住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-06 01:27:10
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 951 匿名さん

    都心住まい様が何故そこまで私鉄沿線が気になるのでしょうか。

  2. 952 匿名さん

    気になるのではなく、土地や地歴の正しい歴史観や知識を書いているまでです。由緒ある都心エリアでもない、どうでもいいその他新興住宅街ごときが、目くそ鼻くそマウンティングし合っている己の愚かさを正そうとレスしたまで。聞く耳を持つ素養や能力があるかどうか、またいずれチェックします。

  3. 953 匿名さん

    >952 そういうのを気になって仕方ないと言うのです。

  4. 954 匿名さん

    自分の土地に誇りをもっていれば、その他新興住宅街ごとき気にならないはず。何かコンプレックスでもあるのかと誤解されますよ。

  5. 955 坪単価比較中さん

    個人的には、この方(>>952)の指摘は悪くないと思っています。
    近頃は戸建て至上主義者(田園調布等)のマウンティングが目立っていましたので。

  6. 956 匿名さん

    >>952
    カネが余りあるのに都心ではなく敢えて世田谷目黒に居を構えるゲイノージンがこうも多いのはなぜ?

    あと歴史と言うなら京都の方が歴史は長いと思うんだがそれに対してはどう思う?

  7. 957 通りがかりさん

    芸能人なんて、地方出身の代表だろうに。スポーツ選手などもそう。
    代々の都心住みというのは、参勤交代で江戸に移り住んだ武家階級の出身か、それら付随の医者、学者、歌舞伎や日本舞踊、作家や画家などインテリ階級の芸術家、あと財閥や現在の大企業の創業者ファミリーなどの歴史ある起業家など。

    彼らの開いた企業に雇われた社員や雇われ役員が住むのが、私鉄沿線の住宅街。彼らの雇用主たる財閥当主や三井三菱岩崎家などオーナー一族は、今でも港区など都心エリアに住んでいる。たかだか雇われ役員が、都心高台にある一区画十億単位の住宅に住める訳がないだろ。売却時その価値は500億超とも言われた、白金の1万坪を超える旧服部邸などがその代表的な邸宅。

  8. 958 匿名さん

    >富裕層云々でなく、品位といいますか。

    そうですね。やはり歴史が人を作るといいますが、港区は江戸時代から特権階級の武家屋敷が多く存在し、その歴史ある立地は、その後も政財界の錚々たる名家が屋敷を構えて来ました。現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において港区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  9. 959 匿名さん

    >>957
    都心に住んでる資産家だろうと地方出身なら論外、元武家階級や財閥出身以外はあなたにとって全て下等生物って感じ?そんなんめちゃ限定的で少数派じゃないですか。

    歴代で一番長い安倍も渋谷区だし麻生も渋谷区、昔は今より交通インフラが発達してないんで都心住みが多かったというのもあったと思うんだけど、時代は常に変わるんであまり古い歴史を持ち出して都心だ!都心だ!と言ってると頭が固くて思考停止になってるおっさんにしか映らないんだけど。

    あなたもこうやって毎日利用してるインターネットやインフラ等が急速的に発展した今の時代と、江戸や明治の時代とではあまりに状況も変わってるんで「昔はこうだったから今もこうだ」とはならないと思うんですが、その点どう思います?

  10. 960 匿名さん

    わたし、皇族でも芸能人でも歴史ある名家でもありません。東大院卒で50前半、大手上場企業役員の雇われサラリーマンで年収1億弱ですが、いろいろ見ましたが文句無しに自由が丘の戸建てを選びました。かなりというか、MAX満足しています。資金的には余裕ですし、子育てや大人の楽しみのバランス見ますと不満ゼロ。イルミネーションも素敵です。
    ぐだぐだの書き込みなんか笑って見てますね。
    自力で買うのがいいんですよ。
    資産価値は生涯における住みやすさ。利便性と環境の両立。
    代々にあぐらをかくバカ息子や一攫千金のIPO長者は一歩下がって下さいね。
    王道に道を譲ってね。
    暇つぶしにこのスレ見てますから、ムキになって反論しても見ないかも。
    お疲れ様。

  11. 961 匿名さん

    >>958 匿名さん

    お前もキチ○イだな
    8年間何やってんだ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E6%9D%BE%E6%96%B9%E6...

