東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 東長沼
  7. 稲城駅
  8. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-09-26 13:01:57

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南山口コミ掲示板・評判

  1. 2621 住民

    先ほどから花火の音がちょこちょこしますが今日は何かあるんですかね?

  2. 2622 匿名

    >>2620 匿名さん
    「頭の悪いお前」です。
    保育園と保育所と認定こども園って何が違うの?確かに保育園と名のつくとこはプラウド近くの南山だけなのは知ってるけど、それ以外のカテゴリは4-5開園してます。何が違うの?保育園と縁がないのでよくわかりません。頭の良いあなた、向学のために教えてください。
    2015年 城山保育園南山
    2013年 京王キッズプラッツよみうりランド
    2010年 保育ルームフェリーチェ稲城長沼園
    2009年 メリーポピンズ稲城ルーム、子供の森







  3. 2623 匿名

    2609さんの発言は、稲城駅前KMビルに入る予定の保育園のことですかね?誘致中とありますが。

  4. 2624 匿名

    2009年 チャイルドケアセンター(矢野口幼稚園に併設開始:0-2歳対象)⇨認定こども園だけどこれって認定の保育園の一種じゃないの?
    保育園の開設10年に1園って、共産党の詭弁じゃね?

  5. 2625 匿名

    それとも国認可の保育園を作れって言ってるの?共産党さんは。

  6. 2626 匿名

    認証保育所も並列で整備する稲城市の方針に異議を唱えているようですが、何が問題なのでしょう?アンケートの結果だとか山岸氏は言ってましたが、実際、認可保育園(国の認証)と認証保育所保育所制度(東京都独自)の違いを市民あるいは都民はよく理解していないのではないでしょうか。私が見る限りでは、認証保育所の拡充のほうが働く女性のニーズに合っている気がします。一番預かって欲しい0-1歳児の預かり義務も設けてますし、稼働時間も13時間と認可保育園と比べ2時間も長い。認可保育園の中には0歳児は受け入れないところもあるそうですよ。なぜ共産党は認可保育園にこだわるのか?ちょっと理解に苦しみます。稲城市の答弁は至極まっとうで、市民ファーストであると受け止めてます。2619さんに対してのコメントでした。

  7. 2627 匿名

    ちなみに、なんか言えよって言われたから私見を述べたにすぎません。別に共産党批判でも山岸市議批判でもありません。もうこの話題には触れません。私には保育園に縁がないので。実態がよくわかるかたの意見をお願いします。以上

  8. 2628 住民板ユーザー

    調べてみました。
    幼稚園は文部科学省が管轄。
    保育園は厚生労働省が管轄。
    で、
    認可は、児童福祉法に基づく児童福祉施設。
    保育士さんの人数や保育所の広さや給食の設備などの一定基準をクリアして認定された保育所。

    認定こども園は、地域の就学前のこどもの子育て支援施設で、親の就労は関係のない都道府県知事が認定した施設。

    認可外保育所は、これらの認可保育所以外の全てを総称して認可外って呼ぶみたいです。

    呼び方どうであれ、どこもいっぱいだからみんな働くお父さん、お母さん困ってますよね。
    稲城市にひとつ施設が増えたくらいじゃ待機児童問題解決しないんだろうし、これからも需要と供給アンバランスなんでしょうか。
    稲城市に限らないとは思いますが心配です。
    少子化少子化って騒いでいるくらいですから、
    希望すれば入れるのが当たり前だと思っていましたが、毎年のように年度末になると溢れた待機児童のニュース目にしない日はないですね。
    4月以降になるとピタっとニュース見ないけど。
    職場に保育所がある方は、本当に恵まれた環境なのだと思う。



