東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>498
    やばいっすね。

  2. 503 匿名さん

    >>502
    嫌、逆だよ。
    板橋区史上最高の環境と高い質を兼ね揃えたリッチだと思います。

    加賀に佇むその世界 覗いてみると水晶の如きその透明度 その透過率にて将来をも照らし通す (字余り)

  3. 504 匿名さん

    >>503
    だから、怖えよ。

  4. 505 匿名さん

    >>504
    怖いってどういうこと?良さを表現してるだけだよ

  5. 506 匿名さん

    そもそも、不便だとか衰退だとか言って、検討してないなら
    このスレに来なきゃいい。
    嫌いな物件ならストレスでしょ?
    貴方が買いたい、好きな物件スレに行ってよ。
    そういう抽象的な中傷はストレスなんですよ。

  6. 507 匿名さん

    >>506
    そんなこと言ってる人誰もいないよ。

  7. 509 匿名さん

    506さんに同意です。
    買いたい、買おうかなと検討されている方達と意見交換したいです。
    日経BPの2020東京大改造にも十条、加賀の記載がありました。また上十条や十条仲原辺りも東京都の不燃化対策がとられるようです。
    いずれにせよ有意義な情報交換が出来ればと思います。

  8. 513 匿名さん

    >>509
    東京大改造に書いてるのは、交通利便性と生活利便性の観点から、資産価値がある地域として触れてます。ただし、それがないのに加賀を推してるのは、矛盾してると思いますので、宛になりません。

  9. 514 匿名さん

    やっぱり北朝鮮がミサイル発射するこの時期に、ここを検討すると、どうしても隣近所の学校が気になってしょうがないですね。
    逆にこの地域にはミサイルが発射されるリスクが少ないというメリットと、日本人を見たら袋叩きにされるかもしれないというデメリットが錯綜しますね。

  10. 515 匿名さん

    かの国のミサイルにそんな精度はないし、
    かの学校の生徒が日本人を袋叩きにしたなんて話は聞いたことない。
    長いこと近隣に住んでるけど。

    かつて帝京高の生徒とケンカとかはあったけど、学生同士。
    昔の高校生なんて日本人同士でもケンカあったでしょ。
    修学旅行先の京都でメンチ切り合ったり(笑)

    ただ、かの国民が無条件で嫌なら、検討しなければ良いし、
    まさかのリスクに備えて韓国料理屋にも行かないことだ。

  11. 516 匿名さん

    やはりすぐ彼の国の話になりますね。学校もあるってことは在日が多いんでしょうね。

  12. 517 購入検討中さん

    契約された方に伺いたいのですが、契約に至った決め手は
    なんですか?

  13. 518 匿名さん

    あっちの国だからじゃない。

  14. 519 匿名さん

    なんか物騒な話が多いですね。

  15. 520 匿名さん

    ワタシのように彼の国の方で契約する人も多いでしょうね。
    子供の教育は安心なので。

  16. 521 匿名さん

    もし国家の体制を脅かす事案があるなら、公安警察の目が届いているんでしょうから、見方によっては安心できますね。仮定の話ですが。

  17. 522 匿名さん

    東京大改造にあるのは、都心に比べまだ値段が低めの城北エリアがお買い得であるって事。その中で敢えて範囲を狭めるなら再開発が進んでいる割には物価の安い赤羽エリア、ターミナル駅からの距離によるお得感がある場所として落合~東長崎エリア、また良質なマンションが出来ている加賀という書き方でしたよ。
    加賀の現在価値について云々ではなく、そういったエリア、不燃化対策が進むエリアは今後伸びる可能性を示したものでした。
    そういった情報を参考にしながらどのようにリサーチし判断するかは人其々で自己責任の範疇ではないかと思います。
    こういったエリアに興味のない方は利便性の高い場所で好みの物件を探せば良いですよね。私は緑に溢れたこのエリアもなかなか良いと思いますが。

