住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-06 01:27:10
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 521 匿名さん

    ネックとかいう三軒茶屋の治安ってどの程度なの?
    イメージとかじゃなくて数字等の客観的指標が知りたい。

  2. 522 検討板ユーザーさん

    たまプラが資産価値無い風に言う方がいますが、間違いでは?
    青葉区の人気は凄いので。

  3. 523 マンション検討中さん

    たまプラは地価的に大した価値はありません。

  4. 524 匿名さん

    >>521 匿名さん

    既出だけど「警視庁 丁番別犯罪」でググってください。エクセルシートで23区町別に犯罪内容と件数が出ているので、三茶、太子堂など見ると分かります。
    他の沿線より玉川線沿線の治安がいかに悪いかわかりますが、自分の目で判断すべきです。
    都民は住宅購入時の際、民度比較の参考にしますw

  5. 525 匿名さん

    たまプラから青葉台にかけて、というかフタコから西の田園都市線は、車は必須。複数あると更にいい。
    都心アクセスなら他にいくらでもあるし、ここを選ぶ理由がない。
    駅前以外にも見処スポットが点在するので車がないと地域の恩恵を殆ど享受できません。金と時間ばかりかかり非効率だし宝の持ち腐れ。買うべきではありません。

  6. 526 匿名さん

    青葉区の人気は今がピークだって人口推移見せてもわからないのかな。今から買うと完全にババ抜き状態かと。

  7. 527 検討板ユーザーさん

    たまプラと青葉台は駅前に商業施設が充実だからクルマ不要では?高速や246などクルマの便もいいからクルマがあればもちろん良いですが。それに渋谷から1本で急行停車駅だから寂れないでしょー。ここがババ引くような事になったら東急全滅ですよ。
    あと東横線沿線では自由が丘が突出して良いですよ。駅周辺10分以内を歩き回れば良さがわかります!その分地価が高過ぎるし、マンション少ないから買いにくいですが。今後も駅前はマンション建ちそうにないですね。徒歩10分以内で中古物件が出たら買い!

  8. 528 匿名さん

    突出とまでは思わないなあ。
    区の端だからどうしても行政サービスも遠くなるし。

  9. 529 通りがかりさん

    行政サービスはコンビニで

  10. 530 匿名さん

    さっきコンビニに行ってきたよw

    1. さっきコンビニに行ってきたよw
  11. 531 通りがかりさん

    自由が丘って商業エリアだから、あまり住むイメージ湧かないけどな
    一駅外して九品仏の浄信寺周辺とかの方が、物凄く雰囲気もいいし、自転車で自由が丘にも行けるし、駒沢公園やせせらぎ公園、等々力渓谷とかの子供連れていける場所も近いから、住むにはいいんだけどな

  12. 532 通りがかりさん

    振込票をアップするとは気が変になったとしか思えん、、、

    自由が丘は小規模の楽しいお店たちだから住宅地そのものだぜ。

  13. 533 マンション検討中さん

    商業地域だよ。
    そしてコロナで落ち着いていたのに、夜中はうるさい連中が増えてきた。

  14. 534 通りがかりさん

    田舎もんが、、

  15. 535 匿名さん

    最近の田園都市線の混雑具合はどうですか?
    昔、混雑した田園都市線の電車内でオッサンに蹴られたことや、肘打ち・舌打ち・睨みされたことがあるのがトラウマ。
    子どもがこの混雑にさらされると思うと躊躇しちゃって田園都市線沿線に住めなくて。

  16. 536 匿名さん

    >>532 通りがかりさん

    ハイハイ 振込票は人気他スレのノリに合わせた洒落ですよw 他はもっとえげつないからw
    自由が丘は大田・世田谷・目黒区の境だし
    田園調布や九品仏(うちの菩提寺がある)、緑が丘、奥沢からも徒歩圏。皆落ち着いていい所だよ。

    これは九品仏の紅葉↓ そろそろかな
    https://4travel.jp/travelogue/11307982

  17. 537 匿名さん
  18. 538 匿名さん

    学芸大学いいですよ。自由が丘、中目黒、武蔵小山の中間地点で散歩圏内。洒落た店なら自由が丘か中目黒、下町ぽさなら武蔵小山の日本一長いパルム商店街、日常使いならこの地区最大規模の碑文谷イオンスタイル。美味しいとこどりです。

