東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2
検討中 [更新日時] 2015-04-22 14:20:00

1000レスを超えたので立てました。

ザ・パークハウス北赤羽についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525918/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.3.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-13 12:06:54

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 21 購入検討中さん

    3月16日で一次一期が終了します。17日からは、そこでの抽選ではずれた方と、14日までに要望書を出せなかった方への一次二期の販売がはじまります。今ならまだ希望住戸が手に入る可能性が高いですよ

  2. 22 匿名さん

    この時期にMRやってるところは一度行けば人気具合なんてすぐわかる。
    この時期大混雑してないMRはもうだめでしょ。

  3. 23 匿名さん

    盛況ですね

  4. 24 匿名さん

    ここは大盛況

  5. 25 匿名さん

    いいマンションなんですね

  6. 26 物件比較中さん

    ほんとに安いんですかね?今買い時ですかね?

  7. 27 匿名さん

    ここはコストパフォーマンスが高くJR徒歩5分と立地も抜群なので人気物件です。
    欲しい人は急ぎましょう(震え声)

  8. 28 匿名さん

    駅に近いと言っても北赤羽ですもんね。駅前も街も微妙。

  9. 29 匿名さん

    買い時かどうかは本人が決める話ですけど人気の埼京線に徒歩5分はそうそうないもん。
    緑に囲まれて自然な息吹がこだまするこの物件はみんんあ幸せになるんだろうね。

  10. 30 購入検討中さん

    おそらく。買い時かどうかを迷ってる時点で完売するんでしょうね。
    第一期抽選会は明日ですけど、もういい部屋はおさえられているようですね。
    既に要望書が出ている部屋は銀行の仮審査が下りてないからと理由をつけられて、
    希望すら出せませんでした。

  11. 31 匿名さん

    >>30
    そういうもんだとおもいます。
    MSに限らず不動産は立地の争奪戦。マンションの場合はさらに部屋の争奪。
    家電製品の場合、基本的には待てば待つほど、高性能で小型で安価でっていう傾向ですが
    不動産は真逆。待てば待つほど条件が悪くなる。MSがたてばそこの立地は実質自分が生きている間はもう
    他に変わりようがないわけですから。
    立地が良いところはもう昔のMSがとってしまっているしその場合は中古でしか選択肢はない。
    新築に関しては湾岸のようにデベ側が仕掛けてこれまで何もなかったところを新たに作り出す、かあとは
    工場移転などで空いたところのおこぼれしかない。ここは後者。ただ、工場や企業があった場所ってのは
    めちゃめちゃ良い立地(本社など中枢部分の場合は、たいてい都心で駅近。価格は高すぎる)か、逆に
    不便なところ(研究所や工場。駅から遠目、もしくは川や地盤がわるいところ。)のどちらか。
    そのため、昨今のMSはとにかく立地が悪く徒歩10分越えなんて珍しくもない。本来MSは立地の優位性があって
    当然なのにそれがないマンションがいまや当たり前。
    ここはそれにしたらマシな方。地盤はすでに散々いわれてるように低地だしハザードにかかってる。
    そのあたりは推して知るべし。

  12. 32 匿名さん

    ここは要望書入れると全力で別の客は入れさせないスタイルのようですね

  13. 33 匿名さん

    ちょっと質問なんだけど、要望書と仮申し込みって違うの?

  14. 34 匿名さん

    >>33
    買うつもりなら意味はたいして変わらない。
    悩んでいるのなら要望書より仮申し込みの方が購入意思が高い行動になる。
    仮申し込みに契約と手付金が含まれる場合は、購入を中止する時に手付金を放棄する事になる。

  15. 35 匿名さん

    >>32
    大手は何処もそうです。競合しないよう、出来るだけ多数販売したいからね。

  16. 36 匿名さん

    >>34
    ありがとう!マンション購入初心者なんですけど、それは営業からどっちか選べと言われるんでしょうか?
    それとも、自分で「要望書を入れたいです」とかそういう感じで宣言するんですか?

