東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2
検討中 [更新日時] 2015-04-22 14:20:00

1000レスを超えたので立てました。

ザ・パークハウス北赤羽についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525918/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.3.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-13 12:06:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 673 購入検討中さん [女性 40代]

    4000万で買えるところって、セレモニーホールの後ろとか、大きいマンションが建ってるところの目の前の下の方の階とかいまいちな部屋ですよね。中古で売るとなると値段すごく下がりやすそう。資産性といってもうちは売却もそもそも考えてもいないですが。
    買ってもいいかなーって思った部屋は4500万~5000万くらいだったのでうちは予算オーバーでした。

  2. 674 匿名さん

    >>673
    交渉しないのであればそうなりますね。普通はみなさん交渉しますよ。
    価格はあってないようなものなので。下限はあっても上限は自由ですからね

  3. 675 匿名さん

    なにこの自演

  4. 676 匿名さん

    たしかに北赤羽って街は相当微妙だけど、交通便はいいし、街が微妙だから安くて買いやすいですね

  5. 677 匿名さん

    そりゃそうでしょ。北赤羽は普通サラリーマンにとってみたらお買い得感満載

  6. 678 匿名さん

    >>674
    それはあくまで不人気の物件ですよね。ここは低価格帯の物件から売れていくので基本値下げしませんよ。

    ここの平均価格は4100〜4200ですから、4000は低層か何らかデメリットがあると考えた方が無難です。

  7. 679 匿名さん

    >>674
    本当に値下げ交渉して安く出来たなら本当教えて欲しい。
    貴方が買う気ないとか値下げ出来る根拠出せないなら話聞くだけ無駄だわ。

    今の新築マンションは決して好調ではないけど、三菱に限っては堅実に売れ残す事ないし、人気の部屋を値下げして売るほど馬鹿じゃないよ。売れ残りの不人気部屋を98パーセントで10年後に売れるならどんなマジックかと思う。

    みんな真剣に検討してるんだから生半可な仮説出さないで欲しい。

  8. 680 契約済みさん

    値下げは売主都合ですから読めないですね。でも、現段階ではないでしょう。私は早い段階からこの物件にアプローチしてました。最初は最低価格が3600万円台でしたが、ふと気付くと3500万円台になってました。それは西向きの住戸でした。それなら、何となく自分が検討している部屋も下がったのかなあと思い聞いてみましたが値下げありませんでした。下がってくれたら嬉しいな〜と言ってみましたがダメでした。ま、もともと高くない部屋に希望を入れていたのですが、、。とまあ、こんな感じですよ。それでも良いと思ったので契約したし、満足ですけどね。

  9. 681 匿名さん

    要望受付の時点で西向きは不人気だったので、正式価格では予定です価格より下げたのかと。ただ、もう今は安いのは西向きしかあいてないですね。

  10. 682 匿名さん

    売れてるうちは値下げしないでしょうね。最後余ってきたら考えるでしょう。

  11. 683 匿名さん

    >>678
    4100~4200も低層か眺望に問題がある部屋ですよ

  12. 684 匿名さん

    >>679
    必死なのはわかるけど買う人はみんな値下げ交渉はするし程度の差こそあれなにかしらの譲歩は引き出しているんだよ。
    もちろんおおっぴらにできることじゃないから、契約時には値下げ内容などは口外しないこと、という誓約書を結ぶし。
    どれぐらい引き出せるのかはあなた次第よ。

  13. 685 匿名さん

    大手企業勤務だと、大手デベマンションはパートナー割引が利くみたいですね。お友達に教えてもらったら、まぁ微々たる額ですが。値引がないすみふなんかにもそれが使えるらしいですよ。大手企業さんうらやましいです。

  14. 686 匿名さん

    MR見学に行きました。
    キッチンのカウンターがリビング方向に出っ張っているのが気になりました。
    縦型リビングのLDが正方形で広くないので、使いづらくないでしょうか。

