東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    >>337
    初めて聞いたんですが、選手村のバックヤードって何ですか?詳しく教えてください!

  2. 342 契約済みさん

    成城石井とイトーヨーカドーが両方あれば解決

  3. 343 匿名さん

    イトーヨーカドーはいらないんですけど、、、

  4. 344 マンション住民さん

    ネットスーパー使いなさいよ

  5. 345 匿名さん

    >338さん
    337です。二丁目の再開発話、オリンピック決定前に、地元自治会役員さんたちから聞いていた話が、全く進んでないというより、消えちゃってるんですよね…

    昨年中央区から出された晴海地区ビジョンを見ても、都有地については触れられていないし、三井が買ったというレミコン跡地は、複合施設地区だと思っていたら、居住地区ゾーンの色で塗られているし??
    パークタワー晴海の横にさらにマンションが建つということでしょか?わからないんですよね。
    スーパーについては、二丁目には小規模スーパーを!とか書いてありました。これも噂で聞いていた大型スーパー出店の話が消えてました。

  6. 346 匿名さん

    >345さん

    斬新な発言をされていたので、何か情報をお持ちかと思ったのですが、残念です。

    PT晴海の価格も見えない中で、レミコン跡地の用途など時期早尚。
    大型スーパーなんてもともと来るような市場規模がないので、来るとしてもせいぜい小~中規模でしょう。そんなのみんなわかってます。
    トリトンのプチ&石井と競合するので、それさえも微妙です。

    >二丁目の再開発話、オリンピック決定前に、地元自治会役員さんたちから聞いていた話が、全く進んでないというより、消えちゃってるんですよね…

    あたりまえです。
    ご存知のとおり、晴海は計画的に開発されていきます。居住者の需要だけではなく、五輪関連の開発、周辺地区の動向、交通インフラの整備など、大きな流れで位置づけが変わってきます。
    2丁目都有地も全体の流れを無視するわけにはいかないので、まだ用途が決まらないのも当然でしょう。

    そういう意味で、「都有地=選手村バックヤード」には「ほう、、」と思いましたが、こちらはどういう情報なんですか?

  7. 347 匿名さん

    >340
    江東区の木場で、高級外国産を買う需要がどれほどありそうか、を考えれば分かるだろうに。
    品川駅のクイーンズ伊勢丹によく行くけど、あそこは高級品が多く置いてあるよ。大した広さでもないのに。

  8. 348 匿名さん

    >>337
    豊洲だと中央区(晴海)で駐車場借りても距離的に車庫証明とれるもんね。

  9. 349 匿名さん

    駐車場が中央区でも豊洲に住んでたら品川ナンバーにはならないよ

  10. 350 匿名さん

    >>339
    週刊ダイヤモンドの記事は ふううう~ん程度、読むに値しない雑誌
    確かに住不の利益率は他社より抜きん出てる、逆を言えば三井や地所は
    無駄な経費掛けすぎなんじゃないの。

  11. 351 マンション投資家さん [男性 60代]

    350

    断言は避けましょう。
    利益の絶対額は売上ーコスト:
    コストが大きくても売り上げがそれよりもっと大きければ利益は大きくなります。
    売上額を大きくするには一人当たりに売上額(価格)を大きくするか、同一価格でありながら売上件数を上げる=売上の絶対数を上げることになります。

    単純な考えは禁物です。

    ビジネスのからくりと一般にヒトのからくりは違います。

    悪魔からの伝言

  12. 352 マンション住民さん

    >350
    私は真実をついているとおもいました。
    知っていることばかりでしたが、利益が2.5倍はすごいですね。
    それだけ、営業力があるとも言えますが、在庫を持つ経営は景気が逆回転したときのダメージが大きそうです。

  13. 353 匿名さん

    おつかれ。
    ここ、ティアロのスレなんで。
    DTのスレでやってくれる?

  14. 354 契約済

    4期来ましたね。
    先日モデルルームに様子見に行った時は残り100ちょっとだったので、4期で全部売り切っちゃう感じでしょうか?

  15. 355 契約済みさん

    3期1次の価格表で未分譲住戸を数え直してみたところ、数え間違いが無ければ、205戸が未分譲でした。
    (西57戸、南西11戸、東33戸、北東18戸、北86戸)

    3期は確か1次55戸、2次(不明)、3次30戸、4次10戸だった記憶です。3期2次を10戸とすると3期は通算105戸の販売で、4期以降は残りちょうど100戸という計算になります。

    また、3期1次の販売が今年2月中旬で、4期販売が5月上旬の予定ですので、3期は3ヶ月弱で105戸を販売したことになります(月35戸のペース)。

    従って残り100戸を全て4期で販売して、10月下旬のパークタワー晴海販売開始までに完売する可能性は十分あると思います。

    販売ペースが鈍化するシナリオとして、今後の販売数が期ごとに半減するケースを想定したとしても、4期50戸(5〜7月)、5期25戸(8〜10月)、6期12戸(11〜1月)、7期6戸(2〜4月)、8期3戸(5〜7月)となり、16年8月の入居開始時には完売していると考えています。

  16. 356 匿名さん

    >>355
    最後はそうとう鈍化する最悪のケースですね。
    しかし、最近すこし売れるペースが速まってきた気がします。ベイズが完売しPHTが高く出て、晴海にはBRTの現実味が出てきたことで、豊洲地域を狙っていた人が、流れてきたのでしょうか。

  17. 357 匿名さん

    BRTが決まるのって今月でしたっけ?楽しみです。

    中央区も昨年の倍以上の予算かけて本格的に地下鉄新線の調査してるようですしね。
    今年度改訂の豊洲・晴海地区開発整備計画にそのあたりが盛り込まれてくると、一気に完売するかもしれませんね。

    むしろお隣PT晴海はそれを待って高値で登場する算段?