  19. 539 周辺住民さん

    >>538 匿名さん
    学芸大学徒歩圏内に住んでますが、自転車で簡単に自由が丘・武蔵小山・中目黒に行けますね。
    私の場合は、三軒茶屋・代官山・渋谷・表参道・恵比寿・六本木も自転車で行きます。

  20. 540 匿名さん

    >539 そうですね。学芸大学から都心方面はほぼ自転車で余裕ですね。中目黒→代官山の坂さえ乗り切れば。うちは目黒ぐらいなら歩いていきます。

  21. 541 匿名さん

    目黒も権之助坂とか上りがキツイ(-_-;) 
    目黒通りも駒沢通りもチャリは怖い。スクーターにすりゃいいのにw

  22. 542 匿名さん

    武蔵小杉のパルムは楽しいですね 食事処も多いしペット屋や骨董屋に良く行きます。
    あの界隈は林試の森、目黒不動、碑文谷公園があるし、清水池公園は釣りも只だし寄生虫博物館とかw子供には最高です。自然教育園にも行けますね。

  23. 543 匿名さん

    武蔵小杉× 武蔵小山○でした。 ムサコといえば武蔵小山が元祖ですからねw

  24. 544 周辺住民さん

    平日の昼間にイオンスタイル碑文谷に行くと、美人の人妻が多くて驚きます。
    近くに住む高所得者は美人と結婚して、妻が専業主婦になるからでしょうね。

  25. 545 マンション検討中さん

    中目黒住みだけど、林試の森は子どもを連れて自転車でよく行きますね。
    イオンスタイルも子ども用品を買いによく自転車で行きます。

  26. 546 匿名さん

    >>543 匿名さん
    どうやったら武蔵小杉と武蔵小山間違えるんだ?w
    もちろん武蔵小山支持に同意だが。

  27. 547 匿名さん

    碑文谷イオンはダイエー時代「バブルの象徴」「日本一芸能人に会えるスーパー」といわれてましたが、いまもたまに芸能人の方見かけますね。平日昼間が多いですが。

  28. 548 匿名さん

    ダイエー、ダイエー イェイイェイイェイイェイエイ♪ 
    ダイエー とっても イェイイェイエイエイエイ♪
    いかん この曲を久しぶりに思い出してしまった。(頭の中で∞ループします)

  29. 549 検討板ユーザーさん

    楽しいのか?
    まじ変なやつ、、、
    振込票アップしたのもお前か。
    どっか行け

  30. 550 匿名さん

    >>549 検討板ユーザーさん

    洒落の通じない、つまらん奴。これだからアスペ君はw

  31. 551 匿名さん

    >>548 匿名さん

    それ、古くからの目黒区民には懐かしい曲ですね。
    皆知っているでしょう。

  32. 552 周辺住民さん

    自由が丘~碑文谷あたりで見かける車は、BMW・ベンツ・ポルシェが多いですね。最近はテスラも見かけることが多くなりました。

  33. 553 匿名さん

    いや碑文谷界隈の外車ディーラー密集率はハンパないよ。イオンの前にベンツとランボ、その裏にはフェラーリー、目黒通りにマセラティ、プジョー、ボルボ、シトロエン、アウディ‥

  34. 554 匿名さん

    環八沿い含め外車が当たり前。国産はプリウス,ミニバン、SUV以外は少なくセダンなんか絶滅危惧種。
    今日は久しぶりに他県ナンバーのカローラを環八で目撃したけど、かなり目立ちましたw
    うちもずっと外車乗り継いできたけど、次は国内景気復興のため国産にしようかなw

  35. 555 マンション検討中さん

    鼻につく書き込みが多くなってきたね。

  36. 556 周辺住民さん

    サイクルベースあさひ碑文谷店には、10万円~20万円の電動アシスト自転車が多数展示されている。イオンスタイル碑文谷の駐輪場にも、同様の電動アシスト自転車が多数駐輪されている。

  37. 557 通りがかりさん

    碑文谷は自由が丘や恵比寿に劣等感あるのでしょう。

  38. 558 周辺住民さん

    碑文谷は平地が多く、ハザードマップで50cm以下の浸水するところが少なくないので、マンションの1Fを選ぶ際は注意が必要ですね。
    碑文谷二丁目以降は、目黒区地域危険度マップでは地震に対し安全です。
    富裕層も多いですが、賃貸住宅も多く公営住宅も点在しています。
    道路によっては犬の糞の放置が見られるのが残念です。その点を除いては住み心地が良いと思います。
    角田の森がマンションになったら、ぜひ買いたいですね。

