東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-30 23:10:04

パークホームズ豊洲ザレジデンスについてのpart9です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560481/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-18 13:10:14

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    GFTなんて場末感いっぱいだし、駅も遠いし、興味なし。

  2. 102 匿名さん

    前スレはたった5日間で1000レス突破。

    これだけの反響があるのは、やはり平均坪単価420が安いと判断されたとしか思えないね。

    きっと年内完売でしょう。

  3. 103 匿名さん

    >>102

    このスレの参加者は暇な6人だけでしょう。オレひとりで340レス出したよ。へへへ。今度も頑張るよ。

  4. 104 購入検討中さん

    まあ最近のネガは、「@280がせいぜい、@300なんて有り得ない。」とわめいていた輩の悔やしまぎれだろうね。
    頭悪すぎて、失笑買ってるだけ(笑)

  5. 105 匿名さん

    グーグルマップで調べたよ。

    銀座4丁目交差点まで。

    パークタワー晴海より: 17分
    ベイズより: 26分
    パークホームズ豊洲より: 20分

  6. 106 匿名さん

    全スレのオレの投稿は約20%だな。

  7. 107 匿名さん

    GFTからは25分な。

  8. 108 匿名さん

    ドトールの坪350万ってすごいよね

    キャピタルゲートプレイスの340万がいかにお買い得だったかわかる
    CGPこそ、買っときゃ良かっただよ。

    徒歩5分と徒歩0分の違いは大きい。。。

  9. 109 匿名さん

    港区中央区が苦手とする台場までの時間だったら、PHTが圧勝!!!!

    ただしスカイズと有明物件には負ける。。。

  10. 110 匿名さん

    >>109
    いやいやGFTはゆりかもめ日の出6分だからダントツ近いだろ。

    青山、表参道、代官山、渋谷、新宿、ヒルズ、ミッドタウン、赤坂サカス、汐留、羽田、横浜、品川、虎ノ門ヒルズはGFTと西新宿60、KTTが断然近いね!月島、新木場、西新井、青砥あたりはPHTの圧勝だね(笑)!さすが城東江東区足立ナンバー!使える電車は有楽町線だけ(笑)

  11. 111 匿名さん

    110さん

    港区中央区の一流物件と比較してもらえること自体、ありがたくて涙が出ます。

  12. 112 匿名さん

    有楽町線しか使えないPHTと山手線含む5路線の駅に徒歩10分内のGFTを交通利便性で比較すること自体ナンセンスですよ。 いまの周辺環境はPHTのがはるかにいいですよね、GFTは田町東口再開発次第で大きくかわるリスクがあります。

  13. 113 匿名さん

    PHTはゆりかもめも使えるんですよ えへへ

  14. 114 匿名さん

    豊洲信者ですが、さすがにこの価格はおっかないな。引渡し時点でバブルが弾けてたりしないか?また、同時に金利も上がってたらと思うと、おっかなくね?

  15. 115 匿名さん
  16. 116 匿名さん

    >>107
    GFTは最寄の三田駅から東銀座まで6分ですよ(笑)有楽町は4分。日比谷6分な。品川3分、羽田17分。大手町8分。東京7分。台場10分。汐留4分。新橋2分。山手線新駅1分。恵比寿13分。すべて乗り換えなし。さらに麻布十番、虎ノ門ヒルズはワンメーター。アークヒルズ、六本木ヒルズは1000円くらい。芝浦であっても港区に利便性かなうわけないし、比較にならないレベル。

  17. 117 匿名さん

    問題は三田駅で電車に乗るまでに10分以上かかってしまうことなんだよね。
    駅遠物件の宿命。

  18. 118 匿名さん

    利便性の観点では、PHTとGFTとでは差があり過ぎですね。
    価格は僅差なのに。

    GFTが予想以上の人気ぶりで乗り遅れたので、PHTかPTHで検討するしかないです。

  19. 119 匿名さん

    三田駅は8分な、三田線は浅くて真下、浅草線はたしかに10分かかるが、いずれにしろどの目的地もGFTのが早くつく。しかも5分とかたいして近くないし、入り口からホームまで遠いし、有楽町線本数も少ないね。唯一互角なのが今や中国人天国の銀座だけ(笑)

