東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 301 周辺住民さん

    今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、、、
    住めばどうってことないのが分かるのに
    勿体無い限りです。

    1. 今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、...
  2. 302 匿名さん

    まぁ住めば都、と言い出しちゃったら基本どこでもそうですよね。
    液状化リスク、洪水リスクのハザードマップにかかってるところだって
    別に住めばどうってことないし、実際年に最低でも1回は浸水や
    液状化してるわけもなし、しても軽微な事が多いわけでね。

    そういうざっくりした人は気になさらないのだからいいんじゃないでしょうか。
    中国産の野菜だろうが国産だろうがくってしまえば同じじゃね?的な感じでしょうし。

  3. 303 周辺住民さん

    それは乱暴。
    食べるものとは別でしょう。残農やらリスクあるから。

    朝鮮学校は住んでてリスクと感じたことないですから。
    仮に心理的に不快と感じたとしても、あくまで心理的。


  4. 304 匿名さん

    >>303

    違わないよ。潜在リスクはあるから。中国野菜だって残留農薬だっていうけど
    きちんと洗って食えばしにやしないし、同じ中国原産でもその濃淡はあっから。

    あと心理的、ってだけで十分一つのリスクだよね。墓場や葬儀場と同じで
    心理的負担が大きいから嫌悪施設になる。加えてだけど、心理的以外に
    物理的実害が「当たり前のように存在する」のであればそれはもう嫌悪施設とかいう
    レベルじゃなくてそこに置いておく必要があるのかどうかすら考えるレベルだね(笑)

    特に在日系に関しては今後の情勢によっていっきに何か勃発するかもしれないリスクが
    孕むからこそ怖いもの。今も日本は制裁継続をしてるわけだし、そういったことで不満を
    一気にぶつけ出す人だっているかもしれないから怖いわけだしね。

    その心理的恐怖、それ自体が潜在的リスクなんですよ。
    深夜の人気ない公園。日本だったら正直100回通っても100回何もない。基本ね。
    でもたまたま通った1回目で怖い目に遭ってしまう恐れはある。この場合確率論では
    言い表せられない。女性だったらたった1回でもそんな目にあったら取り返しがつかない。
    ゆえに、たとえ確率が0.01%であったとしても立ち寄らないのが基本。
    あってしまってから、では遅いから。これがリスクヘッジの考え方。失うものと回避できるものを
    ちゃんと比べないとだめ。

  5. 305 購入経験者さん

    板橋区加賀に花見に行きましたが、すごくいいところじゃないですか!
    石神井川があることで地形に変化がありますし、大きな公園も多いし、
    大規模マンションが多いので区画もゆったりしてて、すごく面白い場所だと思います。
    十条銀座も仲宿商店街も活気があるし、セブンイレブンが近くなので便利ですし、
    図書館と体育館もすごく近いので、一生愉しく生活できそうです。
    帝京大学病院も近いし、立派ですね。

    川の近くなので地盤は弱いのかもしれませんが、
    それでも武蔵野台地の上ですし、一戸建てならともかくマンションなら問題はないでしょう。
    現地を散歩すれば、すごく雰囲気がわかりますね。

  6. 306 匿名さん

    ここは武蔵野台地じゃないよw
    谷底低地で砂利です。

  7. 307 匿名さん

    坂を見上げるとパークタワー板橋が高台にあるので虚しくなる。

  8. 308 匿名さん

    区画がゆったりしてるのも一部だけ。三田線方面のあの細い道をみてゆったりと感じる人はいない。本当に現地行った?

  9. 310 匿名さん

    三田線駅まで上り坂できついかな

  10. 312 匿名さん

    区役所前の駅からマンションまでは、夜歩くのおすすめ。武蔵野台地から徐々に下りている自分を再認識します。そして、くらい...
    別に、治安や雰囲気の悪い地区じゃないのに。

  11. 313 匿名さん

    夜は十条駅からも寂しいですよね。暗い夜道って感じですね。

  12. 315 匿名さん

    帝京大学(病院ではなく)って一般も使える部分ありますか?敷地内で子供遊ばせたり、食堂利用可能とか。

  13. 316 匿名さん

    >>315
    無いです。どこの大学も。教育機関です、基本的に。

  14. 317 匿名さん

    >316
    いやいや、どこの大学も普通にあるよ。
    適当なこと言っちゃダメ。

    東大だって誰でも入って学食も使えるし、都内の大学なんか幼稚園か保育園の散歩コースだったりする。
    もちろん付属の園児じゃないよ。
    近所の人だって普通に散歩してるでしよ?
    教室や講堂や、ってのは別として、基本オープンだよ。

