東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 565 匿名さん

    それを言ったら北と東は三井タワーが出来たら邪魔だし、西もクロノとトリトンで塞がれるけどね。

  2. 566 匿名さん

    一部にはLow-E と書かれているけど、
    どこがLow-Eなのか?図面のどこを見ればいいの?

  3. 567 物件比較中さん

    >>562さん

    窓は共有部分の専有使用に該当しますので勝手にリフォーム出来ませんよ。

  4. 568 匿名さん

    566です。バルコニーの有無ですね。よく調べずに投稿して失礼しました。

  5. 569 匿名さん

    クロノの南が高かった
    は説明不足。

    クロノの南中住戸は割高だったから残った
    南東角部屋と南西角部屋は割安だったから瞬間蒸発

  6. 570 匿名さん

    むかしクロノのMRの説明会でお偉いさんが
    クロノにはあらゆる物を装備しましたと説明してたが
    食洗機は無かったし、Low-eでもなかったわけか。

  7. 571 匿名さん

    新着順、着々と売れてますね。
    北が、、、笑

  8. 572 契約済みさん

    クロノの南側中住戸は割高だなんだと言われていたけど、結局、今はその値段では買えないよね。
    視界を遮るものは一切無い訳だし、結果的には良い買い物だったはず。

  9. 573 匿名さん

    >571

    新着順⇒先着順ですよね?

    その先着順ですが、ここ最近ずーっと16戸の表示のまま動きがないんですけど
    「着々と売れている」というのは何をもってそう思われているのでしょうか?

  10. 574 匿名さん

    昨日が第四期1次の要望書受付期限だったわけですが、どんな状況だったんでしょうかね。

  11. 575 匿名さん

    先着順は売れたら補充されるシステムですよ。ここ最近はずっと16戸ですが、中身は入れ替わってます。


  12. 576 匿名さん

    >>575
    補充?キャンセル分が加算されるのは仕方ないとして、
    そういう売り方ってできるんだっけ?

    例えば一期で100戸出します!ってアナウンスして、
    20戸売れ残ったらそれが先着分でしょ?
    引きがあったからやっぱり次期の未販売分から追加補充とかって、
    法的にNGじゃなかったっけ?
    認識が間違ってたら指摘頼む

  13. 577 匿名さん

    中央区なのに豊洲より安い?
    お買い得ですかね??

  14. 578 匿名さん

    >>577
    駅距離を重視するかどうかによります。

  15. 579 匿名さん

    第4期1次:48戸

  16. 580 匿名さん

    なんかグッとくる話題ないですかね?

  17. 581 匿名さん

    このスレを覗いてらっしゃるクロノ住民の方のうち、中住戸のリビングイン3LDKのタイプの部屋に住んでる方がいらっしゃったら教えて下さい。
    この時期、エアコンを使わず夜間など外気を取り込んで過ごしたいと思っているのですが、リビング両サイドの部屋の窓を開けてドアを開放しておけば、それなりの風通しは得られるのでしょうか?
    それとも、窓を開けていてもあまり風が入ってくることは無いのでしょうか?

  18. 582 匿名さん

    あ、目的は外気と風の取り込みなので、リビングの窓を全開でも良いです。

  19. 583 匿名さん

    あ、10Fの60M売れた。

  20. 584 匿名さん

    >>581
    リビングの一面だけだとあまり効果は得られませんが、どちらかの洋室の窓を開放すれば外気の取込みと風通しは得られますよ。この時期だけに関わらず夜間であれば真夏でも意外とエアコンなしでいけます。これは想定外でした。

  21. 585 匿名さん

    >>583
    幾らで売れましたか?

  22. 586 匿名さん

    売れるの早いよ。。。

  23. 587 匿名さん

    >>585
    5,318万だったと思いますよ。
    売れたのは先着順のほうですね。

    60Mは西の低層だけど、間取り良くて安いから、なんで売れないんだろ?って思ってたんですよね。

  24. 588 匿名さん

    587です。
    失礼、5,018万の間違いでした。

    あらためて、安いですよね〜

  25. 589 匿名さん

    先着順も順調にはけてるね。
    夏前には完売かな。

  26. 590 匿名さん

    1LDK、2LDKがたくさん残ってるけど、ここは3LDKのほうが需要あるんですかね

  27. 591 匿名さん

    今となっては、安いね。

  28. 592 匿名さん

    1LDKや2LDKを賃貸に出して利益を出せるかと言われると厳しいけどね。

  29. 593 匿名さん

    >>584
    安心しました^ - ^

  30. 594 匿名さん

    >>69

    のらえもんさんがほぼ追認したね。
    ティアロも期待できるかな。

  31. 595 匿名さん

    >>584
    ありがとうございます。
    エアコンがあまり好きではないので、エアコンを使わずとも過ごせるというのはありがたいですね。
    大変参考になりました。

