- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55
ピアノ教室は8割ぐらいの住民がやってますよね?よくあるケースです。
>ベランダ喫煙くらいはいるかな。
この間感覚が理解できない。
占有部の部屋の中で吸えばいいのに、わざわざ共用部に出て喫煙する必要は無い。厳禁すべし。
>202
うっわ、この程度のことで「民度」とかいわなくちゃいけないんだ?
なんとまあ、息苦しい生活、、、。
戸建てなら、車は玄関前が当たり前。
敷地内に駐車も問題なし。
駐輪場以外に停めるのも問題なし。
玄関横に自転車置いても問題なし。
バルコニー喫煙も問題なし。
玄関前の植木鉢も問題なし。
ペット飼っても問題なし。
玄関で?路上で?近所のひととお話しても問題なし。
共有施設は関係なし。
防音設備できるので、ピアノ教室も問題なし。
ほぼすべて、戸建てなら「普通になんの気なしにできること」が
マンションでは「民度が〜」というレベルにまで落ちる。
そんながんじがらめの生活が楽しいとか、マゾですなあ?
戸建てでしたら定年後に庭に小屋を建てて焼き鳥屋も出来ます。
うらやましいですか?
1階の庭なんて、上から常にゴミが降ってくる。
布の切れ端とか。ティッシュとか。おもちゃとか。
まあ、実際は住宅地の路駐トラブルはよくある話なんだけど、そういうのは一切無視しないと話できないから辛いね。(笑)
まあ、多少はあるかな?って思ってたけど、実際に住んでみると全く無くて拍子抜け。静かすぎるくらい。
>>208
路駐は通報すると駐車禁止でレッカー移動。罰金と減点。住宅街でそんなトラブルは起こり得ない。
マンションの敷地内は私有地だから警察権の及ぶ駐車禁止にはならない。最悪でも「ちょっと怒られる」程度。
イメージってアテにならないね。(笑)
>>211
うちのそばの道は路駐酷いよ。勿論、マンションのせいでね。敷地内に借りれなかったとか、2台持ちとか。駅近くの住宅地を外れた元々畑だったところにマンションが数棟建ったので、車がないと少々不便な場所。離れた駐車場に借りてる人達が路駐しまくってる。
マンションでは、わざわざ共用部に出て喫煙するのか。
何で自室で吸わないんだ?
自分の区画はヤニで汚したくないから、共用部のベランダに出て吸うような人は
制限だらけの集合住宅に住んじゃいけない。
喫煙行為自体の民度が問われる時代。
マンション民度ですね。
タバコぐらいでガタガタ言うからトラブルになるんだよ
↑まさにマンション民度ですね。
>>215
毎日毎日でも110番すると良いですよ。
警察署に苦情を言っても効果はありませんが、110番は無視すれば問題になるので必ず現場に警官が来ます。
毎日それを繰り返せば警察署も重点地域として路駐させない対策を取るようになります。
110番は匿名でもできますし、路駐の現場に出向く必要もありません。
路駐は人身事故を誘発する危険な違法行為ですからそれを通報することは市民の義務です。
煙トラブル比なら、戸建の薪ストーブとマンションのタバコが同クラスか
楽器なら戸建のドラムとマンションのリコーダーでどっこい
子供が地団駄止めなかったら、マンションじゃ殺人が起きそうだ。
でもマンションの賑わいは、東南アジアっぽくていい
騒音でもタバコでも、小さな事も容認せずに騒ぐからトラブルになる
別に皆が気にしなけりゃそれでいい
そもそも、無い問題は騒ぎようがないけどね。
>>216
全然関係無いが、
>マンションでは、わざわざ共用部に出て喫煙するのか。
何で自室で吸わないんだ?
喫煙厨は戸建てでも室内で吸ってくれ。
戸建ての場合、敷地内で好き勝手やって良いからって、庭でプカプカ吸われると周りに入ってくるんだよ。
洗濯にも付くし。
この点は制限あるマンションと違って戸建ての方がタチ悪い。
庭でBBQして音楽デカくかけるとか、いくら戸建てでも少しは周りに気を使って欲しい。
まあ、結論は喫煙厨はタヒねってことなんだが。
脱線してスマン。
>この点は制限あるマンションと違って戸建ての方がタチ悪い。
>庭でBBQして音楽デカくかけるとか、いくら戸建てでも少しは周りに気を使って欲しい。
直接言えばいいんじゃないの。
タバコは住宅火災の原因でも上位だしね。
タバコの賛否は他でやってくれ。
>直接言えばいいんじゃないの。
>迷惑してるなら「やめてくれ」って言うだけだろ。
なんというか、さすがですね。(笑)
しっかり管理されてるね。(笑)
>なんというか、さすがですね。(笑)
>結局マンションと一緒じゃんね(笑)
>しっかり管理されてるね。(笑)
いちいち笑うなボケェ。
焼き鳥む煙は健康的!