  18. 523 匿名さん

    割合が気になりますよね。いったいどれぐらいの人がそうなんでしょうかね。

  19. 524 匿名さん

    それよりも仲宿商店街あたりに住む中国人の大さにはびっくりしますね。
    仲宿はチャイナ人口が日本人の人口を凌駕するのもあと3年ぐらいではないかと

  20. 525 匿名さん

    そもそも加賀って駅がないから知名度低いよね。
    駅から遠過ぎる。
    そこが最大の難点。

  21. 526 匿名さん

    >>525
    それはそうですね。

  22. 527 購入検討中さん

    駅から遠いですかね?
    それぞれの感覚にもよりますが、10分以内なら近いと思います。
    加賀は緑が多く環境もよさそうですし。

  23. 528 匿名さん

    >>527
    遠いし暗くて狭い

  24. 529 匿名さん

    ここでネガ書き込んでいる人は、買いたいけど買えないから
    買わない理由を必死に書いて、心理的自己矛盾がおきないように自己防衛しているんでしょう。

    ネガレスの幼稚っぽい言葉使い、短さから、暇な若年者か知能が若年のままな人かも。
    それでないと、嫌いなものに時間割いてわざわざ書き込みする労力が理解できない。

    加賀レジ、シテイテラスの時もよく現れていましたね。

  25. 530 匿名さん

    >>527
    私も10分が一つの目安ですけど
    お年寄りに10分歩かせるのは酷ですしね
    まあ人それぞれの感覚ですね

    そこを理解せず十把一絡げに地域丸ごとネガるから荒れるわけで

  26. 531 匿名さん

    >530
    同感。

    そのお眼鏡にかなう物件スレでポジティブな情報交換した方がよほど建設的なのに。

    ブライトの2期を狙ってます。
    十条は魅力的な飲食店が多いのでよく立ち寄りながら、現地を観察してます。

  27. 532 購入検討中さん [男性 30代]

    駅からの徒歩9分の触れ込みだけど、かの国の学校の壁が汚くて崩れそうで通るのが苦痛だよ。野村の紹介写真では綺麗な帝京側の壁しか写してない。ま、野村の案内図にはかの学校も全く表記されて無いけどね。

  28. 533 購入検討中さん [男性 30代]

    第1期に150戸出したけど、ホームページに完売!!って無いから売れ残ったのかね。日暮里の方はデカデカと完売ってなってたので違いが気になりました。
    ご存知の方いたら教えてくださいますか。

  29. 534 周辺住民さん

    海外の方を差別するような書き込みが続いていて
    程度の低さに呆れています。

    その方向けに書きますが、
    巣鴨から仲宿に越してきました。
    中国の方は巣鴨よりも明らかに少ないです。
    バイトも住宅地らしく高校生くらいの子たちばかりです。

    むしろ欧米系の白人が多くて驚きました。
    なにか理由があるのでしょうか。

  30. 535 匿名さん

    >>534

    >欧米系の白人が多くて驚きました

    Lycée Français International de Tokyo(東京国際フランス学園)が近くにあるせいでは?
    フランス人は教育を大切にしますからね。

    幼稚園から高校までの一貫校なので、
    電車や地下鉄を使わなくてもすむ、徒歩圏に住居を構える方も多いそうです。
    フランス大使館の最寄駅・白銀高輪まで三田線直通ですし。

  31. 536 申込予定さん [男性 30代]

    購入予定ですが、現地はちょっと窪地ですよね?川も近いし氾濫とか、ゲリラ豪雨とか水害を懸念してます。懸念されていた方で不安を払拭できた方いたらその理由を教えて欲しいです。

  32. 537 匿名さん

    >>532

    >>かの国の学校の壁が汚くて崩れそうで通るのが苦痛だよ。

    上記のように書いているので、ご近所の方なのでしょう。

    どうゆうルートかわかりませんが、ご近所なんだから、
    壁の横を通らないでも駅に行ける道、いくらでも知っているでしょう。

    苦痛を我慢してまで、その道通らなくても良いんですよ。
    30代でそんなこともわからないんじゃ思いやられますね。

    まあ、「かの国」に関してあまり執拗に書き込んでると
    それこそ公安に特定されて事情聴取されますよ。

  33. 538 匿名さん

    簡単な答え。
    一旦道を渡って帝京幼稚園側の歩道を歩く。
    ロスは往復分の20mくらい。15秒。

  34. 539 匿名さん

    なんだろうと、汚らしくて危険そうに見える建物はイヤですね。地域への配慮も欲しいですね。

  35. 540 匿名さん

    では検討から外すということで。
    さようなら、素敵な物件が見つからんことを。

  36. 541 契約済みさん

    そうそう、そんなにブチブチ文句言うなら買わなきゃいいだけの話

    先日契約会に参加したのですが、その翌日に担当営業マンが異動になって変わると連絡が来ました。
    引き渡し前に担当が変わることってよくあることなんでしょうか?
    また一から色々とお話しするのが面倒だなぁと思いまして。