  20. 120 匿名さん

    オレは泣く泣く東京ガーデンテラスにしておくよ。

    パークホームズ豊洲の利便性の良さと比較して悩みに悩んだけど。

  21. 121 匿名さん

    今日発表の公示地価をみると、中央区ってやっぱりすごいな。

    中央区っていう名前だけで不便な住宅地まで上昇してる。。。
    中央区は完全バブル。豊洲は安定した堅実な価格。

  22. 122 匿名さん

    >>119
    三田駅8分は、三井が物件概要に記載している徒歩分数ではなくて
    契約済みさんたちが独自に主張する徒歩分数でしょ。

  23. 123 匿名さん

    銀座が中国人天国かどうかは知らないが、GFTが中国人に人気で実際に購入しているのはテレビで全国に放送された。

  24. 124 匿名さん

    引渡後からの中古表記では田町9分、三田8分になります。賃貸出すので近隣の不動産屋に確認済み。

  25. 125 匿名さん

    GFT興味ないんで、そろそろ切り上げてもらっていいですか?

  26. 126 匿名さん

    >>116
    タクシーはアリなのかー

    豊洲の方が交通利便性良いと主張してるわけではないけど、豊洲の方が明らかに早いのは

    ディズニー
    神楽坂
    ビックサイト
    門前仲町

    あたりかな? 池袋も豊洲の方が早いかも。

  27. 127 匿名さん

    港区中央区江東区側の湾岸と違って、
    羽田着陸の都心通過ルートで
    港区上空を低空で飛行機が飛ぶリスクがありますから〜
    決まればマスコミが騒音問題を大騒ぎすることでしょう。
    港区全体のイメージは、、、

  28. 128 匿名さん

    公示価格はマンションの価値とは必ずしも比例しないから。公示価格低くて固定資産税安いほうがお得。

  29. 129 匿名さん

    >>125
    126です。ごめんなさい。自重します。

  30. 130 匿名さん

    便利の感じ方って、年代や家族構成によって違うと思うけど。
    独身で毎日遊び歩くには芝浦は便利かもしれないけど、
    子供いる家庭なんかは、豊洲が超便利だったりするわけだよ。
    新宿や渋谷はごちゃごちゃしてるから行かないし、
    表参道や六本木なんかは電車で25分かからないんだから、十分なんだよね。
    というか、便利だとしても芝浦に住みたいか?

  31. 131 匿名さん

    >>130
    単純に便利かどうかを言い出したら
    武蔵小杉の便利さにはどの街も叶わない。
    だが、武蔵小杉には住みたくない。芝浦にも住みたくはない。

  32. 132 匿名さん

    子育てするなら断然豊洲ですね。周辺環境も豊洲のほうがいいでしょう。ただ、今の豊洲は高すぎるので、同じ値段を出すならGFTでしょう。永住でリセールを考えないなら豊洲のほうがいいと思いますよ。これはGFTを検討してる人も大半がそう思っていると思います。

  33. 133 匿名さん

    >>126
    天下のディズニーは完勝でしょう!飯田橋は浜松町も使えるらしいから互角かやや分がわるいか。あとは葛西臨海公園、幕張、有明、辰巳、新木場はPHTの勝ち。

  34. 134 匿名さん

    >>130
    芝浦は子供だらけだよ。ファミリーが好む町。ママさんオシャレ雑誌のVERYとかもろもろ、芝浦ママ、二子玉ママとかが中心だからね。知り合いママがたくさんででてます。

    GFTも託児所中にあるし、愛育病院、役所、育児時支援施設などが徒歩1,2分にできたばっかり。また名門私学はそこらじゅうにあるし、質の高いインターも、港区だから日本で一番たくさんある。一回住めばわかるよ。ただGFT残りは最後まで抽選あるし、芝浦の他物件はすでに平均360から370の相場になったからお金多少ないと買えないけどね。

    ただ豊洲もファミリーには最高だよね。スカイズはセカンドで狭い部屋だけど家族のために買いました。

  35. 135 匿名さん

    中華系に人気なのは西新宿60も、みたいですよ。
    高層階は大陸出身の方ばかりになるってさ。

    豊洲はどうですか?
    ららぽーとの横のマンションとか多いと思いますが。

  36. 136 匿名さん

    今日の日経朝刊に、湾岸の子供の遊び場不足が深刻な問題になっていると載っていましたね。

    タワマンに囲まれた小さな公園に100人位園児が集まってしまうこともあるみたい。滑り台はなが〜い列だって。

  37. 137 匿名さん

    >>135
    中国人は地震おっかながるから豊洲は買わないのでは?