万損劣勢。
周りへの気遣いが無い分、戸建てに住む人は支那人化するのか。近所付き合いも薄いし。
気遣いとか常識の無い人間が同じ屋根の下に住んでるからルールが必要になるんですね。
まあ常識のある人はそんな息苦しい所に住もうとは考えませんが。
まあ、常識のある人なら何処のコミュニティーにもルールがあって、ルールを守ることの大切さを知っているでしょうね。(笑)
便利で環境のいい広い戸建てのほうがいい。
子供が独立すれば、夫婦向けの間取りに建替えもできる。
家族状況で改築や建替えができるの戸建てでしょう。
仮住まいとかめんどくさそう。買い替えた方が引っ越しも少なくて楽じゃね?
夫婦向けの間取りって減築でもするの?
>夫婦向けの間取りって減築でもするの?
うちは夫婦二人になったので床面積を増やして、
それぞれの趣味やライフスタイルにあった間取りに建替えた。
ゆったりした間取りで、家の中でもつかず離れずで生活できる。
23区内だけど、周囲ではそんな建替えが増えている。
ふうん、子供がいなくなると床面積を増やすのか。
だったら、はじめから広いマンションでいいじゃん。
今時は単なるリフォームではなく、リノベーションで子供部屋の壁を取り払ったり大掛かりにアップデートできる。
子供部屋が要らなくなるから、白紙の状態からレイアウトを引き直せる。
容積率100でもまだ余裕があったので、床面積を増やして全く違う間取りにした。
>今時は単なるリフォームではなく、リノベーションで子供部屋の壁を取り払ったり大掛かりにアップデートできる。
大掛かりアップデート?
マンション屋さんはいろんな言い方するけど、ハコの中の仕切りをかえるだけ。
管理組合や設計関係の手続きや承認も必要だし、工事騒音は住民クレームの元。
簡単じゃない。
リノベート物件は今多いよね。テレビでも特集組んでやってるよ。
マンション一棟、片っ端からリノベートしているマンションもあるし。
そうやって付加価値を高めるという手法らしいよ。
特に都心区で立地が良いマンションは値落ちも少なく、
中を最新式にして住み続けたい住民も多いそうだ。
>特に都心区で立地が良いマンションは値落ちも少なく、
>中を最新式にして住み続けたい住民も多いそうだ。
個人でやると手間や手続きが大変。
管理組合でNGになることも。
>254
あなた戸建て住みでしょ?管理組合だとか何も知りもしないくせに難癖付けて変な人。
うちのマンション内でも、あちこちリフォームされている方いますよ。
築15年も経てば引っ越すか、住み続けるならリフォームとか普通のことでしょ。
戸建ては違うのかな?30年以上も同じ仕様とか・・貧乏臭い。
>個人でやると手間や手続きが大変。
無知なやつだな。逆にリフォームできないマンションなんてあるなら書いてみろよ(笑)
まあ、新築マンションでも設計変更する人は多いからね。ウチも元々は3LDKのプランを設計変更してリビング広めの2LDKにしました。
あちこちでリフォームされると、うるさくないの?
外に漏れないぶん、戸建ての建てかえよりも確実に静かだろうね。
そうなんだ。間取り変更だと騒音+振動も伝わるのかな?と思ってた。
>外に漏れないぶん、戸建ての建てかえよりも確実に静かだろうね。
外に漏れないかもしれないが、コンクリート躯体を通じて直接振動や音が伝わる。
上下左右の区画では、空気中を伝わる音よりうるさく感じる。
しばらく前に隣の部屋で何かやってたらしいけど、あまり気にならなかったかな。まあ、工事内容にもよるだろうけど、コンクリートに穴をあけるわけじゃないからね。
>>254
何言ってんの? 入居後のリフォームは個人でやるに決まってるだろw なんで管理組合が出てくるんだよ(笑)
戸建てさんって無知通り越して斜め上、、、
ルール、マナー、周りへの気遣い無く好き勝手やられて周りの住民は大変だね、、、
普通のマンションは床の構造で騒音問題が発生するから床材や仕様に管理組合による制限をしています。
http://reform-contact.com/useful/limit.html
防音性能を確保しなければいけないのに業者の不手際で防音性能が足りなかったりすると再工事が必要になりますね。
現実には生活音の防音性能って数値化が難しいので被害者は個人で裁判沙汰にするしか解決方法は無いです。こういう場合、管理会社も管理組合も役には立ちませんし、場合によっては敵側になります。
あと、外壁に穴が開けられないので換気扇はおろかエアコンの位置も変えられないのでそれに合わせたリフォームになりますね。
配管の構造にもよりますけど水回りも大規模な異動は困難です。
>>265
ちょっと不思議なんだけど、あなたは戸建て住みなんでしょ?
