マンションなんでも質問「マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?
  • 掲示板
管理人なんとかしてよ [更新日時] 2023-12-30 08:08:18

都内の賃貸マンションに住んでるんですが、私のマンションではベランダで喫煙する人が大変多いです
今までも何回か管理人が貼り紙でベランダでのたばこのマナーに気をつけてください
というように書いてましたが

結局貼り紙がなくなって1周間もするとタバコを吸い始めます。

根本的な解決策として、
マンション管理側で、
ベランダは共用スペースだから火気厳禁、ベランダでは喫煙禁止 
という風に徹底してもらうしかないと思ってます。

ネット上では最近70代の女性が健康被害を訴え裁判で喫煙者から数万円の慰謝料を獲得することができたというのを
みました。

マンション側にベランダでの喫煙をやめさせるように動いてもらうにはどうすればいいと思いますか?
行政指導などを促す事はできますか?

[スレ作成日時]2015-03-14 09:46:46

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?

  1. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん 12時間前

    >>え?
    >>何の根拠もなく≪その煙お前のだろ。≫って難癖つけるの?

    この事を書いている心理状況は、自分は喫煙者だ! とアピールしていることだ。

    何故って『俺が吸ったタバコの煙じゃ無い!』と逃げている事だから。

    まず禁煙者は、煙に個人情報なんて非常識な事を考えることはあり得ない。

  2. 403 匿名さん

    スレタイが
    >マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?
    であり、
    スレ主の文章には
    >都内の賃貸マンションに住んでるんですが、私のマンションではベランダで喫煙する人が大変多いです
    とあります。
    なお、>>6 (スレ主書き込み)
    >マンションの管理者と所有者は同じ会社です

    ここで事実を整理します。
    ①マンション側にベランダ喫煙をやめるようにさせたい。
    ②賃貸マンションである。
    ③ベランダで喫煙する人が大変多い。

    まず、マンション側とはマンションの所有者である管理会社です。
    管理会社側からすると、居住者が快適に生活が出来さえすればベランダ喫煙などどうでもいいことです。
    要するにトラブルなく家賃が入ってくればそれに越したことはありません。

    「ベランダで喫煙する人が大変多い」そうですが、ベランダで喫煙すること自体がすぐさま何かしらの法令違反ではない以上、
    管理会社側はスレ主さんのような入居者よりも、ベランダ喫煙者の入居者の方が有難い存在です。
    入居者全員がベランダ喫煙者であるならばそうしたトラブルは起こらない訳ですから。

    そもそも賃貸マンションなのだから、引越しするのも自己防衛です。
    そうしたこともせずベランダでの喫煙が禁止であると明確にされていないマンションに入居して
    苦情を管理会社側に対処させようとするのは自分勝手もいいところです。
    ぜひ退去すべきです。
    空室が増えれば管理会社もやっと考えます。
    逆に空室が増えなければ対処する理由がありません。

    マンションのほぼ全員が喫煙者でないにもかかわらず、
    ただ一人だけの喫煙者が他の入居者に迷惑をかけているというのならば対処のしようもありますが、

    「ベランダで喫煙する人が大変多い」
    「賃貸マンション」では
    「マンション側にベランダ喫煙をやめるようにさせ」ることは
    ほぼ不可能でしょう。

    ハッキリ言います。
    マンションオーナーにとって
    「タバコの煙くらいでガタガタ言う奴はさっさと出て行ってもらいたい」
    というのが本音です。

  3. 404 匿名さん

    >>マンションオーナーにとって
    >>「タバコの煙くらいでガタガタ言う奴はさっさと出て行ってもらいたい」

    ごもっともなご意見でしょう。

    しかし、あと500年も経てばオーナーが
    「全館禁煙にしましたので、是非入居して下さい。」
    と言ってるんじゃないでしょうか。

  4. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん 2019/10/10 13:04:32

    >>しかし、あと500年も経てばオーナーが

    このあり得ない数字を何度も提起する算数全くダメな匿名はん。

    500年て数字は古い巨木のは樹齢かよ?

    取り返しの付かない地球温暖化が進んでいる現実に500年後はどうなっているかわからない超低能の匿名はん。

  5. 406 匿名さん

    >>ベランダは専用使用権を持つオーナー専用喫煙所だが?