  12. 962 匿名さん

    >>960 匿名さん

    相手はこういう性格○常者ですから、まともに相手にする価値はありません
    それこそ時間の無駄ですよ
    皆相手にしていませんからw


  13. 963 匿名さん

    へええ、それ面白い。以下転載です。

    さて、真面目な話ですが、田園調布に家建てるクラスはちょっとした金持ち、そこそこ企業経営者、スポーツ選手などですが、代々の資産家や財閥家、宮家皇族方などやんごとなき階層の方々などは、皆さん港区など中心地にお住まいですよね。田園調布など、たかが郊外の新興住宅地だということを、よくわきまえるべきです。

  14. 964 匿名さん

    希少で上等な富裕エリートは、代々常にごく少数だよ。

    少数=東大、高年収、フェラーリ、都心
    多数=日大、低年収、スズキ、郊外

  15. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん

    お前が自分で書いたのを転載して何が言いたいんだw

  16. 966 通りがかりさん

    若葉マークは論外のアホだなw

  17. 967 匿名さん

    >>962 匿名さん

    早速相手にしてくれてありがとう!
    あなたの相続では難しいかもですが、ちなみに事実ですから悪しからず。
    あなたは立派な***です!

  18. 968 匿名さん

    >>963 匿名さん
    何が言いたいんだか、、
    しっかりして下さいね。
    田園調布に文句つけるの恥ずかしいですよ。

  19. 969 匿名さん

    >>967 匿名さん

    勘違いしないでね
    私は百坪超の家に住んでいるし九品仏に先祖の墓もある近隣住民なので、都心には住む気は毛頭ありません。
    長年丸の内(今は汐留)に席があるので付近は知り尽くしているだけに尚更ねw

  20. 970 匿名さん

    >>933 匿名さん

    >926です。世田谷区に住んで本当に良かったと思いますよ。
    私は千代田区に住んでいましたが、今は家から徒歩1分に芝生の上で犬を遊ばせられる公園のスペースがあったり、買い物環境等ほとんどの住環境が向上しました。双方に住めば分かりますけど都心は遊びや働きに行く場所として適していて、家族と住むのには都心から少し離れていた方がいいと思います。当たり前の話ですけどね。番町とか寛げるスペースは街に無いですよ。(外堀沿いは結構好きですけどとにかく狭い。)

  21. 971 通りがかりさん

    >>963 匿名さん

    皆こんがらがっているようでw
    上の都心粘着氏が数年前に他スレで書いた内容をコピペった訳でしょw
    (963も端折りすぎw)
    8年間飽きもせず同じ事を主張してご苦労なこったという意味と私は理解しましたw

  22. 972 匿名さん

    >九品仏に先祖の墓もある近隣住民なので

    うちは代々港区住みだけど、先祖の墓は上野の寛永寺ですね。九品仏ってどう読むの?w

  23. 973 匿名さん

    >>970 匿名さん

    私の場合父方の実家が元々こちらだったので港区のマンションを引き払いましたw
    子供にとってはより郊外に近く広い家がいいに決まっていますね。
    うちも子供3人の他に犬も猫もいるし、大型水槽複数と錦鯉の池までありますからw
    子供達も虫や爬虫類好きだし、車やバイク等にも乗るので遠出が苦になりません。
    会社には番町や麹町にマンションを買った独身貴族(女性も)がいますが、休日は皆退屈そうですw
    只私はリタイヤ後は今の家を子供に譲りもう少し自然の溢れた公園脇に隠居したいのですがw

  24. 974 匿名さん

    >>972 匿名さん

    バカ丸出しですね

  25. 975 職人さん

    誰にも相手にしてもらえない孤独な人が、ここにやってきてマウントをとることで淋しさを紛らわしていますね。存在自体が恥ずかしいことに気が付いていないようです。このような人は無視するのがよいでしょう。このようなキ●ガイは精神科で薬を処方してもらい、眠っていてほしいですね。

  26. 976 匿名さん

    ※都心マンション価格が高騰
    まさか「平均で億ション」に? 超低金利とパワーカップルが後押し

    住宅評論家の櫻井幸雄氏のコメントが的確ですね。郊外の実家に戻って満足しているような、レベルの低いこのスレ住民がいかに愚かか、強烈に批判されて当然でしょう。以下転載です。

    現在の30代40代には、将来、親の家が手に入る予定の人が多くいます。親の家が郊外の一戸建てならば、売却がしにくいので、その家を譲り受けて住むことになりがちです。
    そうなったとき、自分で買った家がお荷物になるのは困ります。そう考えると、自分で買うのは、将来売りやすい家、貸しやすい家がよいということになります。
    都心部の便利なマンションは高額でも値下がりしにくいもの。賃貸にしたときの家賃も高くなって行くと考えられます。
    日本の人口は減っていますが、23区内は増え続けているので、都心での不動産価格下落は予想しにくいのです。
    すると、親の家を継いだとき、都心マンションは決してお荷物にならず、資産として役立ってくれます。つまり、1億円超でも、都心マンションは高い買い物にはなりません。
    高額のマンションが売れる背景には、そんな事情もあるのです。

  27. 977 匿名さん

    自分は譲り受けても郊外の家になんか住む気ないけどね。独身時に狭いマンションでイヤな思いをした上京さんや郊外さんは知らないけど、都心の好立地で広い家で育つと、都心のメリットを享受でき、郊外などのデメリットしか見えないから、いつも混んでて通り魔事件や飛び込みですぐマヒする私鉄沿線とか、いつも激混みで都心まで1時間以上掛かる幹線道路とか論外です。