  18. 358 匿名さん

    >>357
    たぶんそうですよ。

  19. 359 匿名さん

    >>349
    車庫証明って保管場所の位置を管轄する警察 署に申請するんだけど。品川ナンバーにならないってどうして?
    ソースを教えて^_^

  20. 360 契約済

    車検証には「使用の本拠」の位置というものがありまして、本拠の位置とは保管場所(駐車場)ではなくて、この場合住所になります。
    個人の場合ですと、別荘を持っていたりすると、水道料金など公共料金の3ヶ月以内の領収書があればその場所を使用の本拠の位置として登録できます。法人の場合も、本社、もしくは支社の場所が「使用の本拠」となります。どの場合でも、その直線半径2km以内に車両を保管する事が公安から許されています。
    なので、豊洲在住の人が晴海に置いても足立ナンバー。逆に晴海在住の人が豊洲に置いても品川ナンバー。晴海の人が東雲に置く事は東雲交差点付近だと2.1kmなので許可されません。
    一方で、例えば鹿児島在住の人がティアロを別荘として購入して、なおかつ駐車場が一杯で豊洲に駐車場を借りた場合は住民票を移さなくとも水道、電気などの領収書があれば晴海を使用の本拠として車庫証明と取得出来、品川ナンバーとなります。

    個人的には、港南エリア&中央区江東区湾岸エリアはひとまとめにしてご当地ナンバーで「湾岸」ナンバーとか出来たらいいのになーと思っています。

  21. 361 匿名さん

    >>360
    親切に回答されてますね。素晴らしい。

    私は危うく、それぐらい自分で調べろ、、、と言いそうになりました。

    品川ナンバーより、この民度の高さが中央区ティアロの魅力のひとつなのだとおもいます。

  22. 362 ご近所さん

    >>360
    ご教示ありがとうございます。

  23. 363 匿名さん

    先日モデルルームで営業担当者から聞きましたが、
    年内に販売完了を予定しているとの事でした。

    但し飽くまでも売り手側の希望ですが、

  24. 364 申込予定さん

    なんだかんだ言って、ティアロは年内どころか10月までに終わりそうですね
    PT晴海はほぼ高値確定だろうから、ティアロと時期ずらして売りたいだろうし
    販売開始はティアロが終わってからの時期調整ありえるかも。

  25. 365 匿名さん

    ダークホースの前建が控えてますよ。
    もう直ぐ完成します。分譲するかどうかさえ分かりませんが。

  26. 366 匿名さん

    349です。

    >>360
    ご回答ありがとうございました。
    >>359を見て、ネットで調べた付け焼き刃の知識で「使用の本拠の位置が〜」と書こうと思ったら、丁寧に分かりやすく回答頂いていたので助かりました。私自身も勉強になりました。

    折角なのでネットで見つけた参考ページのリンクを貼っておきます…
    警視庁
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/shako/q_a/q_a6.htm
    警察庁
    https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20031015.pdf

  27. 367 匿名さん

    >>360
    素晴らしい!
    でも詰めが甘かったw

    「湾岸」って名称はご当地とは全く関係なく全国共通だからまず許可されない
    僅かに可能性があるとすれば「東京湾岸」若しくは「湾岸東京」だけど、
    これもほとんど不可能に近いと思う

  28. 368 匿名さん

    >>367
    「江戸前」はどうだろう?(笑)

  29. 369 匿名さん

    >>368
    いいね!

    いや、マジで個人的には好きだなw

  30. 370 匿名さん

    江東区と一緒のナンバーは欲しくないです。

  31. 371 匿名さん

    もともとティアロは売り急ぐ気はなくて、来春までに売り切る予定と営業さんが言ってました。
    ここに来て割安感が出てきたので、思惑以上に動きだした感じでしょうね。

    BRT決まったらまた動くでしょうし。
    早めに決めといた人が賢明でしたね。

    あとは三井さん筆頭に晴海の街力を高めつつ、新たな価格帯に突入していくわけですか。

  32. 372 契約済みさん

    4期は5月上旬ですが、GW中の検討客を取り込んで1次で40戸も出てくれば、まあ問題ない水準でしょうね。
    50戸以上なら完勝モード、30戸以下なら4期完売の望みが消え、30戸ほど残してパークタワー晴海との勝負に入ると踏んでます。

    とはいえ、これはティアロ単体での話なので、パークタワー晴海が予想よりも安く出ると期待される要素があれば販売は鈍化するでしょうし、パークタワー晴海がやはり高くなりそうだということであれば完売がより早まるということでしょう。

