。

  4. 204 匿名さん

    矢作さんのマンションの私有地になるのですね。
    公道に面する部分が、他人の私有地と重なっているんですね。

    うまく解決するといいのですが。

    柵の目の前の住人のかたの私有地なんですか?

  5. 205 匿名さん

    矢作マンションの私有地と隣宅の私有地が、重なってるのではなく、隣り合っているということですか? となると、矢作マンションの道路への間口が狭い、との解釈でよろしいですか?

  6. 206 匿名さん

    >203

    私有地なのに税金で舗装してると言うことですか?
    不届千万ですね!

  7. 207 匿名さん

    矢作の私有地内なのに税金でですか。

    不届き者ですね。

  8. 208 匿名さん

    私有地の道路だから、こんな急なんですね。

    この坂道の維持費も、マンションの管理費に含まれているのですか?

  9. 209 不動産業者さん

    私有地ではない。公道。
    これ読んで推測しな。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/388423/2/

  10. 210 匿名さん

    開発道路はその工事完了後に市町村へ移管されて公道になるのが一般的

    この道は、どこに移管されたんですか?

    移管されたのであれば、急な坂道で凍結時、事故が起きても訴えることができますね。

  11. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    リジェ南山
  12. 211 匿名さん

    事故ったら市や県から慰謝料ふんだくろうってか?
    どこまで悪どいんだ?

    ちゃんと安全や道を作りなさいよ。

  13. 212 匿名さん

    公道だとすると、道の真ん中に私物の柵を放置して、堂々と路駐しているあの家は、それで訴えられて係争中だったんだと納得です。

  14. 213 匿名さん

    訴えたんじゃなくて、訴えられたんですか?


    逆だと思ってましたよ。

  15. 214 匿名

    >私有地の道路だから、こんな急なんですね。


    なんでやねん

  16. 215 匿名さん

    このスレを見る限りでは、星ヶ丘に特別な憧れでも無ければ買うべき物件ではないですね。
    急な坂と近隣住民とのトラブル等、マイナス面が目につく。

  17. 216 匿名さん

    敢えてここを選ぶ必要も無いかな。
    いつまでも叩かれる物件には気分良く住めないし、他をあたります。

  18. 217 匿名さん

    星が丘は皆の憧れの場所です。

  19. 218 匿名さん

    星ヶ丘に憧れは特にないけど、自然環境、教育環境、利便性が高次元でまとまった新築物件はここしかない。

    坂を登るデメリットより、眺望、採光、通風というメリットのほうが大きい。

  20. 219 匿名さん

    >>218
    利便性がメリットとは、、。そもそも駅までの距離が、、。
    大きな釣り針ですね!

  21. 220 匿名さん

    ここしか無いのに売れ残ってるってどうなのよ?

    そう思ってない人が多いのではないでしょうか。

  22. 221 匿名さん

    デメリットの方が大きいから売れ残ってるんでしょ。
    星ヶ丘に競合相手と言えそうな物件が無いのにもかかわらず…。

  23. 222 匿名さん

    メリットもわかるし、デメリットもわかる。
    売れ残ってるのは、万人受けするマンションではないからでしょ。
    ここが好きな人は坂があっても買ってるわけだし。

    それに星ヶ丘徒歩10分って、十分利便性高いと思うけど。
    名古屋インターも近いし。

  24. 223 匿名さん

    インターが近いってそんなに良い事?

    駅まで10分では近いとは言えないよね。
    よく言われてるけど坂の上り下りがメリットになる人達はいそう。

  25. 224 匿名さん

    人口減少が影響しているのでは?
    。。。
    本当は完売していたりするかもしれませんよ?
    残り一件とか?

    駅まで10分でも15分でも近いです。
    世の中の他の世帯のことをことを考えたら。

  26. 225 匿名さん

    心配するな。急な坂のある物件が売れ残るのは当たり前。

    パークハウス八事八幡山も価格が安いのに完売までに時間が掛かった。
    大手でも苦戦するんだから仕方ない。

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    (仮称)ローレルコート赤池
  28. 226 匿名さん

    上階の8000万円台とかの部屋が売れ残ってるのかな。

  29. 227 匿名さん

    名古屋ICから15分で豊田ICに着くよ。
    電車だと本山、八事と乗り換えて1時間。しかも名鉄豊田線は15分に1本。
    名二環の上社ICもすぐだし、車を通勤で使う人にはめちゃめちゃ便利なとこだよ。

    駅徒歩10分は(実際は11~12分だとしても)、検索に引っかかるから売りやすい貸しやすい。
    つまり資産性が高いよ。

  30. 228 匿名さん

    車で通勤ですか、豊田方面へ通勤する人も多いのですかね。

    地下鉄で市内へ通勤の人が多いのかと思ってました。

    すみません。

  31. 229 匿名さん

    住所見るだけでは、とてもいい。

    冬に心配なだけの坂道なんて来なければわからないし。
    千種区桜が丘なんて、いい住所です。

    マンションには星ヶ丘の名前もあるし。

  32. 230 匿名さん

    町名変更でかつては大字がついていたような所もしゃれた地名になったものです。

    まあ、見栄えや聞こえが良いのも資産価値を上げる要素ですか。

  33. 231 匿名さん

    名古屋ICから豊田IC方面て毎朝渋滞だから15分で豊田IC着くとあるけど実際は…。小牧IC方面は春日井出口が混んでる時もあるけど一宮、岐阜方面行くには名古屋IC近いのは便利です。

  34. 232 匿名さん

    高額な部屋しか残ってない?