  15. 687 匿名さん

    >>684
    あのね。見ていられないのでコメントします。
    値下げ交渉する人なんて諾成契約である以上、常識ある人にはほとんどいないし、MRも個別個別に対応していたらお客との交渉がまとまらないのは自明。
    交渉しないと損になるみたいなことではないでしょう。
    もちろん大手不動産だと、大手企業勤務者との提携割引があり、0.5〜1割は安くなります。しかし、そこに誓約書なんてありません。
    個別交渉して、誓約書?そんなものありえませんがあるなら見てみたいですね。

  16. 688 匿名さん

    >>684
    そうですか。すみません私は他の三菱物件で第1期で3倍の抽選物件を買いましたが交渉の余地はありませんでした。

    あくまで不人気物件でないと交渉出来ないかと思いましたが交渉次第なんですかね。

  17. 689 匿名さん

    >>687
    大手企業勤務です。割 ではなく パーセントですよ。0.5~1%。大手デベの物件、都心は0.5パーセント割引ですね。1割ポーンと安くなるならもっといい物件検討できますよ………

  18. 690 匿名

    そうそう。

    ラスト何戸、とか、作っても売れない、とか、リーマンショックがきた、とか、怪しいデベロッパとか、じゃないと、今は値下げ交渉なんて無理でしょ。

    0.5%引きだけでしたよ。

  19. 691 検討中の奥さま

    部屋のタイプはモデルルームのカラーが人気ですかね?木目調のキッチンパネルは高級な感じしますよね。ただオプションでキッチンボードを設置しない場合既成のキッチンボードとは微妙に色合いが違うのがなぁ~と悩み中です。
    まだ購入してないのですが…。

  20. 692 匿名さん

    >>687
    自分ができなかったから八つ当たりでしょうか。狭い世の中にお住いのご様子。
    値下げ交渉は契約してからするものではありませんよ。契約前にやってそれを
    値下げに関する覚書で書面に残すわけですよ。値下げの金額はそのまま販売価格に
    反映されるかどうかもその時々です。額面はかわらず、諸経費等から値引き、という形で
    最終的にその希望金額二なるようにされている場合がほとんどです。

    いずれにしてもこういう話は都市伝説ではなく事実として普通にある話であり
    また多くの人が程度の差こそあれ買うときに交渉しながら条件を詰めています。
    それはお互い買う側、売る側でビジネスをしているわけですから。

    たぶんあなたは気弱なのか情弱なのか常識がないのかわかりませんがそれを知らないのか
    それとも知っていてもやろうとする術を知らないだけの話でしょう。
    ここを買う人だって多くの人がなんらかの譲歩を引き出しているわけです。
    それは住宅ローンだって同じですよ。何も知らない人は提示金利(店頭金利から割引されたあとの実質金利)
    だけを受けていますがあれだってもっと下がります。これもまた交渉次第なわけです。
    提携ローンであればさらなる幅があるわけですから、少なくとも広告や営業マンが”頼みもしてないのに”
    喋ってくれる数字ってのはいわゆる「上限」なわけです。それからいかに下限までもっていくのかは
    結局派は交渉次第なんです。

  21. 693 検討中の奥さま

    >>673
    分かります。
    何らかの障害や日照を考えながら部屋のタイプを選ぶと4500万円越えますね
    4100万台は厳しい部屋です。
    その中でも安い部屋から売れてるそうです。
    特に東向きの前に都営があるあたりは価格安く設定されていたため人気集中したみたいですね。
    デベさんの値付けも難しいですよね

  22. 694 匿名さん

    >>692
    交渉次第と言うのはわかりますが、それは状況とか次第と思いますが。ここの場合これから二期なんで、すくなくとも一期の売れ行きでは難しいと思いますが。一般論ではなく、状況でかたって頂けるといいのですが。

    あと金利は流石にそれはうそでしょう。企業提携とかの話では?個人で交渉されたのですか?まだ今の段階だと仮ローンなんでありえないですよね。

  23. 695 匿名さん

    >>686
    使い方次第かと。置き台にも使えますし、下に棚とかも置けるかと。
    ただ、私もテレビとソファーをどうするかこれから考えますけど、いまのマンションはだいたい似たような感じなんで、そんなに不便には思いませんでしたよ。