    こんなウルトラ非常識な事も口走る。

    眉唾物の投稿を化けの皮が剥がれた匿名はんが投稿している可能性大。

  6. 407 匿名さん

    >>402 匿名さん

    >>まず禁煙者は、煙に個人情報なんて非常識な事を考えることはあり得ない。


    ※個人の感想です。

  7. 408 匿名さん

    >>405 匿名さん

    >>取り返しの付かない地球温暖化が進んでいる現実に500年後はどうなっているかわからない超低能の匿名はん。


    お前は500年後の地球がどうなってるか分かるんだ?
    ヘェ~┐( ̄ヘ ̄)┌ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ┐( ̄ヘ ̄)┌

  8. 409 匿名さん

    >>マンションオーナーにとって
    >>「タバコの煙くらいでガタガタ言う奴はさっさと出て行ってもらいたい」

    ごもっともなご意見ですね。

    まぁ、あと1000年も経てばオーナーが
    「全館禁煙にしましたので、是非入居して下さい。」
    と言ってるんじゃないでしょうか。

  9. 410 匿名さん

    >>405 匿名さん

    >>取り返しの付かない地球温暖化が進んでいる現実に500年後はどうなっているかわからない超低能の匿名はん。


    で、500年後どうなってるの?

  10. 411 匿名さん

    >>410 匿名さん

    取り返しのつかないことになってるんじゃないの?

  11. 412 匿名さん

    >>409 匿名さん 3時間前

    >>まぁ、あと1000年も経てばオーナーが
    >>「全館禁煙にしましたので、是非入居して下さい。」
    >>と言ってるんじゃないでしょうか。

    とんでもない数字を出すアホウ。
    そんなアホウは、

    https://www.afpbb.com/articles/-/3248874?cx_part=top_topstory&cx_p...

    このノーベル物理学賞の仰ることも理解は困難だろうな。

    何故って1000年と言う年数を出した以上、光速の数10%の速度を出せる宇宙船が将来仮に実現しても移住は無理だと言う事だからだろう。

    タバコの製造、物流、燃焼に伴うCO2排出、無駄な医療費、何もかも百害あって一利なし。
    このことは匿名はんは1000年経っても理解出来ないはずだ。

  12. 414 匿名さん

     スレタイが
    >マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?
    であり、
    スレ主の文章には
    >都内の賃貸マンションに住んでるんですが、私のマンションではベランダで喫煙する人が大変多いです
    とあります。
    なお、>>6 (スレ主書き込み)
    >マンションの管理者と所有者は同じ会社です

    ここで事実を整理します。
    ①マンション側にベランダ喫煙をやめるようにさせたい。
    ②賃貸マンションである。
    ③ベランダで喫煙する人が大変多い。

    まず、マンション側とはマンションの所有者である管理会社です。
    管理会社側からすると、居住者が快適に生活が出来さえすればベランダ喫煙などどうでもいいことです。
    要するにトラブルなく家賃が入ってくればそれに越したことはありません。

    「ベランダで喫煙する人が大変多い」そうですが、ベランダで喫煙すること自体がすぐさま何かしらの法令違反ではない以上、
    管理会社側はスレ主さんのような入居者よりも、ベランダ喫煙者の入居者の方が有難い存在です。
    入居者全員がベランダ喫煙者であるならばそうしたトラブルは起こらない訳ですから。

    そもそも賃貸マンションなのだから、引越しするのも自己防衛です。
    そうしたこともせずベランダでの喫煙が禁止であると明確にされていないマンションに入居して
    苦情を管理会社側に対処させようとするのは自分勝手もいいところです。
    ぜひ退去すべきです。
    空室が増えれば管理会社もやっと考えます。
    逆に空室が増えなければ対処する理由がありません。

    マンションのほぼ全員が喫煙者でないにもかかわらず、
    ただ一人だけの喫煙者が他の入居者に迷惑をかけているというのならば対処のしようもありますが、

    「ベランダで喫煙する人が大変多い」
    「賃貸マンション」では
    「マンション側にベランダ喫煙をやめるようにさせ」ることは
    ほぼ不可能でしょう。

    ハッキリ言います。
    マンションオーナーにとって
    「タバコの煙くらいでガタガタ言う奴はさっさと出て行ってもらいたい」
    というのが本音です。

  13. 415 匿名さん

    >>411 匿名さん

    >>取り返しのつかないことになってるんじゃないの?

    具体的にどうぞ!

  14. 416 匿名さん

    >>マンションオーナーにとって
    >>「タバコの煙くらいでガタガタ言う奴はさっさと出て行ってもらいたい」

    ごもっともなご意見ですね。

    まぁ、あと100年も経てばオーナーが
    「全館禁煙にしましたので、是非入居して下さい。」
    と言ってるんじゃないでしょうか。

  15. 442 匿名さん

    嫌煙者の皆様に質問です。

    たばこの税収は数兆円規模、たばこを禁止にすれば、何かしらで増税されることでしょう。

    増税には喜んで賛成するから、たばこを禁止してほしいのか?
    きちんと指定された場所で吸うのであれば容認するのか?
    どちらのお考えですか?

