東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア板橋浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. イニシア板橋浮間公園ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-02 12:23:56

イニシア板橋浮間公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩6分
都営三田線 「蓮根」駅 徒歩22分
間取:3LDK
面積:64.44平米~74.58平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 22:49:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア板橋浮間公園口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ついに来ましたね!これをまってました。

  2. 2 匿名さん

    あちゃーー、4LDKがあれば即買いでした…。

  3. 3 匿名さん

    全邸3LDKですか。小中学校に近いようなので4LDKの需要もあったでしょうね。
    ちょっともったいないような。広さ的には最大74㎡ならそこそこかなと思いました。
    生活環境どうでしょうね。南向き=線路向きということですし。
    こういう環境に住んだことがないのですが音とかやっぱりすごいのでしょうか。

  4. 4 匿名さん

    >>3
    中学校は遠いよ

  5. 5 匿名さん

    うん、中学校は遠い。小学校も中山道わたらないと駄目だし指定通学路がそのまま前面道路をまっすぐいく最短じゃないからやや遠い。

    電車の音はさほどでもない。新幹線も静かだし。
    前面道路の交通量はまぁまぁかな。朝と夕方はそこそこ交通量あり。昼間はボチボチ。夜間は静かなもん。条件はお隣のグランスイートと似た感じかなぁ。価格は強気には出れないだろう。
    お隣駅のパークハウス北赤羽と似た感じかもっとう安いと思う

  6. 6 匿名さん

    中学校は5中?
    もしそうならかなり遠いよね、

  7. 7 匿名さん

    ここ安くていいね。

  8. 8 匿名さん

    >>6
    そうだよ。中学校はあの距離を歩かないといけない。まっでもたった3年間の話でありしかも子供だけの問題。そんなのは考慮にも値しないでしょ。

  9. 9 匿名さん

    考慮に値するよ、あの距離は流石に。
    クラブで遅くなって疲れて帰る時歩かせる距離じゃないよね。
    特に女の子。
    うちは女の子だから
    流石に考えものです。

  10. 10 匿名さん

    >>9
    じゃあ迎えに行ってあげたらいいんだよ。

  11. 11 匿名 [男性 30代]

    いくらになるのかな?

  12. 12 匿名さん

    3500~4000と予想します!

  13. 13 匿名 [男性 30代]

    サク●イエのほうがお買い得では?ないかなぁ

  14. 14 匿名さん

    価格的にはパークハウス北赤羽よりも安いはずだから、まぁ最多価格帯4100万円ってところかな。

  15. 15 匿名さん

    最多価格帯は37~38ぐらいかな

  16. 16 匿名さん

    と言うとパークハウス北赤羽より200万くらい安い3400万台くらいから?でしょうかね?

  17. 17 匿名さん

    >>16
    一番安い部屋は3670万円ぐらいから開始じゃないでしょうか

  18. 18 匿名さん

    頭金800万円しかない自分はそれぐらいの金額じゃないと買えそうもありません。新築だと売買手数料がかからないのが最高だと思います。

  19. 19 匿名さん

    パークハウス北赤羽が3598万から出したのが痛いですね笑

  20. 20 匿名さん

    >>19
    いや、あちらの下限がそこまでいったのはセレモニーホールと戸建の境界侵入のせいでその近くの住戸の
    一層の値下げが余儀無くされたからだと思います。

  21. 21 匿名さん

    ひょっとしたら3000万切るくらいのがあるかなと期待しているのですが。

  22. 22 匿名さん

    2980万円?さすがにそれはないでしょう。借地権のリビオですら目玉物件としてちょっとあるだけなのに

  23. 23 匿名さん

    >3
    線路横のマンションに住んだことがありますが、
    線路側の部屋は結構音がすると思います。
    自分の場合は慣れもあることから、
    窓を閉めていればそれほど気になることもなかったですが、
    それでも音に敏感な人には向かないと思います。

    低層階の人は洗濯物の外干しも気になってしまうと思います。

  24. 24 匿名さん

    線路の話ですが、ここは高架化されていて新幹線は防音が完璧だし普通電車も音は上に逃げます。
    なので音はほとんど感じないのですよ。実際近くに座って聞いていたらわかりますよ。それは。
    窓を開けていて、しかも部屋でテレビも音楽もまったくない無音な状態であればそれは聞こえるでしょうね。
    しかし、普通部屋にいて音ってあるんじゃないですか?テレビ、音楽、香り、そうやってみんな過ごしてるんじゃないん?