  9. 2629 住民板ユーザーさん8


    稲城市在住もう28年になります。
    産まれてから稲城市で育ち結婚を機にここを買いました。
    二児の母です。
    山岸さん、私も存じてます。上記の皆さんのご意見に少し補足したいと思いました。
    認定保育も確かに必要ですが、やはり認可保育園がここ10年で1つしかできていない事実は保育園を必要としている世帯、周りの地元の住民からの強い要望で市議会議員さんが意見をしてくれてます。
    この数年で多くの認定子供園や認可外の施設で虐待問題など多いですよね、認可保育園ではほぼあり得ないこれらの問題は、やはり認定の緩さにあるとお母さん世帯は感じるものです。
    認定は確かに受け入れる未就学児の幅は広いです、しかし安心して預けられないのでは本末転倒です。
    保育というのは非常に難しく、保育士のスキルは国家資格であります。
    しかし認定では保育士の資格をもつ人は数人です、専門知識も専門資格も必要な職業なのに、アルバイトさんばかりだから保育が満足にできないことがあります。
    そのような声も受け、市議会議員さんは認定ではなく認可を増やす必要性を声高に訴えてくれています。
    祖母の代くらいしか私は聞き及びませんが、残念ながら稲城市のこれらの取り組みの遅さ、ズサンさは何十年も言われてきたことです。
    それでも、私もそうですが育児を親族に援助してもらう目的でこの地元に戸建やマンションをもとめて住む世帯も多いと思います。
    保育園は入れなくても、親元に住むことで費用をかけずに同じ状態を得るための手段です。
    でも、山岸さん以外にも、しっかりと保育園の必要性を認識し、認定の悪い点を見直し、認可の必要性を感じて新設にむけて動くことは知られつつあります。

    この街はまだ非常に残念な街です。
    クリニックモールのことも病院を誘致できず、また保育園も誘致してますが全く候補は無い状態。

    同じ住民のみなさん、嘘の情報はやめましょう。
    認可保育園は新設されてないに等しく、この先 3年は目処がたっていません。
    ちなみに、子供園は増えるかも!?しれませんが、これも母親という立場のみなさんならわかると思いますが、子供の教育面では認定は認可の足元にも及びません。
    認定は子供のお世話をするだけ。
    認可は子供の成長を促し、育てます。
    イベントなどの話ではなく、日々の生活でレベルが違うのです。
    3歳までが子供にとって最重要、この時にやはり良い経験をさせたいのはすべての親の願いだと思います。

  10. 2630 住民板ユーザーさん8

    >>2626 匿名さん

    働くお母さんの意見は予測でお書きにならない方が良いと思いますよ。
    もちろん認定を求めている人もいますが、認可と認定の安全性と設備性と成長性で、お母さんはみんな可能ならば認可をもとめています。
    働く母の会所属ですので、いい加減な事を書いてる人よりは、1人の母として、役員として問題を提起し、虚偽を正したいと思います。

    どうか、ご反論もお手柔らかにお願いします、怖い言葉や圧力で論じられるようなことでは保育園はないと思いますので。
    これは他の書き込みのみなさんもぜひお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 2631 住民さん


    話題違うのふります。
    いまノムコムで販売中のここの中古、2戸とも4LDKだけど、ずいぶん値下げしてますね。
    まだ1年半だよ、ネット公開のこの販売価格は売り主の希望だから成約までにはもっと値下げ交渉されるのが普通だから、更に300値下げくらいで成約かなぁ。
    うーん、他の人が査定でマイナス800とか書いてたけど、あながち間違いないのか。。。
    たぶん、査定は買い取りだからそこまで値崩れするんだろうし。

  13. 2632 住民板ユーザーさん1

    >>2629 住民板ユーザーさん8さん
    認定ってなんですか?

  14. 2633 匿名

    >>2630 住民板ユーザーさん8さん
    非常に説得力のあるご意見ありがとうございました。大変勉強になりました。虚偽のつもりで意見を言ったわけではなく、稲城が最低、的なことを住民(かどうかわかりませんが)がこういったオープンスレッドに書き込むことに憤りを感じてつい意見を言ってしまいました。現場の現状とママさんたちの切実な思いががわかりました。ありがとうございました。

  15. 2634 住民板ユーザーさん8


    お調べください。
    非常に嘆かわしいです、こちらの掲示板は大人の方の書きこみで成り立っておられるはずです、これからお子様を授かるご予定がおありだからこそ、この話題に興味をお持ちなのではないですか?
    それであれば、親になるために必死になることは当たり前です、必死になることは学ぶ事と存じます。

  16. 2635 住民板ユーザーさん1

    認定ではなく、認証でしょ?