  24. 696 匿名さん

    >>694
    わかってないですね。一期だろうが最終期だろうがそういうのって関係ないんですよ。
    不動産に限らず営業してるとわかりますけど引きがすごくてものすごく客が来る→値下げしないで済む、
    客がこない→値下げが必要ってそう単純な話じゃないんですよ。客がたくさんきたってゴミばかりなのが
    基本なんですよ。ゴミってのはようは成約に結びつかない客ってことです。これは冷やかしだけじゃなくて
    いろいろ煮詰めていくにして破談になるってパターン。
    あと、不動産屋もそうだとおもいますが、同じ会社(ここだったら三菱)だって営業同士はライバルなんで。
    営業成績が収入の比重を高く締めるが故に自分がもってる裁量最大限に使うのが営業なんですよ。

    金利が嘘っていうけどなんのために"提携ローン"ってあるのか知らないのですか?
    ビジネスって基本的にWinWinだから存在します。不動産会社はどうしてわざわざ数ある金融機関から
    提携ローン、と称して特定の金融機関を紹介するんでしょう。また金融機関はどうしてわざわざ
    不動産会社にそれを紹介してもらうんでしょうかね。その辺りのことを考えたらわからないですかね?

  25. 697 匿名さん

    >691
    モデルルーム色がスタンダードなんでしょうね。白いフローリングと悩みましたが、汚れが目立ちそうだったのでスタンダードにしました。しかし、白いフローリングの方が最近は流行りですよね。

  26. 698 匿名さん

    >>696
    論より証拠。このまま言い合っても平行線なので、ここは一つ交渉して値引き出来た結果がわかる契約書でも開示しちゃいましょうよ。
    守秘義務だ信用問題だと言い訳してアップしないなら嘘だとみなします。

  27. 699 匿名さん

    >>697
    白いフローリングは避けたほうがいいですよ。最近のフローリングはシートフローリングで表面の模様はただの印刷です。
    表面が樹脂加工してるだけあってすぐに黒ずむししかも剥げてきます。ホワイトウッドのような色調にしてるシートフローリングは1年程度で色が黒ずんで見えてきます。これはどのシートフローリングも同じです。カラーが白なので目立つだけですけど。

  28. 700 匿名さん

    >>698
    ハイハイ。そういうことをいっても誰も出さないので。
    夜の秘め事と同じでいちいち出さないのと同じです。

  29. 702 傍観者

    楽しみにしてたのに出てこないのか…

    誠意みせてくれなきゃ買わない、と、某プラウドで言ったら、つれなく断られたのは、冷やかしだと思われたからかな…

    住宅ローンは、昔はあったらしいですが、今でもあるのかな。
    そもそも低いしな。

    金利一番ひくいとこで借りれないひとだとありえるんかな。

  30. 703 匿名さん

    >>696
    ローンについては仮ローン審査の段階で個人で金融機関を調整なんてしてきますか?それがあり得ないでしょう。
    審査とおったとしても金融機関をかえるのはあるでしょうし、その時の利率の最大が今は差がでないでしょう。もちろん、手数料や借り換えするときに安いとか無料とかあるかもしれませんけど、金利とは違います。
    逆にそれができるならお奨めの金融機関をいってみてください。これに関しては損することはないでしょうから説明してください。

  31. 704 匿名さん

    結局696は口だけってことで一件落着ね。
    需要があれば客は選べるんだし、わざわざ安くしてくれないと買わないとかいうめんどくさい客には応じなくてもいいもんね。
    みんなここはいい物件だ、大人気だ、って言ってるから需要はあるんだよね。

  32. 705 匿名さん

    >>703
    美味しい情報は誰も口外しないよ。
    社会人だからわかるでしょ?
    たとえ自分が損しなくても得しないなら言わない。

  33. 707 匿名さん

    http://j-town.net/saitama/column/gotochicolumn/109339.html

    これ見ると埼京線終電は遅くなるの厳しいのでしょうかね

  34. 712 匿名

    いやいや、WinWinなんて表現を使えるかたに限って…

    リーマン後は大手物件でも叩けたみたいだけど、いまは、ここは、どうなんかなあ。

    ここよりさらに郊外は苦戦してるらしいから、オプション100万とかあるんでしょうけどね。

  35. 719 匿名さん

    皆さんは仮ローン審査は提携ですすめたと思いますけど、実際借りるときはどうされますか?
    手数料とか繰り上げ考えたら、信託系、新生銀行、ソニー銀行の住宅ローンで金利下がるプランと思いますが、何かいいのありますか?