  16. 444 匿名さん

    喫煙が医療費に直結しないと思いますよ。

  17. 445 匿名さん

    タバコによる社会コストが年間5兆6,000億円にのぼり、国レベルでの収支は年間約3兆円の赤字になっています。わが国のタバコ消費量は年間約3,000億本ですので、喫煙者は1本吸うたびに、国に10円程度の経済負担をかけている勘定になります。

    https://www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/350/tabako.htm

    第4回「タバコの経済学」
      (財)大阪がん予防検診センター 調査部長 中村 正和
      タバコの代金の約6割は税金だと言われています。1日1箱250円のタバコを吸ったとして、150円が税金になり、1年間では5万5,000円の税金を納めることになります。タバコ税の点では、喫煙しておられる方は、余分の税金を納めて、社会貢献もしておられるように考えることができます。しかし、本当にタバコを吸うことが社会貢献になっているのでしょうか?
     国レベルでタバコの収支バランスをみると、確かにタバコは年間約2兆円の税収をもたらすほか、葉タバコ栽培やタバコの製造、広告費用など、全体で年間2兆8,000億円の経済効果を生み出すことが、国立がんセンターの試算(1996年)から明らかになっています(図1)。
     

    図1.たばこ経済収益と損失(後藤公彦、1996)
       
      一方、医療費の増加や早期死亡による所得の損失など、タバコによる社会コストが年間5兆6,000億円にのぼり、国レベルでの収支は年間約3兆円の赤字になっています。わが国のタバコ消費量は年間約3,000億本ですので、喫煙者は1本吸うたびに、国に10円程度の経済負担をかけている勘定になります。
     ところで最近、健康保険組合の深刻な財政赤字がマスコミで頻繁に取り上げられています。主な赤字の原因は、急騰する老人医療費への拠出金による負担の増大といわれています。老人医療費増大の大きな原因は、老齢人口の増加にありますが、喫煙をはじめとする生活習慣の影響も無視できないことがわかっています。東北大学の辻一郎・助教授が行った研究によると、喫煙本数に比例して年間の医療費が増加し、1日に吸う本数が1~14本の人では4%(51.3万円)、15~29本では7%(52.6万円)、30本以上吸う人では12%(55.2万円)と、吸わない人(49.2万円)に比べて医療費が高くなることが報告されています。また、喫煙に肥満(BMI25以上)と運動不足(1日の歩行時間が60分未満)が重なると、医療費が35%(15万円)も増加することが明らかになっています。
     次に、企業の視点で、喫煙によるコストを算出したデータを紹介しましょう。アメリカのシアトル大学のワイス博士の研究によると、タバコを吸っている人を雇用した場合、1人当たり年間約55万円のコストがかかることが明らかになっています。(図2)
       
     

    図2.喫煙による企業コスト
       
      全体のコストのうち、約40%を占めるのが喫煙による労働時間の損失です。喫煙している時間はニコチン補給のため仕事に従事していないというのが世界の認識です。勤務時間中の喫煙時間は個人差がありますが、平均すると1日30分といわれています。この試算では一部にパイプ使用者(1日の平均喫煙時間55分)がいることを考慮し、1日の喫煙時間を35分として労働時間の損失を計算しています。1日8時間、年間250日の労働条件とすると、喫煙によって失われる労働日数は約4週間(18.2日)にものぼります。
     イギリスのロンドンの下町イースト・エンドの区役所では、役所をあげての禁煙運動に取り組んでおり、2000年10月から喫煙する職員に対して1日30分の超過勤務を課す新方式の禁煙運動を導入することが報道されています(読売新聞2000年5月1日)。
     わが国の現行の医療保険制度では、タバコを吸っていても、吸わない人と同じ保険料を支払うことで済んでいます。また、喫煙状況に関係なく、勤務時間も同じです。これらは、「平等の中の不平等」といわざるを得ません。わが国では生命保険料の差別化に引き続き、医療保険でも、その財源確保を目的としたタバコの課税論議が始まっています。タバコ1本当たり3円課税すると、約1兆円の財源が捻出できるという皮算用です。
     タバコを吸うかどうかは最終的に本人の選択になりますが、公平性の議論から、保険料や労働時間において「負担の公平」が求められる時代になっています。

  18. 446 匿名さん

    https://www.med.or.jp/forest/kinen/loss/

    たばこの害による総損失(2015年度)は2兆円超
    たばこが関係する病気や火災はたばこ害

  19. 447 匿名さん

    たばこ社会的損失「2兆円超」医療費かさみ 研究班推計
    有料会員限定記事

    黒田壮吉 2018年8月24日17時00分

    https://www.asahi.com/articles/ASL8S528WL8SUBQU00P.html

     たばこが社会に及ぼす2015年度の総損失額が、約2兆500億円に上るとの推計を、厚生労働省研究班がまとめた。がんの治療費など喫煙者の医療費が最も多く、全体の半分以上を占めた。






    税金払って病気になって酸素ボンベを背負うって、まともな大人のすることではない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