  25. 25 匿名さん

    ここは完成販売ですか…?

  26. 26 購入検討中さん

    マンションマニアさんは平均坪単価200と予想していますね。
    その価格なら買いだそうです。

  27. 27 匿名さん

    完成が12月下旬で販売開始予定が5月下旬なので完成前販売ですね
    全戸3LDKなのでファミリー向けのマンションでしょうか
    64.44㎡~74.58㎡なのでちょっぴり狭い感じもしますが
    間取りが良い感じだといいですよね

  28. 28 匿名さん

    共働き向けのトモサポというのは気になりますね
    忙しくても、いろいろサポートがあるのはうれしいです
    共働きを支援してくれるようですが、保育園や学童事情はどうなのでしょうね。保育園は入りやすいのかしら。

  29. 29 匿名さん

    ここを買うかパークハウス北赤羽か、ガチンコですね!あっちも価格は安いので価格勝負ですかね

  30. 30 匿名さん

    >>29
    一期の販売時期が違うのでガチンコにはならないような。こっちが遅いので、流れてくるかもしれませんが。。
    向こうはブランドと設備と思われますが、こっちの優位性ってなんですかね?

  31. 31 匿名さん

    >>30
    今のところ無いですね!
    立地はむこうが有利ですし。
    価格が最後は物を言いますね。

  32. 32 匿名さん

    >>31
    やはりそうですよね。後だしで、でも先に完成なんで、インパクトある優位性をこれから出してほしいですね。

  33. 33 匿名さん

    価格設定が結局はキーポイントになってくるのですか。
    同じようなクオリティで価格に優位性があればこちらも、という風になってきますものね。
    資産価値的にはエリア的にあまり期待しすぎない方が良いような気がしますが。
    とりあえず、良い感じにまとまっていく方向は目指していくでしょうね。

  34. 34 匿名さん

    >>33
    うん。ただクオリティはもう今のパークハウス以上は無理だろうね。あっちはあの価格としては破格の全部入りなので。これ以上の設備を入れようと思うと価格を上げないと無理です。

  35. 35 匿名さん

    パークハウスはその上に、完全アウトフレームですからねぇ。。。
    ですが、コスモスイニシアもこけるマンションは作らない印象ですよね。
    うまくまとめて、短期で売り切って、割とみんな満足っていうイメージがあります。

  36. 36 匿名さん

    まぁそれもあって時期ずらしてるんだろうね。
    このあたりのエリアは結局のところ価格勝負になるのは最初からわかってる。
    どれだけ良い設備・設計でつくったとしても5000マン以上出せる人がいる
    エリアじゃない。実際この辺の中古マンション相場みていたらよくわかる。
    築後5-6年の築浅ですら3100万前後で推移してる。新築でもパークハウス北赤羽と
    同様4200万前後にならざるを得ない。

    こうなると土地の仕入れ値と建物設備でほとんど決まる。北赤羽は入札をせずに
    所有者であった日立ときっと売上を分配する戦略だろう。どちらも大勝ちもない分
    損は限りなく0にできる。お互いリスクなく儲けることができるからこその
    作り方。そうじゃなければ土地入札金ガネ上がって設備なんてあのようには
    できない。トイレだってタンク付きで手洗い場はなく、ディスポもないかも。
    食洗機はオプションだろうし当然直床アウトフレームなし、駐輪場も普通の
    2段式でサイクルポートなし。まさに今のスカイティアラがそうであるようになる。
    あそこは5300万あたりがボリュームゾーン。立地は小豆沢でこのあたりと土地単価は
    変わらないのにあの価格。まぁ売れ残ってるのは当然として土地を高く仕入れてると
    ああなってしまう。