  36. 720 匿名さん

    実際借りるなら借りてる期間すべてを優遇してくれるところでしょ。

  37. 721 匿名さん

    変動か、フラットか悩みますよね

  38. 722 匿名さん

    フラットで1.02でしょ。35年なら。

  39. 723 匿名さん

    現在、IPアドレスを特定して警告するよう管理人に依頼しています。
    商法等で扇動虚偽行為と見做される書き込みを警告します。


    以上

  40. 724 匿名さん

    >>723
    値引はある!証拠なんか出さないけど!
    の書き込み?
    フラットか変動か
    の書き込み?

  41. 725 匿名さん

    値引きはどこだってあるわけだし住宅ローンも一緒でしょ。

  42. 728 匿名さん

    これよく読め https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

  43. 729 匿名さん

    もういなくなったし、ほっといて別の話題にしましょう

  44. 730 匿名さん

    住宅ローン減税ってそもそも年収低い人は満額減税受けられないってことですよね?それでしたら妻も形上はローン入れたほうがいいのでしょうか?

  45. 731 匿名さん

    >>730
    そのほうがお得です!
    借りられるだけ借りてしまいましょう。
    頭金は現金預金としておき減税期間中は
    お金をもらい終わったら返していけばいいです。

  46. 733 匿名さん

    キッチン皆さんどうしますか?アイランドのオプション選ぶかどうか迷ってます。

  47. 734 匿名さん

    >>732
    営業の方によるのでは?私のときは他社の物件で、相場より高いところは高いと言っていましたが、きちんとそれなりの相場のところは他エリア含めて、きちんと説明してくれましたよ。

  48. 735 匿名さん

    >>733
    そんなオプションがあるんですね
    うちは多分吊り戸棚つけてそのままにするつもりですよ

  49. 736 匿名さん

    >>735
    恐らく釣り戸棚のありなしで、ない場合がアイランドと捉えてるだけだと。

    私も収納重視で戸棚つける予定です。

  50. 737 匿名さん

    >>733
    リビングが見渡せるように吊り戸棚なしの予定です。
    私が小さいので、届かない…

  51. 738 匿名さん

    >>736
    違うしょ。キッチン自体のタイプですよ

  52. 739 匿名さん

    我が家も吊り戸棚無しにしました!
    圧倒的な開放感と空気の流れと考えたら
    ないほうが良いと判断しました。

    アイランドキッチンのほうが360度回り込めるため余計な動きが必要ないのも魅力的です

  53. 740 匿名さん

    契約者スレでやるべきでしょ

  54. 741 匿名さん

    契約者スレありましたっけ?

  55. 742 匿名さん

    契約者スレの有無とかってなんでおきるんだろうね。
    あるところとないところの違いってなんでしょうか。

  56. 743 匿名さん

    >>742
    まだここが建てられていないのと、販売が一期だからじゃないでしょうか。住友系とかは立ち上がり出してから販売されるので、初期から立ち上がりますが、普通はここのマンションみたいな感じだと思いますよ。
    あくまでマンション見てきての感じたことですが。

  57. 744 匿名さん

    >>743
    そうなんですね。契約者スレとかってどういうルールで作られるのでしょうか?何か基準でもあるのですかね。
    そのあたりがまったくわかりませんです。ここでキッチンの話ができない理由もよくわかりませんし。

