東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 100 匿名さん

    >>98
    何処だってエントランスは豪華でしょ

  2. 101 匿名さん

    さっきまで野村は雑だなんだと言ってたのに価格出たらテンション上がり気味。

  3. 102 匿名さん

    >>89
    結局、一番安い東側のお部屋で、平米数&詳細の価格としてはおいくらなんですか?
    教えてください。

  4. 103 匿名さん

    >>101
    みんな情報待ってたから。

  5. 104 匿名さん

    今までの情報を見る分には東側高階層が狙い目だね。

  6. 105 購入検討中さん

    東側の4Fまでは5000万未満があり、4800万円以上ですが、仕様は地方標準です。この物件は上下の価格差があまりないので上層角など上層階にお得感ありますね。なにか見えるわけではありませんので通常の価格差より少ない差で上階が買えます。

  7. 106 匿名さん

    >>105
    上層階は競争倍率高そうですね。
    野村はつく営業マンで倍率も変わると言われてるぐらい変わるのでやるしかなさそう

  8. 107 匿名さん

    >102

    それはプライバシーの問題があるので、販売開始になっても書けませんよ。

    その部屋を買った人はずっと嫌な思いをするでしょう。

    せっかくおおざっぱな情報がでたのですから、本当に検討するなら、自分で
    野村に直接確認してください。あと、東側は2, 4, 9階しか値段が決まってな
    いので、本当に一番安い部屋がどこかはわかりません。

    10階以上は値段が決まってないのに、高層階は安いとか書いている人がいるのは
    理解できません。9階が安めなのは事実ですが・・・

  9. 108 匿名さん

    >99

    >それは最上階の中住戸。一番いいよ。

    最上階は暑いと言うけどね。最近のマンションの最上階に住んだことが
    ないのでわからない。

  10. 109 匿名さん

    >>107
    誰も高階層が安いとはおもってないでしょ。お買い得だとおもってるだけで。

  11. 110 匿名さん

    >>108

    昔は暑かったのかもですけど、今は断熱と熱の逃がし方が設計的に上手なので上のほうが快適です。土に近い方がそこからの湿気がむわっとしてきて湿度が高いからでしょう。

  12. 111 検討中

    テラス加賀中古 4660万円 ただし81m2。

    http://www.nomu.com/mansion/library/3006?gclid=CjwKEAjwrbSoBRDok47Sv6C...

    テラス加賀の値段はごく普通の印象。
    とすると、野村がすごく安く出してきたということなんですかね。

    売れなきゃなんの意味もないから・・・

    比較してみるとスカイティアラより安い。なんか変だな。
    スカイティアラ高すぎ??

  13. 112 検討中

    ほんとだ。

    スカイティアラの価格表見てびっくり。全く同じ条件の部屋はないですが、
    同じ4Fで比較すると、m2あたりだと、こっちのほうが安い。

    スカイティアラは三田線一本だけ。
    加賀はJR三田線の2駅、2路線。

    比べ物にならないね。

  14. 113 検討中

    なんか倍率が高くなりそうな予感。

    情報なんて流してもらわないほうが良かったような・・

    それとも、まだ話題になっていない欠点でもあるのか?

  15. 114 匿名さん

    >>111
    スカイティアラと比べると見劣りするから安くて当たり前なのでは?

  16. 115 匿名さん

    スカイティアラはほぼ南向きですから、東向きと比べたらそりゃ高いでしょう
    多分スカイティアラの西向きと比べたらこっちのほうが高いと思いますよ。

    >114
    両方見た私としては、
    プラウドのほうが女性受けが良さそう。
    スカイティアラは重厚な感じがあるので好みが分かれると思います。

  17. 116 マンション住民さん

    近くに帝京大があるのをご存知ですか?

    ドクターヘリがマンション近くを通過すると凄い音です。

  18. 117 匿名さん

    >>116さん
    帝京大があるのは知っていましたがドクターヘリは認識していませんでした。
    変な質問ですが音ってどれぐらいですか?テレビが聞こえなくなるとか、寝ていても目が覚めるとか。。頻度も気になります。

  19. 118 匿名さん

    >>116
    値段が出て盛り上がったところで今度はヘリコプターネガ投下ですか。

    ドクターヘリが飛んで来る頻度なんて問題にならないほど少ないでしょ。
    それに音だって救急車より気にならないし、「飛んできたな」って気づいたらもう着陸してるほど素早いし。
    まあ四年前の震災の時は毎日のように来てましたが、あれは非常事態だし。

  20. 119 匿名さん

    スカイティアラは小豆沢のような立地でぼってるだけでそもそも環境、立地ふくめて
    こことは比較にならないでしょう。

  21. 120 匿名さん

    ここは近くにスーパー出来る予定とかないんですかね?スーパーとか遠いのがネックで不満。。。

  22. 121 匿名さん

    景観保存地区として規制を強めているのもあるのでスーパーはできないでしょう。
    それが逆にこのあたりの環境をより強固なものにしてくれているのだと思います。
    さて、よくスーパーがほしいという話がでるのですが、なぜ物理的店舗が必要ですか?
    ネットスーパーで買えば当日配達すらしてくれるのに。

  23. 122 匿名さん

    >>121
    スーパー出来ないんですね。
    ネットスーパーだと手数料とかもかかりますし。
    セコイ主婦ですいません。。。

  24. 123 匿名さん

    >>122
    手数料?なんの手数料でしょうか?配達料のことでしょうか?

