東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12
匿名さん [更新日時] 2015-05-06 15:22:28

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557446/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559768/

所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:75.45平米~84.77平米
価格:7100万円台~
竣工:平成28年01月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社(代理)、日本土地建物株式会社(代理)、伊藤忠ハウジング株式会社(代理)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-19 01:21:30

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>500
    まあ今週中にかたがつくでしょうね。日曜日に晴れて完売となるとよいですね!

  2. 502 匿名さん

    >>496
    1戸キャンセルか契約不成立だから、即、不人気とは言いません。
    8000万前後の物件ではよくあることです。
    もうじきに販売終了すると思われますが、思い返すとGFTの売れ行きは凄いスピードでしたね。約9ヶ月で約900戸売り切るとは!

  3. 503 匿名さん

    全部屋に申し込みが入っていた事は確認しているので、申し込み後にキャンセルしたんでしょう。
    手付けを払う前ならキャンセルしても被害ないですから。

  4. 504 匿名さん

    三井さんも最後に緩んだね。最後の一戸まで兜の緒を締めていかないと。
    人気だから申し込みが入った時点でキャンセルが出るとは思わなかったんでしょう。
    確実に売り切るために後1週間申し込み期間を延ばしておけば、全戸即日完売って打ち出せたのに。
    最後にミソがついちゃいました。

  5. 505 匿名さん

    >>503

    今後、三井物件では、その人要注意人物として登録されちゃうけどね。

  6. 506 匿名さん

    素朴な疑問なんだけど、てつけ払う前にキャンセルしても買いて側は損ないけど、次に他物件で同じデベロッパーがやっているものだと目を付けられるんかね?。知人がいざとなったらキャンセルすりゃ実害なしと話してたけど。

  7. 507 匿名さん

    申し込み後キャンセルらしいね。当然ながらリストに乗ります。世には申し込み後キャンセルを繰り返すような人がいるのでリストは確実にあります。

  8. 508 匿名さん

    >>506

    過去にドタキャンした実績ありと顧客名簿に書かれるので、他の物件で営業から疎まれると思いますよ。

  9. 509 匿名さん

    >>506

    もしかして、80Iか80Nをドタキャンしちゃった人?

  10. 510 匿名さん

    中には買う気あるのに既に申し込み予定あるなら断念するお客もいるからね。申し込み後キャンセルは悪質だよ。デベには間違いなく実害あり。

  11. 511 506

    いや買った人

  12. 512 匿名さん

    >>502
    グランスカイもパークシティ大崎も、最後の1戸がなかなか売れませんでした。

    人気はあったが、なかなか完売は出来なかった物件、って評価が後々まで残ります。

  13. 513 匿名さん

    >>508
    晴海タワーズでドタキャンの経験があり、最近別な三菱地所タワー物件に行ったけど、全く問題無かったですよ。
    地所の営業さんは気にしないのに、三井の営業さんはいつまでも拘るのですか?

  14. 514 匿名さん

    >>513
    あのさ、そりゃ上面は普通に対応されますよ(笑)ただ、営業はこの人はキャンセル履歴ありとして頭にある。例えば他に申し込みが入りそうなら、あなたに入れさせないよううまく仕向ける、あるいは抽選であなたに当てさせないってことです。つまりデベにとってはあなたは信用がなくなるわけ。一般的に考えれば、申し込み後キャンセルが非常識な行為だとわかるでしょう。当たり前の話です、申し込み後キャンセルにかかわらずね。

  15. 515 匿名さん

    ブラックリストは、ありますっ!!

  16. 516 匿名さん

    >>513
    商売第一!それが三井が三井たる所以。

  17. 517 匿名さん

    >>516
    追加
    感情より勘定。

  18. 518 匿名さん

    >>516
    そりゃ倍率つかなきゃ売るでしょ。
    倍率ついたら排除される可能性あるね。

  19. 519 匿名さん

    >1戸キャンセルか契約不成立だから、即、不人気とは言いません。

    いや、80Iは見事に不人気ですよ。
    なぜなら、80Iは第1期から販売していたから。
    それが第2期終了時でも10戸以上が売れ残っていた。

    人気のある部屋は、たとえ億超えでも瞬間蒸発してる。

  20. 521 匿名さん

    >>519
    不人気部屋ってリセールにも影響するんだよね。
    市況にも依るけど、あの中古物件なんで残ってるのと不動産屋に聞くと、分譲の時あまり売れなかった上に強気な値付けしてるのでとよく言われました。