  17. 37 匿名さん

    >>35
    それでも人気マンションは競合するんですよね。

  18. 38 匿名さん

    >>37
    ってか買う方も本気だったらなにがなんでも入れてもらうべきですよね。
    パイの奪い合いなんだから。

  19. 39 匿名さん

    >>36
    初心者なら図書館にでも行ってマンション購入マニュアル本でも借りて読むといいです。
    モデルルームへ行く前に知識は身につけましょう。

  20. 40 匿名さん

    こちらのマンションは人気高そうな感じですね
    住めれば良いですね
    私は価格的に希望の間取り、階数は無理だったので諦めました。1階、2階が希望なら狙うべき物件です。あくまで価格ですが…

  21. 41 匿名さん

    徒歩5分と言ってもホームまで上がって電車乗るまでだと相当この駅は距離がありますか?

  22. 42 匿名さん

    >>40
    二階以降になるといきなり高いですよね。あとフロントウイングとサクラウイングですと、ほとんど3千万台はないですし、やはりセレモニーが近いから安いんでしょうかね

  23. 43 匿名さん

    >>39
    読んだのですがそういう要望書など突っ込んだ説明がまるでないのです

  24. 44 購入検討中さん

    リビオ板橋 浮間舟渡サクライエは駅近で「2600万円」ですけど
    1000万円ほど安いですね。迷いませんか?

  25. 45 匿名さん

    >>44
    リビオは借地権ですよ。そして駅近と言える距離でもないかと。

  26. 46 購入検討中さん

    >45
    ありがとうございます。言われてようやく理解できました。
    ここは土地が借地権で建物は区分所有ってことですね。あと、長谷工物件だから安いのでしょうかね。

    敷地:専有面積持分割合による普通借地権の準共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有

  27. 47 匿名さん

    >>46
    ここは土地共有建物区分所有でいわゆる一般的なマンション。
    リビオが土地借地権建物区分所有。ただそれだけ。
    リビオが安いのは借地権ということより、立地が工業専用地域、目の前17号(中山道。交通量多い)、
    駅遠、小学校、中学校行くのに渡らないといけないなど立地がひどいから。

  28. 48 匿名さん

    このスレと関係ない物件のことを悪く言いたくないけど、あくまで情報として書くなら、リビオは安いだけですよ。借地権のことは書かれてますが、その他にもあんな幹線道路の目の前なんて朝から晩までうるさくて排ガスもハンパないです。さらに、シューズボックスまでオプションです。仕様もさすがの長谷工なので低いです。いろんなものを削って安くしてます。ついでに周りに普段使いできるショッピング施設はありません。眺望と日照は確保されてて桜も綺麗でしょうが、駅距離も微妙なうえに借地権なのでリセールも厳しいでしょう。

  29. 49 匿名さん

    >>48
    個人の感覚なので別に否定はしないです。
    ただ長谷工物件=仕様が低いというのは間違っています。
    施工会社ってのは依頼主からの受注を受けてその工事を実際におこなうだけです。
    長谷工の売りは規格型物件を大量に作ることで余計な設計、工期、技術を使わないことによってコスト削減しています。
    長谷工物件は一般的に面白みはなくごく普通のマンションです。それと言い悪いというのは別の話だと思います。

  30. 50 匿名さん

    長谷川工は、施工会社としては悪くないんじゃないですか。川口土建も微妙ですが…。いずれにしても、施工会社が手抜きをしないで、設計通りまともにやってくれれば、問題ないかと。

  31. 51 匿名さん

    いよいよ今日が抽選ですね。ドキドキしてきました

  32. 52 申込予定さん

    上野東京ラインの運行開始後初の平日ということで、埼京線の混雑緩和度合いが気になるのですがどうでしょうか?

    通勤通学定期を持ってる人が大半でしょうから、しばらくはあまり変わらないですかね。

  33. 53 匿名さん

    抽選の部屋は多いのかな?
    営業マンは振り分けるでしょ。
    引き渡しまで一年間かるから準備楽しみですね

  34. 54 匿名さん

    やりましたぞーーーーー!

  35. 55 匿名さん

    当選まだですよね?

  36. 56 匿名さん

    抽選会って今日じゃないでしょうか

  37. 57 匿名さん

    14時から抽選会ですよ~

  38. 58 匿名さん

    >>57
    ドキドキしますね!

  39. 59 匿名さん

    先ほど営業の方から当選することになりますと連絡をいただきました!プラウドよりここを希望してたので嬉しい!!みなさん入居されたらよろしくお願いします

  40. 60 匿名さん

    >>59
    もう連絡来たんですか!?あと1時間、ドキドキです

  41. 61 匿名さん

    もう確定された方がおられるのですね。おめでとうございます。
    抽選になる場合は事前に連絡がくるのでしょうか?