  37. 542 周辺住民さん

    >>535

    ありがとうございます。
    そういう事情があるのですね。

    商店街に活気があり都心に近いので満足できる住み心地です。

  38. 543 匿名さん

    ネガを書く人を非難してる人は契約者ですかね。
    検討者にとっては、ネガもポジも情報が欲しいところです。
    これまでのスレを眺めていると、ネガは具体的ですが、ポジで具体的なものはあまりないですね。

  39. 544 匿名さん

    そうそう、仕様が良いというけど具体的にどこが良いの?普通でしょ。特別語るほどのものなんてない。

  40. 545 匿名さん

    掲示板に書かれるのはネガ情報だけだよ。
    ・抽選倍率を下げたい人
    ・近くに他の物件を買った人
    ・発表された時に興味をもったけど、価格が高くて買えなかった人
    こんな人がネガ情報を書き込む。

    ポジ情報をわざわざ掲示板に書く人はいない。
    メリットはないもん。

  41. 546 匿名さん

    メリットとかじゃなくて純粋にここはどういうところがいいのってないわけ?

  42. 547 匿名さん

    >546

    ホームページ見てもそれがわからないなら、
    あなたにこの物件は向いてないんだよ。
    煽りとかじゃなくて、文字通りの意味で。
    自分の感性とか需要にあった物件だったら、
    ホームページを見ただけで良さそうなポイントを見つけられるのが普通。

    見りゃ分かるメリットをわざわざ掲示板に書く暇な奴はいないよ。

  43. 548 匿名さん

    >>545、547
    ダメですよ、みんな分かっていたにあえて言わなかったんですから。ここまで粘着的なネガティブな情報を書ける人は、何かしらこの物件に利害関係がある人しか考えられないですよ。

  44. 549 匿名さん

    以前はプラウド信者がうじゃうじゃいて絶賛してばかりで気持ち悪かったのにここ最近は元気ないですね。ネガがすごく増えてる。何かあったの?

  45. 550 匿名

    フラウド信者
    加賀信者
    プラウド嫌い
    加賀嫌い
    入り乱れて、一般検討者は肩身が狭いと。

  46. 551 契約済みさん [ 30代]

    住民スレをつくってみました。
    契約者の皆さん、そちらで情報交換しませんか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565161/
    よろしくお願いします。

  47. 552 匿名さん

    ポジとかネガとかって明確な定義はなくて、ある事実に対して人によってポジなのかネガなのかは感じ方が異なるもの。
    これまでのスレは、あるひとが事実を書いたけど、またある人はそれをネガと捉え非難する、ということの繰り返しな気がする。。
    彼の国の学校の話や駅や商店街まで徒歩9分なんてその典型。野村は当然、法律で要求される開示事項以外のネガと思われる情報は出さないから、この掲示板で情報提供する意義があるのだと思う。
    それをポジと捉えるか、ネガと捉えるかは人それぞれなんだから、事実に対する感想は意味のないこと。

  48. 553 匿名さん

    第二期は4月下旬となっているけど、一期の半分くらいの戸数は出すんでしょうか?

  49. 554 匿名さん

    >>545
    やっぱり人気物件なんですかね?この地域のことはよく知らなかったんですが新宿に近いので興味を持っています。

  50. 555 匿名さん

    超絶人気じゃん!

  51. 556 匿名さん

    >>555
    どこが?嘘くさい。

  52. 557 匿名さん

    どこが?順調に売れてるけど。

  53. 558 匿名さん

    プラウドでも第一期完売出来なかった。完売御礼ではないから超絶人気は嘘くさい。

  54. 559 匿名さん

    >>558
    超絶人気だろうが不人気だろうが自分が書いかどうかってはなしじゃない。結局。

  55. 560 ビギナーさん [男性 20代]

    >>558

    売れ残った部屋は値下げされるんすかね。(^^;;どこの部屋が残ってるんだろ。ブライトはやっぱり人気ないのかな。

  56. 561 匿名

    この段階で値下げはないです。
    竣工、入居開始後も売れ残っていれば、
    野村不動産は値引きを行う可能性が高いです。

    558の意味する売れ残りと、
    560の言う売れ残りは、意味が違うと
    思われます。

  57. 562 匿名さん

    >>558
    即日完売でないということは、普通くらいの人気ってことですかね。

  58. 563 匿名さん

    プラウド池袋本町は1期1次で41%売り出してるね。
    それで785戸を半年程度で完売。
    池袋本町は駅前だったから人気だったけど、ここは駅遠だから多少苦戦するのでは?

