東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 692 匿名さん

    地下鉄くるよ

    BRTで都を動かした中央区
    国家プロジェクトたるオリンピック

    国も動くよ

  2. 693 匿名さん

    いや、ほんと。トリトン近くに駅できねえかな?採算取れるってんだから作ればいいのにねえ。

  3. 694 匿名さん

    中央区ゆりかもめの延伸に反対していなければ今ごろトリトンの横に駅を作ってたよ。
    駅徒歩3分の物件になってたのに最低20年は駅がこないね。

  4. 695 匿名さん

    トリトンのある一丁目住民は、交通不便だと思ってないもんで、ゆりかもめも関心ないし、それどころかBRTって何?というほど、認知度がありません。
    正直、今何も困っていません。

    困るのは、二丁目住民だけだと思う。たぶん選手村もバスの便数がたくさんあるので、実は困らないと思う。
    クロノは、晴海連合町会にすら入らなそうだし、そうなると、晴海連合町会はBRTに対して、正直力入れなくてもいいのかなという感じじゃないですか?

  5. 696 匿名さん

    1丁目住民はBRTの必要性を感じていないということは、停留所の位置を決める時に1丁目には配慮しなくても良くなるということですね。
    ここから近い場所になる可能性が高まるということでプラス情報ですね。

  6. 697 匿名さん

    地下鉄は築地跡地、選手村跡地、豊洲市場を結んで
    環2側にできたらトリトン付近は関係ないな。

  7. 698 匿名さん

    中央区の調査書を読みこむと、イメージしているのはやはり環2ラインがベースで

    築地市場近辺 → 勝どき・晴海の中間(朝潮運河真下) → 市場前 と思いました。ま

    勝どき・晴海の中間の根拠は、

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12037919889.html

    で、「中間駅の駅位置については、検討対象地域が河川と運河で分断されていることから、分断されている地域は極力両地域からの利用を可能にする」という部分。

    どらったらさんは「中間駅位置について「極力両側からの利用を可能にする」となっています。これは、1つの駅に対して、運河や河川の両側に出入口通路を作るということとは考えにくく、鉄道を利用するのに不便地域が極力少なくなるようにという「駅からの距離」のことを説明しているものと考えました。」

    とあるけど、そのまま読めば「1つの駅に対して、運河や河川の両側に出入口通路を作るということ」と読める。
    川幅・運河幅・人口密集度を考えると、勝どき・晴海の中間に駅位置を置き、勝どき5丁目6丁目の交差点付近と、晴海の月島警察署付近交差点あたりに出入り口を想定しているのではないかと思った。

    まぁ実現可能性は低そうだけど。



  8. 699 匿名さん

    勝どきと晴海の両方に駅を作る訳にはいかないから、間の運河下にというのは一理あるが、実際問題として工事ができるかという問題がある。トンネル部分なら運河下だろうとシールド工法で掘ればいいが、遥かに大きな断面を持つ駅部分をいったいどうやって構築するのか?と考えると無理な気がする。

  9. 700 匿名さん

    たしかにおっしゃるとおりですね。

    工事費のことはさておき、沈埋トンネル掘って新月島川の下(大江戸線下)・朝潮運河の下とかに引いてくると、勝どき東A1にも、TTT&KTTにも、DTにも、選手村にも便利な出入り口が作れて、BRTとの連結も大江戸線勝どき駅との連結も上手く行くと思うのですが・・・。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E5%9F%8B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%8...

    いずれにしろBRTの先行で地下鉄は難しくなったと思いました。

  10. 701 匿名さん

    大江戸線の混雑はトリトンの通勤客が原因だから、トリトン寄りに駅は配置されると思うよ。
    トリトンから今MRがあるあたりの間と推定。地下の連絡通路ひいてトリトンと繋げるんでしょうね。
    そうなるとクロノティアロは駅徒歩5分内になるね。
    地下鉄できればの話ですが。

    有明あたりの開発にどれだけ本腰入れるかで位置づけも変わってくるね。

  11. 702 匿名さん

    >>701
    その考え方には、BRT完成で
    勝どき駅利用のトリトン通勤者が減少することは反映されていない。
    BRTでトリトン前まで来れるのにわざわざ勝どき駅から来る人は減るでしょう。