    ここも例外ではなく結局価格は4200万前後が上限だろう。で、普通はこの価格だと
    設備もあげようがない。

  37. 37 匿名さん

    浮間公園は昔ボートに乗れましたが、今は乗れないのかな。
    大きい公園が近くにあるのは、健康のためや、子供が遊ぶ場所があることを考えるといい環境ですよね。

    朝の通勤ラッシュは混雑しているかもしれませんが、都心までも近いのはポイント高いです。

  38. 38 匿名さん

    >>37
    浮間公園はボートに乗れないです。今ありません。
    また子供が遊ぶ場所としてはもちろん使えますが喫煙者が多く、公園の至るところに灰皿があってちょっといただけない感じです。
    喫煙者にとって見たらとても良い公園なのかもですね

  39. 39 匿名さん

    モデルルームはもうオープンしてますか?

  40. 40 匿名さん

    目玉住戸はいくらぐらいかな?

  41. 41 匿名さん

    浮間公園は広くていい公園なんですけどね。
    このご時世なので、煙草も公園内の一箇所に集中していただきたいですね。
    吸い殻をポイ捨てされる方、釣りをしながら喫煙される方など
    喫煙者のマナーの悪さが色々と問題になっているようです。

  42. 42 匿名さん

    無駄な共有設備もなく落ち着いた生活が出来そうと感じます。
    そもそもイニシアってどうなんですかね?
    あんま悪いイメージは無いんですが。

  43. 43 匿名さん

    イニシアの物件って、派手さはないけど、地道にコツコツ…みたいな
    管理会社の大和ライフネクストもリセール時の評価も悪くなかったよ

  44. 44 匿名さん

    >>40
    価格帯出ましたね

  45. 45 匿名さん

    ここを買うかオーベル志村城山の未入居物件を買おうか迷います。

  46. 46 匿名さん

    低価格帯の坪単価は180弱、高価格帯でも210いかないので、平均するとだいぶ目に優しいですね。あくまで第1期1次の予定ですが。パンダ住戸がこれだとすると、今回出さない住戸は上がるんでしょうかね、、。

  47. 47 匿名さん

    >>46
    線路がかなり近いですが騒音はどうなんでしょう?

  48. 48 匿名さん

    騒音はそこそこ。気になるほどじゃないけど個人差があるから自分で確かめるほうがいいよね。

  49. 49 匿名さん

    >>48
    工事中の現場見たけど真横?な感じでしたよ
    どんな風に建つのかな

  50. 50 匿名さん

    線路際の部屋は窓を開けてたらテレビをつけてても列車の音はかなりわかりますよ。
    車輪が線路を走るんだから当たり前です。
    ウソだと思うなら敷地のそばで新幹線が通る音を聞いたらいい。
    現地を下見もしないで買う人はいないでしょうが。

  51. 51 匿名さん

    >>50
    そりゃ無音な訳はないわな。許容範囲かどうかは人によるから気になる人は竣工後に買うか避けておくべきだね

  52. 52 匿名さん

    南側は二重サッシのようだから音は心配してませんが、
    気になるのは中学校の距離。
    五中ってバス通学OKですか?

  53. 53 匿名さん

    >>52
    小学校も遠くて心配ですよね。自転車はいいのかな?