  28. 978 通りがかりさん

    古いマンションは勘弁してくれ
    リフォーム出来るのは専用エリアだけ
    維持費もどんどん上がる
    集合住宅に資産性など無い

  29. 979 匿名さん

    自分は家族構成が変わって都立大駅最寄りの街の広い家を売って麻布十番駅最寄りの街のコンパクトマンションに引っ越しましたけど、東急沿線の雰囲気は今でも好きです。東急沿線の街は一括りにできないけど、共通して言えるのは、洗練された郊外、どこかスノッブな雰囲気、住民が地元を楽しんで誇りに思ってる感じが好きでした。

  30. 980 マンコミュファンさん

    集合住宅でマウント?

  31. 981 販売関係者さん

    田園調布の住民が「東横線の開業」を恐れたワケ
    阪急総帥はあきれた?渋沢栄一「こだわりの街」
    https://toyokeizai.net/articles/-/469104

  32. 982 匿名さん

    >都立大駅最寄りの街の広い家
    >麻布十番駅最寄りの街のコンパクトマンション

    同価値ってことなんだろう。価格的にも。
    郊外の土地なんてそんなもんだよ。

  33. 983 匿名さん

    まぁ、田園調布の一戸建てとマンションじゃ住環境で比較にならんでしょ(笑)

  34. 984 匿名さん

    >>977 匿名さん

    あんた、実生活で相当苛められているでしょ
    俺がもしあんたに会ったらボコボコにすると思うよ

  35. 985 匿名さん

    「東京で最高の高級住宅地は? 」でも結局そんな場所どこにもないという結論。都心高級住宅地は新ルート直下でうるさいし郊外高級住宅地は老人だらけで没落。

  36. 986 通りがかりさん

    なんか、どっちもどっちで痛々しいスレだな
    港区のマンションと田園調布の一戸建てどちらが優れてるか?だとか、地歴が云々だとか、他スレでやってろよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

  37. 987 匿名さん

    このスレは自分語り大好きのマウント大好き戸建て信仰者が多いからね。
    マンション掲示板かつマンションカテゴリーなのに、なぜか戸建てのほうが優れているとマウントをとるからね。
    清々するわ。

  38. 988 通りがかりさん

    解説はいいから意見を述べろよ

  39. 989 匿名さん

    頭がイカれぽんちなあのお方は置いといて田園都市線東横線の話に戻そうや。

  40. 990 匿名さん

    俺は最近和食に嵌まっています
    ストレスが溜まると、うかい亭に豆腐料理を食べに行くけど、鷺沼の店は落ち着くんだなこれがw
    あと、甘味処では自由が丘の古桑庵がいい
    普段イタメシとか洋風が多いからたまには和式もいいよ。

  41. 991 匿名さん

    うるせーな
    和食なら京都行って食っとけ
    つまんない話しするな!

  42. 992 通りがかりさん

    >>987 匿名さん
    マンション掲示板つったって、「賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板」板だけどな

  43. 993 マンコミュファンさん

    まとめますと、やっぱり自由が丘の駅近戸建てのひとり勝ちですな。
    環境、利便性、商業施設、おしゃれ、民度、資産価値、災害耐久性、芸能人遭遇度、ブランド性で文句無しですな。
    戸建ては出物が少ないのがネックなだけ。
    マンションは実際には存在もしていないですね?

  44. 994 匿名さん

    「全員一致で自由が丘に決まってるでしょ」w

  45. 995 匿名さん

    まだマウントごっこやるんかい。自由が丘なんて昭和の郊外より代官山と目黒区青葉台のほうが遥かに上。

  46. 996 匿名さん

    マジレスすると自由が丘は
    環境 まあまあ
    利便性 都心から車だと少し遠い
    商業施設 小洒落た店しかない
    おしゃれ まあまあ
    民度 この板から察するにかなり低い
    資産価値 今は評価されてるが今後分からない
    災害耐久性 不明
    芸能人遭遇度 ほとんど合わない
    ブランド性 まあまあ

    って所だろう。
    自由が丘と比べて二子玉川の方が災害耐久性以外は同じくらいか高めだと思う。

  47. 997 名無しさん

    川崎市ではありますが、武蔵小杉が便利で住みやすいと思っていますが、人気無いんですかね。

  48. 998 匿名さん

    自由が丘なんて木密で真っ赤に燃えてるから。マンションの多い地区ほど安全。
    https://www.nhk.or.jp/taikan/hazardmap/?map=3

  49. 999 匿名さん

    >997 普通に人気あるけどここだと戸建て原理主義者からやり玉にあげられる。たまプラなんかより資産価値は有利だと思うけどね。

  50. 1000 匿名さん

    >>991 匿名さん

    お前はカップラーメンでも食っていろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