    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2010092700315.pdf

  59. 564 匿名さん

    「プラウドシティ」で検索する際「加賀」は上位検索に出てきませんね。
    「検索数が少ない=人気ない」ということなのかと思ってました。

  60. 565 匿名さん

    占有部の面積が広い、100平米とか90平米の物件は、坪単価が同じでも高くなるので、おのずと買える人が限られてしまいますよね
    猫も杓子も買うわけではないので、売れ行きは地味になるかもしれませんが、そのぶん、上質のお客様か購入するのではないでしょうか
    スミ●の近隣物件は、70平米台を大量に販売したので、対照的ですね

  61. 566 匿名さん

    そんなお金あるなら板橋区なんか住まないよ。庶民の街なんだから。高い部屋は売れ残るだろうね。

  62. 567 匿名さん

    566が言っていることが正しいか誤りか、
    それは結果が出れば白か黒かはっきりわかる。

  63. 568 匿名さん

    正しいでしょう。板橋区に求めるのは安さ。

  64. 569 匿名

    まあ、90を80に妥協してもう少しいい場所に
    するっていう人は、相当数出てくるよね。

  65. 570 匿名さん

    >568

    そ、だからここは安い。

    普通のサラリーマンだと、7000万円が共働きで買える上限だから、
    子どもが3人とかいる共働きサラリーマンはほぼ選択肢がない。

    南向きならここか、三菱の上鷺宮(残ってるのかな?)ぐらいしか選びようがない。

  66. 571 匿名

    けど、この価格帯でこの広さというのは
    今あまり無いので、逆に広さ目当てで来る
    人がどれくらいいるのか興味深いです。
    狭小化の流れに一石を投じる存在になって
    ほしい気もします。

  67. 572 匿名さん

    >>570
    普通サラリーマン共働きなら頭金1200万円あるとして6000万円が上限でしょう。
    7000万は頭金2500万はないと厳しいかと思われますよ。むろん、あなたの言う
    普通サラリーマン共働きによる世帯年収が1500万以上とかを想定されているのでしたら
    別ですが。

    板橋区の新築マンションを買うファミリー世帯は世帯年収的には1000万届けば
    いいほうで900万未満じゃないですかね〜。
    頭金は1000万円ぐらいだと理想は4500万程度、大抵5000万、無理して5500万ってところ
    でしょう。6000万はなかなかのチャレンジでしょう。

  68. 573 匿名さん

    他所から来る人はそうだけど地元の資産家の買いも相当数あるでしょうからね。

  69. 574 匿名さん

    >572

    今は結婚する平均年齢が上がってるから、
    30代後半の夫婦で、
    ・子ども2人or3人
    ・夫が年収800万~1000万、妻が時短で400万~600万
    なんて組み合わせは、東京だとかなりの数がいる。

    そうすると世帯年収で1200~1500ぐらいになって、7000万なら余裕で手が届く
    (30代後半の共働きなら、頭金は親の援助なしでも1500は積める)

    子どもがいないか1人なら、文京区でも新宿区でも買えるんだろうけど、3人ぐらい居ると絶対にムリ。
    親の援助が合っても、都心には4LDKの物件なんて殆ど無い。

    そうした人を狙うのがここの戦略でしょ。

    ぶっちゃけ、一馬力1000万だと、板橋よりも世田谷とか杉並に行くほうが多いと思うよ。
    そういう人を狙うのは桜上水ガーデンズみたいな物件じゃないかな?

  70. 575 匿名さん

    >>574

    いやいや、単純な絶対数でいえば世帯年収1500万を超える世帯数がざらにいるよ。
    だがなぁ、共働き(子供二人以上)世帯年収1500万クラスは残念ながら板橋区にはいないよ。
    このクラスは世田谷さんだよね。

  71. 576 匿名さん

    >575

    7000万では世田谷の4LDKは買えませんよ。
    ここの価値は、4LDKをその値段で余裕持って買えることでしょ。

  72. 577 匿名さん

    4LDKにこだわってるの?

  73. 578 匿名さん

    >ぶっちゃけ、一馬力1000万だと、板橋よりも世田谷とか杉並に行くほうが多いと思うよ。
    これってどういう理屈なの?

  74. 579 匿名さん

    板橋より世田谷の方が格上だと思ってるファミリーが多いってことでは?