  12. 703 匿名さん

    >>696
    695です。元々中央区のBRT計画は、勝どき駅混雑解消と二丁目、選手村付近の交通不便解消のためだと聞いています。
    二丁目再開発に一番いい形でバス停を作る事が、晴海全体の発展になると思います。

    加えてBRTは、トリトン就業者が使いやすい位置にもバス停を作るのは必須と思っています。
    住友商事がトリトンに移ってきて15年ほどになるでしょうか。大江戸線が思いのほか使いにくく、また日本橋や東京駅周辺の開発も進み、幾度か住友商事移転の噂も耳にしました。
    これだけは避けたい、そのためにも大江戸線以外の有効な交通手段が欲しいというのが本音ではないでしょうか、あくまで個人的な推測です。

    これから、選手村もでき、町がどう変わっていくのか大切な時期に、クロノが晴海連合町会に参加する気がないと聞き、ただ驚いています。
    ここの連合町会は、これまでの再開発事業にも加わってきた発言力ある町会です。ただの祭り好き老人会ではないのですが。

  13. 704 匿名さん

    クロノ自治会はまちづくり協議会への参加を希望しているが、
    連合町会に入っていないので参加できない。

    一方で、自治会規約で祭には連合町会が要求するお金は出せない。
    それで、「カネ出せないなら、地元文化を守るのに非協力的」ってことになって
    「連合町会にいれてあ〜げないっ!」って話と聞いたけどね。


    クロノ同様、ティアロでもパークタワー晴海でも同じ問題が起きると思うよ。

    中央区月島地域は14町会、30自治会と、自治会が倍以上。
    しかもタワーマンションが大半。人数的には自治会のほうが圧倒的に多いでしょ。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/komyunitei/tyokaizitikaiitiran.html

    佃リバーシティのタワマンなんかほとんど自治会じゃないかな。
    トーキョータワーズも自治会。

    連合町会に入れりゃ入ってるよ。同じ問題があるんじゃないの?
    知らんけど。

  14. 705 匿名さん

    国のお金が落ちるのは選手村の方で二丁目はおまけと思ってた方がいいよ。
    オフィスビルに関しては昭和の高度成長期の建物がどんどん建て替わっているので
    不便な晴海の人気は下がる一方です。
    湾岸の空き地を埋めるだけの需要はもうこの国にないんです。

  15. 706 匿名さん

    BRTは有明や豊洲まで延ばされる計画なのに
    元々の中央区の思惑なんて今更重要視されないんじゃない?

  16. 707 匿名さん

    いずれにせよ、BRTは決まってるわけだし、プラスαの地下鉄がどうかって話なので嬉しい悩みですね。
    こういう話題が湧いてくるだけ、今後に向けての注目エリアってことでしょ。

    跡地含めてこれから開発されてく街ですからね。未来のある街に住めるのはいいことですよ。

  17. 708 匿名さん

    いずれにせよ、五輪に関係なくBRTを中央区はやる予定だった。

    五輪のせいで跡地利用がマンションになり、供給過多リスクが生まれた。

  18. 710 匿名さん

    久しぶりに悪意に満ちたネガさんが現れてますね、笑
    ま、これもある種の活気ですからね。

    ご心配されずとも、晴海の将来展望はここ数年であらかた見えてきますよ。
    早ければ今年中に。

    隣の三井が販売遅らせてるのは、出来るだけ地区のプラス要因を価格に転嫁したいから。
    廃棄になる街なら、とっくに売り出してティアロと価格競争してますよ。

  19. 711 匿名さん

    住宅だけの街ってダメだよね。

  20. 712 周辺住民さん

    >710
    違うでしょ。

    ①三井は今、豊洲5丁目物件を販売開始したし、同じ会社で競合してもしょうがないでしょ。
    ②ティアロがさっさと売れてくれたら、その後で販売スタートしたいのに全然売れないから。

    ①は今後半年程度で目途がつくだろうけど、問題は②だな。
    売れないからね~。

  21. 713 買い換え検討中

    ティアロは開放感のある運河沿いの南と東は完売。
    眺望の悪い西と北は余っていました。
    開放感重視の人が多いのか、向きによって随分と違いますね。
    ちなみに私も運河沿いを希望してたので残念。。

  22. 714 匿名さん

    南ってクロノが邪魔じゃなかったっけ?