    件の帝京は、病院棟と大学棟の中央の通路は解放されてるし、(あ、そこに帝京の病児保育室もあり)
    大学棟のコンビニやサブウェイ、ケンタ、イタトマはもちろん、学食も一般人が使えるし。
    現に使ってる。
    病院棟の屋上は子供用のすべり台もあって、この桜を眺めるには意外な穴場。

  15. 318 315です

    >>317さん
    ありがとうございます。マンションの近くにお店が少ない点が気になっていたので、大学の施設が使えるのは好評価です。最近の大学は一般解放してるところが多いし、学食や売店もお洒落なところもあったりと何かと使い勝手が良いですよね。

  16. 319 匿名さん

    >>317
    適当なことを言ってるのはあなただよ。
    大学の敷地内は本学を学び教育するためにもっぱら用意されてる。
    オープンにされているってのは、「どうぞ大学に関係ない人もどうぞ一般的な公園、道路のようにご利用ください」
    という意味ではない。オープンにされている真髄は、ここで学ぶ人はもちろん、それを応援してくれる人も含めて
    オープンにする=透過で見通しの良い敷地権とする、という意味ですよ。

    なので、もちろんそんな志がない人が入ったところで誰も咎めないし実際そういう少数人数もいるでしょうね。
    ただ、それをとりあげて、「誰でも」というのは語弊がありますよね。
    大学の敷地内は決して子供が公園として使ったり、奥様たちが井戸端会議の代わりのカフェとして食堂を
    使うことを期待してはいない。ただ、「そういう使い方をしたところで誰も咎めはしない」というだけです。

  17. 320 匿名さん

    帝京ってレベル低いところだよね。
    そういうところを卑しく代用してしのぐ人もまた同様に卑しいね

  18. 321 匿名さん

    >>320
    レベルの低い大学に至近のマンションもレベル低そうだよね。

  19. 322 匿名さん

    >>321
    だろうね。近くにお店がないから帝京大学を外食店・スーパー扱い(笑)
    利用できる云々の前にその発想がないわ。緊急時ならともかく平常時から代用品でしのぐとか。

  20. 323 匿名さん

    >>322
    レベルの低いマンションの板に書き込みしてる奴らもレベル低いんだろうね。

  21. 324 匿名さん

    >>323
    ブーメラン!

  22. 325 匿名さん

    >>324
    わざとだっつーの。それぐらい理解しろ。

  23. 326 匿名さん

    まっ、帝京大学は医学部ですら偏差値66で普通に勉強してるまともな人の
    レベルなんでね。そこは察するべきところでしょ。

  24. 327 匿名さん

    帝京はレベルが低いってエラそうに言えるほどの方が気にするマンションですかね? ここは。
    自分が勝ち組と思われてらっしゃるような方は、もっと都心の高額物件へどうぞ。
    冷やかしだとしても、見下し系のコメントは場が荒れて誰もいい気持がしないので控えていただきたいです。

  25. 328 匿名さん

    >>327
    誰もそんなことを言ってないのにそう感じてしまうあなたのほうがねじ曲がりすぎで
    ネットに毒されていると思われますよ。現実世界において考えてみたらわかることです。

    そもそもの流れを感じてもらえればいいんだと思います。帝京大学の質に関しては誰も
    興味がありません。

  26. 329 匿名さん

    >>319
    何が言いたいのか、もう少しわかりやすく

  27. 330 匿名さん

    板橋本町が職場の自分からしたらここで十分。
    自転車7分で電車乗る必要なし!会社を19:30にでても19:45には
    着いてるのがいい。
    昔はDoorToDoorで50分かかってたらかなり楽になるとおもう。

  28. 331 購入検討中さん

    今、東大の近くに住んでいて子供が小さい頃は公園がわりにしてました。帝京はキレイだし安心してゆっくりできそうです。学生さんもこざっぱりしてるかんじすね。

  29. 332 匿名さん

    >東大の近くに住んでいて子供が小さい頃は公園がわりにしてました。
    迷惑な方ですね。当時の学生や職員もこまっていたでしょうね。

  30. 333 匿名さん

    至近距離にセブンオープンしたよ。

  31. 334 匿名さん

    コンビニで大げさですよ!
    もうすぐマイカルでしょ。

  32. 335 匿名さん

    >>331
    観光で行きました(笑)、東大!一般の方も沢山いましたよ。シャボン玉や柔らかいカラーボールでボール遊びするお子さんもいましたー。近隣の方の憩いの場になってるんですよね。
    でも遠くから見て迷惑と思わなかったです。私は部外者ですが(笑)
    東大は敷地もかなり広くスペースに余裕もあるのでできたのかも。帝京はどれくらいの敷地があるかわかりませんので、なんともです。
    >332は現地を見たことがないのにイメージだけでよく批判できるなーと(笑)しかも頭が硬い!近隣住民にこのような方は御免ですねぇー