  58. 745 匿名さん

    >>744
    購入検討の方にも参考になるので、話をしてもよいかと。オプションのあるなし、オプションとして扱うものとか参考になりますし。

  59. 746 匿名さん

    >>745

    私もそう思います。
    ここは売り出したばかりですしいろんな情報が飛び交ったほうが
    検討する側にとってみたら意味がありますよ。

  60. 747 申込予定さん

    >>736
    私も吊り戸棚付けるか解放感取って外すか悩み中です
    キッチン扉は標準の木目が良いか白の鏡面かも悩んでしまいます笑
    選べるのは楽しいですが優柔不断なので考えると疲れますね

  61. 748 匿名さん

    >>747
    白の鏡面のほうが掃除しやすいし掃除する動機になるので私はそれに決めました。
    フローリングもそうですがプリント印刷の場合は単調色のほうがいいですよ。

  62. 749 匿名さん

    オレフィン樹脂系の宿命ですね!

  63. 750 匿名さん

    低層階は選べずすでに標準になってました

  64. 751 匿名さん

    >>748
    参考になりました!

  65. 752 匿名さん

    白の鏡面の方が掃除しやすいのですか。
    木目にしてしまった。

  66. 753 申込予定さん

    >>750
    価格差もあるし仕方ない

  67. 754 匿名さん

    ある程度建築が進んでいたら、発注が間に合わないんじゃないのかな?わからないけど

  68. 755 検討中の奥さま

    >>752
    モデルルームの木目調が多いみたいですよ
    白も横の木目ですけどね
    鏡面の方が拭きやすいと思います
    市販のキッチンボードも合わせやすいしね

  69. 756 匿名さん

    やはりモデルルームに使われてるのが人気というか無難なんでしょうね

  70. 757 匿名さん

    キッチンの設計が素晴らしいと思いました。動線がよく考えられてます。

  71. 758 契約済

    キッチンの扉とかだけのカラーセレクトってあったのですか?
    フローリングや扉・キッチン等セットでカラーセレクト3種類から選んだような気がするのですが・・

  72. 759 匿名さん

    キッチンはそれと別に2色から選択できますよ

  73. 760 匿名さん

    >>758
    扉の選択を決定するシートを書くときに、セレクトするようになっていましたよ。
    もしかしたら、階によっては固定なのかもしれませんが。
    私は白にしました。モデルルームのカラーを選択して、そのまま木目調だと高級感はあったんですけど、手入れがしやすいのと、後ろの棚をつけたときに色があわせやすさで白にしました。
    後ろの棚はオプションだと高くつきそうなんで、自前で準備するしかないと思ってます。

  74. 761 匿名さん

    第1期一次でも3階以下は標準です。

  75. 762 匿名さん

    >>760
    自前で吊り戸棚つけられます?

  76. 763 匿名さん

    >>762
    壁側は吊り戸棚は諦めて、標準の方に吊り戸棚をつけるようにしました。
    全てあると収納はたくさんとれていいですね。

  77. 764 匿名さん

    ビルトインオプションも悩みますね。

  78. 765 匿名さん

    >>764
    私はキッチンにレンジ、オーブン、炊飯器を置く予定でコンセントは増設しようと考えています。あとはホーローにかえたいです。

  79. 766 匿名さん

    ホーローっていいの?
    なんか安物のイメージがありますけど。

  80. 767 匿名さん

    >>766
    汚れがつきずらいですよね

  81. 768 匿名さん

    >>764
    考えてるのあります?
    部屋干しできるのを考えてますがリビングに設置ですよね。じゃまだなぁって思います。洋室に設置できないんですかね?

  82. 769 匿名さん

    >>767
    それは確かにありますよね。掃除は楽です。マグネットもついちゃいますし。

  83. 770 契約済みさん

    >>760
    私も白木目の鏡面にしました
    モデルルームの木目も良かったですが色目が少し濃いかなぁと思いました。拭きやすいのは良いです

  84. 771 契約済みさん [男性 40代]

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564392/
    住民板に契約者用のスレを立てました。
    よろしくお願いします。

  85. 772 匿名さん

    >>769
    マグネット付くんですか。すごく便利ですね!

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