  35. 233 匿名さん

    言うほどインター近くない。
    玄関出て、エレベーターで地下駐車場まで下りて、徐行しながら駐車場出て、徐行しながら細い道下りて、交通量の激しい交差点で合流するまでに結構掛かる。
    あと、毎日高速使うような人は、このマンション買わない。
    駐車場2台分確保できる郊外の戸建て買うでしょ。

  36. 234 匿名

    んなこたあない

    いろいろ

  37. 235 匿名さん

    インターが近いから便利だと思って毎日高速使う人が買ったら後悔するんだろうな。

  38. スポンサードリンク

    ル・サンク瑞穂汐路
    葵クロスタワー
  39. 236 匿名さん

    インター近いよ。
    実際、玄関出てからIC入り口まで10分かからない。
    これで後悔なんてする人はよほどのせっかち。

  40. 237 匿名さん

    朝の7時から8時の出勤時間帯は、坂道の状況はどうですか?

  41. 238 匿名さん

    >>237
    朝の出勤時間帯は、玄関出てからIC入り口まで10分以上かかります。

  42. 239 匿名さん

    柵はなくなった?

  43. 240 匿名さん

    インターや地名をネタにしてるから、柵も反対運動も片付いたと勘違いした。

  44. 241 匿名さん

    いつになったら、解決しますか?

  45. 242 契約済みさん

    このマンションに肯定的な書き込みが矢作の営業ならば、内容が陳腐で雑。苛々する。完売させる気あるのか。

  46. 243 匿名さん

    >>242
    そんなタラレバでイライラするなんて、無駄に神経すり減らしてるだけ。
    自分が納得して買ったのなら、どっしり構えてたら?

  47. 244 匿名さん

    いつになったら、解決しますか?

  48. 245 匿名さん

    屋上のスカイテラスが開放的ですね、高い位置で朝日を浴びていい空気が吸えそう。夕陽を眺めて心を鎮めるにもいいのでは。平和公園で軽くジョギングしたり、ウォーキングしたり、ジムに通うよりずっと自然にふれることでリフレッシュできそう。

  49. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    ローレルコート久屋大通公園
  50. 247 匿名さん

    肯定的な書き込みを全部「矢作の営業扱い」してる人は、他社の営業か、モリノコトリ。笑

  51. 250 購入検討中さん

    坂道はこの時期からはきついですがモデルルームからもエントランスからでも眺望は絶景でした!
    モリノコトリっていったい何のことかわかりません。。

  52. 251 匿名さん

    女優さんです

  53. 252 匿名さん

    この辺り自然環境良さそうですが虫とかヘビとか出ますか?

  54. 253 匿名さん

    虫が苦手ですが自然は好きです。ムシコナーズで気休め程度でしょうかね
    ちょっとしたガーデニングをしたり緑を見たり、おいしいパン屋さんで買ったパンでもいただいたら幸せそう。ケーキ屋さんとかおしゃれでおいしいお店があるといいのですが。

  55. 254 匿名さん

    都会でもムシは出ます。
    山だと空気もきれいで自然林のよい雰囲気がありますが、害虫がでるのは、仕方がありません。

    上の部屋では物理的に出にくいように思います。
    窓を締め切っていても、隙間から入って来る平らな害虫もいるので、害虫対策が必要です。

    マンションの回りに管理人さんにお願いをして梅雨の時期から対策をすれば問題ないと思いますよ。

  56. 255 匿名さん

    羽のある虫は何をしてもどこかから飛んできますよ。
    数年前にカメ虫が大発生した時は大変でした。
    でも人間だけが快適に生きていくのは身勝手ですし、虫とも上手く付合っていかないといけないかな。

  57. 256 匿名さん

    柵、ようやく片付きましたね。

  58. 257 K

    誠意が感じられてきました。
    お金ではありませんよ。

  59. 258 ビギナーさん [女性 10代]

    残室が8部屋くらいみたいだけど、モデルルームを値引いて販売しないかな?
    そもそも入居して4ヶ月も経つので、値引き交渉したら下げるか、強気に出るか、過去の矢作の物件の掲示板を検索して、どんな対応するのか?調査してみるか、、、。

  60. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  61. 259 匿名さん

    坂道の意地悪バンプ、好いですね。サスの堅い車がガタガタ軋みます。

    道路ベタ塗のMaximum。アメリカならSpeed limitなんだろけど。お洒落で良いですね。

    柵を撤去した地面が痛々しいコンクリートが荒れています。そこも舗装、塗装してほしいです。

    坂がきついし、狭いし、その下の住宅街も通り抜けの車ばかりなので、安全運転するしかないでしょう。

  62. 260 匿名さん

    駅が近くても車社会なのが名古屋ですよね。
    朝は、混雑していませんか?

  63. 261 OLさん

    先着となって9戸からなかなか減らなかったのはトラブルが原因?。

  64. 262 購入検討中さん

    値段じゃないですか?
    2割程度安かったら購入したのに。

  65. 263 匿名さん

    のこり何部屋?

  66. 264 入居済み住民さん

    本当にこのマンションは気持ちがいいですね。
    静かだし、涼しいし、蒸し暑い名古屋の夏なのに高原で過ごしているみたい。
    下界に降りたくなくなります。

  67. 265 匿名さん

    言い過ぎ

    高原はないですよ。

    私はやっぱり暑い!

  68. 266 入居済み住民さん

    暑さ寒さは人それぞれですけど、うちは今のところエアコン一度も使ってないですよ。

  69. 267 匿名さん

    あの坂、名古屋の盛夏に歩いて登ってみたら。汗だくだくになる方が健康体。登った後に涼しい風が吹いてる?高原じゃあるまいし。現実と向き合った方が、後悔しないのでは。(266の言う通り、人それぞれだけどねー。)

  70. 268 購入検討中さん

    値引ってどれくらいですか?
    2割引きなら購入しようと思ってます。

  71. 269 匿名さん

    割引はないから、購入しなくていいよ。

  72. 270 購入検討中さん

    え?