マンションにケチつけたいみたいだけど、我々マンション住みにとっては、
あなたの主張するリンクなどの意見は当然知ってます。
それなのになぜイチイチ、部外者であるマンションのことを知らないあなたが、
そのようなリンクまで付けて、誰に向かって主張しているのですか?
まるでテレビの視聴者にでも向けて語ってるつもりですか?滑稽な方ですよね。
そういう行為をあなたずっと続けていますけど、みっともないですよ。ご忠告まで。
マンションリフォームを、個人で勝手に出来るマンションがあるの?
普通のマンションなら、管理規約に規定と手続きが決まっている。
構造変更など無断でされたら、建物の強度に係わる。
民度の低いマンションは無法状態?
〉〉267
264みたいなマンション民の言うことは、本当ですか?
>普通のマンションは床の構造で騒音問題が発生するから床材や仕様に管理組合による制限をしています。
それ間違い。正しくは「管理組合による制限をしているマンションもあります」だよね。
この人の特徴は、全て自分の都合のいいように解釈してしまうこと。
キミの意見が全てじゃないから。それから、うちも大掛かりなリノベーションしたけど、
例えばトイレはもう一箇所増設したし、キッチンもアイランド型へ場所も移動、
エアコン位置も変更して隠蔽施工したので、外壁に新規穴あけもしたし自由度は高かった。
勿論管理組合からは何も文句は出なかった。
マンションと言っても、その規模や地域性、住人の民度や価値観によって意見も色々だよ。
戸建てみたいな固定概念ガチガチではなく、フレキシブルだということ。
より社会性が養われることは、このスレでの発言を見ていても明らかだね。
戸建てさん、もっと社会適応力を上げるべきだね。
>正しくは「管理組合による制限をしているマンションもあります」だよね。
正しくは「管理組合による制限をしていないマンションもあります」だよね。
個人による勝手なリフォームを禁止してるマンションのほうが多い。
昭和の古いマンションでは、270みたいな人が出てくる。
だからさ、マンション事情を何も知らない戸建て民は黙ってろって。
ネット情報をコピペしても無意味だよ。苦笑
>マンションリフォームには、規約を守っての工事、近隣への配慮、共用部分の養生、駐車場問題など、
>マンションならではの細心の注意が求められます。
>管理組合への届け出、近隣の承認、工事概要の掲示など
>>270
普通のマンションなら管理組合に許可をもらうようになっていますよ。
逆に、許可の不要なマンションの方が粗悪ですよ。
たとえば階下に対して二重床による防音をしていた場合、二枚目の床はスラブの上になるので管理規約で規制しなければ天井高を稼ぐために一枚床に変更してしまう事があり得ます。こうなると騒音は真下の部屋だけでなく真下とその周囲の部屋、酷い場合は下の階全室まで響きます。
エアコンの穴にしてもそうです。木造と違い鉄筋コンクリートはどこに鉄筋が入っているかきちんと調べる必要があります。実際に新築マンションで、穴を開けた時に鉄筋を切断してしまい、分譲を停止して建て替えに到ったケースもあります。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080414/518346/?...
個人のリフォームでもマンションの強度を致命的に欠落させてしまう危険があるのです。
これを管理、是正するのはこの世に「管理組合」しかありません。管理組合が工事内容を監視しない限り何でもできてしまいます。
その許可が不要というマンションは普通以下どころか、かなり劣悪なマンションであり「マンションは管理を買う」と言われる位大切な物が欠如している問題マンションです。
276など、必死にマンション批判連投してる奴、まるで免許もなく車も運転できない子供みたいだね。
「車は事故を起こす可能性が高いです。事故を起こして訴えられた人も多いです」
みたいなことを繰り返し書き込んで、だから何が言いたいのか?