  54. 54 匿名さん

    トモサポというのが前面に出ていますね
    共働きサポートマンション的な事が書かれています
    内容を見ていると、
    結局はお金がかかるサービスなのかしら?というかんじですよね。
    よく他のマンションでも、
    クリーニングサービスとか、修理対応とかありますけれどそういうかんじなのかなぁと。
    あとはここならではの取り組みってあるんでしょうか。

  55. 55 匿名さん

    >>54
    ないですね。あとマンション内の共用サービスってのはおっしゃるとおり有料ですし、安くはないんですよね。メリットはとにかく近いってこと。まぁ忙しい共働き世帯にとってみたらそれは確かに重要なポイントにはなります。

  56. 56 近所

    >>53
    遠い?
    歩いて5、6分ぐらいしかかからないけど

  57. 57 匿名さん

    >>56
    大人ならね。それに中山道わたらないといけない

  58. 58 匿名さん

    >>57
    ここのマンションのメリットは駅近(そんなに近くないけど…)と価格です。学校までの距離なら他を検討するしかないですね

  59. 59 匿名さん

    >>58
    わるいけど見誤ってるよ。
    駅近ってのは基本5分以内のこと。ただし、その最寄駅が非常に利便性の高いような駅(複数路線乗り入れていたり鉄道要所等)であれば10分とかでもいいですがここみたいな浮間舟渡であれば5分は当たり前。それ以上は論外です。
    また価格とありますが、絶対的な価格ではなく大事なことは中身との兼ね合いです。パークハウス北赤羽は価格と中身にバランスが取れており、その価格は安いと判断されるに足る理由がある一方、ここはそうはなりません。

  60. 60 匿名さん

    >>59
    論外って…
    まぁ6分なら近いかと思いますけどね
    それに57さんもそんなには近くないと言ってますし。
    何かこの物件にうらみでもあるんですか?

  61. 61 匿名さん

    >>60
    現地いったこともすらないの?実際歩いてみなよ

  62. 62 匿名さん

    >>61
    なぜですか?

  63. 63 匿名さん

    実際遠いからですよ

  64. 64 匿名

    駅からの距離は人それぞれですが、この辺りの新築で5分圏内の物件はパークハウス北赤羽がかなり久々だったので、7分以内は許容範囲と思ってます。
    一度検討したパレドブラージュが徒歩11分で小学校は大人の足で15分程の場所だったので、比較すると色々近く見えますね。
    あと現地見た感じ線路側に一番近い部屋から線路まで20mくらいなイメージでした。線路から離れると価格高くなりそうですね。。

  65. 65 匿名さん

    >>63
    そうですか…
    実際は遠いんですね

  66. 66 匿名さん

    >>64
    20mはかなり近いね
    検討外かなぁ~

  67. 67 匿名さん

    >>66
    線路自体は上の方にあるので、低層階なら検討はできると考えてます。
    同じ条件のグランスイートのスレッドが参考になりそうですね。

  68. 68 匿名さん

    >>67
    グランスイートに友人がいるので良くお邪魔してますが電車の音や振動は皆無でしたね。ここもそうなると期待。

  69. 69 匿名さん

    >>67
    ありがとうございます
    そちらのスレみてみます

  70. 70 匿名さん

    物件概要の交通の所に蓮根駅の事も書かれていますが
    実際にはここは使えないですよね…
    自転車だったら15分位で行けるかもしれないですけれど、
    普段使いという感じの距離ではないと思います。
    結局は、浮間舟渡駅をつかくことになってくるんじゃないかな、みなさん。

  71. 71 匿名さん

    >>70
    そうでしょう

  72. 72 匿名さん

    >>70
    そこはみんなわかってるかと。

  73. 73 匿名さん

    >>64
    駅徒歩5分圏内、、、ちょっと前にプレシスが出てましたよ、、忘れないであげてー(笑)

