東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    マンションでバスなんて乗るってこと自体利便性終わってるって証拠じゃん。
    なんのために資産共有して共同生活までして立地をシェアしてんだよ。

  2. 282 匿名さん

    バスに乗ることが不便に感じるのなら乗らなきゃいいじゃん
    頭悪すぎ

  3. 283 匿名さん

    バスが話題に出てくる時点で不便な立地ってことでしょ。

  4. 284 購入検討中さん [女性 30代]

    価格で板橋で物件探してますが、こことスカイティアラで迷ってます。甲乙つけがたい感じですが、皆さんはどのようにお考えですかね?

  5. 285 匿名さん

    東京の聖域っていうキャッチコピーはすごいですね

  6. 286 匿名さん

    子育てするならスカイティアラのほうがいいと思います。プラウドのスレを見てるとプライドが高くて見下した発言する人が多くて怖いですよ。

  7. 287 匿名さん

    >>284
    まず立地で考えてみたらどうでしょうか?
    実際に赴いてみて街の雰囲気や印象を実際に感じることが大事だと思いますよ。
    建物に関してはスカイティアラのほうが優れているのかなと思いますし、
    価格に関してはこちらでしょうか。

  8. 288 匿名さん

    >プライドが高くて見下した発言する人が多くて怖いですよ。

    それは必死だからだよ。

  9. 289 匿名さん

    こちらは、環七の内側で、地下鉄とJRが利用できる
    周辺の中古相場も高い
    スカイ〜とは比較にならないと思うよ

  10. 290 周辺住民さん

    野口研究所の跡地に旭化成レジデンスが大型マンションを立てますから
    急いで検討しない方が良いですょ。

    あそこは、ほとんど南向きで、車の騒音もない、北朝鮮の学校もないしね。

  11. 291 匿名さん

    >>280さん

    路線図を見たところ板橋駅のバス停から新板橋駅までは5分くらいは歩かなくてはいけないようで、新板橋駅の横づけとまでは言いませんが徒歩2分くらいの所にバス停があれば良いのにと言いたかったのですが、私の書き方が悪くて申し訳ありません。

    どうもありがとうございました。

  12. 292 匿名さん

    >こちらは、環七の内側で、地下鉄とJRが利用できる

    山手線内側ならまだしも、環七じゃ内側も外側も変わらないよ。

  13. 293 匿名さん

    >>290
    まだまだ先になるんだよ。今ほしい人には選択肢にならないかな。待てる人は待てばいいけどね

  14. 294 匿名さん

    朝鮮学校があるってだけであきらめますわ

  15. 295 周辺住民さん

    賢明です!

    北朝鮮ですから。。。

  16. 296 匿名さん

    バスですか。。。。

    あれって、帝京病院に行く人の為に走っているバスじゃないの。

    通勤する人には時間的には使えないょ。

  17. 297 匿名さん

    板橋駅行きは少ないですが7時台には5本運行していますので、使えない事はないと思います。

  18. 298 匿名さん

    間違えました板橋駅行きの7時台は4本でした、すみません。

  19. 299 匿名さん

    >>294
    わが家もあの学校がなければ即決でした。

  20. 300 匿名さん

    皆さんネガレスご苦労様です笑

  21. 301 周辺住民さん

    今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、、、
    住めばどうってことないのが分かるのに
    勿体無い限りです。

    1. 今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、...
  22. 302 匿名さん

    まぁ住めば都、と言い出しちゃったら基本どこでもそうですよね。
    液状化リスク、洪水リスクのハザードマップにかかってるところだって
    別に住めばどうってことないし、実際年に最低でも1回は浸水や
    液状化してるわけもなし、しても軽微な事が多いわけでね。

    そういうざっくりした人は気になさらないのだからいいんじゃないでしょうか。
    中国産の野菜だろうが国産だろうがくってしまえば同じじゃね?的な感じでしょうし。

  23. 303 周辺住民さん

    それは乱暴。
    食べるものとは別でしょう。残農やらリスクあるから。

    朝鮮学校は住んでてリスクと感じたことないですから。
    仮に心理的に不快と感じたとしても、あくまで心理的。


  24. 304 匿名さん

    >>303

    違わないよ。潜在リスクはあるから。中国野菜だって残留農薬だっていうけど
    きちんと洗って食えばしにやしないし、同じ中国原産でもその濃淡はあっから。

    あと心理的、ってだけで十分一つのリスクだよね。墓場や葬儀場と同じで
    心理的負担が大きいから嫌悪施設になる。加えてだけど、心理的以外に
    物理的実害が「当たり前のように存在する」のであればそれはもう嫌悪施設とかいう
    レベルじゃなくてそこに置いておく必要があるのかどうかすら考えるレベルだね(笑)

    特に在日系に関しては今後の情勢によっていっきに何か勃発するかもしれないリスクが
    孕むからこそ怖いもの。今も日本は制裁継続をしてるわけだし、そういったことで不満を
    一気にぶつけ出す人だっているかもしれないから怖いわけだしね。

    その心理的恐怖、それ自体が潜在的リスクなんですよ。
    深夜の人気ない公園。日本だったら正直100回通っても100回何もない。基本ね。
    でもたまたま通った1回目で怖い目に遭ってしまう恐れはある。この場合確率論では
    言い表せられない。女性だったらたった1回でもそんな目にあったら取り返しがつかない。
    ゆえに、たとえ確率が0.01%であったとしても立ち寄らないのが基本。
    あってしまってから、では遅いから。これがリスクヘッジの考え方。失うものと回避できるものを
    ちゃんと比べないとだめ。