    割引の提案ありましたけど。

    今のことろ保留してますが、最終的にはさらに割引してくれそうです。

  73. 271 ビギナーさん [女性 10代]

    >>No.270さん

    どれ位の割引ですかね? 情報共有ねがいます。

    100万円+αくらいが限界かなと、交渉の営業マンから読んでたんですが、それ以上が提示されてらっしゃるなら、随分と交渉上手なんですね、教えて頂きたいわぁ。

  74. 272 購入検討中さん

    まだ、相当に売れ残っているみたいですよ。
    8~9室ということはないと思います。
    最後はかなりの値引きになると思いますが・・・
    焦りは禁物です。

  75. 273 匿名さん

    >>271
    横から失礼…
    別物件の経験ですが本体価格の10%+α程度は、
    比較的容易だと感じました。
    デベさんは本体価格そのものの値引は、
    既契約者との関係上嫌がります。
    ですので、諸経費をまずカットしてもらいます。
    修繕、管理費積立金(一時金)、登記費用、
    ローンの手数料、保証料(一時払い)、
    火災保険料等のデベ負担で。
    物件価格にもよりますが、これだけでも
    200万円程度いくと思います。
    次にOpリストを入手し、付けたいOpを無償で。
    無論、建築後ですので制約はありますが、
    意外といけます。
    最後に本体価格で。
    合計20%の値引はハードかも知れませんが、
    あながち無謀とも感じません。
    以上、ご参考まで。

  76. 274 匿名さん

    >>273
    登録費用まではありえても、それ以降はあり得ない。
    倒産したデベ物件を買い叩いて売ってた頃の話でしょ。

  77. 275 匿名さん

    >>274
    いえいえ(笑)
    信じていただかなくても結構ですし、
    立場によっては、信じたくない。
    という気持ちも理解できます。

    あとはお読みになられた方々の解釈に
    委ねたいと思います。

    ただ、ひとつだけ申せば、
    今も変わらず、大手で事業をされている
    デベさんですよ。

    どうしてこれ以上具体的に話せないか?
    その辺りは、お察し頂ければ幸いです(笑)

  78. 276 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  79. 277 匿名さん

    >>275
    よく分からんが、よっぽどボッタくり価格付けてたってことだろ。
    値引きではなくて、それくらいが適正価格なんだよ。
    それを喜んで、他スレに書いちゃう浅ましさ。
    まあ、言いたくてたまらないけど、誓約書書かされてるから、この掲示板くらいしか言えないのか。
    どのみち住民にはバレてますよ(笑)

  80. 278 匿名さん

    >>277
    それで結構ですよ(笑)
    売れ残ることが、値付けの失敗であり、
    それがボッタクリ価格だと。
    それが貴方のご認識なら、その通りでしょう。
    …あれっ!?(笑)

    ヘェ〜、誓約書なんか取られるのですね!
    知りませんでした!

    自身は、物件全体を考えれば、
    長期の売れ残りが存在する方が、
    不幸だと考えます。

    ですので、今もご検討の方の参考になれば。
    と思ったのですが…
    余計なお世話でしたね。
    申し訳ございません!

    今、本物件をご検討の方々が、
    277さんの仰るところの
    『適正』価格で購入できる事。
    影ながら応援しています!

    以下蛇足。
    277さん。
    『仮に』貴方が当物件の契約者だとしたら…
    今一度、ご自身の発言を読み返し、
    冷静になられることをお勧めします。

  81. 279 匿名さん


    反対住民の新たな嫌がらせ?
    まだ誠意が足りないのかなw

  82. 280 匿名さん

    誓約書を書くことは有るのでは?

    他人に口外しないことですよね。

    値引きがあったと分かったら素直に買った人達は面白くない。

    反対派の新たな嫌がらせには思えませんがね。

  83. 281 匿名さん

    価格表を見る限り、同じ広さ、間取りでも上層階になるにつれて大きく値上がりしていたので、そのへんが値下げの余地なんでしょう。
    実際に上層階の方が売れ残っていましたね。

  84. 282 契約済みさん

    そこら辺は、住友さんがあこぎな商売してますよね。

  85. 283 匿名さん

    >>No.273

    いろいろ交渉の観点や交渉のポイントがあって、参考になりました。ありがとうございます。


    >>No.264

    直射日光はどこも同じで暑いでしょうが、他所で吹いている熱風の風とは違って、周囲の森林を抜けて来る風は、
    マイナス2~5℃は違うと思います。 夜なんかは、明らかに肌寒い風が流れてますよね。

  86. 284 匿名さん

    海抜7メートルぐらいに住んでますが、昼間の暑さに比べると今年は明らかに夜は涼しいですよ。
    じっとしているとひんやりとさえ感じます。

  87. 285 匿名さん

    278です。

    >>283さん
    参考になったのなら嬉しいです。


    >>280さん
    そこは皮肉ですので…、
    誓約書の類が存在するケースは理解しています。
    すいません。

    >>279さん
    斜め上から、ありがとうございます(笑)
    って、僕へのコメントですよね?
    僕は利害関係者ではありません。
    念の為(笑)

    >>282さん
    僕も似た印象です。
    春山の物件でそう感じました。

  88. 286 匿名さん

    いずれにせよ、適正価格になればここは需要がありそうだから、
    ディスカウントをすれば上の方の階も売れていくと思います。
    最初の値付けが高すぎたような。
    値引きの話があちらから出るのかどうかっていうのはわかりませんが、
    もう少し安ければなーみたいな感じしていけば
    あちらから話は出やすくなってくるのかなと思いました。

  89. 287 匿名さん

    278、285はなんか痛い人だね。

  90. 288 匿名さん


    >>287
    そんな事はないけどな

  91. 289 匿名さん

    適正価格かどうか。
    これだけの大型マンションが残り数部屋なら適正価格なのでしょう。

    多くのマンションは、売れ残りが発生した場合、ある程度の時期が来たら価格改訂を正式に発表し売り出すことが一般的です。よくみませんか?チラシ。家具つきエアコンつきになったり、数百万円下がることはよくあること。