    繰り返しになりますが、今後の勝敗ラインは1次で40戸。論理的理由はありません。これまでの販売状況等を踏まえたヤマ勘です。

  33. 373 匿名さん

    もともと売り急ぐ気はなくて、って
    色んな街の色んな物件スレでよく見掛けるフレーズですね。

  34. 374 契約済みさん

    ティアロの竣工は16年4月。入居開始は16年8月。
    クロノは竣工までには完売しなかったが、入居開始までには完売した。

    一般的に竣工までに完売するかどうかがひとつのターニングポイントであるとの認識ではありますが、ここはクロノの実例がある分、プラス4ヶ月だけ気長な感じかもしれませんね。

    個人的には、残100戸程度であれば、竣工までのあと12ヶ月で完売は十分可能だろうと思ってます。

  35. 375 匿名さん

    お台場ナンバーなんて良いのでは?

  36. 376 匿名さん

    >>373
    そりゃ、売り急いだら買い叩かれるからね。

    竣工前、早期に売り切れるのはデベが値付けを誤ったか、不安で売り急いだ証拠。
    ワンダフルとか、KTTも若干そうだね。
    「安い」に目を引かなきゃいけない理由があるってこと。

    そういう意味ではティアロも結果的にそうなるのかも。
    最初は強気な価格に見えたけどねw
    ここの場合は悪いところが「駅遠」と明確なので、後に「しまった・・」
    ということにはならないから、その点は安心。

  37. 377 匿名さん

    >売り急いでない
    まーた売れてない言い訳が始まったよw
    つーかそれってデベ目線だよね?
    一気に客集めて一気に完売させるべく売り急いでくれたほうが、
    消費者検討者にとっては有難いと思うんだけど?w

    ワンダフル、GFTにあっさり抜き去られて、KTTにも先越されるのも間違いなさそうだし、
    いよいよPT晴海の分譲が迫って尻に火がついちゃった感じ?

  38. 378 匿名さん

    >>370
    江東区民に虐められたの、、、

  39. 379 匿名さん

    >>376
    そりゃー早期完売には理由があるし、
    長期間販売にも同様に理由がある

    一般論として、前者のほうがユーザーは利を得やすいと思う
    同様に伝説に成り易いのは前者、ネタに成り易いのは後者

  40. 380 匿名さん

    >>376
    KTTはJVだから価格設定に融通利かせづらいっていうのがあった。
    一番声の大きい(出資比率の高い)のが堅実路線の鹿島と三井だから、
    売り出し以降の値上げも無く、結果的に今の相場から見たら割安感は出たよね。
    (同時期のライバルが、高値のDTと駅からの距離で弱さのあるここっていうのも
    KTTが人気した理由だろうけど。)

    PH豊洲とPT晴海がここより高くなる可能性が高い今、ここの動きは速くなるでしょう。

  41. 381 匿名さん

    お、非検討の暇なネガさん達がご出張中だな。
    面倒だからあとでまた来よっと。

    お疲れさまで〜す

  42. 382 匿名さん

    >>380
    いや、値上げしてるはずですよ。
    割安っていってもね、、、仕様良くないし、そんなに安くもない。
    おっとティアロのスレだった。

    失礼しました。

  43. 383 匿名さん

    ここって、江東区よりかなり安いですよね。
    時代はかわりました。

  44. 384 匿名さん

    江東区の駅近物件との比較なら、こちらが安いのは当たり前。
    ここほど駅遠なタワマンは湾岸でも珍しい。

  45. 385 匿名さん

    わざわざお疲れさまです。
    豊洲とは別の価値観の物件だと思いますよ^ ^

  46. 386 匿名さん

    シューズインクローゼットのありがたみ、いまいちピンとこないのですが、あるとやっぱりいいもんですか?

  47. 387 匿名さん

    シューズインクロゼットは、トランクルームみたいに荷物を入れたり
    傘入れを置いたりだね。
    靴をたくさん所有している人はもちろん良い。

  48. 388 匿名さん

    ありがとうございます^ ^
    シューズボックスも傘立てついてるし、靴も少ないほうなんですが、どうにも妻はシューズインクローゼットにウキウキしてるようで、、、。

    子供の三輪車とかも置けそうですもんね。
    ふむふむ。

  49. 389 契約済みさん

    >>386
    子育て世帯ですが、ベビーカーやらボールやらを片付けるにはシューズインクローゼットがあるとありがたいですね

  50. 390 ティアロ契約済みさん

    シューズインクロゼットにモノ入れすぎると、靴の出し入れがしにくくなってしまいますので、三輪車とかはtoo muchな感じはある気がします。
    玄関に置きっぱなしになりがちなちょっとしたモノを入れておくのにちょうど良い感じですかね。

    プレミアムフロアにあるくらいにバカでかいシューズインであれば、コートかけとか置いておけるのは良いですね。

    パークホームズ豊洲では玄関のシューズボックスの隣にレインコートかけるスペースありましたけど、使用頻度はそれほどでもないようにも思いつつ、最近雨が多いので「便利かも」と思ってしまいました。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