  17. 2636 住民板ユーザーさん8

    >>2635 住民板ユーザーさん1さん

    溜め息です。
    認定も認証もあります。

  18. 2637 住民板ユーザーさん1

    認定こども園のことですか?稲城ではチャイルドケアセンターがこれにあたります。認定こども園が認可保育園よりも安全性設備性成長性において劣るという考えは今初めて聞きました。

  19. 2638 匿名

    認定こども園ですとか認証保育所では虐待とかがあり得るが、認可保育園ではそれがあり得ないないという根拠は?

  20. 2639 匿名

    保育士が国家資格だから大丈夫という論拠はちょっと安易かと。

  21. 2640 匿名

    今年初の花火、きれいでしたねー♪
    雲もなく、とてもよく見えましたね!
    みんな各階で盛り上がりかたが違ってそれもおもしろかったです。

  22. 2641 匿名

    昨年も見ましたが、花火って毎年進化してるんですね〜。見たこともないデザインの花火が数発あって驚きました。来年も期待ですね。
    調布は10月末ですか。夏にやればいいのに。。。

  23. 2642 住民板ユーザーさん1

    一般的に認定はこども園を指します。
    認定保育園は川崎市のみの制度なので、都内には認定保育園なるものは存在しません。
    都内だと認証保育園がそれにあたります。
    不勉強はどちら様ですかね。偉そうに。

    また認証保育園でも、しっかりと保育要領に則り、認可と同等の保育を提供しているところもあります。認可は園庭があるなど、施設的なメリットはありますが、お飾り程度の園庭で認可を取得しているところもあり、決して全てが認可が良いわけでもない。

    認可はよい、認証はダメっていうのは偏見でしかない。プロ意識をもって認証で働いている職員に対して失礼です。
    認証は職員の規定人数に対して6割の資格取得者を雇わなければならないが、ほぼ有資格者の認証もあります。認可でも基準外職員は無資格者のみのところもあります。

    また、保育園と幼稚園の違いとして、ざっくり言うと幼稚園は教育施設です。
    幼稚園は文科省から出ている幼稚園教育要領に則り、指導をします。小学校以降は学習指導要領ですね。これは学校教育法施行規則に位置付けられるので、逸脱した指導は法令違反になるんです。
    子供の成長をって考えるのであれば、やはり幼稚園ですね。ぜひ御茶ノ水大と東京学芸大の附属幼稚園の硏究紀要を読んでみて下さい。日本最高峰の幼児教育をしています。

    まあ、認可でも認証でも、実際に見にいくことをお勧めします。おやおや?って感じる認可もあります。認可だから安心とか、有資格者だから大丈夫とかはホントに安直です。

  24. 2643 住民

    花火大会は府中競馬場のだったのかー。花火の音がするけど見えないなぁと思ったら、そうか北側に行かなきゃ見えなかったか残念。窓開けてたけど、ずっとリビングにいたんで、歓声も全然聞こえなかったです。盛り上がっていたんですね、見たかったなー。
    ついこの前見た感覚だったけど、一年はぇ〜な。

  25. 2644 住民板ユーザーさん5

    >>2642 住民板ユーザーさん1さん

    私、前の投稿者じゃないから叩かないでね。
    ぶっちゃけ、稲城市だとどっちも足りないし、大した教育もしてないから、その議論意味なくない?って思った。

  26. 2645 住民板ユーザーさん1

    綺麗な花火見えましたね!夏気分が味わえました。次は昭和記念公園ですか。さすがに遠い気がしますが、楽しみですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 2646 匿名さん