    値下げしたことを隠すとか、口外しないとかそういう問題ではありません。

    デメリットとして、共用部の部分的占有部分がないとか、希望の部分が既に先着順であるために、生活実態に合った希望の場所が選べない等の不都合が考えられます。

    それらが不都合とは感じない生活実態の場合は、ほかの部屋よりも安くて広くてお得かつ、デメリットなしで不動産が買えます。

  92. 290 買い換え検討中

    この物件の適正価格っていくらですか?
    私は坪150~160万だと考えております。

  93. 291 匿名さん

    >>290さん
    @150〜160万円は言い過ぎかな?
    私見ですが。
    空部屋で一番高額な物件でいえば、
    @200万円強位だと思っています。

    今の売価なら、星が丘の中古
    (プラウドかグランドメゾン)。
    もしくは追金して、これから売り出す
    伏見のタワーの何れかにしますね。
    僕なら。

    僕は野村ないし積水のまわし者ではありません。
    念のため。

  94. 292 匿名さん

    新築買うなら、増税前では?
    さらに、ここは駅まで近いし、景色もよいし。

    一階でも、景色がよいなんて、最高。

  95. 293 匿名さん

    >>292
    つまり??

  96. 294 匿名さん

    坪200万円だとすると、80㎡で約4850万円。
    となると、やはり下層階はお得感が、上層階は割高感がありますね。

    でも一般的なマンションの資産査定では測れない魅力がある希少物件なので、気に入って買った住民は手放したくないでしょうし、将来的な価値はかなり維持されるんじゃないでしょうか。

  97. 295 匿名さん

    >>292

    各住戸のベランダから見た場合、1階では景色は見れませんよ。
    5階以上でないと、森が邪魔してるからね。

  98. 296 契約済みさん

    >>一般的なマンションの資産査定では測れない魅力がある希少物件

    そんなに魅力があるなら売れ残らないのでは?
    ある意味希少物件ですが、いざ中古で売ろうとするときに買い手が現れるかどうか・・・
    オーソドックスなマンションのほうが中古でも売りやすい。

  99. 297 入居済み住民さん

    5階より下に住んでいますが、我が家からは木々の間から景色が見えています。
    緑とのバランスがいい感じです。
    ただ、朝から蝉の鳴き声はうるさいです。夜は静かで涼しいですよ。

  100. 298 匿名さん

    >>294さん
    僕が示した@200万円は上層階角部屋の場合で、
    中部屋、中層階以下ならもっと下です。
    所謂平均坪単価ではありません。
    ただ、売れ残った部屋の位置に偏りがあるなら、
    偏った位置の値付けが割高だったことは、
    類推できます。
    もし、散在しているのなら、全体の値付けが
    どうだったのかなぁ…。とも思いますけど。
    いずれにせよ、購入された方々は、
    納得し、満足されているのですから、
    それで良いのではないでしょうか。

  101. 299 匿名さん

    ここを検討しているのですが、樹木もたっぷりあるので
    夜にムク鳥の鳴き声が聞こえてくるかどうかがとても心配です。
    入居者の方ご存知なら教えてください。

  102. 300 入居済み住民さん

    >>299
    リビング側も寝室側も、夜に鳥の鳴き声が聞こえた記憶はないですよ。

    蝉の鳴き声が18時にはピタリとやんだので、今はとても静かです。

  103. 301 入居済み住民さん

    >296 さん

    このマンションの静かさや涼しさ、森に囲まれている気持ち良さは、住んでみないと実感できないと思いますよ。
    そういった要素は資産査定には反映しにくいということでしょう。

  104. 302 匿名さん

    一階でも、森が見えるなんて、プライバシーの心配もないし、最高ですね。

  105. 303 匿名さん

    住環境は良いようですが、地下鉄通勤をしている方の感想がお聞きできたらと思います。
    暑い季節に坂の上り下りは辛く無いでしょうか?

  106. 304 匿名さん

    このマンション、すごく魅力的なので、早くしないと、売れてしまいそう。

  107. 305 匿名さん

    買えば?

  108. 306 買い換え検討中 [ 40代]

    表ヅラは良くても裏はどうでしょう?

    平和公園側からMSを見たことある?
    駐車場側の部分、裏から見れば分かります。
    大きな買い物ですから自分の足で調べてみて。

    とても永住物件になるとは思えない。

    以前の電波塔があった時、東海豪雨で
    駐車場側一部水没してますよね。
    大丈夫かな。

    地震があって唯一の私道が分断され孤立。
    平和公園から大学に抜ける道も半ば獣道。

    火災が起きたとき、消防車も上がって来れるのか。

    35年住もうとすれば、最悪の事態も想定しなければ
    ならない。

    私道の修繕計画は大丈夫か?
    老人ホームが出来たら確実に車の往来は
    多くなり、子供にとっても危険が増す。
    下の道に出るところ死角があり、
    雨の日は特に危ない。
    小市民的な感覚だと知らない老人ホームの
    道路まで何で負担しないといけないんだと
    思ってしまう。

    私道のアスファルトを触ると
    ボロボロと剥がれてきませんか。

    坂を登るのが疲れるだけではない
    すぐに飽きるであろう眺望を全面に
    押し出している丘の上のリスクがあるMSです。

    消費税5%の頃から売り出ししてて
    未だ残ってる。

    気にしない人は買いじゃないですかね。
    値引きがあれば、星ヶ丘でこの価格は
    お買い得感がある。

    ミストサウナ、人工御影石のカウンター、
    タンクレストイレ、ディスポーザーなど
    建設費高騰の中削減されているものは標準装備。

    ただ、私は子供の安全のため、平地に買います。

  109. 307 入居済み住民さん

    >>303
    これは感じ方に個人差があると思われますが、、、仕事帰りの登りは最後の方で少しキツイですね。日が沈んで暗い時間帯なので暑さは気になりませんが。

    下りは問題なしです。
    毎日の事なのでもう慣れましたが、いい運動になります。

  110. 308 匿名さん

    お、モリノコトリがまた飛んで来ましたねー。

    地震の心配をされてるようでしたら、マンションより斜面に建ってるコトリさんの家を心配された方がいいと思いますよ。
    それと、お宅の旦那さんが車が来てるのに道の真ん中を踏ん反り返って歩いていて、避けようとしないのが危ないです。

  111. 309 匿名さん

    >306 さん

    ここの坂道は位置指定道路ですので私道ではなく市道です。
    マンション住民は何も負担することなく、名古屋市が責任持って管理していますので、ご心配なく。

  112. 310 匿名さん

    名古屋市が管理しているなら、凍結時に苦情言えますね。また、危険な場合も、改善要求出せますね。

  113. 311 匿名さん

    名古屋市の道路なら、なぜ、矢作が舗装するの?
    私道だからじゃないの。

  114. 312 匿名さん

    この道をマンションの住人で管理しないといけないの?