まずはマンションに住めるようになってからコメしろって話だ。意味不明な奴だね全く。
>>280
ここはそういうところ。マンションの欠点は欠点としてきちんと出す。そういうスレなの。
戸建だってそうでしょ?戸建ての欠点も書いてあるでしょ?
「マンションに住めるようになって」って面白い表現。
私は、マンションに住めるようにはなってるけど、住みたくないので住みません。
同立地のマンションと建売戸建てでは、マンションのほうが価格が高いというデータが何回も示されていますよ。都心の億ションは言うに及ばず、郊外立地でもその傾向は顕著らしいですね。だから、戸建には住めても経済的にマンションは難しい方多いみたいですよ。もし買えたとしても、月々の管理費や駐車場代などにすらケチを付ける戸建て派が多いですからこのスレでは(笑)
>>283
その価格はもう一つの条件が抜けてる。「同じ広さ」。「同じ立地で同じ広さだとマンションの方が高価」が正しい。
だから全国的にマンションは安くするために戸建より狭くつくられている。東京の3LDKマンションは70平米平米。
平均ではなく、圧倒的な比率で東京のマンションは70平米台。80%を越える。戸建で70平米台って普通ありえない。
つまり、よほど狭い戸建てでなければマンションより広いためマンションより高価。
そしてもう一つ、ココで言う戸建とは建売。注文住宅になると当たり前にマンションより高価になる。
もちろんごく少数例外もあるだろうけど。
たとえば都心房が出していた例は全て例外に属する。1%未満の例。
同じように快適なら、安くて手間が少ない方が良いね。
戸建に住んでるだけで、マンションの維持費相当額が払えないって事になるの?
またまたトンデモ理論ですね。
>「同じ立地で同じ広さだとマンションの方が高価」が正しい。
比較するなら、同立地、同面積で比較するべきですからね。
ご理解頂ければ結構です。戸建は割安。以上です。
同じ価格なら所得が違うってだけの話。実際にどちらも検討されてる方はマンションだと一千万程度安い物件を探す方も多い。最初から戸建てって決めてる方にはわかんないだろうけど。
>養生とか自分でやらんし。届出だけだよ。
マンションでは、届出だけでリフォーム可能な範囲はたかが知れてる。
配管変更や躯体の施工を伴うリフォームは事前承認が必要。
サッシや玄関ドアすら換えられない。
玄関ドアは替えられるじゃん
>比較するなら、同立地、同面積で比較するべきですからね。
>ご理解頂ければ結構です。戸建は割安。以上です。
まともな戸建てと同じ占有面積のマンションは極端に少ないだろ。
東京で100㎡以上の占有区画のマンションは1%程だっけ。
23区内で同じ立地という条件だと無いに等しい。
マンションと同じ床面積の70㎡とか80㎡の戸建てを仮想して比較しても無意味。
>玄関ドアは替えられるじゃん
共有部なのでだめ。
だから、同立地で比較するには無理があるって。うちの周りには戸建ては無い。
>291
マンションは戸建てより16%ぐらい有効面積が広いのが通常。
90平米のマンションと、105平米の2階建て戸建てが同じぐらいの有効面積
(3階建だと125平米相当)
この条件なら比較できるかもね。
もちろん廊下とか階段込みで広いほうがいいっていう
数字マニアとか廊下マニアは戸建のほうが向いてるんだけど
戸建さんは、子供がいなくなって夫婦2人だけになると建て替えして床面積を増やすくらいの床面積マニアですよ。
戸建ては専有面積に含まれない小屋裏部屋(通常6~8畳程度)が付いてます。
階段は2~3畳分ですが、階段下収納があります。
廊下は戸建てもマンションも同じ。
戸建ては庭があるから物置が置けます。
マンションが有効面積が広いというのはマンションデベのでたらめですよ。
だから客間の狭い戸建は論外なんだって!リビングは30畳程度はないとね。
そんなマンション1%しかないって?年収上位1%なんで分相応だと思ってる。
その程度の戸建あるなら教えてよ。土地探したり面倒は嫌なのであくまで建売でね。
ところでここの戸建さんって、一人だけなの?