    同じく。認可、認証の違いは保育料もあるし。都心に住んでる金持ちは知らないけど、一般人にとっては費用が抑えられ、かつ設備があるところに目が行きますね。
    認可の中であししげく保育園見学行ったり、説明会行ったりするのはあるけど。
    特に園庭と行事は気になるな。近くに公園があるとしても毎日いく訳じゃないし。運動会、発表会、お泊まり保育は最低限あってほしい。

  29. 2647 住民板ユーザーさん2

    認可でMAX額対象の方は、補助金が出る認証の方が保育料が安い場合があります。また、認証だと預ける時間帯に融通が利き、追加料金を必要としないところもあります。認可だと6時を1分でも過ぎたら追加料金がかかったりするので。
    自分の知り合いは、認可利用でしたが6時を過ぎると保育士さんと子供たちが玄関前でずっと待っていて、早く迎えに来いよっていうプレッシャーが半端なかったらしく、認証に変えた方がいます。保育士さんも迎えが来ないと残業になるからみたいで。
    また例えば本郷ゆうしは園庭が狭く、遊べるような環境ではありませんが、隣の公園を園庭と認めてもらうことで認可になっています。かといって隣の公園を優先的に使えるわけではありません。また城山保育園南山は遊べる園庭はありますが、人数が多く、各クラスの園庭利用時間は限られています。近くにこれといった公園もなく、自由な外遊びは限定されてしまいます。
    認証でも晴れたら毎日近隣の公園に連れて行ってもらい、思いっきり遊びを提供しているとこもあります。毎日泥だらけ砂だらけ。狭い園庭よりものびのびできるので、子どもにとったらこっちの方が楽しいと思います。

    子どもが楽しく過ごせるのであれば、認可にこだわらなくてもいいかなと思います。

  30. 2648 匿名

    >>2647 住民板ユーザーさん2さん
    こういう方の情報が有益な情報というのではないかと思います。議員の、どーでもいい市民の機嫌取りなんていらない。とにかく稲城市さん、どうか問題解消に向け全力を注いでくださいね!

  31. 2649 住民板ユーザーさん

    ただの、認可に入れなかった奴の言い訳に聞こえるが。。。
    認可には園庭あったら公園行かないと思ったのか?毎日違うところで遊ばせるぞ。
    認証でも大きな問題はない、という意見ならわかるが、認証の方が良いとか実態を知らない能無しの言葉だぞ。
    子供いないぞコイツ、適当書いてんもん。
    何が参考になるだ。うけるー

  32. 2650 匿名

    >>2649 住民板ユーザーさん
    認証の方が良いなんて誰が言った??こだわることはないって言ってるだけじゃん。あんたの方が適当じゃん。参考になるとも言ってない。ちゃんと読んでから書き込めよ。

  33. 2651 匿名

    あと、子供いちゃ悪いか!!

  34. 2652 住民板ユーザーさん8

    オーベル稲城南山の検討板見たのですが、三井不動産の商業施設が付近にできる予定と書き込んだ人がいました。なにか情報持ってる方いらっしいますか?地権者であるという噂は聞いていたのですが、商業施設ができるなんて話は聞いたことありません。

  35. 2653 マンション検討中さん

    オーベル掲示板見ました。ホテルは南多摩に東横インだったと思います。ジョイフルも南多摩。

    三井はよみうりと並んで南山の最大規模の土地を所有する地権者です。
    まだ明確な場所の仮換はされていないと思いますが、ジャイアンツタウンが決まったことで商業施設を計画しているのかもしれませんね。
    マンションか、戸建か、商業施設かのどれかではあるだろうけど、商業施設が一番収益が取れます。野村も本当は三菱や三井のように商業施設を手がけたいのですが、野村は大規模な土地を所有していないんです。

    よみうりランドがあり、丘の湯があり、ジャイアンツタウンがあり、三井の商業施設があり…。確実に収益が得られますからね。ありえない話ではないと思います。

  36. 2654 住民板ユーザーさん8

    >>2653 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    オーベル掲示板ではジャイアンツタウン隣接の商業施設を三井不動産が手がけるような書きぶりだったのですが、どうなんでしょう?
    武蔵小杉にあるららテラス規模の施設なんでしょうかね?それでも嬉しい。。。