  115. 313 匿名さん

    >>306
    >ただ、私は子供の安全のため、平地に買います。

    結婚できたなら、子供が生まれたならそうしたいと思います、ってところか。

  116. 314 ご近所さん

    まーもともと無線塔があったところで、電波を遠くに届かせるため名古屋市でも標高の高い
    この地を選んでNTTが所有していたところです。
    そこへわざわざ住もうと思うのが、無理がある・・。眺望体験といいますが
    たまに行くならいいけれど、毎日はどうでしょうか?
    決してけなしてるわけではありませんが、普通にそう思いませんか?

  117. 315 匿名さん

    確かに高台からの眺望の良さはある種の優越感を得られるけれど、やはり毎日の通勤のことを考えると坂を登って帰るのはためらいます。
    以前慣れますよと書かれていた方もいらっしゃいますか、残業続きで疲れた体にこの暑さの中では相当きつそうです。
    休日に良い眺めに癒されたり、毎日トレーニングだとポジティブに考えることができたら良いのかな。
    このごろ駅近マンションの方が良いように思えます。

  118. 316 匿名さん


    まー実際にそこに住んでみないと良さなんて分からないでしょうね。

  119. 317 匿名さん

    そうとも言えますが、逆も言えます。

  120. 318 匿名さん

    逆に?

  121. 319 匿名さん

    メリットもデメリットも少ない平凡なマンションを買うか、メリットとデメリットがはっきりしたマンションを買うか。

    結局は個人の考え方の違いであって、マンションの優劣とは言えないでしょう。

    ただひとつ言えるのは、眺望眺望と言われますが、眺望はこのマンションの魅力のひとつでしかなく、購入者わざわざ眺望のために坂を登ってるわけではないということです。

  122. 320 匿名さん

    眺望以外の魅力について居住者さんから聞きたいです。
    実際に住んでみて良かった点やこれはちょっとと思うことも参考にしたいです。

  123. 321 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  124. 322 匿名さん

    321さん、ありがとうごさいます。
    木々に囲まれた暮らしは高層階では味わえないですね。低層階ならではの別荘気分でしょうか。
    虫が多いのは仕方ないですが嫌いな人はダメでしょう。

    東山通りの車の音もそれほどのようなのも木々のおかげかも知れませんね。
    そう考えると最上階でなければ低い階でも良さそうですね。

  125. 323 入居済み住民さん

    321さんの良い所にプラスして、設備面では今の時期はディスポーザーがとても便利ですね。食洗機もフル活動中です。冷蔵付きの宅配ボックスも留守の時は助かります。床暖やミストサウナはまだ使っていないので分かりません。
    あとは、飲み物と軽食が買える自動販売機があるのでたまに利用しますが、これは子どもが喜んでいます。
    今の新築マンションにはどれも標準装備かもしれませんが、引越し前まではこれらに無縁だったせいもあり便利さに驚いています。

    気になる点は、坂の下に淑徳中高のグラウンドがあるのですが夏前にバレーボール大会?みたいなのがあったのですが、その時だけは盛り上がっている歓声が長時間聞こえてきました。
    普段静かな分、少し気になりました。
    大した事ではないですが。

    坂は車移動が多いので気になりません。

    虫は321さんと同じです。夜、リビング側を網戸にしている時だけ数匹照明にいる感じです。
    大きな虫とかは今のところみていませんし、蚊もいません。

    長文失礼しました。

  126. 324 匿名さん

    まあ学校があればスポーツ大会等の声援は当たり前なので、文句は言えないでしょう。
    最近は後から来た新住民の苦情でスポーツ大会の応援も制限されたりしています。
    周辺にどんな施設がありどんなことが起きるかを理解した上で購入すべきなのに、自分達のわがままで何でも文句を言う人達にはあきれます。

    ここはそんな人はいないと思いますが…

  127. 325 匿名さん

    いちいち揚げ足とる人多いですね

  128. 326 匿名さん

    そうそう何にでも文句をつける人がここのマンションにいない事を願ってます

  129. 327 匿名さん

    音に関しては、裏側からは東邦高校の吹奏楽部の音も聞こえます。愛知淑徳高校の運動部の練習の声も聞こえますが、どれも健全な雰囲気で気になりませんね。

    赤ちゃんや子供の声はどこのマンションでもお互い様ですしね。

    大音量の選挙カーや物売りの車が来ないのはかなり良いですね。

  130. 328 入居済み [ 60代]

    淑徳は女子校なのがいいですね。
    若いって素晴らしい。

  131. 329 ご近所さん

    淑徳は女子校なのがいいですね。
    若いって素晴らしい。

  132. 330 匿名さん

    色々有っても星が丘っていい所ですよね。

  133. 331 匿名さん

    >>330
    僕自身そう思いつつ、
    もう少し先を見据えた場合、
    星が丘という商圏は盤石なのか?
    そういう心配があります。
    結局、愛知は名駅と栄という二つの商圏で
    お腹一杯になってはしまわないか…と。

  134. 332 匿名さん

    >>331 さん

    商圏と生活圏は、切り離して考えれば良いのでは?