  42. 62 匿名さん

    もう連絡来たとすれば、倍率1倍ということでは?
    他に申込者がいたとしても、
    その方が倍率のない部屋に希望を変えたとか。

  43. 63 匿名さん

    >>59
    2時から抽選じゃないの?

  44. 64 匿名さん

    先ほどと連絡来ました!
    13時の締切で、抽選にならない場合は早めに連絡があるみたいですね~

  45. 65 匿名さん

    良かったですね

  46. 66 匿名さん

    14時になったけど連絡来ない・・・
    人気(?)だから時間かかるのかな。

  47. 67 検討中です

    ①こちらの北赤羽周辺で、雨の日屋内で子供と遊べるようなスポットはどこになりますでしょうか。
    (アリオとかイーオンとかでも)
    私は運転できないので電車乗車で10分くらい駅直結であれば嬉しいのですが・・
    ②セブンタウン小豆沢までは自転車で行ける範囲でしょうか。どのくらいかかりますか。坂があったりしますか?

    こちらの地縁が全くないものです。みませんが、教えてください。

  48. 68 匿名さん

    担当の方から来るので、順番に連絡してるんじゃないです?

  49. 69 匿名さん

    抽選ってどんな感じでやるの?

  50. 70 匿名さん

    第一希望が通らないとがっかりですね

  51. 71 申込予定さん

    >67
    ①は北赤羽だと少し厳しいと思います。
    お子さんによってはセブンタウンや今後できる島忠でも喜んでくれるかもしれません。
    赤羽に行けば少しはあります。

    ②は自転車で7分前後で行けると思います。
    橋が若干緩やかな登り降りがあるかとおもいますが、電動アシストなくても大丈夫な感じです。
    あとは環八を跨ぐところで信号待ちがあるくらいだと思います。

  52. 72 匿名さん

    >>67
    1はまさにこのマンションだと思います!
    2はママチャリなら10分ですね。

  53. 73 匿名さん

    マンション内のラウンジや廊下が遊び場では、程度にもよりけりでしょうが苦情がでますよ。

  54. 74 匿名さん

    >>73
    コミュニティルームなら大丈夫ですよ。そのための場所なんで。

  55. 75 匿名さん

    >>74
    もしかしたらご存知ないのかもしれないので一応情報だしておきますが、ここのコミュニティールームは通常は有料で使用する共用施設です。
    その都度、一時間単位で使用料が発生するので気軽につかうにはあまり向かないように思いますよ。

  56. 76 申込予定さん

    要望OKだった人ってどのくらいいるんでしょうか?

  57. 77 匿名さん

    1期1次即日完売となったね

  58. 78 匿名さん

    >>77
    そりゃそうだろうね。物件自体良いしやすいから

  59. 79 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  60. 83 匿名さん

    >>76
    逆に落選した人は他の部屋に移るんですかね?
    それとももうこのマンションは買わないんですかね?

  61. 84 購入検討中さん

    抽選で落選された方いますか?

  62. 85 購入検討中さん

    >>83
    どうしてもこのマンションに住みたければ、明日の1次2期の申し込みをされるんじゃないですか?営業の方も買う気のある客にはもう声かけてると思います

  63. 86 匿名さん

    落選いなかったんじゃ?事前の調整でみんなハッピーライフだったのだと思いました。我が家も納得の結果でした。

  64. 87 購入検討中さん

    何部屋かは抽選になると聞きました。そういう人は複数の部屋に要望書を出しているのでは?明日の2次で何部屋売れるかですね。それも52戸に含まれてるのかな?どなたかご存知ですか?

  65. 88 匿名さん

    >>87
    そんな事聞いてるうちにもう無くなるよw
    検討してるんならまずはMRいって自分で確かめないと。

  66. 89 入居予定さん

    こんなに一時金を支払うなんて聞いてなかったです。


    管理準備金:11,630円~14,910円(引渡時一括)
    修繕積立基金:675,800円~866,700円(引渡時一括)

  67. 90 匿名さん

    >>89
    どこもだけど。いらないマンションなんてないよ

  68. 91 入居予定さん

    初期費用の200万円の中に含まれている費用でしょうか?

  69. 92 匿名さん

    そうですよ。

  70. 93 入居予定さん

    >>92
    ありがとうございます!