  21. 523 匿名さん

    あらら、ちょっと前の総括で北西ブロックが一番人気とあったのにキャンセルが。。

  22. 524 匿名さん

    80Iは間取りが悪いからな。

  23. 525 匿名さん

    間取りの悪さに加えて、騒音も一番影響を受けるポジション。
    7000万の価値すら無く、売れ残って当たり前でしょうね。

  24. 526 匿名さん

    一番人気=キャンセルがない<ネガ=頭金すら持ってない

  25. 527 匿名さん

    契約者でも検討者でもない、人生ステマネガの方がここぞとばかりに一人連続ネガされていますね(笑)最後まで気になって気になって仕方ないようです。

  26. 533 匿名さん

    非検討者スレは来るもの拒まずですよ。皆です好き勝手楽しみましょうよ!

  27. 534 匿名さん

    GFTに非検討者スレはない。DTの非検討者スレで楽しんでください。

  28. 536 匿名さん

    >契約者はそんなこと誰も気にしてない。

    いやいや。
    大いに気にしてるから、おたくは書き込みしてるのでしょう?
    嘘が下手、と言われません?

  29. 537 匿名さん

    物件概要が更新されて残り1戸になってますね!
    明日には完売するかな〜

  30. 538 匿名さん

    >>537

    80I売れたみたいだね。

  31. 541 匿名さん

    公平に見て、現時点でここより売れ行き好調な物件は見当たらない。
    GFTと人気が同等と思われるクラスはKTTと西新宿位でしょ。

    人気の物件にはそれなりの理由がある。消費者は賢いからね。
    ネガがどんなに書き込みしても、消費者が他の物件に流れることは無いよ。

  32. 542 匿名さん

    >>541
    同時期に強力なライバルがいなかった事もほぼ完売した要素の一つです。販売時期が異なる物件と比べてみれば、そこまで突出した人気ではなかった事はわかるはず。
    販売時期も大事と反論されるでしょうが、中古市場に出た時はそれらの物件と競合する事になります。その時(既に再開発が完了しているでしょうが)にこの物件の真の実力がわかると思います

  33. 543 匿名さん

    >>542
    いや、ここが比較されるのは芝浦のランドマークであるアイランド。

    芝浦に於いて中古は、アイランドか非アイランドか、の比較になる。

  34. 544 542

    >>543
    どれだけの人が芝浦に憧れて検討するかと言うと、なかなか難しいと思います。なので、中古市場においてライバルになるのは同価格帯の物件かと思います。
    タワマン・徒歩10分以内・築10年で調べてみると競合するのはTTT豊洲の三井&住友てな感じになりますね。

  35. 545 ご近所さん [男性 30代]

    江東区と一緒にはされたくないです。腐っても港区。足立ナンバーは受け入れられません(笑)。

  36. 546 匿名さん

    どちらにしろ、ここは
    完売すれば目立たないタワマンの仲間入りをすることになるでしょう。
    何かのときに名前を出されるグローヴとかTTTとかWCTとかとは違って。

  37. 547 匿名さん

    うん。首都高、山の手線、モノレールからは建物の形が変わってて目を引く存在だよね。なんだ、あのデブは?みたいな。

  38. 548 匿名さん

    >>547
    一般人から見れば、トライスター型とか色んな形のビルがあるから
    別段ここに目を引かれたりしませんよ。

  39. 549 匿名さん

    レインボーブリッジから芝公園方面に首都高を走ってると結構目に付きますね。

  40. 550 匿名さん

    >>543
    芝浦縛りで検討する人はいないから、3・11で傷ついたアイランドはとは比較しないでしょうね。アイランドは制震でも免震でもないし。

  41. 551 匿名さん

    >>550
    ホントに駆体が明確に傷ついたなら問題だけど、壁のひび割れとかレベルで補修済みであれば、多くの検討者は知らされずに購入するんじゃない?
    もし、自分が無知な中古検討者で芝浦エリアを考えてたら芝浦アイランド選んじゃうかも。耐震とか制震とか免震とかよくわかんないし、結局地震に耐えるんでしょ~。それよりあの生活利便性に惹かれちゃうかも。