  25. 124 匿名さん

    >>123
    そうです、配達料です。
    300円くらいしますよね。

  26. 125 匿名さん

    >>124
    それは利用してるスーパーにもよりますが、私のところは5000円以上であれば配送料は無料ですし
    それぐらい買うので別に気になりません。それに直接行って買い物して帰ってくる時間と労力を
    自分の時給としたら300円なんて激安です。

  27. 126 匿名さん

    >>125
    そういう考え方も確かにありますよね。
    すいません、貧乏くさいこと言って。
    ただプラウドシティ池袋本町とか、スーパー併設で、やっぱり便利そうっていうのが大きいです。
    駅近スーパー近いは羨ましい。
    こちらはこちらで環境良さそうでもちろん素敵なんですけどね!

  28. 127 匿名さん

    暇な主婦なら時間はいっぱいあるでしょ。

  29. 128 匿名さん

    駅からの帰り道に何もないですから不便なのは確かですよ。

  30. 129 匿名さん

    昨日行きましたが道が狭いですね。

  31. 130 匿名さん

    ネットスーパーと実店舗って比較できないと思いますよ。

    レトルトや日配品なら構わないのですが、
    やはり生鮮三品は目で見て選びたいです。
    というか、自分で選ばないと納得できない性分です。

    そのあたりは毎日調理をするか、外食やテイクアウトで済ませるか、それぞれの家庭によるのでしょうが。

  32. 131 匿名さん

    今日はやたらとヘリが飛んでますがドクターヘリですかね?

  33. 132 匿名さん

    >>130
    いくらネットスーパーが便利になっても、やはり実店舗は必要ですよね。
    生鮮食品だけは。
    私も同感です。

  34. 133 匿名さん

    ネットスーパーはどこも大赤字だから、将来にわたって続く保証はないよ。
    まぁ店舗も同じといえば同じだけどね。
    少なくとも今スーパーがない = 需要がない、ってことだから街として発展が見込めない、寂れるリスクもある。
    微妙なラインだけど、やっぱちょっと厳しいのかなぁ...

  35. 134 匿名さん

    >>115
    確かにスカイティアラとの比較は同じ南向きでしないとね。向こうは買い物便利、こっちは加賀ブランド。値段見合いで好きな方選べばいいのでは?どっちも人気なさそうだし。

  36. 135 匿名さん

    もう普通に十条でいいよ。加賀ブランドなんか恥ずかしくて言えないよ。板橋区のくせにって思われちゃうから。

  37. 136 匿名さん

    ちょっと前までは徒歩10分以内は資産価値安全みたいな空気あったけど、今や5分以内じゃないと厳しい時代なのかね?
    それがバカ高いから手が出ないんだけど。

  38. 137 検討中

    十条駅前に大型スーパーの計画があるのですが、既存店舗が反対していて、
    いつ実現するのかわかりません。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/jujou/saikaihatsu...

    それまではライフ(徒歩10分くらい)、サミット(徒歩12分くらい)、
    オーケーストア(徒歩12分くらい)で我慢するしかないですね。

    野菜、果物は実物を見て買いたいという気持ちはわかりますよ。
    生協も決して悪くはないと思ってますが・・・



  39. 138 検討中

    >昨日行きましたが道が狭いですね。

    道が狭いので、自動車の交通量が少ないんですよ。おかげで静寂が保たれています。
    環7みたいに自動車が増えたら、この地区は終わりですよ。

  40. 139 検討中

    店舗の需要が少ないのは、学校が多いからでしょう。

    ゴミゴミ地域とスカスカ地域、どっちもメリット、デメリットがあるわけで、
    ゴミゴミしているところが好きか、スカスカしているところが好きかで、
    好きなほうを選べば良い。

    私は避難場所が多いほうが好きだ。このあたりは、帝京大学病院が避難場所。

    なお、加賀地区では、新たな大型マンションの噂もあるので、需要は今後も
    増えてくるとは思っています。

  41. 140 匿名さん

    環境重視と言えば聞こえはいいが、なにもないと不便なだけ。

  42. 141 匿名さん

    勘違いしてる人おおいけど、ここって何もないだけで環境がいいわけじゃないよ。
    よかったらもっと人気あるって(笑)
    繁華街でお店などがたくさんある→利便性高いけどごちゃごちゃした感じ
    緑、公園、図書館、児童館、スポーツ施設多い→環境重視。
    それらがなにもないただの住宅街→利便性が低く環境もない→このエリア

  43. 142 匿名さん

    >>97
    やっぱり目の前の工場もマンションになるのですか?

    このあたり供給過多にならないか心配ですね

  44. 143 匿名さん

    すでに供給過多では?

  45. 144 匿名さん

    ファミリータイプのマンションは、ただ作っただけだと30年後には一気にゴーストタウンになる可能性も。
    やはり街には人を惹きつける魅力がないと。
    ここにはその魅力ありますかね?

  46. 145 購入検討中さん

    >>139
    加賀地区では、新たな大型マンションの噂って?

  47. 146 匿名さん

    そんな計画ないよ。だってどうみてももう土地がない。

  48. 147 匿名さん

    あの学校が売れば大規模マンション件モールができそうですよ。

  49. 148 匿名さん

    どこの学校?そんな話出てる?

  50. 149 周辺住民

    >>141
    このあたりはまさに、緑、公園、図書館、児童館、スポーツ施設多い地域だと思うんだけど?

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