  33. 336 匿名さん

    >近隣住民にこのような方は御免ですねぇー
    ブーメラン

  34. 337 買い換え検討中

    >>336 ブーメランではないと思うけど?


    昨日の強風で大分桜も散りましたね.明日も雨ですし.桜の見頃が終わったら今度は蚊に悩まされます.今時期が最高の季節ですね

  35. 338 匿名さん

    悲しい時代になりましたよね。
    このマンコミュ始まったばかりの頃はみなさんそれぞれが
    情報出しては建設的な議論をされていましたが、いまや>>335
    さんのようにただいたずらに掲示板をつかった悪ふざけをしている
    人ばかりが増えてきたようです。

  36. 339 匿名さん

    みどり橋でブラウドのチラシ配ってましたね。

    売れ行き不振何でしょか。

  37. 340 匿名さん

    >>338



    >335っていたずらの悪ふざけなのか?そう読み取り、掲示板を荒らすような真似をする>338のほうが問題だと客観的に思うのだが

  38. 341 匿名さん

    >>339
    チラシでてこ入れしてるということはプラウドも自信がないのかな?

  39. 342 匿名さん

    >>340
    うん、そう思う。
    かといって >>338 に悪意があるようにも見えない。
    不特定多数が集まる掲示板だからいろんな捉え方があるんだろうけど、まぁお互い過敏に反応するのはやめましょうよ。

  40. 343 匿名さん

    >>342
    うん、物件の話をしましょう。
    あと人の人格を否定したり踏みにじる不快な発言もやめましょ

  41. 344 匿名さん

    > >>332は現地を見たことがないのにイメージだけでよく批判できるなーと(笑)しかも頭が硬い!
    > 近隣住民にこのような方は御免ですねぇー

    こんな発言をしている人なんだからいたずらにここをつかって楽しんでる愉快犯であり
    皆と情報を交換する目的で使っていないことは明らかでしょう。

  42. 345 匿名さん

    >>344
    そういう書き込みが不要なんですよ。

  43. 346 匿名さん

    >>345
    あなたが、でしょ

  44. 347 匿名さん

    >344(>346同一人物)の沸点低すぎでしょう。
    もうやめましょう。

  45. 348 匿名さん

    343で話しは終わったのに、344が悪いですよ。大人の対応ができない方は掲示板に書き込むべきではないです。

  46. 349 匿名さん

    では話題を変えて………
    今日ギャラリーに行かれた方、現時点でどれくらい申し込みがあるかわかりますか?どのお部屋が人気なのかも併せて教えていただきたいです。

  47. 350 物件比較中さん

    5Fまで工事が進んでいました。南東方向には石神井川沿いの公園があり桜がきれいでした。5F以上であれば電線を超えるのでよさそうですね。周りはマンションに囲まれているので南東方向での抜け感は厳しいかもしれません。

  48. 351 匿名さん

    池袋のマンションギャラリーに行くと、プラウドのお車かなんかで現地見学ができるのでしょうか。
    HPを見ましたら現地見学者にプレゼントキャンペーンというのをやっていて、気になったもので。

  49. 352 匿名さん

    > 大人の対応ができない方は掲示板に書き込むべきではないです。

    正す方もいちいちこのような表現をされるから繰り返されるだけです。
    放置、の方向でお願いできますかね。合いの手や反応は不要なのです。

  50. 353 匿名さん

    >>352
    折角話題が変わったのに余計と思いますが

  51. 354 匿名さん

    >>353
    しつこいよ、そういうの。

  52. 355 匿名さん

    人気物件ゆえの荒れっぷりですね。素晴らしい。

  53. 356 匿名さん

    さっきから文章を引用する同じ方が荒らしては他の方が沈めるの繰り返し。

  54. 357 匿名さん

    一期で半分売り出してないけど人気あるのかな?