    名東区以東は、車社会に適した商業施設が発展していますし、長久手にはイオンやIKEAができます。

    街での買い物がしたいなら栄や名古屋駅に、車で買い物したいなら長久手に、という流れになるので、その中間に位置する星ヶ丘はちょうどいい立地じゃないでしょうか。

  135. 333 匿名さん

    星ヶ丘三越や星ヶ丘テラスの店舗の変遷を見ると、星ヶ丘は育児・教育に重点を置いた商業エリアとして持続しそうですね。

  136. 334 申込予定さん

    住民さん教えてください。

    今の時期、エアコンがいらないとのことですが
    冬の時期はどうなんでしょうか?

    もしかして暖房もいらないですか?

  137. 335 物件比較中さん

    いろいろと情報ありがとうございました。
    私道のことが書かれていましたが、現在は矢作が舗装等をしてくれているとのことですが、
    将来は、この道路をマンション組合が修繕等の管理をしていくことになるのでしょうか。
    そんな費用負担は払いたくありませんし、管理責任も持ちたくありません。
    本当にそうなるのか、どなたか教えていただけませんか。

  138. 336 匿名さん

    >>335
    そんなに気になるならここで聞くより直接矢作に聞いた方が早いと思いますが

  139. 337 匿名さん

    >>334

    誰も冬を過ごしたことがないのでわかりませんが、気密性が高く床暖房もあるので、そんなに頼らないんじゃないですか。

    リビング以外の部屋はエアコンいるでしょうけど。

  140. 338 匿名さん

    >>335
    市道ですので管理は名古屋市です。
    そのへんは法律の細かいことがありますが、営業担当に聞けば丁寧に教えてくれますよ。

  141. 339 匿名さん

    私道では無く市道なんですね?

  142. 340 匿名さん

    >>339
    くどい。

  143. 341 匿名さん

    すみません。 以前この道路は位置指定道路だと書かれていたので私道ではないかと思ったのですが、、

  144. 342 匿名さん

    数年前、私が他都道府県に住んでいた時、
    名古屋のマンションを買うことになり、
    早い時期からバンベール東山の資料請求したのだが、
    私がよそ者のためか、DMが来ただけで、ろくな案内もしてくれず。
    そして今、他物件を買って名古屋に住んでいるが、
    ここのバンベール星ヶ丘ヒルズには、頼んでもないし、
    興味もないのだが、やたら頻繁にDMが来る。。。
    バンベール星ヶ丘がどれほど売れ残っているのか知らないが。
    矢作地所はもう少し丁寧にお客さんに対応した方がよいだろう。

  145. 343 匿名さん

    >>341
    位置指定道路ではあるけど、私道ではなく市道です。
    そこらへんは細かい権利関係の話なので、匿名掲示板に頼らず自分で営業担当に聞いてくださいね。

  146. 344 デベにお勤めさん

    それは東山が売れ筋だったからでしょ。プラウドでもライオンズでも一緒の対応でしょ?

  147. 345 匿名さん

    律儀に住所変更を矢作に届けたのでしょうか。

  148. 346 サラリーマンさん

    >>342さん

    その対応はひどいですね。
    せっかくの地元企業なのに残念です。
    違う物件にして大正解。
    もしかして大阪などの投資マンションの電話がありませんか?
    個人情報流出していますよ。

    >>344さん
    野村も大京も矢作と同類ですか?
    もっと勉強されるべきです。

  149. 347 匿名さん

    >>342

    それ、単に矢作に他物件購入の連絡をしてないだけじゃないですか。

    プラウドなんか担当者に伝えるまではバンバンDMやら雑誌やら送り付けてきましたよ。
    それでもその後も栄のプラウドタワーのDM送ってくるし。

    一度個人情報を教えてしまったら、この業界では当たり前なんでしょう。

  150. 348 匿名さん

    >347
    矢作地所は、売れ筋の物件はロクに案内しないで、その他の物件(ここ?)のDMは勝手に送るってこと? 矢作地所にとって都合がいい業界の悪い慣行だから、このやり口は横行しているけど仕方ないじゃん、ってことかい?

  151. 349 匿名さん

    売れるものは宣伝しなくても売れる。
    売りたいものは強く宣伝する。

    不動産業界に限らず当たり前のことやん。何熱くなってんの???

    バンベール東山は好立地なうえ戸数自体も少ない人気物件。
    説明会とか抽選とか、購入希望者が積極的に動かないと買えなかったのに、自分がのほほーんと構えてただけやろ。

  152. 350 購入検討中さん [ 30代]

    スーモの当物件サイトに、動画で入居中の方が3家族出てますね。
    一部でしょうが、どんな方が住んでいるのか見てみると良いかもしれません。

  153. 351 購入検討中さん

    今の時期にエアコンがいらないのは、標高が高いからでしょうか?
    それとも緑に囲まれているからでしょうか?
    今の時期の涼しければ、冬は寒くて仕方ない思うんですけど。

  154. 352 物件比較中さん

    詳しい方にお聞きしたのですが、この道路は位置指定を受けた私道とのことでした。
    よって、将来にわたり、今のままでは、矢作またはマンション組合が管理する必要があります。

  155. 353 匿名さん

    >>352
    嘘の情報流すな。
    管理規約や契約書ちゃんと読んだのか??

  156. 354 匿名さん

    道路の話題はどうでもいいです。
    どうせ書き込んでる輩は遊んでるだけですからスルーしましょう。

    それより
    販売会社と、建築会社と、管理会社が同じグループですけど
    それってヤバくないですか?

    名古屋大好きさんの意見求む。

  157. 355 匿名さん

    グループ企業で利益確保はバンベールでは普通ではありませんか?

