東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 448 匿名さん

    プラウドシティ加賀学園の話どころか加賀の話はすっかり消えてしまいました(笑)
    みなさん、ここはプラウドシティ加賀学園通りの検討版なのでそこにフォーカスしましょう!
    このままでは「板橋区でおすすめの街は?」的になってしまいます...

  2. 450 匿名さん

    >>449
    うん、加賀は終わったね。風致景観地区なんかにするから余計に新規で商業施設も作られない。悪い意味で鎖国したエリアになるよ。

  3. 451 匿名さん

    >446

    >中央環状外側や池袋線の首都高外側はもうだめです

    それじゃ板橋の大部分がダメじゃん。地図見て言ってる?


    >川も工場での水力と汚水のために利用されて汚くて

    石神井川の水を工業用に利用なんてあり得ないじゃん。それほどの水量ないし。


    書き込みは冷静に。

  4. 452 匿名さん

    商業施設が近くにないんだね。冷静に観察してみましょう。

  5. 453 匿名さん

    >>451
    そうだよ。田んぼと工業地帯が北側なんだから。
    だから板橋の中心はその内側と西部に広がってて途中で西側が練馬区になったけどそっちも住環境はいいわけじゃん。そんなことも知らないの?

    加賀が板橋区の中で良かったらみんな住んでるよ

  6. 454 周辺住民さん

    >>453
    住環境抜群だから、よいマンションが並んでみんな住んでるよね~

  7. 455 周辺住民さん

    >>446
    一戸建て検討で、豊島、練馬、北、板橋、西東京を散々見回りました。
    大山や常盤台と比べても加賀周辺の環境は抜群でしたよ。

    土地を探し回った私が言っているのだから確かですよ~

  8. 456 匿名さん

    >>455
    一戸建ての話はいいんだよ。
    マンションは利便性!

  9. 457 匿名さん

    洪水ハザードマップで青いところが戸建に向いているとは到底思えないけど。

  10. 458 匿名さん

    >中央環状外側や池袋線の首都高外側はもうだめです

    山手通り内側豊島区側の板橋南町飛び地以外はだめってことですね。。

  11. 460 匿名さん

    加賀がマンションにとって住環境が良く便利な場所だということは、
    もう十分認知されているから、場所の議論はもう良いんではないですか?

    だから加賀レジも、「板橋区なのにあんなに高くて誰が買うか?」と揶揄されたけど完売したし
    この狭いエリアに300戸を超す高価格なマンションが続々と建設されているわけでしょう。

    住むのは最悪だけどマンションが建つから買わされているって論理が意味不明。
    住むのに良いと判断されたから、みんなが移り住むんでしょ。

    住んだけど不便で最悪だったら、みんな転出してゴーストタウン化してますよ。


    そろそろ、この物件の意匠や仕様、コストパフォーマンスについて話しませんか?

  12. 461 周辺住民さん

    >>456
    だーかーらー、加賀の環境は他と比べても抜群なの。
    東京都の災害危険度も抜群に低いでしょ!

    戸建て検討で散々土地を見た結論ってこと。

  13. 463 匿名さん

    間取りは何の変哲もない従来型、設備も普通だしね。
    長谷●のマンションと変わらないが、価格は都内なので
    高い。回りは木密地域でげんなりだが、板橋が気に
    入ってる人は買いだぞ-。

  14. 464 匿名

    新築100平米超は希少価値あり
    ただしリセールは苦戦するので、
    資金力のある永住想定者ならいいのでは

  15. 465 匿名さん

    >>461
    病院、学校、公園あるから総合的に危険度が低くなるだけでしょ。
    同じ地域でも木造住宅密集地の人は関係ないし、危険度が低くない。

  16. 466 購入検討中さん

    >>465
    あれれ。危険度にそんな基準ありませんよ。

    大丈夫ですか?

  17. 467 匿名さん

    >>463
    三井住友建設施工なんですが、どうなんでしょうかね?

  18. 468 匿名さん

    谷底低地のマンションってちょっとイメージがあれですよね。

  19. 469 匿名さん

    >463

    ここのうりは外観のデザインと専有部の広さ
    間取りとか構造に期待しちゃダメだ。

    もうチョット駅に近ければ子沢山共働きにぴったりなんだけど・・・

  20. 470 匿名さん

    >>468
    ここと加賀レジの辺りが一番低くないですか?