  32. 596 匿名さん

    内廊下中住戸で風が通るわけないでしょ。しかも、換気は熱交換ですよ。ここ、人工的なものが嫌いな方が住むのに最も適してないんじゃないの。私は好きだけどね。夏はエアコン常に24℃。おかげで夏バテしたことありません。

  33. 597 匿名さん

    海からの風がある日に窓を一日中開けてると、
    敏感な人なら、髪の毛や衣服(洗濯物)に海独特のベタつきを感じるかな。

  34. 599 匿名さん

    海近すぎかもね。建物の劣化も早いかも。
    えあこんのしつがいきとかあっという間に錆びそう。洗濯は風呂場に干せば良いんじゃない。

  35. 600 匿名さん

    http://www.inakabukken.com/blog/232/
    海に近いって言う立地は、独特の悩みはつきものですよ

  36. 602 匿名さん

    >>596
    実際にクロノ見てみなさい。サッシを開けている住戸かなりあるから。

  37. 603 匿名さん

    空気を入れ替えてるだけでしょ。風なんて通りませんよ。物理的に風が通るなんてことあり得ませんから。エアコン必須です。

  38. 604 匿名さん

    適当なこと言って、それを信じて買う方が出たら可愛そう。

  39. 605 入居済み住民さん

    釣りにマジレスするのもなんですが、住んでいない人に出鱈目を書かれるのも気分が悪い。
    クロノ中層住人ですが、窓と言うのは一ヵ所だけ開けても風は通りません。 2LDK、3LDKの内、二か所を
    開けると勝手に風は通ります。 今日のような穏やかな日は、適度に風を感じる程度。 少し風のある日でも、
    バルコニーが高いのでそんなにビュービューとはなりません。 湾岸地域独特の強風の時は、窓は閉め切ってエアコンを
    送風にでもしておけば良いんじゃないですか?  うちは3LDKですけど、真夏でも真冬でも2台以上のエアコンを動かしたことは無いですよ。

  40. 606 匿名さん

    風通し問題は、これにて解決!

  41. 607 匿名さん

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26290/

    真空パック状態での暮らしですから、眺望くらい良くないと、鬱鬱としてしまいます。しかし、2週間もすると慣れっこになってしまい、こんなものかという感じです。

    空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。

  42. 608 匿名さん

    2LDK だろうが3LDK だろうか、中住戸で同じ方角の窓を何枚開けても風が通るなんてことはありません 。エアコンは必須です。

  43. 609 匿名さん

    眺望なんて3日で飽きますよ。高層の良さって、空気が綺麗なことと虫がいないことかな。網戸なしで窓を全開するのは気持ち良い。

  44. 610 匿名さん

    「眺望なんて3日で飽きますよ」
    だったら湾岸に住まなきゃ良いのに。
    わざわざ晴海に住んで眺望の悪い部屋を求める意味が分からない。

  45. 611 匿名さん

    >>607
    大げさです。それらしい様なこと書いてますが、限定的な場合に限ります。風圧も受けることもあるけど、毎回じゃないですよ。受ける場合もストッパーをしていないドアが勢いよく閉まるだけでポルターガイストの様にモノなど飛び交いませんよ。飛行機じゃないんですから…実経験がなく耳にした話を誇張してるふうにしか聞こえませんねぇ。

  46. 612 匿名さん

    >>610
    眺望に対しての話題じゃないから。609の言いたいことを理解できてないね?

  47. 614 住民さん

    608
    中住戸で同じ方角だと通らないけど、角部屋で方角が違うと通るんですかね。通ることはありませんってあるけど、実際に通るんですがこういう時どうしたらいいのでしょう。

  48. 616 匿名さん

    釣りは無視しとくとして、ここはクロノの住民さんの話が聞けるので、とても安心です。ほんとうに、助かります。、

  49. 617 匿名さん

    週末の天気の良い日にららぽ側から眺めると、
    布団や洗濯物がハンパなく目立つよねぇ・・・
    橋側から眺めてもやっぱり同じ状況?
    眺望重視のクリアガラス?だと特に目立つんだろうね

    もちろん規約違反ってことはないんだろうけど、
    ああいうのを見ちゃうと規制がかかる(他区だけど)理由も分からなくはない
    絶対外で干したいって人も少なくないだろうし、そこはメリットでもあると思うけど、
    生活感丸出しで高級感の欠片もないのもまた事実・・・

    上にもあるけどクロノが良い指標というか見本だよね
    中古の内覧もやろうと思えばできるし、イメージは掴み易いと思う

  50. 618 匿名さん

    先着順いれても残100切ったね。

  51. 619 匿名さん

    >>617
    私はららぽーとから見ても、距離があるので洗濯物の色や形はまったく気になりませんでした。
    視力がすごく良くて、バルコニーの生活感が苦手な方は、ここから検討を外すほうが良いかもしれないですね。バルコニーが狭くて、バルコニーにあるものが目立たない物件、けっこうありますよ。

  52. 621 マンション住民さん

    選択肢は隣の三井とDTだけになったね。
    迷ってる人、早く決断した方が良いのでは?