    大体矢作はそれだから安心と売り込んでいるようですし。

  158. 356 物件比較中さん

    353さんへ
    この道路が市道ではないのは、名古屋市に確認すればすぐにわかります。
    私道である以上、名古屋市は補修はしません。
    しっかりと、矢作に確認ください。

  159. 357 匿名さん

    >>356
    位置指定道路だが、公共の道路として名古屋市が管理している。ここは特別なケースなんだよ。
    よく調べもせずに残念な人だな。

  160. 358 匿名さん

    横から失礼。
    随分な言い方だね。
    ということは、私道を名古屋市の税金で管理するってことかい。
    市内には、多くの私道があるのに、ここだけ特別扱いってことか。
    何故ここだけ特別なのか、名古屋市への確認が必要だね。
    私道に税金なんておかしくないかい。

  161. 359 物件比較中さん [男性 40代]

    名古屋市の提供している指定道路地図だとマンション手前の坂(建設中にゲートがあった位置?)までが位置指定道路5号、
    そこから先は道として管理していないように読めます。

    ほんとに名古屋市管理下の道路なんですか?


  162. 360 匿名さん

    自分で調べる能力のない人たちは、これでも読んで想像してみなよ。

    http://www.hido.or.jp/14gyousei_backnumber/library_data/hourei_data/01...

  163. 361 匿名さん

    ここは駅からの標高差とか周辺住民とのトラブルや指定道路の問題とか面倒な物件だけど、購入した人は納得した上で決断したんだろう。
    星ヶ丘への憧れや拘りがある人が多いのかな。

    星ヶ丘テラスはイオンモールっぽくはなってきたけど、奥さまに人気の洒落た街だからね。
    しかし電車通勤の旦那は毎日登山でお疲れ様。

  164. 362 匿名さん

    ここは駅からの標高差とか周辺住民とのトラブルや指定道路の問題とか面倒な物件だけど、矢作は売り切れるんじゃねーの?と思って建設しちゃったんだろう。

  165. 363 匿名さん

    道路の話はもうお腹いっぱい

  166. 364 名古屋大好き

    >>354さん

    憶測で書き込むと不愉快と感じる人がいるみたいですが、
    経験則をコメントします。

    建設、販売、管理会社が同じグループは気にする事は無いと思います。

    管理会社は親会社の子会社ですあり、
    親は子供に何を期待してるかが全てです。

    最悪なのは、親会社の天下り先を目的に作られた子会社の管理会社。
    マンション管理って、誰がやっても同じと思うのは無知。
    高いスキルが要求されます。

    例えば、植木の手入れ作業完了の検査は管理会社がします。
    親会社の天下り先目的の管理会社は作業がいい加減でも直ぐにサインをします。
    その管理会社は悪意はありませんが、
    スキルが無いので良し悪しが判断できない。

    良い管理会社は、庭の手入れ方法まで指導します。
    親会社が愛情を持って作った子会社は素晴らしいと思います。

  167. 365 匿名さん

    こんな猛暑日が続いて暑いのに、エアコンいらないとのことですが、どれだけの気温差があるのですか?

    エアコンいらないって、、、高原並みに標高がたかいのですか?

  168. 366 354

    名古屋大好きさんへ

    率直な意見ありがとうございます。
    何かの本で売主と施工会社は利益相反関係だから
    別の会社がいいとありましたので。

    でもよくよく考えてみると、
    ①建築時
    ②販売時
    ③管理費として(毎月)
    ④大規模修繕時(およそ10年間隔)
    常に収益が確保できる素晴らしいシステムですよね。

    住民の皆さんが矢作の従業員家族まで養っているみたいで勉強になりました。

  169. 367 物件比較中さん

    358さん、道路について、名古屋市に確認したら、また載せてくださいね。
    よろしくお願いします。

  170. 368 匿名さん

    >>366
    建設に関しては、売主と施工会社と設計・監理会社は別の方が良いですよ。
    しっかりチェックされますからね。

  171. 369 名古屋大好き

    366さん

    ご質問の内容の売主とは仲介でなく
    デベロッパーという事ですね。

    であれば、別会社の方がチェック機能は
    働くと思いますが余り考えた事はありませんでした。

    但し、
    施工会社が企画したマンションと
    デベロッパーが企画したマンションでは
    毛色は違っていますね。

    デベロッパーは大規模が得意で
    施工会社はバンベール東山のような
    小さめが得意ですね。

  172. 370 匿名さん

    道路の件、ついでに確認してきました。
    どなたかが書いていましたが、やはり、矢作所有の私道でした。
    私道であるからには、市は修繕等は行わないとのことでした。
    入居契約書には市道とでも書いてあるのでしょうか?

  173. 371 匿名さん

    定義のあいまいな「私道」か「市道」かは問題ではなく、誰に管理責任があるかというのがポイント。
    ここは公共の道路として市が管理することになってます。
    それくらい買う前にみんな確認するよ。

  174. 372 匿名さん

    デベの言うこと信用し過ぎると痛い目に合うよ。
    基本、デベは売っちゃえば終わりだから。
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015071590204651.html

  175. 373 匿名さん

    >>369
    大手のデベには建築士が居て、品質チェックしてくれますからね。
    大手ゼネコンのエース級の所長が施工担当して、そこそこの設計事務所が監理するのが理想的だと思います。
    各社でチェック機能が働いて、間違い無さそう。

  176. 374 購入検討中さん

    色々考えさせられますね。
    やはり矢作、バンベルは遠慮しといたほうがいいですね。

  177. 375 匿名さん

    >>373
    大手の方がヒドいよ。
    チェックアイズとか謳いながら全く機能してないし。
    この掲示板の方が役立ってるくらい。。
    http://www.j-cast.com/2014/02/01195718.html

  178. 376 購入検討中さん

    誰がどのように言ったのかを正確に書いて下さい。余計な感想要りません。

  179. 377 購入検討中さん

    三菱地所は引き渡しの中止にあたり、1月25日、26日に説明会を開催。お詫びして、欠陥が見つかった経緯などを説明した。手付金の返金などについても、「こちらから契約解除をいうような状況ではなく、手付金をお戻ししたうえで迷惑料として手付金の2倍をお支払する条件で、合意解約をお願いしました」(三菱地所)と話す。

    「億ション」だけに、手付金は1000万円を超える。これに迷惑料と実損分(仮住まいの家賃など)の一部が加算されるので、契約者には3000万円を下らない金額が支払われる。


    こんなこと矢作には無理でしょ?
    それとも372に書かれている地主に賠償金や迷惑料でも支払ったの?