  38. 138 匿名さん

    たしかに豊洲子育て最高です!

    けど教育を考えると港区は最高の環境かも。名門私学が至近で、小学生から名門私学いく人たくさんいるし、中学は半数以上が私学に行き、上位層がごっそり抜けているにもかかわらず公立も23区で上位。

    悩ましい。

  39. 139 匿名さん

    子育てメインで豊洲を考える?

    普通は文京区とか目黒区とか考えるだろ。

  40. 140 匿名さん

    デフォが目黒文京な層でも、豊洲が気になる時代なんだね!
    単価320レベルなのに。

  41. 141 匿名さん

    朝鮮学園に通学するには便利。流行のインド系インターナショナルスクールも地下鉄支線の完成後は通い易くなります。

  42. 142 匿名さん

    >>136
    事実と言うか大袈裟と言うか・・・

    小学校は急ピッチで対策されてて(ここは新設校)、
    雰囲気も学力もそこそこって話だけど、
    そこに至るまでは熾烈極まりないかも・・・

    保育園習い事等は常に周辺の月島、門仲、木場、
    東雲辰巳辺りまで視野に入れといたほうがいいと思う


    >>139
    同感
    ニューカマーで似たような感性、世帯年収層が集まるから居心地が悪くないだけだと思う
    もちろん収入に比例する形で皆さん教育熱心ではあるけどさ
    余裕というか選択肢があるのなら断然港区文京区に居を構えたほうがいい

  43. 143 匿名さん

    >141

    インド系インター気になりますよね。英語の訛りは相当あるようですが、20年後、30年後には、その英語を喋る人が世界に溢れるわけですからね。

    学費も他に比べれば安いようで、現実的な選択肢として、かなり惹かれています。コネも名誉もないので、入れればの話ですが…。

  44. 144 匿名さん

    >>136
    子育て世代には、捨て置けない問題ですね

  45. 145 匿名さん

    >>143
    面白い選択肢ですね。
    ただ子供が将来インドに永住するとか言い出したり、ヒンズー教に入信したりするリスクもあるかも。あとあの国は女性蔑視が凄いからね。影響うけたら大変だよ。

  46. 146 匿名さん

    >>145
    最近また聞かなくなったけど、一時期インド上げが凄かったからね
    まあ実際算数というか数学への取組み方は素晴らしいと思ったなぁ

    恥ずかしながら最近知ったんだけど、
    日本の私立小(特にお嬢様校というか女学校)ってプロテスタントやカトリック系がほとんどなんだよね
    もちろん伝統もあるし妙な刷り込み教育を行ってるとは全く思わないけど、
    特に名家の出身の人も少なくないし気にならないんだろうか?
    それとも日本人独特の感覚で良いものは良いってことなのかね?

  47. 147 匿名さん

    四谷の中華系のインターも大人気だよ。有楽町線市ヶ谷で降りて歩ける。豊洲は朝鮮・インド・中国に近いね!

  48. 148 匿名さん

    今でもシリコンバレーはインド人だらけです。IT系で起業させたいなら、そういう選択肢もあるかも。

  49. 149 匿名さん [男性]

    私立中心に考えればそうかもしれないですね。
    あと港区ですごいのは出産手当や不妊治療、幼稚園の補助など
    子育て支援金が23区で最も手厚いことですかね。
    出産助成金60万、私立の幼稚園に通わせる場合でも年20万円の補助、
    不妊治療の補助も年30万円×5年でますので。
    あと
    江東区港区でこれだけ補助金に差があると、なんだかなーと思って
    悲しくなります・・

  50. 150 匿名さん

    江東区だとどれくらい出るんでしょうか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