  55. 358 匿名さん

    どうなんでしょう。プラウドなので竣工までには完売してくれるとは思いますが・・・

  56. 359 匿名さん

    >>351さん

    マンションギャラリーに出向くと現地まで送迎してくれます。
    現地では15分程度のスタンプラリーをやっていて抽選でプレゼントももらえます。
    みどり橋でプラウドの係員のお兄さんにスタンプを押してもらえますよ。
    その方が参加されているお客さん待ちの間にチラシを配っていましたよ。

    5階部分まで建設中で前のマンションの日当たりの影響度も確認できますし
    購入を検討されているなら、行かれると良いと思います。
    残念ながら明日はお天気がイマイチなようで、日当たりの確認は難しいかもしれませんが・・

  57. 360 匿名さん

    ここの営業さんって正直知識不足じゃないでしょうか?
    今日行ったんですがこのエリアのポイントとか全く抑えていないようで
    なんかちょっとがっかり。物件は買う予定ですがちょっと残念な
    気分になりました。

  58. 361 匿名さん

    加賀は、団地状態なのに買い物難民だし、
    利点はないよ。

    北朝鮮の人も多いしね。

  59. 362 匿名さん

    >>361
    たしかにね。ある意味過疎地と言えるとおもう。
    限界**みたいなかんじ。でも人はいるんだよ。

  60. 363 匿名さん

    >360

    土日にまともな営業に当たると思ってるほうが非常識。
    土日は人がいっぱい来るから、応援の派遣社員の割合が多い。

    地域とか物件をよく知ってる人に当たりたかったら平日に行くべき。

  61. 364 匿名さん

    >>360さん

    そんな方にあたってしまって残念でしたね。
    私の担当の営業さんはとても良かったですよ。色々なデベのMRに出向き
    10人以上の営業さんと話しましたが、その中でも良かったと思える営業さんでした。
    知識も勿論ですが、自分の言葉でアピールしてもらったと思っています。
    ちょっとした事を尋ねた際に担当した他の営業さんも1人を除いて
    良かったです。
    ま、この業種に限らず人それぞれ仕事に対する気構えも違うので・・

    大きな買い物ですから、合わない担当の方は変えてもらったら良いと思います。

  62. 365 匿名さん

    >>363
    平日は仕事でいけませんが、土日にまともな営業に当たると思ってるのが「非常識」?どれだけひねた性格なんでしょう(笑)

  63. 369 匿名

    現場見ました。
    以前こちらでやたらと叩かれてたウッディーさん、
    気持ち分かりますよ(笑)
    それにしても、マンション値上がりしたもんだなあ
    広いとはいえ、ここで億乗るのかあ

  64. 370 購入検討中さん

    現地を見て、そしてショールームを見る限り、とてもいいマンションだと思いました。

    けれど、こちらのネガキャンペーンする方が、長文でねちねちと繰り返し否定的に書かれていて驚きです。

    実際にあれだけの立派なマンションが建ち並んでいて、たくさんの人たちが住んでいるのですから心配などないと思いますけれど。

  65. 371 匿名さん

    ここの東向きは、隣との距離も離れていて良いかなと思っているんですが、日照以外で気になる点ってあります?

  66. 373 購入検討中さん [男性 30代]

    >>371

    強いて言えばテニスコートのボールの音ですかね。あとは自転車置き場の前になるので、スライダ式のガチャガチャとした音が窓開けてると気になりそうな感じはありますかね。

  67. 374 匿名さん

    実際ら抽選になる住戸はどれくらいあるんでしょうかね、1期にだしたぶん、売り切れそうとか、どなたか営業マンに聞いてますか??

  68. 375 匿名さん

    >>373
    自転車置場のガチャガチャはありそうですね。常にではないでしょうけど。テニスコートは人の声なんかも多少気になります。

  69. 376 匿名さん

    >>362
    周りのゴチャっとした街並とは一線を画してますからね。利便性を求めるなら、他をあたったらよいのでしょうね。

  70. 377 匿名さん

    ここは悪い意味でごちゃっとしてますけどね。環境が良いならいいけど道も狭くて不整形になっているし。
    それでいて商業施設もない。そりゃ人気がないわけですね。

  71. 378 匿名さん

    >>377
    道が狭くて不整形っていう所から、通過交通が少なくないですか?隔絶されている感はあるけど・・・。

  72. 379 匿名さん

    商業施設は十条駅の再開発まで待つしかないでしょうね。

  73. 380 匿名さん

    落選。ガッカリ。

  74. 381 匿名さん

    >>380
    プラウドの抽選って、基本的に公平なのかな?