  71. 94 匿名さん

    あたりまえだけど修繕費は売却しても戻ってこないからね。
    当然最初の一括積立金もね。なので買ってすぐの売却はこの分損した
    気分になるから注意。もちろん損したわけではないんだけどね。

  72. 95 入居予定さん

    皆さまご職業はどういうかたでしょうか?
    私はある市役所の職員ですが年収は高くありません。入居後、三菱マンションに住む住民の方々と
    ちゃんとお付き合いできるか不安です。

  73. 96 匿名さん

    公務員さまがお住まいになられるのですか。私のような一民間企業勤めの私のような下地民とは縁がなさそうですね。

  74. 97 匿名さん

    >>95
    この付近の分譲マンションに住んでる人は地方から仕事で東京に出てきてしばらく賃貸で暮らしてて家さがしをしていた人が安さを求めていきついた感じの人が圧倒的に多いです。なので、普通はそれなりに数が多い、もともとが地元や地縁者の人が少ないです。
    地方から東京に来た人は当初は会社の寮、社宅、または補助がある賃貸などに住まわれます。しかしながらそういう待遇があるうちは意識していませんが、結婚や子どもが生まれるのを機に分譲マンションを買おうとすると立ちはだかるのが「価格の壁」と「地縁性」です。もともとどちらか片方でも東京出身であればその近くで探そうとするものです。しかしどちらも住んでいないとなれば、なんのしがらみもなく広範囲から選べます。選べますがまずは今住んでる場所とか人気の場所、憧れの場所などを中心に最初は見ます。そして現実を知ります。結局は価格レンジで「買えるマンション」でフィルタしたほうが早いことを学びます。
    そうやって流れ着いてくる人が圧倒的に多いのがこのあたりの「浮間、舟渡エリア」といわれています。

    そもそも、この浮間、舟渡エリアは知名度などありません。板橋区、北区は23区内では知名度0、足立区のように悪い評判があるわけでもないが、かといって港区や世田谷のような知名度もない。無関心で興味がない区。それが板橋区と北区。
    そんな北区、板橋区でもさらに興味がない忘れれられた街が、このエリアになります。板橋区民や北区区民に書かせたらわかります。日本人でも47都道府県をかけ、って言われたら一つや二つ書けない、存在すら忘れられた県はあるでしょう。まさにあのかんじ。

    なので、このエリア、「このエリアをご指名で狙ってくる人」ってのはいません。浮間にすみたい!!って言って言う人はいないのです。じゃあ何が理由でここを住むのか。それはこのエリアに移り住んできた住民に実際に聞けばわかります。それは「安かったから」です。

    今や、不動産は個人がネットで様々な条件を入れて探せるでしょう?すると、ブランド(大手)、駅徒歩5分、23区、新築、70m2以上、4500万未満、とかで選ぶとここが出てきてくれます。地方の人にとって別に浮間がどうとか関係ありませんから。
    そうやって流れ着いてきた人が集まるのがこのエリアです。

    ゆえに、みなさん最初から関係が作れますので仲が良いです。変な派閥もありません。非常に過ごしやすいと思います。しかもみんな庶民で屈託なく話せます。みんな似た者同士、似たような年収層です。都心のタワーマンションやら高級住宅街を有するようなエリアのような殺伐感や格差社会はありません。みな同じ。だから気取らない感じです。安心なさてくださいね。

  75. 98 匿名

    修繕積立基金ってほかのマンションより高くないでしょうか?
    私が他検討している物件(マンション規模も同じくらい180邸)のsumo情報だと
    修繕積立基金:339,000円~503,000円(引渡時一括) とかだったりで高くても50万位と思っていたのですが。
    この金額はどこで決まるのでしょうか?

  76. 99 匿名さん

    >>98

    高くありません。まず金額ベースで考えるのは合理的ではない。
    金額は持分によっても変わるし当然規模や設備によっても異なる。

    そもそも押さえておくべきは、この積立金基金ってのは将来の修繕に
    備える金額であって管理組合名義の口座にプールするもの。戸建でいうと
    将来の積立のための口座に入れておくのと同じ。
    しっかりした金額を納めておけば将来の急激な修繕費値上げや追徴を避けることができるし
    修繕に困らないし、逆であれば困るのはその時の住民。

    一般的には月額修繕費x60-80倍程度が設定されるがこれは物件ごとに異なる話。
    どこで決まるかは販売会社が管理組合が決まるまでの素案として作ってる管理修繕計画
    をみたらわかる。