  25. 305 購入経験者さん

    板橋区加賀に花見に行きましたが、すごくいいところじゃないですか!
    石神井川があることで地形に変化がありますし、大きな公園も多いし、
    大規模マンションが多いので区画もゆったりしてて、すごく面白い場所だと思います。
    十条銀座も仲宿商店街も活気があるし、セブンイレブンが近くなので便利ですし、
    図書館と体育館もすごく近いので、一生愉しく生活できそうです。
    帝京大学病院も近いし、立派ですね。

    川の近くなので地盤は弱いのかもしれませんが、
    それでも武蔵野台地の上ですし、一戸建てならともかくマンションなら問題はないでしょう。
    現地を散歩すれば、すごく雰囲気がわかりますね。

  26. 306 匿名さん

    ここは武蔵野台地じゃないよw
    谷底低地で砂利です。

  27. 307 匿名さん

    坂を見上げるとパークタワー板橋が高台にあるので虚しくなる。

  28. 308 匿名さん

    区画がゆったりしてるのも一部だけ。三田線方面のあの細い道をみてゆったりと感じる人はいない。本当に現地行った?

  29. 310 匿名さん

    三田線駅まで上り坂できついかな

  30. 312 匿名さん

    区役所前の駅からマンションまでは、夜歩くのおすすめ。武蔵野台地から徐々に下りている自分を再認識します。そして、くらい...
    別に、治安や雰囲気の悪い地区じゃないのに。

  31. 313 匿名さん

    夜は十条駅からも寂しいですよね。暗い夜道って感じですね。

  32. 315 匿名さん

    帝京大学(病院ではなく)って一般も使える部分ありますか?敷地内で子供遊ばせたり、食堂利用可能とか。

  33. 316 匿名さん

    >>315
    無いです。どこの大学も。教育機関です、基本的に。

  34. 317 匿名さん

    >316
    いやいや、どこの大学も普通にあるよ。
    適当なこと言っちゃダメ。

    東大だって誰でも入って学食も使えるし、都内の大学なんか幼稚園か保育園の散歩コースだったりする。
    もちろん付属の園児じゃないよ。
    近所の人だって普通に散歩してるでしよ?
    教室や講堂や、ってのは別として、基本オープンだよ。

    件の帝京は、病院棟と大学棟の中央の通路は解放されてるし、(あ、そこに帝京の病児保育室もあり)
    大学棟のコンビニやサブウェイ、ケンタ、イタトマはもちろん、学食も一般人が使えるし。
    現に使ってる。
    病院棟の屋上は子供用のすべり台もあって、この桜を眺めるには意外な穴場。

  35. 318 315です

    >>317さん
    ありがとうございます。マンションの近くにお店が少ない点が気になっていたので、大学の施設が使えるのは好評価です。最近の大学は一般解放してるところが多いし、学食や売店もお洒落なところもあったりと何かと使い勝手が良いですよね。

  36. 319 匿名さん

    >>317
    適当なことを言ってるのはあなただよ。
    大学の敷地内は本学を学び教育するためにもっぱら用意されてる。
    オープンにされているってのは、「どうぞ大学に関係ない人もどうぞ一般的な公園、道路のようにご利用ください」
    という意味ではない。オープンにされている真髄は、ここで学ぶ人はもちろん、それを応援してくれる人も含めて
    オープンにする=透過で見通しの良い敷地権とする、という意味ですよ。

    なので、もちろんそんな志がない人が入ったところで誰も咎めないし実際そういう少数人数もいるでしょうね。
    ただ、それをとりあげて、「誰でも」というのは語弊がありますよね。
    大学の敷地内は決して子供が公園として使ったり、奥様たちが井戸端会議の代わりのカフェとして食堂を
    使うことを期待してはいない。ただ、「そういう使い方をしたところで誰も咎めはしない」というだけです。

  37. 320 匿名さん

    帝京ってレベル低いところだよね。
    そういうところを卑しく代用してしのぐ人もまた同様に卑しいね

  38. 321 匿名さん

    >>320
    レベルの低い大学に至近のマンションもレベル低そうだよね。

  39. 322 匿名さん

    >>321
    だろうね。近くにお店がないから帝京大学を外食店・スーパー扱い(笑)
    利用できる云々の前にその発想がないわ。緊急時ならともかく平常時から代用品でしのぐとか。

  40. 323 匿名さん

    >>322
    レベルの低いマンションの板に書き込みしてる奴らもレベル低いんだろうね。

  41. 324 匿名さん

    >>323
    ブーメラン!

  42. 325 匿名さん

    >>324
    わざとだっつーの。それぐらい理解しろ。

  43. 326 匿名さん

    まっ、帝京大学は医学部ですら偏差値66で普通に勉強してるまともな人の
    レベルなんでね。そこは察するべきところでしょ。

  44. 327 匿名さん

    帝京はレベルが低いってエラそうに言えるほどの方が気にするマンションですかね? ここは。
    自分が勝ち組と思われてらっしゃるような方は、もっと都心の高額物件へどうぞ。
    冷やかしだとしても、見下し系のコメントは場が荒れて誰もいい気持がしないので控えていただきたいです。

  45. 328 匿名さん

    >>327
    誰もそんなことを言ってないのにそう感じてしまうあなたのほうがねじ曲がりすぎで
    ネットに毒されていると思われますよ。現実世界において考えてみたらわかることです。

    そもそもの流れを感じてもらえればいいんだと思います。帝京大学の質に関しては誰も
    興味がありません。

  46. 329 匿名さん

    >>319
    何が言いたいのか、もう少しわかりやすく

  47. 330 匿名さん

    板橋本町が職場の自分からしたらここで十分。
    自転車7分で電車乗る必要なし!会社を19:30にでても19:45には
    着いてるのがいい。
    昔はDoorToDoorで50分かかってたらかなり楽になるとおもう。

  48. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