  75. 382 匿名さん

    いまはどこでも抽選に関しては完全に公正

  76. 383 匿名さん

    >>381
    ぱっと見は分からないですね。コツみたいなものはあるのかもしませんが。

  77. 384 匿名さん

    落選が出るほどの人気だったのですか
    最終的な倍率は、どのぐらいだったのかしら

  78. 385 匿名さん

    都内とはいえ便利さがいまいち、駅から中途半端な距離。
    買い物も不便だね。それに尽きるよ。

  79. 386 匿名さん

    利便性は諦めた方が良いですよ。静かな所でのんびり暮らしたい方向きかな。そして、いざとなればタクシーで池袋に行く。

  80. 387 匿名さん

    >>386
    ですね。タクシーが基本のエリアですね。

  81. 388 匿名さん

    のんびりなら、バスで王子、板橋に行っても良いですよ。

  82. 389 匿名さん

    >>388
    いや、加賀の人は板橋や王子には行かないです

  83. 390 ご近所さん

    ここで、加賀の、ありもしない罵詈雑言を書き込んでいるレスを見ると悲しくなります。
    ほとんど根拠がなく、この場所のことを知らないのだろうなぁと思います。

    ただ「マンションは駅から5分以内」って主張はわかります。
    早朝に出勤して、夜遅く帰宅。土日も出勤したり、付き合いゴルフで家にいないなら環境はあまり重要ではないですから。

    このマンションは、比較的時間に余裕があり、近隣を散策したり、犬のお散歩、子供と公園に行ったり
    川沿いをウォーキングやジョギングに利用するなら、とても素晴らしい環境だと思います。

    買い物やお店がないと書く方がいますが、徒歩5分の十条銀座は都内でも有数の商店街ですし、
    仲宿商店街もなかなかの賑わいです。スーパーも自転車があればまったく不便はないと思います。

    それに、大山や仲宿、十条には、チェーン店ではない人気の昭和風な名店居酒屋も多く、わざわざ電車で来るお客さんも多いです。

    近所には学校も多いので若者も多く、活気があります。

    実際にここに移り住んだ住人からのプチご近所情報でした。

  84. 391 匿名さん

    加賀っていっても普通の街なんだから無理ポジもネガもいらないよ。
    要はみんななかよくやっていこうッテ所でしょう。

  85. 392 匿名さん

    >>389
    板橋や王子にいかないならどこに行くんですか?

  86. 393 匿名さん

    >>392
    十条か池袋ですよ。加賀の人は。

  87. 394 匿名さん

    加賀の人はマイカーで池袋に行って、西武のプラチナサロンでお茶するのが一般的です。

  88. 395 匿名さん

    >>394
    タクシーですよ。

  89. 396 匿名さん

    >>394
    サロンって何?加賀屋敷の事?

  90. 397 申込予定さん

    >>396
    池袋西武の5Fにある、プラチナサロンのことだと思いますよ。私は最近行ってませんが…
    まぁ話題に関係ないので気にしないことにしましょう。
    ちなみにわたしも一期は落選でした>_<

  91. 398 匿名さん

    抽選に漏れてしまった場合って2回目以降は優遇されたりするんでしょうか?
    マンション初めてなのですがかつて戸建の抽選では回数を重ねるたびに+1個つづ
    玉が増えていき確率がどんどんあがっていきました。
    もちろん、確率をあげるためだけに買う気もない物件に来る人を防ぐために
    当たったのに買わない人には+1されていきません。

  92. 399 匿名さん

    >390

    言いたいことは分かるんだけど、
    「商店街を買い物利便施設とみなさない人」が一定程度居るのは理解しておくと意思疎通がスムーズかも。

    個人商店を信用しない、駐輪場がないのが嫌い、何件も回るのは不便……など、
    いろんな理由があるんだとは思いますが、
    買い物施設=スーパーかデパートっていう人は一定程度います。

    そういう人が、板橋のように商店街の強い地域に来ると、商店街は元々選択肢にはいらないので、
    「買い物施設が何もない」って感じるわけです。
    そういう人は板橋区は向いていないので、おとなりの練馬区の方がいいとは思うんですが、
    価格・新築などにこだわると板橋しか選べないことも有るわけでコミニュケーションエラーが発生するのです。

  93. 400 匿名さん

    1期はほぼ売れたみたいですね。

  94. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