  42. 552 匿名さん

    >>551
    アイランドは被害は結構あった。
    また、躯体の損傷があったかは調べてないだろう。お金がかなりかかるから。
    ただ、免震でも制震でもない建物が、東日本大震災クラスの大地震を経験しているので、次の大地震も大丈夫かもしれないし、
    次の大地震では、金属疲労じゃないけど、躯体に損傷が明確に発生してしまうかもしれない。
    次の大地震が来たら恐いのは、身の危険もさることながら、躯体が痛んでしまうと資産価値がなくなって売るに売れなくなってしまうリスク。
    だから免震か制震をこれからは選んだ方がいい。
    昔からある頑丈といわれている耐震のビルも、次の大地震に耐えられるか時間をかけて調べ、結局は建て替えたり、補強をしている事実を住宅を検討する際にも意識したほうがいいと思う。

  43. 553 匿名さん

    >>551
    あのさ、無知とバカは違う。
    普通、無知であっても、高額な買い物だから調べるだろ。
    地震がいつあって、アイランドかいつ竣工して、どんな被害が予想されるのかって。
    私だったら、リスク背負いたくないし、よっぽどアイランドの価格が安くないなら、絶対GFTを選ぶ。

  44. 554 匿名さん

    耐震タワマンは避けるべきだと思います。

    なぜならば、耐震タワマンは新規着工されていない事実が、何よりの証拠。
    たとえ制震や免震と同程度に安全でも、リセールで不利。

    確か、芝浦アイランドは賃貸1棟のみが制震だったような。

  45. 555 匿名さん

    >>553
    あなたはそうかも知れないけど、耐震、免震の区別も知らずにタワマンだからといって買う輩もいるのは事実

  46. 556 匿名

    これから免震選ぶのはリスクあるよな。絶対、東洋だけじゃないぜ?

  47. 557 匿名さん

    >>556
    私もそう思います。

  48. 558 匿名さん

    タワーは免震に向かないよ。
    コストダウンになるらしいけど。

  49. 559 匿名さん

    免震は制震や耐震よりも、少なくとも5%のコスト増です。

    免震がタワーに向かないのは、形状による。
    例えばペンシルタワー。

    558は、適当なこと書かないほうが良いよ。

  50. 560 匿名さん

    >>556
    東洋だけじゃない可能性はあるけど、おおざっぱに免震全般をリスクとして考えるのは極端じゃないですかね。

  51. 561 匿名さん

    >>543
    近所の中古の免震タワーと比較したのならCMTと比較すべきでは?
    みなさんはどちらが良いと考えますか?

  52. 562 匿名さん

    大手が偽装せざるを得ないほど技術的にムラの無いものを作るのが難しい代物。なかなか大変ですね。

  53. 563 匿名さん

    近い将来、免震か制震にすべての高層マンションはなりますよ。いくらネガろうが、時代の流れには逆らえません。

  54. 564 匿名さん

    >>559
    低層はコストアップ、ある程度(15階ぐらい?)以上だとコストダウンになると、この掲示板含めよく目にしますが、違うんですか?
    ここはどうか知りませんが。

  55. 565 匿名さん

    >>564
    仮に、コストダウン追求ならば、世の中のタワマン全てが免震になるはず。
    しかし現実問題、そうはならない。

    コストをかけられるか否か、考えてみよう。

  56. 566 匿名さん

    >>565
    免震の概念って完璧じゃないてしょ。
    地盤に応じて構造設計しているわけで、コストだけでは語れない。
    ただ、免震にすると駆体自体にコストをかけなくて住むのは事実ですね。

  57. 567 匿名さん

    トータルコストなら免震が一番かかり、かつ一番安全安心は変わりない。

  58. 568 匿名さん

    耐震タワマンだけは選ばないほうがベター。

  59. 569 匿名さん

    >>567
    高層はそうでもないよ。ちゃんと調べてくださいね。

  60. 570 匿名さん

    >>569
    三菱は大阪で、免震をウリにした超高層タワーを建てる。
    これからはやはり、免震だな。制震や耐震ではなく。

  61. 571 匿名さん

    >>569
    エビデンスを出してから否定しよう。
    それと、高層の定義も具体的に明記にしよう。

    でないと、GFTのような免震タワマンに対するネガ不発弾になるからさ。

  62. 572 匿名さん

    >>570
    中之島のこと?地盤、立地知ってる?