  53. 622 契約済みさん [男性 40代]

    公式HP見たら先着順が16戸から35戸に変わってますね。先着順が19戸増えたということは第4期48戸のうち19戸が未登録で終わったということか…。相変わらず苦戦を強いられてますな。
    48戸くらいサクッとさばいて欲しいんだけどね…。

  54. 623 匿名さん

    >>617
    ららぽ側から眺めるとだから、東側真下から見れば判別つくと思いますが、ららぽからなら双眼鏡でも使わない限りはっきりとは見えませんね。まぁ逆梁で室内からは空しか見えないか、多少犠牲はあるにせよ室内から気持ちの良い眺望が得られるかのどちらかですから。

  55. 624 匿名さん

    公式サイトに最低価格からですが掲載されていたんですか
    こう見ると良くも悪くも湾岸価格という感じなのでしょうか

    レンタサイクルが40台あるとのこと。
    それだけ駐輪場自体が手狭になることが予想されているという事なのかなという風に思いました。
    でも何も対策されていないわけではなく、ようやって用意されている点はいいのかなと。

  56. 625 匿名さん

    今日、有明からの都バスで大橋を渡ったけど
    クロノの洗濯物は目立っていましたよ。
    布団も干してるんだぁ、と眺めながら通りました。

  57. 626 匿名さん

    ベランダには物干竿用の輪っかも有るんだから何も悪いことでは無い。
    布団を干すたって、ベランダの外に干している訳では無いでしょう。
    管理規則にのとって干しているのをどうこう言われてもねぇ。

  58. 627 匿名さん

    ここの引き渡しっていつでしたっけ?

  59. 628 ティアロ契約済みさん

    >627

    来年の8月です。

  60. 629 匿名さん

    628さん、レス有難うございます。
    一年以上先なら、まだ慌てて売る段階じゃないですね。

  61. 632 匿名さん

    近隣のKTTスレでは契約者ポジがやりたい放題で凄い雰囲気ですよ。
    ここのスレはのんびりしてて癒されます。

    ここは駅遠という弱点がわかりやすく、逆にそれ以外は良い点が多いので検討者の目線が合ってるんでしょうね。

    きっと納得して買う人たちは価値観も近い人が多いのでしょう。

  62. 633 匿名さん

    単純に買いたいと思う人がいないからでしょ。

  63. 634 匿名さん

    あっちは最後の追い込みだからね。スレが荒れるような投稿は控えたらどうですか??

  64. 635 匿名さん

    息止めチャレンジしてる間にまたいくつか売れてますね~。
    11階の60Mと17階の70Iかな。あと40Bも売れたっぽい。

    70Iは完売なんですかね。
    バランスの良い間取りだったんだけどな~。

  65. 636 匿名さん

    ストリートCH笑います。最高です。みなさん楽しそうに暮らしていますね。
    でも顔出しして恥ずかしくないのかなとちょと思います。

  66. 637 匿名さん

    ここは、若い子育て世代の方が多いのでしょうか?

    ロビー辺り、子供の遊び場になったりするのかと思うと二の足踏みます。

  67. 638 マンション投資家さん [男性 60代]

    人生色々です。

    子供が嫌な人もいるでしょう。
    子供がいるのが当たり前、むしろ子供たちから元気をもらえる。

    とにかく良いことと悪いことは必ず一緒に来るものなのです。
    そしてそれをコントロールしようとするのか、なりゆきに身を任せるのか。

    それが人生と言うものなのでしょう。

  68. 639 マンション住民さん

    湾岸物件はどこも子どもが多いよね。 静かなのが良いなら、世田谷あたりの低層マンションでも選ばないと。

  69. 640 ティアロ契約済みさん

    ティアロレジテンスのモデルルームは子供がいるファミリーは多かった印象ありますね。
    豊洲はもっと多かったですかね。

    一方、最近モデルルームがオープンした八丁堀のブリリアは驚くほど子連れのお客さん少なかったです。
    かなり年齢層も高めでしたが、実際に住むのは購入者の子供世帯もあるので、思ったほど子供が少ないということはないと営業さんは言ってました。
    我が家が子供いるので、ただのセールストークかもしれませんけど。

  70. 641 ご近所さん

    子供といえばこの辺りは小児科が少ないのが気になります。
    プジョーのビルに内科、小児科などを扱うクリニックが一件ありますが、土曜日に行くとかなり混んでいて、ティアロ入居者が加わるとさらに混むことが予想されます。しかし、現状ではすぐそばのビルに空室も無さそうなので、新規開業も期待薄です。
    まあ、3丁目のドトールマンションの前にクリニックのビルができるそうなので、そこまで行けばいいのですが。