  23. 715 契約済みさん

    私もそう思いましたが、それでもSOLD OUT でした。
    個人的には、晴海タワーとティアロの距離はクロノより離れていて、
    一応運河/豊洲/東雲が見渡せる東が一番と思いましたが。。
    キャンセル出ないかな〜。

  24. 717 ティアロ契約済みさん

    先着販売分は着実に消化されているようですね。

  25. 719 匿名さん

    竣工前に完売しそうですから苦戦とは言わないでしょ。

  26. 720 匿名さん

    >>716
    クロノの南って、売却物件がでないよね。
    みんな、満足してるんだろうな。

  27. 721 匿名さん

    >>720
    南中住戸は明らかに高かったからね、もちろん分譲時のクロノ内での比較の話ね
    事実最後まで残ってたのも南向きだったと記憶してる
    実需が多けりゃ数年で売り物がでるはずもない
    反面割安感のあった北中低層は投資系も狙ったはずで、
    引き渡し後にズラっと貸し売り物が並んだのも北が中心だった
    クロノが壁になるデメリットもあるけど、
    ティアロの南はその反省で調整が入って価格は抑えられてたよね
    増税や価格上昇局面であったにも関わらずクロノより安かったはず

  28. 722 匿名さん

    >>721
    今の中古相場だとクロノ南は良い値段付けても売れそうなのに、売り物が出ないのが、実需層が多く買ってることを想像させるよね。
    しかし、クロノ南が最後まで残ってたって、ティアロからすると考えられんなあ。

  29. 723 匿名さん

    >>713
    先週送られてきた4期2次のチラシに南と東の間取りが載ってるんですけど。
    まだ売れ残ってるのに嘘を書いちゃダメよ。

  30. 726 匿名さん

    クロノって、竣工時、不動産会社が地下鉄の駅にポスター貼って、
    賃貸を大々的に募集してたけど、どういうこと?
    不動産会社が買い占めて、賃貸で商売してるってこと??
    何方かご存知の方いたら教えてください。

  31. 727 匿名さん

    >726
    地所ってそんなことするの?テイアロを売るためにクロノを自社買いして完売御礼にしたんですかね
    本来分譲マンションをそうすることって違法すれすれ行為ではないのですか?

  32. 728 匿名さん

    地所じゃなかったね。
    別の不動産会社。

  33. 729 匿名さん

    じゃ問題ないんでしょうね、失礼しました。

  34. 730 匿名さん

    1つの物件のためにわざわざ専用のポスターを作成して、
    地下鉄の駅に張り出して賃貸募集するなんて初めて見たので、
    ちょっとびっくりしました。

  35. 731 購入検討中さん [男性 40代]

    こうやってわかりやすくネガが出るってことは、この市況では割安物件として注目されてきたんですかね~

  36. 732 匿名さん

    駅遠だから安くないと売れない。
    江東区豊洲5丁目の物件より安いでしょ。

  37. 733 匿名

    実需のマンションだから、一部のヒットする層には受けが良い物件かもね。
    晴海タワーズの庭も享受できそうですし笑

  38. 734 匿名

    もとい
    パークタワー晴海の庭でした ><

  39. 735 匿名さん

    駅遠で実需?

  40. 736 匿名さん

    実需って概念はたくさんあるんじゃないの

    通勤が楽とか、スーパー近いとか →どちらかというと投資用で重要な項目かな!?

    ここは開放感とか、運河沿いの心地よさを気に入る人の実需ってことだよね。たぶん。

    ぶっちゃけ東雲とか、他のキャナルは幅が狭いし、あまりキャナルの良さないよね。

    今の新築で転売目的ならKTTだけど、周りの環境から住みたくない。
    まあ、1区分所有しか持てない子持ち会社員だから負け惜しみですが。

  41. 737 匿名さん

    >>732

    シャトル乗れよ

  42. 739 匿名さん

    駅近/遠とか、開放感/閉塞感とか、
    この議論
    昔、のらさんがしてたような。。。。
    要は何を重視するか。価値観が異なるとお互いが理解できない領域なんだろう

  43. 740 匿名さん

    やだよあんなキチキチザタワー。
    下はぎっしり老人ホーム入るし。
    専有部いまいちだし。

    こっちのが駅遠くてもゆったりしてるし、おしゃれだし、下に入るのは保育園だから印象もいいよね。
    住むなら断然こっち。

    という価値観の違いですね。

  44. 741 匿名さん

    ご近所同士、けなし合わずに仲良くしましょう。
    同じゼネコン物件な訳だし。

  45. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