リンク張ったり管理組合のこと調べたりよっぽど暇なんだね〜笑
>296
いや、>294のは私の感覚値ね。
数値の算出根拠は、居室・キッチンの広さを足して、総面積で割るの。
そうすると、マンション(平屋)だと72%、2階建てだと60%、三階建てだと50%ぐらいが多いのよ
(5000万~8000万ぐらいの物件の場合。)
もちろん、間取りとか建物の向きでも変わるんだけど、平均した感覚がそのぐらいってこと。
もちろんここには収納とか駐車場とか便所の広さは入ってない。
個人的にはファミリータイプならマンションの収納でも十分って人が多いから、
それ以上の収納は無駄だと思ってる。
庭をイナバの物置で埋め尽くして収納を取りたい人は戸建てが向いてるけど、
そんなの人はレアケースでしょ。
不要になったものをわざわざしまい込むスペースがそもそも不要。
日本の年収上位1%でも1500万前後だから
都心マンションのリビング30畳に住める人なんて
年収上位0.1%にも満たないでしょう。
で、この年収上位0.1%のような層は
戸建てであればリビング30畳なんて狭いくらいでしょうね。
>戸建てであればリビング30畳なんて狭いくらいでしょうね。
だから建売で、それぐらいのリビングのある戸建はあるの?
あと収納だけど、マンションもトランクルーム付いてくるよね。
高級物件だと地下スペースに8畳ぐらいとか結構ある。
リビング30畳と建て売りを比較するんだ(笑)
君の比較対象ってそういうこと?
まあ、確かにマンションは建て売りだけどさ(笑)
>確かにマンションは建て売りだけどさ
そう、。その通り。だから同じ建売同士、戸建とマンションを比べるのはフェアだよね。
で、30畳以上のリビング戸建物件は?
やっぱ戸建は狭いな。苦笑
建て売りと比較してリビング30畳が広いって自慢してるんだ。苦笑
そこが購入の比較対象だったってことなんだね。
>>302
>>高級物件だと、地下スペースに8畳ぐらいとか結構ある。
戸建ての場合、高級物件だと、地下にオーディオルームとか結構ある。(笑
高級物件のマンションと建売の戸建ての比較はおかしいでしょ。
建て売りで平屋も無いよね〜
>だから同じ建売同士、戸建とマンションを比べるのはフェアだよね。
そもそもフェアの意味がわからないよ。
それは「君のフェア」であって、このスレのフェアとはなり得ない。
「購入するならマンション?それとも一戸建て?」
であって、購入するならマンション?建て売り?ではないから。笑
>リビング30畳と建て売りを比較するんだ(笑)
マンションだとリビング30畳程度は、麻布とかだと平均とは言わないまでも別に普通の感じだよね。
60畳とか80畳とかのも結構な数ある。ちょっとググれば沢山出てくるはずだよ。
もちろん分譲なら3億以上、賃貸なら100万以上だけど。
そういう点でも、やっぱり戸建は安普請なんだな・・
マンションさんが
自分が購入するなら30畳リビングのマンション?それとも建て売り?
って条件をフェアだと思ってるレスになってる。
マンションが建て売りだからって、戸建てにも建て売り条件を強要するとは・・・
建て売り住宅に良い物件が無いからマンションを選ぶ。べつにおかしな考え方ではないと思うが?
その考えがおかしいのではない。
マンションさんの条件がおかしいのである。
リビング30畳のマンションが対象にあるのに、戸建ては建て売りしか対象にできないことがおかしいのである。
そこに気がつかない人はおかしいのである。
>リビング30畳のマンションが対象にあるのに、
だから、リビング30畳の戸建が対象なんだけど?建売だとないの?
マンションと同じ建売なのに?何か戸建て派は言い訳だらけでおかしいね・・・
わざわざ設計から注文しなくても、条件に合うマンションが売ってるならそれを買えば良い。何かおかしなこと言ってる?
マンションしか買えないって言ってるのと同じ。
それで何か問題でも?
というか片づけ苦手なだけでしょ。
余計な物捨てると、気持ち良いよ。
>>286
>戸建に住んでるだけで、マンションの維持費相当額が払えないって事になるの?