  71. 642 ティアロ契約済みさん

    我が家は小児科よりも耳鼻科によく連れていっている気がしますが、晴海はクリニック自体が少なめですね。
    小児科で言うと、ティアロレジテンスからだと豊洲のパークシティにあるクリニックなんかも使うのですかね。
    http://tokyo.itot.jp/harumi/report/report03

  72. 643 匿名さん

    >>641
    ドゥトゥール前のクリニックはそこそこ大きそうな感じなので、小児科もあることが期待されますね。
    またドゥトゥール向かいのビルにドラッグストアもできるみたいですし、マルエツも含めてこのあたりはよく利用することになりそうですね。

  73. 644 匿名さん

    北側都有地にいろいろ入るといいですけどね。でも、とりあえずはスーパーだな、やっぱ。

  74. 645 検討

    >>643
    近くに病院ができる計画ありです。

  75. 646 匿名さん

    >645
    近くの病院ってこれですか

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-11991083067.html

    DTの前は ぱぱす だそうです、いろいろできてなんかすごく便利そう。

  76. 647 匿名さん

    その話、もう少し詳しくお願いします。

  77. 648 匿名さん

    ぱぱす DT向かいのKDXビルに6/19オープン
    DT内にはマルエツ及びデンタルクリ予定。

  78. 649 匿名さん

    >648
    詳細ありがとうございます。
    結構あの辺りにいく機会が増えそうです。
    ドラッグストアは晴海にはトモッズしかないので、選択肢が増えるのはいいですね。

  79. 650 匿名さん

    晴海はDTを中心に開発されているみたいでくやしいけど、まあ、あちらはそれだけ高いから仕方ないか・・・

  80. 651 匿名さん

    お寿司やうなぎ、おそばなんかの出前可能な立地ですか?

    そういうの結構大事だと思うんですけど。

  81. 652 匿名さん

    >>650
    ここ二丁目や、リバーシティ、トリトンスクエアの開発は、URと組んでやっているので、仕方ないですね。

  82. 653 匿名さん

    >>652
    間違えました、二丁目ではなく三丁目でした。

  83. 654 匿名さん

    お隣PT晴海に合わせて、都有地を含む2丁目模様も少し変わって来るんじゃないですか?
    レミコン、都有地と結構広大な未開発地が残ってるのは期待できますが、いかんせん何も決まってないですからね。
    BRTのステーションと合わせて素敵な街づくりがされることに期待。
    三井さん頑張って〜

  84. 655 物件比較中さん [男性 20代]

    どう考えても勝どきは供給過多。

    資産価値はおちる。
    2020年以降まだまだ新築がたつのに誰も高い中古なんて買わないよ。

    今でも既にTTTとかの中古は売れていない。

  85. 656 匿名さん

    >>655
    資産価値と需給要因は分けて語ったほうがいいですよ。

  86. 657 検討段階

    >>656
    資産価値は需給バランスで決まると思いますが。

  87. 658 匿名さん

    ここらへんは都心目の前だから、需要はいくらでもあるでしょ。
    供給過多には、いくら作ってもなりそうにない。
    むしろ人口が増え、便利施設もそれに伴い増え、
    正のスパイラスが働くと思う。
    このエリアの供給が増えて困るのは、
    客を奪われる郊外物件だろうね。

  88. 659 ティアロ契約済みさん

    三井、東建の八重洲の再開発がすごいですから、将来的にはBRTで八重洲バスターミナル直通となればこのあたりも更に需要が増すでしょう。

    楽しみですね。

  89. 660 匿名さん

    せめてLRTなら・・・。

  90. 661 サラリーマンさん

    勝どきはオリンピック終わってから買うのがベターとの意見が一般的。
    リセール前提であれば。

    今買ったマンションは10年後中古で出したら価格はかなり落ちると思います。

    なぜならその時には新築が大量にあるから。

    それがいわゆる供給過多。

  91. 662 匿名さん

    困るのは郊外物件ね。

  92. 663 匿名さん

    >>657
    言葉足らずでしたね。すみません。

    一般用語としては仰るとおりですが、物件の持つスペックと、いつ買うか売るかは分けて考えるほうがいいです。

    全体の供給が増えて相場が下がっても、
    希少性のある物件は値が下がらないというのはマンション売買でよくあることです。

    どうせ供給過多になるんだからと、中途半端な安物に走ると痛い目を見ますよ、という観点です。

    とはいえ、この物件の評価は難しいですが、、、。

  93. 664 検討段階

    >>663
    確かに希少価値さえあれば問題はないと思います。

    ポイントは同じような物件が乱立する中でいかに希少価値が生み出せるかですね!

  94. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