    そう考えるとやっぱ大手にすべきですね。

  180. 378 匿名さん

    これは明らかに仲介業者が一番悪いですね。
    そんな業者を使った矢作も甘いけど。

  181. 379 匿名さん

    >>377
    論点ずれてる。
    >各社でチェック機能が働いて
    問題は、パークハウス南青山の件で、チェックアイズがザルってことが証明されたことでしょ。

    この掲示板で内部情報リークした人がいたから分かっただけだし。
    大手だからって入居して数年後に判明しても、手厚い補償があるとでも思ってるのかな。

  182. 380 購入検討中さん

    所詮人間がすることだからミスはあるわな
    要は財閥の億ションだから話題になったわけ
    こんな施工ミス発覚しても取り上げられないか、
    又は気付いてないだけで
    グランの一件は氷山の一角なんだよ

    だからこそミスが発覚した時の対応が大事なんだよ
    どこぞの耐震偽装じゃないがデベが潰れたらどうしようもない

    そこで矢作は大丈夫なのかってこと

  183. 381 匿名さん

    割高でも安心料と思って大手デベの方がいいって人は、どうぞご自由に。
    中小デベは、欠陥マンションなんか作って多額の賠償金でも支払わされたら一発で潰れちゃうから、きちんと管理してるよ。
    チェックアイズとかカッコいいネーミング付けることに力注いでる大手デベよりw
    そもそも無理な工期とデザインのマンション作らない。

  184. 382 匿名さん

    それはどうだかね。

    開発-施工-管理がグループ会社で馴れ合いもありえる。

    最近の矢作は大型物件を含めて建設ラッシュで質が心配です。

    しっかりした建物を作ってくださいよ。

  185. 383 淀屋橋大好きさん

    バンベル星が丘ヒルズの立地、資産価値などについてどうお考えですか?
    また、矢作グループについてどうお考えですか?

    名古屋大好きさんお願いします。

  186. 384 名古屋大好き

    淀屋橋大好きさんに聞いて下さい。(笑)

  187. 385 名古屋大好き

    個人的な見解を述べると、
    矢作さんはバンベール東山までは
    非常に良くやってきた。

    建設屋から始めた特徴を活かし
    地道なマンション作りをしながら
    商品力を高めてたし市場でも評価は上がっていたと思う。

    このマンションは、その驕りが出たのかな?
    まだ矢作ブランドでは、この値段じゃ苦しいと思う。

  188. 386 匿名さん

    価格に関しては、最近の建築コストを考えると仕方がないのではないかしら?と思う部分もあります
    ただもう少し抑え目の方が検討しやすいのではないかしら、というのはありますね。

    管理会社と施工の会社がつながっているのは良い面もあるのでは??
    緊急の修繕が必要な時、すぐに対応してもらえるのでは??

  189. 387 匿名さん

    責任のなすりあいで、たらいまわしです。

  190. 388 匿名

    >>387
    同意見です

    直ぐに対応するのは住居者負担する内容だけでしょう
    入居時からの不具合に対する対応は最悪です。約束事は守らずのらりくらりと延ばしてまるで、諦めるのを待つかのように自分たちの都合の良い話を押し付けてまともに対応する気がみれません

    個人的には二度と買わないし、勧める気も起こりません。

    因みに私が住んでるいるのは矢作地所が販売した他の物件でここのマンションてはありません

  191. 389 入居済み住人

    少し気になるところがあって矢作の管理会社に電話したら、2、3日で治しに来てくれましたよ。
    良い対応だったと思います。

  192. 390 匿名さん

    誠に勝手ながら2015年8月11日(火)~2015年8月19日(水)までを夏季休業とさせていただきます。休業期間中のお問合せにつきましては、8月20日(木)以降に順次対応いたしますので、ご了承の程お願い申し上げます。

    静かになりますね。

  193. 391 匿名さん

    388

    同意見です。
    時間が経過してもまだ、未だにもめていますね。
    対応は録音した方がよいかもしれませんね。

    対応が悪化した場合には、そのときの酷い事実を公開すべきと考えていますが、様子を見ています。

  194. 392 388

    >>391
    諦めたら終わりです。お互いに負けずに頑張りましょう

    間違っても不具合対応が悪くて物品や補償金等を要求せずに不具合の対応を早急対処することを求めましょう

    私は約束事を相手から文書で提出させてます

  195. 393 周辺住民さん

    モリノコトリをクレーマー扱いしてた住民自身がクレーマーとはこれ如何に
    矢作さんも大変な物件を抱えているもんだ
    早く完売させてさよならしないと

  196. 394 匿名さん

    自分で蒔いた種の刈り取りに失敗した感じでしょうかね

  197. 395 周辺住民さん

    先着順住戸分だと残り9戸?。

  198. 396 匿名さん

    駅から10分程度ですがあと残りわずか、どのあたりがあるんでしょう、間取りによってはどうかなと。

  199. 397 名古屋 大 好き

    他のスレで、ここの関係者から
    ワシについて意見を頂いたが
    匿名でも狭い世界だからね。

    もっと、正面から意見交換をしましょう。(笑)

  200. 398 匿名さん

    もうあと数軒らしいですね。

    残ってるのは坂の下から見上げてベランダに広告が出てる部屋でしょうね。

  201. 399 匿名さん

    随分、価格に差があるのですね。
    上の階が高いのでしょうけど。
    ここなら、眺望と開放感が魅力だと思いますが自然が豊かな点も良いですね。
    マンション周辺は、まだこれから再開発される感じですか?

  202. 400 匿名さん

    矢作はなかなか良心的で良いですよ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ル・サンク瑞穂汐路
ローレルコート瑞穂汐路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
ル・サンク瑞穂汐路

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4708万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