>またまたトンデモ理論ですね。
そうとは言わないけど、同じ物件価格なら、年収が高くないとマンションは買えない。
残念ながらこれは事実。
>>324
というか居住用の不動産買うときは物件価格プラス長期居住での維持費で考えるのが普通だから。
でも銀行のローン限度額は物件価格で決まるから、取得時お安いと思ってマンション買うバカが絶えないわけで。
と思ってる、326がバカな気がする。
マンションの管理費なんて、警備代とネット代で元とれてると思うんだけど。
修繕費はスケールメリットの大きいマンションの方が安いでしょ。
光熱費も断熱の良いマンションの方が安いでしょう。
と言うことで、ランニングコストはマンションの方がお安いと思いますよ。
警備代や修繕費、ケチりたいなら戸建だね。
でも、そんな家住みたくないけどね。
警備、ネット、光熱費、修繕等、同じ条件に揃えたら、
マンションの方が維持費、割安ってことでしょ。
条件変えて、高いだの、安いだの言っても意味がない。
>マンションの収納スペースで充分なファミリーなんて実は存在しません。
こんな大嘘まで書かないと戸建てを正当化できないんだな。(笑)
確かに、マンションに引っ越してから光熱費がすごく安くなったな。2人世帯だけど、昨年は10万もつかわなかった。
賃貸と比べては駄目よ。
狭くて、窓が少ないなら光熱費は安くなる。
免震ゴム問題は建物の数がどんどん増えてるね。
マンションは大変だね。免震対策してても戸建より耐震等級低いんだから。
>>338
耐震対策されていない建物が被害にあってるから、耐震基準が出来たんだよ。
マンションも耐震対策してないのは崩れたよね。一緒だよ。
等級が低いマンションでも崩れてないのは大きい地震が来てないことと、もしコンクリ部分に裂傷があってもすぐに確認できる場所じゃないと気がつかないだけ。
戸建は確認しやすいからね。
震災後、いつまでもブルーシートがかけられた家を見て気の毒に思っていたのも、マンションにした理由の1つです。
マンションと同じような築年の戸建てなら耐震強度はあるんじゃないの。
うちも耐震等級3だし。地震に弱いのは古い戸建てでしょ。
全壊認定でもめたり、建替えの合意形成ができないという問題は戸建てにはない。
免震機能も怪しくなってきたし。
新築だろうが屋根瓦は落ちるし壁も割れるんだが、あの揺れを体験していない人間には理解できないかもしれない。
戸建て、特に木造は耐震を考えたら住むべきではない。RCが安心。
それからマンションって、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、
上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。
あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、
空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。
もちろん気の利く奥さんがいて、一日中何でもやってくれればそれもいいけど、
ホテルライクなマンションって、女性からも人気らしいから今後益々増えていくだろうね。
>それからマンションって、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、
>上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。
>あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、
>空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。
ホテルに住めばよろしい。
自分はホテル住まいは嫌だから戸建て。
ホテルは賃貸と同じだし割高。
もしマンションと同じスペースを確保したかったら、100平米超えのスイートが月300万では収まらない。
あくまでホテルライクなサービス付きマンションがいいんだよ。
ホテルはあくまでテンポラリー(一時滞在)利用に向いている。そんなの常識だが。
ホテルなら場所も部屋もいつでも変えられる。
家具もいらないから賃貸より楽でしょ。
>ホテルライクなサービス付きマンションがいいんだよ。
実際にホテルが運営している高級マンション、例えばミッドタウンのリッツ・カールトンレジデンスや、
アンダーズ東京の虎ノ門ヒルズとか増えてる。
高給取りビジネスマンや独身経営者層、共働きの富裕層などから需要があるんだろうね。
家事や料理、掃除、クリーニングなどの雑用を、昔の大金持ちのメイドや執事に代わって、
現代ではホテルサービスが代行。都市生活の富裕層からは受けそうなサービスだよね。
まあ、ウチは免震じゃないからぶっちゃけどうでもいいんだけど、東洋ゴムが関わってる免震マンションってどのくらいあるのかな?
