住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-05 16:40:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

  1. 743 匿名さん

    >741
    自分が買ったところだけは大丈夫、と思いたい気持ちは分かる。

  2. 744 匿名さん

    マンションは全壊するのに???
    住めなくなるマンションを買うなんてあり得ない。

  3. 745 匿名さん

    命の方が大事だけどね。

  4. 746 匿名さん

    そんなの当たり前でしょ。
    戸建の方が地震に強い。マンションの方が命の危険が高いよね。

  5. 747 匿名さん

    いまだに「全壊認定」のからくりが理解できない人間もいるんだな。(笑)

  6. 748 匿名さん

    >746
    台風くらいで屋根が飛ぶ戸建なんて住めないよ。
    津波、土砂崩れ、液状化で足下すくわれるし。
    ちょっと大雨降ったくらいで水没でしょ。
    よく燃えるしさ。震災で恐いの火事だからね。
    雨、風、水、火、何も防げないじゃん。
    住居としての性能まるでダメだよね。

  7. 749 匿名さん

    耐震等級で騒いでいる皆さん
    下記のリンクによると、どうやらほとんどの戸建が耐震等級を取得していないようです。
    ちなみに共同住宅の取得率も決してたかくありませんがアパートや賃貸専用のマンションを含んでいるからです。
    分譲マンションはフラット35等のローンを使う人のためにほぼ全ての物件が取得していますし、構造計算も行っています。
    ttp://www.hyoukakyoukai.or.jp/download/stat/seino_shintiku.html

  8. 750 匿名さん

    構造計算すればいいだけ。
    耐震等級1のマンションでは戸建に太刀打ち出来ないけどね。

  9. 751 匿名さん

    建物良くても足元救われるから意味なし。

  10. 752 匿名さん

    戸建ては等級1どころか、計算すらしてないってことね。

  11. 753 匿名さん

    等級1のマンションさんでした(笑)

  12. 754 匿名さん

    耐震等級の取得ってなんだ(笑い)どっかで売ってるものなの?

  13. 755 匿名さん

    等級なしの戸建さんでした(笑)

  14. 756 匿名さん

    755馬鹿だな耐震等級なしなんてありえないよ。戸建ては転売しないから性能評価制度利用してないだけなんだから。

  15. 757 匿名さん

    泥がついてると、**と騒ぐレベルですね。

  16. 758 匿名さん

    >756
    等級なしってことね。

  17. 759 匿名さん

    マンションさん必死だね〜(笑)

  18. 760 匿名さん

    耐震等級1のマンションが
    戸建は等級なしだって。笑

  19. 761 匿名さん

    マンションは等級1で破損しやすいのに、簡単に修復できないから問題。
    共用部に地震保険が付保されていても、地盤や配管まで修復するのは相当高額だから
    応分の負担を全住民がすることになる。
    応じない住民の為に補修が遅れて、他の住民の安全や利便性を損なうのが区分所有。
    東日本大震災後の重要な課題。

  20. 762 匿名さん

    震等級で騒いでいる皆さん
    下記のリンクによると、どうやらほとんどのマンションが耐震等級を取得していないようです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...

  21. 763 匿名さん

    等級ないの?
    おれはTOEIC受験したことないけど
    990点取れるって言ってるのと同じだね。

  22. 764 匿名さん

    まあ、マンションは古いものまで含めて震度7でも中破までの実績ができましたね。命を守ってくれる確率は高そうです。(笑)

    戸建ての実績はどうだったでしょうか?

  23. 765 匿名さん

    耐震等級はね、地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ、地震に対する構造躯体の損傷(大規模な修復工事
    を要する程度の著しい損傷)の生じにくさを、建築基準法の地震力を元に計算したものだから。
    等級1 1倍
    等級2 1.25倍
    等級3 1.5倍
    なわけ。だから最低でも1倍はあるのだから性能評価制度の等級1は自動的にあるわけ。
    等級3で設計しても、手数料とか無駄な金になるから性能評価制度を利用しないことはあるよ。

  24. 766 匿名さん

    >まあ、マンションは古いものまで含めて震度7でも中破までの実績ができましたね。命を守ってくれる確率は高そうです。(笑)

    いつも(藁)だな。詭弁でマンション擁護。
    中破でも住めないのがマンション。
    家が住民の命を守るのは当たり前。
    生き延びても、補修できずに住めなければ住居の価値はない。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=2

  25. 767 匿名さん

    お金かけて等級1の認定受けても、TOEICで10点取ったって威張ってるようなもんだな。

  26. 768 匿名さん

    >家が住民の命を守るのは当たり前。

    震災での実績はどうだったかな?