  21. 471 匿名さん

    マンションは立地なんだから、いくら環境が優れても駅まで10分以上かかるならマンションとして終わってる。

  22. 472 匿名さん

    マンションの本質はそこだからね。共同生活というデメリットを請け負うかわりに価格もシェアして下げる。
    駅徒歩5分とかの立地では戸建の場合かなり厳しい。まともな整形区画で30坪であれば単価は跳ね上がるわけで
    現実的にはいわゆるミニ戸のような狭小になる。加えて戸建はマンションと違ってもろに周りの影響を受ける。
    駅近ではよほどの土地スペースを確保しない限りは日当たりも悪く密集住宅になって圧迫感も半端ない。

    が、マンションではこれが可能。多層にすることで単位面積あたりの土地をシェアすることで単価を下げられる。
    また高階層化によって日当たりや風通し、周辺圧迫感からも解放される。そして価格は戸建を買うより安い。
    そのかわり共同生活をする。が、その場合はデメリットの代わりにメリットも十分あるわけでマンションとしての
    意味がある。

  23. 473 匿名さん

    >>443
    不具合とそれに対する対応です。
    ちょっと下にも書いて有ります

  24. 474 匿名さん

    4人家族なら最低でも90㎡以上4LDKは必要だよ。

  25. 475 匿名さん

    まあポジでもネガでもそれぞれの価値観で図って好き勝手に書いてるからね
    気に入らない書き込みにいちいち反応してもしょうがない

  26. 476 匿名さん

    >>474
    必要な広さなんて家族の成長に合わせて変わるので。子供が小さいうちは狭くてもいける。
    大きくなりだしたら各部屋が必要になるけどそれも70でなんとかしのげる。子供はすぐ育って自立していくので今度はまた広さは不要。

  27. 477 物件比較中さん [女性 30代]

    4人で90は必要って言うけど、普通のマンションで90以上の部屋なんかあんまり無いでしょう
    大多数は4人家族でも60~70台だよ

    しかしここは子連れに便利…でも無いような気がするけどな
    いくら大型マンションができても規制で大型店舗はできないし、保育園はかなり足りていない
    安さが取り柄の商店街ばかりなので質を求めるなら遠出するか生協みたいな宅配に入らないといけない

    去年保育園の申し込みで役所の窓口に行ったら、言い方は良くないけど保育園を作っても子供が次々湧いて出てくるから間に合わない、おまけに作れる場所も殆ど無くて、作れても園庭が無い、今ある園も園庭が無いかあっても猫の額程度と言われた

  28. 478 匿名さん

    ここで90は無理でも、ちょっと郊外だったらあるよ。病院銀行郵便局
    商業施設が駅近でね。板橋にこだわる必要は全くない。
    ここにこだわると後悔するよ。

  29. 480 匿名さん

    つまり奥多摩の鍾乳洞のような場所ということですかね

  30. 481 匿名さん

    >>479
    秩序ある変化を求めています。それがなければ乱開発では?

  31. 482 匿名さん

    >>481
    秩序ある開発って?保全に努める方針のエリアですけど。

  32. 483 検討中

    >477

    大型店舗を作れないという規制はないよ。ここに大型店舗ができないのは、
    人口がスカスカだから。学校地域というのはそういうもの。

    野口研の跡地に大型マンションができたとしても、むりじゃないかな?
    大型スーパーがやっていけるためには、相当の人口が必要。

    大型スーパーは、十条駅前の再開発に期待するしかない。

  33. 484 検討中

    >作れる場所も殆ど無くて

    それは行政の嘘。土地は結構あった。近くの廃校になった小学校は
    幼稚園になってしまった。

    問題は土地が高すぎて、行政には買えないことでしょう。
    セブン-イレブンの土地は、行政に購入のオファーがあった
    そうだけど、高くて買えなかった。

    もう成熟した街だし、保育園なんて新たに作っても、近い
    将来無駄になるんじゃないの?

    工事現場を見ていたら、うちの実家(駒込)の近所の幼稚園バスが
    送り迎えしていてびっくりした。有名私立ならともかく、街の幼稚園は、
    すでに幼稚園児の奪い合いみたい。

    たぶん、野口研の跡地のマンションで大型マンションは打ち止めでしょう。
    家政大学が郊外へ移転するとかでなければ、もう大きな土地が出てくる
    可能性は全くない。





  34. 485 周辺住民

    帝京の看護学校が新しくなって、旧校舎とその隣の駐輪場はかなり大きなスペース。帝京がどう使うかだけど、売却の可能性があるか
    タクシー会社とその駐車場もそこそこのスペース。

  35. 486 匿名さん

    このあたりは再開発のしようがない。この不便さがずっと続くんですよ。

  36. 488 匿名さん

    不便な加賀。北陸新幹線もガラガラみたいでどっちの加賀もダメね

  37. 489 匿名さん

    >>488
    もともと期待しすぎなんですよね。

  38. 490 匿名さん

    >>489
    いや、わかっていたことかと。

  39. 491 匿名さん

    加賀の悪い点をあげつらってる人ってどうしたいんだろうね

    こんなに悪いところですよ買わないで下さい!

    んでその先は?

  40. 492 匿名さん

    >>491
    それでも人は加賀を求める。その強さを引き出す力こそ、加賀がここに存在する聖域となる

  41. 493 匿名さん

    >>492
    加賀愛ですね!

  42. 494 匿名さん

    あたりまえ。加賀こそ板橋区の真髄。残された最後の聖域である。

  43. 495 匿名さん

    >>494
    東京の聖域ですから♪

  44. 496 匿名さん

    >>492
    最高のマンションポエムありがとうございます

  45. 497 匿名さん

    >>496
    ありがとうです!結構自信作でした。

  46. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