  37. 2655 住民板ユーザーさん8

    すみません。読み間違いでした。ジャイアンツタウンに商業施設が併設されるってことですね。それとは別に三井が計画してるかもということなんですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 2656 住民板ユーザーさん5

    認可保育園0.1歳枠、既存の保育園に枠を増やすらしい

  40. 2657 住民

    >>2656 住民板ユーザーさん5さん
    稲城市のHPに記載ありますね。0歳児17名、1歳児10名。保育士の採用に注力してるんでしょうね。

  41. 2658 マンション住民さん

    駅前のクリニックモール、やっとテナントが入るようですね。これを機に埋まっていったらいいなぁ。

  42. 2659 住民

    >>2658 マンション住民さん
    リトナード文教堂跡地に入るクリニックと科目が被っているような気が。。。

  43. 2660 マンション検討中さん

    広報いなぎに保育園の取り組みが掲載されていました。
    稲城駅前の認証を平成30年に認可にする。
    南山、大丸、坂浜、小田良に順次新設できるようにするんだそうです。
    年度途中の追加など、対応も早く、予算もつけ、子育ての街に向けて努力していると思いますけどね。

  44. 2661 住民

    >>2660 マンション検討中さん
    そうですね。文句言っている奴、よく読めって感じですね。あとは吉川さんにしっかり予算付けてもらう努力をしていただければと思ってます。元稲城市長ですから現状を一番知っておられる。期待しましょう。

  45. 2662 住民板ユーザーさん1

    稲城駅前の認証とは、メリーポピンズとピノキオどちらですか?

  46. 2663 マンション検討中さん

    どっちかわかんないんですよね。ただ、決定事項かとは思います。

  47. 2664 住民板ユーザーさん1

    どちらも90名入れそうもないですけどね、移転するんでしょうかね。

  48. 2665 住民板ユーザーさん4

    >>2664 住民板ユーザーさん1さん

    あんな狭いとこに90名なんてあり得ないですよ。50名でも無理な敷地なのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンウッド西荻窪
  50. 2666 住民さん

    >>2661 住民さん

    また喧嘩を売るような発言はやめてください。相手も相手だけど、あなたも品がないです。それに、こんな記事で喜ばない!
    なにも決定してない、やりたいと思います程度のこと。城山保育園だって誘致して開園まで6年ですよ?急いで予算つけたって、どうやったって保育園はすぐに開園しませんから。ラーメン店の居抜き 新店舗って感じじゃないんだから。。。
    今年やっとこさ予算案がとおっても、その予算で誘致して業者探して、土地開拓して建物建築してたら何年間かかるか。
    それに認証を認可にするのも、設備が認証と認可では格が違うのですぐにはできませんよ、それこそ移転とかしないと無理。移転先の建築何年間かな?

  51. 2667 住民さん

    >>2661 住民さん

    それに吉川さんが稲城市を主婦の住みたい街にしたかったのは良いけど、全然実現してないな。現実をみて、構想から発起して開園まで10年で1個の認可保育園しかできてませんから。認可は作るための必要経費も必要事項も膨大ですからやることが。手に余るんでしょう

  52. 2668 マンション検討中さん

    しかし、この時期に平成30年4月に認証を認可にすると言い切っているので、その件について決定事項なのは間違いない。
    移転するとして、箱物はすでにあり、リフォーム程度なら全然間に合う。

    また、土地についても、南山、坂浜、小田良なら区画整理事業中なので取得は容易。大丸なら団地跡地なので、こちらも同様。
    市のトップが思いつきだけでコラムには載せないよ。

  53. 2669 匿名

    元市長って石川良一さん?

  54. 2670 住民

    >>2669 匿名さん
    ですね。吉川さんじゃ無いですね。石川さんです大変失礼しました!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