RCが地震にも強そうなイメージは戸建にもあるが
現実には耐震等級3が希少なのは、RCのマンションや戸建。
少なくとも他の工法戸建で、耐震等級3は全く珍しくない。
もっともコストさえ掛ければそれも可能なのだが
現実的範囲で耐震性を捨てている訳です。
まあ仙台で全壊100棟の現実がありますから
マンションに高い耐震性(大地震でも損傷軽微)を求めるのは
端から誤った考えだと認識するべき。
高層ビル建築では、耐震Sグレードといった高度な建物が
増えているが、最終消費者が安価さしか求めないマンション
においては、そんな性能が求められる事は皆無に近い。
我々消費者のニーズではあるが、現実を知るべきでもある。
今の耐震基準で建ってる建物って
地震に強いのはマンションより戸建てなんだよね。
ちょっと真面目な話をすると、地震で建物が倒壊しないためには耐震の建物構造も大切ですが、より重要なのは地盤なわけです。震災のときも揺れのわりに建物の被害が大きかった地域がありましたよね。
地盤ね。
埋立<<下町<山手<台地
谷筋、窪地はOUT
まあ、マンションの場合は支持層まで杭打ちしてその上に建物の基礎をつくるので、液状化でも建物が傾いたり損傷したといったケースはほとんどないようです。
脳が2極化されてますよね。
あなたの脳をプログラムで作るのは小学生でも可能です。
戸建てだが、家族3人で夫婦共個人事業主で家で仕事することも多い世帯の電気代ですがだいたいこんなもん。
1月〜2月2万5000円、3月1万7500円、4〜5月8000円、6月12500円、7〜8月2万円、9月1万円2500円、10〜11月8000円、12月2万2500円。
ざっと年間19万くらいですかね。
みなさんも計算してみては?
全壊判定されたマンションだと、もうどうしようもない。
財務省の「PRE戦略検討会」における有識者ヒアリング資料によると
木造住宅の平均寿命は54年
RC造りのマンション平均寿命は45年と木造住宅よりも短くなっています。
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/
>強度はどっちが強いか知らんが、結局災害でぶっ潰れるのは残念ながら戸建てというどうしようもない現実。
棟数と戸数で母数がまったく違う。
逐年の違いを無視しても無意味。
最近の戸建ては耐震等級3が通常スペック。
地震保険の掛け金も安い。
ガスめっちゃ安いな。うらやま。
2014年分の光熱費を計算してみたら9万5千円でした。今年は電気代が上がってるから2〜3万くらい増えるかも。
めっちゃ安いな。家にあまりいないの?
まあ、夫婦2人だけなんで、平日の日中は専業主婦が居るだけ。あ、オール電化だからガス代は無いです。
自分で設備を選ぶ戸建とは違うので、初期投資やら回収を気にすることもありません。
オール電化は電気料金の上昇や、電気だけにライフラインを依存することが嫌でガス併用。
調理器具の強い火力、床暖房の立ち上がりの早さはガス。
初期費用のかかる省エネ機器類一切なしでも快適。
投資効果の良くわからない機器は、様子を見てから導入するほうがいい。
「気に入った条件」を勝手に「気に入った設備条件」にして区別ができないのは馬鹿だからですね。(笑)
マンションを選ぶ条件には、立地とか、間取とか、設備とか、価格とか、いろいろあるから覚えておいて、基本だから。(笑)
夫婦二人だけなら戸建てでもマンションでもどっちでも良いな
戸建では延々と、オール電化かガス併用(プロパンor都市ガス)
このどちらがよいか議論されてる。
枝葉に別れて床暖房だ蓄熱だ、ヒートポンプかエネファームだと
選択も多くてキリがない。
でもまあ結局結論は、自分の納得する好きなのにすればいいだけで
後々でもリフォームで、設備変更すればいいだけなんですけどね・・・
マンションだって自分でオール電化にしたり都市ガス引いたり
自分の望むものに出来るなら問題無い。
服でも電話でも車でも、自分好みのカスタマイズは出来て当然
一切カスタマイズ不可の賃貸みたいな物件なら、それは流石に残念。
所有品でありながらカスタマイズ不可なんて代物
あらゆる商品で今時見かけないし、そんなの選ぶ価値は無いでしょう。
いつまでたっても馬鹿には理解できないのかもしれないが、もしガス併用にしたければ、ガス併用のマンションに住み替えれば良いだけ。
>>353
大外れ!