  77. 100 購入検討中さん

    >97
    弁護士みたいにべラボーに高い訳ではないですが、年収が1,000万越えてる私はご近所付き合いで妬まれたりしてしまう感じでしょうか。

    仲良くできればいいのですが、ただでさえコミュニケーション下手なので・・・

  78. 101 匿名さん

    >>100
    妬まれませんよ。むしろそういうステータスの人も住んでるマンション、ということで安心されると思います。

  79. 102 匿名さん

    というか、年収の話なんて他人とします?しれっとしとけば誰も気にしませんよ。そりゃ、明らかに成金みたいな身なりしてれば噂されることもあるでしょうが、そんな人はこのエリアには興味ないでしょ?年収とか気にしなくてわいんじゃないか。ちなみに私はビンボーですが何とか購入するつもりです。でも引け目とかないですし、金持ちがいても何ら気にしません。こんにちはって言って万民と接するようにしますけど。

  80. 103 入居予定さん

    No.95です。稚拙な質問で失礼いたしました。
    皆さまご丁寧にありがとうございます。皆さま常識的な方で安心しました。
    入居で同じになりましたらよろしくお願いします。

    私は仕事も早い方ですのでマンション組合の仕事などさせていただきたいと思っております。

  81. 104 匿名さん

    >>102
    それで大丈夫ですよ。同じマンションに住めばみんな同じです。都心タワーのように価格レンジも大きくありません。
    仲良くといってもマンションの場合は戸建のような付き合いもありませんから。

  82. 105 匿名さん

    職場が赤羽なので電車一本なのがすごい楽になりそうです。
    これまでは川越だったのでかなりの時間でしたが...

  83. 106 匿名さん

    良い管理と気配りで、綺麗な建物維持と生活環境が出来るといいですね。

  84. 107 100

    >101-102
    ありがとうございます。
    少しホッとしました。

  85. 108 申込予定さん [男性 30代]

    皆様より行動が遅くこれからローン審査なのですが、要望締め切りの日曜の朝の時点と締め切り近くで、かなり駆け込みでご希望出されているのでしょうか?
    まだ日曜には希望の間取りは空いていたんですが、チャンスはあるのでしょうか?要望出す次回の予約はしてるんですが、空きあればいいんですが。

  86. 109 匿名さん

    >>108
    まだ空きはあるから大丈夫ですよ。
    それよりも買う気があるんだったら充分に準備をしておかないと言い部屋はすぐにうまりますよ。
    営業マンだってローン審査や本人の要件がブレてない確実性の高い人を優先します。

  87. 110 申込予定さん [男性 30代]

    >>109
    ご返信ありがとうございます。書類関係は大丈夫なんで、あとは初期費用の捻出とローン審査なんとかなればいいんですが。
    今週行くときに意思表明はきちんとしてきます。

  88. 111 匿名さん

    >>110
    良い部屋が見つかること祈ってます。
    ちなみにあまりに買いたい光線は出さないことです。足元見られます。
    気に入った部屋があったら「それだけが自分にとって買う気がある。」と示すことです。
    さすれば優先順位が上がって有利です。

  89. 112 申込予定さん [男性 30代]

    >>111
    貴重なアドバイスありがとうございます。たしかに他の部屋でも良いと思われたらいやですもんね。
    気をつけながら話を進めてみます。

  90. 113 匿名さん

    1期2次はどのくらいでるのでしょうね。

  91. 114 匿名さん

    ここは資産価値はどうなんでしょう?

  92. 115 匿名さん

    >>114
    大災害さえなければ値崩れはないと思います

  93. 116 匿名さん

    >>115
    大災害があっても暫くしたら戻ります。
    新浦安だって湾岸だって元通りどころか盛況です。

  94. 117 匿名さん

    >>115
    というと販売価格の8掛けぐらいですか?

  95. 118 匿名さん

    資産価値を気にしてる人はそもそもこんなところに買わない。資産価値を求めるなら都心でお探しください。

  96. 119 匿名さん

    資産価値を求めるなら低層でも狭くても良いから山手線内側で駅近を買うのが間違いない。

    東京都内の面積が山手線内側って3%しかないですから。

  97. 120 匿名さん

    山手内側はここを検討してる人だと、ワンルームにするかそもそも予算的に買えないのでは?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