  74. 74 匿名さん

    プレシスはよかったよ。駅近で激安。ちょっと狭いけどねぇ

  75. 75 匿名さん

    >>74
    安っぽくて買う気しなかった

  76. 76 匿名さん

    >>75
    別にいいけど、浮間舟渡エリアなんてどこも安っぽくて実際安いから。
    ここもだけど。

  77. 77 匿名さん

    >>76
    プレシス見たんですか?
    あなたのいう安っぽい地域の中でも更に安っぽいですよ

  78. 78 匿名さん

    >>77
    みたよ。安っぽい安っぽいっていうけど価格から考えても中身をみてもどちらも十分安っぽいのだからそういう表現をやめたら?といってるだけなんですけど。どこでもある公団のような安っぽさでしょ。あちらもこちらも。浮間、舟渡エリアなんかで高級感溢れるマンションなんてどこにもないし

  79. 79 匿名さん

    >>78
    ひどい言い方ですね
    浮間舟渡住民を馬鹿にしてます
    高級、標準、低級とあって割合の問題だと思います
    高級は少なくてもこの地区は標準的なマンション、戸建ては多いです。
    低級に感じるマンションもありますが少ないです

  80. 80 匿名さん

    75でしょう 問題なのは

  81. 81 匿名さん

    >>78
    あなたには浮間、舟渡エリアに住まないでもらいたいですね

  82. 82 匿名さん

    >>81
    もうやめませんか?そう言うのは。

  83. 83 匿名さん

    やめましょう!

  84. 84 匿名さん

    モデルルームみたいです

  85. 85 匿名さん

    コミュニティ費用 月額100円ってあるんだけどこれは何?

  86. 86 匿名さん

    グランスイート浮間舟渡が2009年築 徒歩7分 5階 南向き 68㎡ 3280万。中古の目安になります。

  87. 87 匿名さん

    >>86
    4000万以下の部屋ならリセール期待できますね
    ただ5Fは厳しいかな

  88. 88 匿名さん

    >>86
    新築時も4000きってたんだよね

  89. 89 匿名さん

    低層中住戸は3,800万円前後ではないかと予想してますが、
    グランスイートの状況見ると、良くてプラマイ0か若干残債でるかくらいじゃないですかね。

  90. 90 匿名さん

    Cタイプの間取りの、玄関横にあるユーティリティスペースがなかなか魅力的です。
    洋室3からは直接出入りすることもできるので、ユーティリティスペースに置いてある物のメンテナンスなどもやり易いのではないでしょうか?
    その分、洗面室がかなり狭くなっているのは、ちょっと気になります。
    タオルとかはどこに置くのでしょうか?

  91. 91 匿名さん

    確かに洗面室は狭くなるようですね。
    洗濯機の上に収納棚がつくはずなので、そこがタオルなどの収納スペースになるんだと思います。

  92. 92 匿名さん

    自分もcタイプの間取りが気に入りました。予算はかなりギリギリなのでなるべく低層で安い部屋狙いです。

  93. 93 匿名さん

    モデルルーム見学された方いますか?
    どうでしたか?

  94. 94 匿名さん

    大盛況でした。やはりパークハウス北赤羽と見比べている方が多いようです。

  95. 95 匿名さん

    パークハウスと比べて勝っているところはどんなところだと感じましたか?

  96. 96 匿名さん

    >>95
    値段くらいでは?
    都心への近さもまけてます

  97. 97 匿名さん

    >>96
    かなり安いですか?

  98. 98 匿名さん

    同じ浮間住所でもマンション名に浮間舟渡が入ると端っこのイメージですがパークハウス北赤羽の方が断然良いイメージですね。実際使う駅も違うので仕方がないですが。
    浮間舟渡が23区と知らない人も多いですしね

  99. 99 匿名さん

    浮間舟渡って地名としては響き悪いですからねパークハウス浮間だったらダサい

  100. 100 匿名さん

    散々な言われようの浮間舟渡ですね。まぁだからこそ、ここも"板橋"っていう区の名前を盛り込み、
    "舟渡"っていう町名をあえていれず"浮間公園"のほうを出してきたんですから。
    でも私がここの企画で名前を命名するなら「イニシア舟渡二丁目」にしますけどね。
    そのほうがわかりやすい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