    まあ、人それぞれ考えればいいんじゃない。(笑)

  27. 769 デベにお勤めさん

    >>768
    津波被害と地震被害の違いが理解できないマンション派。
    国交相も民間企業もマンションは地震に弱いと結論が出ています。

  28. 770 匿名さん

    >震災での実績はどうだったかな?

    自分で調べなよ。

    http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf

  29. 771 匿名さん

    普通はいろいろ総合的に判断するもんだと思うけど、まあ、考え方は人それぞれなのでご自由にどうぞ。(笑)

  30. 772 匿名さん

    >自分で調べなよ。
    調べる能力が無いから万損を選択する。

  31. 773 匿名さん

    総合的にというなら、平均寿命で比べたらどうだろうか。

  32. 774 匿名さん

    総合的な判断能力が無いといろいろ苦労するね。お疲れさん。(笑)

  33. 775 匿名さん

    そしたらね、どんな項目にする?正直、項目多いのは勘弁だ。めんどくさい場合はマンションの勝でもいいよ。

  34. 776 匿名さん

    条件は人それぞれ、判断は自由にすればいいだろ?

    自分の判断に自信があるなら、他人の判断にケチつけるなよ。(笑)

  35. 777 匿名さん

    財務省の「PRE戦略検討会」における有識者ヒアリング資料によると
    木造住宅の平均寿命は54年
    RC造りのマンション平均寿命は45年と木造住宅よりも短くなっています。

    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/


    どのみち建物の寿命も戸建ての方が長い。

  36. 778 匿名さん

    ・非区分所有
    ・非集団居住形態
    ・耐震強度3
    ・広い(最低100㎡以上)
    ・間取りや仕様の選択が自由

     後は立地と環境でいいんじゃない。

  37. 779 匿名さん

    結局マンションは必要にかられた修繕すら自由にならないという酷い欠陥を抱えている。
    ころれは永遠に解消されない。
    全壊認定、全住民が建て替えに合意して「さあ、建て直そう」となってもマンションの住民の一人でも自分の部屋をローンの担保にしていたらそのローンを完済しなければ取り壊しもできない。担保物件の取り壊しの決定権は抵当権を持つ者に委譲している。これはもうその人がその場で一括返済するか、住民みんなで肩代わりするしか手立てがない。
    これは誇張でも何でもなく実際にあった話。残酷だけど現実。

    こういう事案が災害で弱り切った時に噴出する。それがマンション。

  38. 780 匿名さん

    マンションさんは反応欲しがってるのに、レスするとお叱りになるのね

  39. 781 匿名さん

    建物の痛み方はメンテナンス次第で大きな差があるんだが、そういうことを考える力が無いから同じことばかり繰り返すんだろうね。(笑)

  40. 782 匿名さん

    >777

    アパートと社宅の平均と分譲戸建てを比べても意味ないよ。

  41. 783 匿名さん

    >RC造りのマンション平均寿命は45年

    アパート???

  42. 784 匿名さん

    RCマンションがアパートと大差ないって意味ではあってるが・・・

  43. 785 匿名さん

    >>779
    全壊判定されたら義援金ががっぽり入るからなあ
    それで完済しちゃえばいいんじゃない?

  44. 786 匿名さん

    住宅性能評価書を見ると、いろいろな項目がありますね。

    「劣化の軽減に関すること」は等級3、大規模修繕を要するまで75〜90年程度だそうです。まあ、十分かな。(笑)

  45. 787 匿名さん

    甘い見通しなんだな。ってことはわかった。

  46. 788 匿名さん

    等級2で50〜60年、等級1が建築基準法程度。

  47. 789 匿名さん

    戸建てさんも住宅性能評価書を確認してみたら?

  48. 790 匿名さん

    皆さん喧嘩しているように見えて、ほんとは勉強熱心ですね。とても感銘を受けます。

  49. 791 匿名さん

    古い情報しか知らないと正しい判断ができませんからね。

  50. 792 匿名さん

    >783

    元ネタの議事録をちゃんと読めば分かる。

    RCの建物はアパートと社宅のデータ。
    分譲マンションははいってない。

    それをマイナビの記者がいい加減な取材で記事にして、
    そんな品質の低い記事をリテラシのない戸建てさんがありがたがってるだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