東日本大震災時にマンションの方が被害甚大でした。
全損認定されたマンションは、今だに建て替えもできずに住み続けるしか方法が無い。
あ、津波被害は立地の問題であり、耐震強度と別物な。
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/379665/
■固い地盤まで杭を打つマンションは傾かない
今回の地震では、液状化した場所で建物が傾くなどの損害を受けた一戸建てが少なくありません。これは一戸建ての基礎が地盤の上に乗っている状態であるため、地盤が液状化して建物を支える力が一時的になくなってしまったためです。建物を水平に戻すには数百万円程度の費用が必要だといわれており、地震保険のほかに公的な支援がどの程度受けられるかが問題になります。
ではマンションはどうかというと、建物が傾いたり損傷したといったケースはほとんどないようです。これはマンションの場合、支持層と呼ばれる固い地盤まで杭を打ち、その上に基礎をつくって建物を建てるケースが多いからでしょう。支持層より上の地盤が液状化しても、建物には影響が出ない構造です。液状化によって地盤が大きく(数メートル以上)動くと地中の杭が損傷するケースもあるようですが、今回の液状化ではそれほど大きな地盤の移動はなかったと考えられています。
選択の多さは、そのままユーザーに思考力を求める
必ずしもそれは、ユーザーに望まれるわけではない
らくらくホンしかり、キッズ携帯しかりである
>379
>いつまでたっても馬鹿には理解できないのかもしれないが、もしガス併用に>したければ、ガス併用のマンションに住み替えれば良いだけ。
スレの中にも住み替えを前提としないマンション派が要るようだが
これはマンションを理解できてないバカなのですかな?
不満が無ければ住み替える必要無し。馬鹿なの?
ちなみに、ガスが無い生活は快適でとても気に入っているので、ガス併用に住み替えるつもりは全く無い。
>マンションを選ぶ条件には、立地とか、間取とか、設備とか、価格とか、いろいろあるから覚えておいて、基本だから。(笑)
つまりマンション選びでは、妥協しながら既製品に合わせるしかない。基本だから。
>381
続きのほうが重要
>今回はマンションの建物が無傷でも、上下水道やガス・電気などのライフラインが液状化によって大きく損傷し、生活に支障が出るケースが多く発生しました。特に下水道は地中深くに埋められているため、復旧するまでにかなりの期間がかかる場合もあるようです。ただ、ライフラインはマンション単体の問題ではないので、自治体などの行政が今後、どのような対策を取るかが重要だといえるでしょう。
マンションの周囲が液状化したり、低海抜エリアで水没したら陸の孤島化。
高層階は、停電の回復やエレベータの点検・修理が終わるまで自室に戻れず避難生活。
ライフラインはもちろん重要だけど、先ずは倒壊しない建物だね。
埋立地など、液状化の可能性が高いエリアに住むこと自体がリスク。
いくら地価が安くてもだめだね。
>ライフラインはもちろん重要だけど、先ずは倒壊しない建物だね。
今の戸建ては、通常耐震等級3。
マンションは普通1、たまに2。
揺れに弱いね。
竜巻に飛ばされないとか、大雨でも浸水しないとか、ね。
竜巻の発生する田舎や低地を避ければいい。
立地次第。
火災の危険が少ないとか、ね。
>>390
マンションは地震でも傾かないけど、戸建は傾いて住めなくなるよ。ちなみに東日本大震災でマンションは全壊の判定はあったけど倒壊はゼロ。安全性は証明されている。
通常耐震等級3っていうのもミスリード。戸建は2割位しか性能評価を受けてないんだわ。だから残りの8割の耐震等級は不明。
マンション火災は躯体、下の階や周囲の区画まで影響が出るから後が大変。
価値も下がるし。
戸建ては更地にして、新築建替え。
火災保険(地震は半額)で戸建てなら建て替えるけど、マンションは地震保険で各戸半額でたとして、共用部分とかどうするのかな。
ちなみに安普請の飯田産業でさえ、耐震3あるよ。
先ずは火災にならないように考えるもんじゃないかな?(笑)
火災原因の上位は、放火、コンロ、タバコだね。
マンションでは、水濡れ?に対する保険が必要らしい。
戸建てでは必要ない。
不便な郊外の一戸建てに住むとか、もはや時代遅れの感は否めないね。
マンションだと、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、
上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。
あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、
空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。
もちろん気の利く奥さんがいて、一日中何でもやってくれればそれもいいけど、
実際にホテルが運営している高級マンション、ミッドタウンのリッツ・カールトンレジデンスや、
アンダーズ東京の虎ノ門ヒルズとか増えてる。
高給取りビジネスマンや独身経営者層、共働きの富裕層などから需要があるんだろうね。
家事や料理、掃除、クリーニングなどの雑用を、昔の大金持ちのメイドや執事に代わって、
現代ではホテルサービスが代行。都市生活の富裕層からは受けそうなサービスだよね。
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/10289/
火災保険の保険料は保険金額、地域、床面積、保険期間、物件構造(木造か耐火構造かなど)で決まります。保険期間35年の一括支払で木造の戸建ての場合は50〜60万円、鉄筋コンクリート造のマンションは10〜20万円(いずれも家財保険は除く)が目安となります。