  63. 573 匿名さん

    >>566
    そうですね。地盤と、高さによりけりでしょう。

  64. 574 匿名さん

    >>572
    西新宿は川岸低地だが、三菱は制震で建ててる。

  65. 575 匿名さん

    >>574
    あそこは地盤悪くないでしょう。西新宿の過去スレで制震、免震についていろいろ書いてありますね。

  66. 576 匿名さん

    >>575
    あそこのスレ、免震の超高層タワマンは無いから制震で良い、って書いてた人もいたのに
    中之島で三菱が55階建て免震タワマンを建てることになり、話が根底から覆された。

  67. 577 匿名さん

    申し込み終了しました。

  68. 578 匿名さん

    >>577
    最後の一邸にありつけたラッキーな方?

  69. 579 匿名さん
  70. 580 非検討者

    完売おめ

  71. 581 匿名さん

    最強伝説

  72. 582 匿名さん

    キャンセル住戸も奪い合いであっという間に完売しましたね。

  73. 583 匿名さん

    奪い合いとか気持ち悪い書き込みは控えましょう
    ずっと売れ残っていた部屋が漸く売れたと思ったら、最後でキャンセルされたという事実が目立つだけですよ

  74. 584 匿名さん

    >>583
    そんな一番の不人気部屋がキャンセル後たった2日で売れたんですから凄い人気でしたね

  75. 585 匿名さん

    >>583
    いつまでここのネガに拘ってないで、他を検討したほうが良いですよ。
    売り出してこんな短期間で売り切れるのは人気があるからです。

  76. 586 匿名さん

    >>585
    決して不人気部屋じゃないよ。
    間取りとか今のマーケットをよく勉強して
    見る目養いましょう!

  77. 587 匿名さん

    港区でこんなに安いタワマン、他にはないからな。
    人気がでるのも納得だね。

  78. 588 匿名さん

    売れ残り部屋と同じ間取りを買った人の必死の書き込みなのでしょうか
    ここまで粘着していると憐れを誘いますね

  79. 589 匿名さん

    不人気とか人気とかどうでもいい。
    価格を下げれば売れるんだよ。

  80. 590 匿名さん

    キャンセル2件でたけど、その時点で買い手はいくらでもいたらしいよ。じゃなきゃわずか、2日で決まりません。もちろん、販売からわずから8ヶ月で900を売ったこの一年で一番人気物件で割引なんて有り得ないから。ネガの往生際が悪さが心地よい(笑)悔しくてしょうがないんだろう。

  81. 591 匿名さん

    これを世の中では即完といいます。

    購入者おめでとう。

  82. 592 匿名さん

    ほんと買えなかった奴のネガが哀れ。
    早く気持ちを切り替えて他にいきなさい。
    不人気部屋なら売り出されてからこんなに早く売り切れません。

  83. 593 匿名さん

    完売したので、このスレも閉鎖します。

  84. 594 匿名さん

    港区でこれほどの格安タワマンは当分出ないだろうね。
    買えた方、おめでとうございました。

  85. 595 匿名さん

    >>593
    それは無いと言ってるでしょ。
    この先、竣工までにキャンセルや直前のローン下りない輩が出るから。

  86. 596 匿名さん

    ここが完売しましたか。
    ついに最終列車が出発してしまいましたね。
    今後は更に値段が高騰するでしょうし、オリンピックが終わるまでは、普通のサラリーマンは芝浦に新築マンションを購入出来なくなるでしょう。
    最終列車のチケットを購入できた人おめでとう。

  87. 597 匿名さん

    >>595

    どんだけネガりたいんだよ。完売したんだから諦めたら?

  88. 598 595

    >>597
    別にネガりたいわけじゃない。
    他の物件スレ見てる?ここよりも人気物件で瞬間蒸発してるやつでも閉鎖してないでしょ。
    事実書いてるだけ。
    どんだけ被害妄想なのか、構ってちゃんなのか。

  89. 599 匿名さん

    >>595
    それは物件関係ないし!

  90. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