  75. 580 匿名さん

    世田谷、杉並辺りは、4-5人家族に適度な環境ではあるんですけど、やっぱり大手町とか丸の内から遠いんですよね。
    快速で何分というセコい話じゃなくて、絶対的距離として。
    年収1300万円、30代半ば、子供二人で、ここを本気で検討しました。
    広さもたっぷりあって、値段も安いし、都心にもまあ近いと。駅は遠いですけど笑
    ここで議論になるくらい野村さんも、マイノリティのニーズに賭けたんだと思いますね。

  76. 581 匿名さん

    成功例もあるしね、お隣の物件。
    平均90平米以上の反響、需要は大きかったよ。
    100平米超え、1億前後の部屋も難なく売れたしね。

    このプラウド、すみふの70平米ちょいの画一的物件と
    違うコンセプトで良いんじゃない。
    一定のニーズはあるよ。

  77. 582 匿名

    お隣は出来は良いけど、それに見合ったほど
    売れ行きは得られなかったのでは?

    いま市況は良くなったけど値段も上がり、
    ブランドはあちらよりあるけど構造は劣る。
    総合して似たような売れ行きになるのでは。
    広目が売れ残り値引かれるのに賭けるかな。

  78. 583 匿名さん

    それも手ではあるね。

  79. 584 契約済みさん

    先日の契約者を対象にした重要事項説明会では、主観ですが年齢層が高かった気がします。

  80. 585 匿名さん

    ここは、諸々の建築コストアップを1億前後の部屋に転嫁してると訊きました。不釣り合いなくらい高価格プランを用意してるのは、そういう事情かと納得。
    逆に言えば、6000万円前後のプランなら真っ当な購入ゾーンなのかも知れません。
    一億部屋の購入者は地元の引退富裕層かと推察しますが、ご愁傷さまです(笑)
    ある意味で富の再配分であり、社会的な意義があるかと。

  81. 586 匿名さん

    >585

    訊きました、って(笑)

    誰から?それで計算合った?理解できた?
    って突っ込みどころ満載だけど、それはそれで。

  82. 587 匿名さん

    >>584
    引退した方が過ごすには良い環境ですもんね。

  83. 588 匿名さん [ 30代]

    建築コストの上昇は仕方ないこと、自分が欲しいかどうかで決めたらよいのでは?

  84. 589 契約済みさん

    こちらは都心から近いのに坪単価が安くてお買い得だと思いました。
    200万円台とは!
    プラウド、三井住友建設でこれはお買い得。

    売れないのが不思議です。

  85. 590 匿名さん

    三井住友建設って三流でしょ?

  86. 591 匿名さん

    二流くらいじゃない?

  87. 592 匿名さん [ 30代]

    >>589
    まあ、板橋ですからね。

  88. 593 匿名さん

    >>591
    二流くらいでしょうね。やっぱり

  89. 594 契約済みさん

    >>591
    上から目線でびっくりです。
    デザインも板倉さんだし、十分素晴らしいマンションです。
    広い間取りが多くて印象がいいですし。

    なにと比較して、そんなに威張ってるのですか?

    ひょっとしてスーパーゼネコンにお勤めですか?

  90. 595 契約済みさん

    ちなみに東京23区、都心側にあって、これだけ緑がるのも素晴らしいです。

    利便性は充分なのに、この坪単価はお得だと思います。

    コストパフォーマンスは、ブランドマンションだし、かなりよいです。

  91. 596 契約済みさん

    私が地方出身のせいなのか、こんな狭い都内地域で格付けして威張ってるのがとても滑稽に見えます。

    たいしたことのない方ほど、掲示板で上から目線なのがみっともないですし。

  92. 597 匿名さん

    地方の人だと徒歩9分は利便性が良いと感じるのかもしれませんね。

  93. 598 物件比較中さん

    >>597
    徒歩9分が利便性良いとは誰も書いてませんが、
    遠くもないですよね。

    コミュニケーション能力ないと周りから思われてるって、反省した方がいいですよ。

  94. 599 匿名さん

    >594

    590に対してじゃなくて?
    591?
    ちっとも上からじゃないですが、、、被害妄想?

    591は590に対するレスですよ(笑)
    建設会社としてなので、そんな誤ってるとは思いませんが。
    スーゼネが一流という前提です。
    そもそも片方が一回いっちゃってますし。
    なので二流くらい。
    それとも一流建設会社だと思いますか?

    591では、物件については言ってません。誤解なきよう。
    デザインは良いと思います。はい。
    仕様は必要十分。価格も合理的。立地も悪くない。
    買いたいか買いたくないか。買いたい。

    なお、スーゼネ勤務ではなく公務員です。


  95. 600 匿名

    前田、戸田あたりが準一流ってとこなのかな?
    あと熊谷とか?

  96. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