  39. 559 匿名さん

    イオンのカートを路上に置き去りしてるのたまに見るんだけどやめて欲しい。角田の森は相続人がいなくて宙ぶらりんなのかな。

  40. 560 匿名さん

    角田の森は国庫に帰属しているのだから、国がわざわざ売却しない限り、マンションになることはない。

  41. 561 周辺住民さん

    >>560 匿名さん
    「株式会社三●.管理地」って表示がありますが。

  42. 562 匿名さん

    上で美人の人妻がどうのとか、外車がどうのとか書き込んでいる連中には、角田氏の煎じた爪の垢でも飲んでもらいたい。

  43. 563 匿名さん

    >>561 周辺住民さん
    借地権が設定されているだけですよ。
    所有者:国、借地権者:目黒区、(委託)管理者:●●。

  44. 564 周辺住民さん

    >>563 匿名さん
    貴重な情報、ありがとうございました。

  45. 565 匿名さん

    いずれにせよ荒れ放題だからとっとと整備してすずめのお宿でもなんでもして欲しい。

  46. 566 匿名さん

    マンションは周辺の戸建住民から白い目で見られるから、雀のお宿公園みたいにすればいい。

  47. 567 匿名さん

    >>557 通りがかりさん

    自由が丘も丘ではなくて谷ですよ。
    南口の遊歩道は九品仏川だから、大昔は氾濫したみたいだし、臭いものに蓋をしたたけですから(笑)

  48. 568 匿名さん

    >>555 マンション検討中さん

    嫌味にとるかな(笑)
    比較検討した国産車より安いからたまたま買っただけなんだけど

  49. 569 匿名さん

    自由が丘駅の標高23mで実は都立大学より低地

  50. 570 通りがかりさん

    変なやつが張り付いてて気色悪いな

  51. 571 匿名さん

    同じ人間とは限らないよ 初心者君

  52. 572 匿名さん

    マンション派には申し訳ないけど、目黒通り、駒沢通り、玉川通り、環八、環七、中原街道、などの幹線沿いは五月蝿いし、煤塵が酷くて洗濯物も干せないし窓もまともに開けられず嫌になるよ。
    できるだけ幹線から離れた低層マンションでもいいけど、最低30坪位の中古戸建にした方が割安だし自由度もきくから満足すると思う。

  53. 573 匿名さん

    戸建ては寒くて、寒さに弱い自分にはキツイっす。

  54. 574 匿名さん

    今の戸建は全室空調が主流だから、廊下もトイレも夏は涼しく冬はポッカポカですよ。
    エアコンなんか一々付けていられません

  55. 575 匿名さん

    電気代気にしないならやったらいいけど。
    https://ecoyukadan.jp/column/zenkan-koukai/

  56. 576 ご近所さん

    戸建は階段が嫌なので平屋がよいが、日当たりと間取りを考えると土地代が高くつく。結局、マンションになってしまった。幹線道路から離れた低層マンションの最上階角部屋が理想かと思います。

  57. 577 匿名さん

    まともな立地だと億超えますな。

  58. 578 検討板ユーザーさん

    ケチくさい話しになってますが、戸建てが良いに決まってるでしょ。
    妥協のマンション
    コストパフォーマンスのマンション

  59. 579 匿名さん

    都内マンションはローン以外に管理費・修繕積立金+駐車場で月5万~ですよ 
    それに比べたら全館空調なんて安いもんです。
    あと私は高所恐怖症なのでw

  60. 580 匿名さん

    戸建てvsマンションは別でやってくれませんか?
    ポジトークは傾聴に値しないわ。

  61. 581 検討板ユーザーさん

    やっぱり戸建てかなー
    老朽化問題にマンションは解決策が無いので。
    戸建ては住宅性能+床暖房で解決だし。

  62. 582 匿名さん

    別に不動産屋じゃないんだから誰もポジトークなんてしてないでしょ
    他のマンコミュは殆どがマンション業者のポジトークばかりで嫌になるけどね 

  63. 583 職人さん

    自分の理想のマンション(EV有)を環境の良い地域に一棟建てて、1Fは駐車場、最上階全部を自宅、それ以外を賃貸に出せば解決。

  64. 584 匿名さん

    >>582 匿名さん
    戸建て所有者は戸建て礼賛書き込みばかりで嫌になる。その逆もしかり。
    例えば581とか、一体何が「解決」なんだよ。議論する気もないし興味もないがね。

  65. 585 マンション検討中さん

    見事に釣られてますね
    こういうスレで口うるさいのはカッコ悪いですよ!

  66. 586 匿名さん

    ここでは我家自慢とかはあまり感じないけどね。戸建かマンションかは個人の事情で違うから他スレでやればいい。
    でも建物を踏まえた生活ぶりの紹介や、地域自慢、スポット自慢なら、沿線比較の参考になるからいいんじゃない。

  67. 587 匿名さん

    実は自由が丘や学芸大学、中目黒辺りも戸建オーナーが余った土地を
    売らずに低層マンションやアパートを建て賃貸に出しているケースが増えている。(うちもそう)
    単身向けが大半だけどファミリー向けもあるから、買う前に借りて判断するといいよ。

  68. 588 匿名さん

    その手の中途半端な土地持ちがいるから街が崩れるんだよね、、
    仕切り屋的な書き込みばっかしてないで深く反省してね。

    本当の上品な金持ちがいる田園調布はその点良いのだよ。

  69. 589 買い替え検討中さん

    都内の東横線沿線の賃貸物件は築年数が古いのに賃料が高く、地元の不動産屋も態度がでかい。人気の地区だからしかたないね。みなさん、がんばって稼いで買いましょう。

  70. 590 匿名さん

    仕切ったつもりもないし沿線の不動産屋で態度でかいのは分譲中心の○ブくらいだけどな。
    自分も自力で土地買い増ししたし、男妬みも会社で慣れているけどね(笑)

  71. 591 匿名さん

    はいはい
    常に自己アピールお疲れ様!

  72. 592 匿名さん

    田園調布は物件でないから全く興味の対象にもならないし、住民の代謝もないから年老いた街になるだけ。

  73. 593 匿名さん

    若い人向けの賃貸物件が建つことは全く否定しない。むしろそういう人たちがその街を気に入ってそのまま住んでもらえるようになった方が人口減少と高齢化の時代には必要なこと。

  74. 594 匿名さん

    東横線都内住民だけど、自分の家や近所はそれなりの誇りを感じてはいるけど、マウントも取るつもりはないし他人に貶されるいわれもない。

    とはいえ難点もあるし東急沿線やその周辺で一番とも思わないw
    前から主張しているのだけど、いろいろ回った結果、自然派の自分には港北ニュータウンが自然環境と生活利便性で一番バランスがとれて最高だと考える。
    (青葉台も良いけど一寸遠い)なので、リタイヤ後はその界隈の公園か緑道沿いの家に移住するつもりです。(今の家は売らなくても貸せばお金が入るしね)

  75. 595 マンション検討中さん

    消えて
    まじウザいから
    ニュータウン無いしリタイヤ後の話しなんか無理

  76. 596 買い替え検討中さん

    まーまー
    きっと読み返して深く反省してますよ。
    自然派みたいだから許してあげて。笑

  77. 597 マンション検討中さん

    中目黒か三軒茶屋でマンションを探そうと思っています。
    20代の共働き夫婦です。
    環境や治安、住みやすさなど教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

  78. 598 周辺住民さん

    >>597 マンション検討中さん
    中目黒は、ハザードマップに要注意。しかし、丘の上は高級住宅地。芸能人多発地域。道路は狭い。
    目黒川沿いは夏は悪臭・虫が目に入ります。
    目黒区内には珍しいタトゥーを入れている人が少なくありません。
    静かに暮らしたい方には不向き。
    飲食店も多く若い方には人気があり、資産価値は今後、山手線の駅以上になると思います。
    羽田新ルートからは外れています。

  79. 599 マンション検討中さん

    中目黒は住宅地側は静かだから特に気にならないな。
    駅前が全てではないから自分で行って見てみるといいよ。三軒茶屋も同じ。
    ただアクセスは2路線使える中目黒のほうが上だね。

  80. 600 匿名さん

    中目黒は賃貸ならハザードマップ上の低地でもいいと思う。なんだかんだ目黒川付近のああいうところに住みたいわけでしょ。
    地盤が緩いけどマンションなら大丈夫だし水害で死ぬことはないと思うから何かあっても賃貸ならバイバイすればいいだけ。買うつもりなら丘の上にすべき。自分なら高台の祐天寺辺りまで検討するけどね。青葉台、代官山は高過ぎるから手が届くならどうぞという感じ。

  81. 601 周辺住民さん

    三軒茶屋は、246上の高速道路の振動・悪臭・騒音が想像以上に酷い。
    住むなら高速道路からかなり離れたところをおすすめします。
    店が多く飲食・買い物は充実しています。
    大規模な都営住宅があり低所得者も多く、世田谷の台東区と言われたこともあります。
    駅から離れると静かでのどかな低層の住宅地が広がっています。

  82. 602 匿名さん

    すべて100%の立地なんかないから何を選ぶかだよね。

  83. 603 匿名さん

    三軒茶屋って人気駅だけど、三軒茶屋の魅力ってなんですかね?

  84. 604 マンション検討中さん

    ふむふむ
    中目黒と三軒茶屋について情報ありがとうございました。
    知りたかった点がよくわかりました。
    以上です。

  85. 605 マンション検討中さん

    ふむふむ
    中目黒と三軒茶屋について情報ありがとうございました。
    知りたかった点がよくわかりました。
    以上です。

  86. 606 評判気になるさん

    この書籍(東京23区×格差と階級)の試し読みの口絵1の赤い地域に住みたいです。
    https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC23%E5%8C%BA%C3%97%E6%A0%BC%...

  87. 607 匿名さん

    中目黒がスタバで(ブルーボトルあるけどそこまで意識高い系ではない)三茶がドトールって(気取らない大衆ウケ)感じかな

  88. 608 匿名さん

    >>607 匿名さん
    で?

  89. 609 匿名さん

    >>605 マンション検討中さん

    青葉台の丘の上を歩くと、目黒川沿住民は敗北感を味わいますw(三茶よりは全然いいけど)
    西郷山界隈は田園調布など足下にも及びませんが、物件がそもそも出ない。



    三茶は中目黒に比べ飲食店も(沢山在るけど)全然お洒落ではありません。
    街道沿いは246は立体交差と首都高(東名)の3階建だし、世田谷通りと環七の魔のトライアングルだから排ガスも騒音もある。暴走族や救急車も通り深夜タクシーやトラックのメーンルートで坂道や高速のエンジン音が凄まじく、騒がしさは世田谷でも一二を争います。
    幹線から離れると多少静かだけどアパートが多い。世田谷線を使うので無ければ隣駅の駒沢大学の公園近くが閑静でお勧めです。

  90. 610 通りがかりさん

    田園調布の方が明らかに上だろ。
    よく見ておくれ。

  91. 611 匿名さん

    田園調布とかいう作られた面白味のない老人の街は興味ないっす。

  92. 612 匿名さん

    坪単価だったら田園調布たいしたことない青葉台の圧勝

  93. 613 匿名さん

    田園調布とか成城とか郊外型の高級住宅地は人口減少時代突入によるオワコン化、より都心寄りにトレンドが移行していくと思われる。若い世帯が流入してこないような土地はもう終わり。

  94. 614 匿名さん

    >>613 匿名さん
    田園調布も成城もオワコンなのは間違いない。

    時代に取り残されたおっさんの中に欲しがる人がいるからまだ価格は高いままだけど、住む場所として魅力的と感じる人はかなり少ないだろう。例えば5億円の家を貰えるとなったら都心と田園調布や成城の家だったら都心の家が欲しいよね。

  95. 615 検討板ユーザーさん

    子供がいない家庭なら都心もありかもだけど、子育ての高校卒業までは自由が丘や田園調布、二子玉あたりがベストでしょう。
    中目黒や三軒茶屋は汚くて、、

  96. 616 匿名さん

    >>615 検討板ユーザーさん
    中目黒はタワマンで強盗あったし、雑居ビルでもチラホラ事件が起きててニュースなっている。

  97. 617 匿名さん

    子供がのびのび育てられる環境が資産価値ではないので何をとるかですね。自然が一杯だからで郊外移住して資産形成に失敗するパターンは多い。子供にも負債にしかならない。

  98. 618 匿名さん

    >>617 匿名さん
    埼玉のニュータウンではスーパーすら撤退して衰退が止まらないと聞いた。

  99. 619 匿名さん

    そりゃ老人だらけの街は犯罪率も低いと思うよ。せいぜいオレオレ詐欺の電話がかかってくるぐらい?

  100. 620 匿名さん

    >618 今は埼玉だけど今後東京近郊がそうなってくる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