東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その2
検討中 [更新日時] 2015-04-22 14:20:00

1000レスを超えたので立てました。

ザ・パークハウス北赤羽についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525918/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.3.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-13 12:06:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    私も不動産関係者ですが設備・価額・環境のすべてをとってもなかなかないでしょうね。
    いわゆる不動産屋も住みたいマンションだと思います。

    書き込みを見る限り荒川の氾濫をよく見かけますが、逆に言えばこれくらいしか
    リスクはないのでしょうね。日常的には駅からの距離、騒音や日当たり、土壌汚染などを
    妥協するとあとあと後悔される方が多いですが、そういう問題はこのマンションはすべてクリアしてますね。

    しかしそうはいっても考え出すと不安は消えませんよね。

  2. 185 匿名さん

    木を見て森を見ずってやつかもですねぇ。
    リスクを考慮しておくことは非常に大事。かといってリスクばかりを見ていると保険貧乏と同じで本末転倒になる。
    またどのみち100%の物件などありえないし、良すぎるものは値段も跳ね上がる。だから結局買える物件ってのは
    そう多くない。だから最後は妥協して自分で決めるしかない。

    なんてことはみんな頭ではよくわかってるけどなかなか決められない人もいる。言うは易し行うは難しってやつですね。
    一応他人事ながらいっておくと、荒川氾濫に関しては高階層買っておけば家族の命はもちろん私財も流されて消えることはない。
    1F,2F部分の共用部修繕に費用は掛かるだろうが水災保険に入るはずだから特段負担が増えることもない。
    ゲリラ豪雨なんかが普通にある昨今において荒川氾濫は100%ないとは言えないがまぁ世の中自然災害だけではなく
    いろんなリスクが発生するわけで考慮しても無駄。
    自分はいつ大病に患ってしまうかもしれない、っていう不安だけで過ごしている人とおなじぐらい無意味かなと。


    ヘッジできるリスクはヘッジする。できない、またはヘッジするにはコストがあまりに大きすぎる場合はもう考えない。
    割り切りが必要だよ。

  3. 186 匿名さん

    >>183
    私はマンションの購入を検討し始めて3週間目、物件数にすると5件目のここに決めました。休日に自然を感じられる河川敷の近さと、駅近の立地、仕様で即決でした。荒川のちかさはメリットとデメリットの表裏一体だと思います。このタイミングでこのマンションを見つけられてラッキーでした 宜しくお願いします

  4. 187 匿名さん

    >>186
    184です。
    まだ3週間しか見ていないのならまだゆっくりと考えた方がいいですね。

    みんながいいと言っているから自分にもいいかといえば、かならずしもそうではありません。
    自分の負担範囲や重視するところなどを考慮してください。こういうマンション選びをすると
    焦らされてしまうので。。

  5. 197 匿名さん

    さて、週末はまたマンションギャラリーも沢山の方が訪れるのでしょうね。
    また1戸、告知が追加されましたが2期が来るまえにこうやって細かく出ていくものなんですね。

  6. 198 匿名さん

    >>197
    どこのデベもこれまで売ってきた過去の実績データがこと細かく記録されDBには行っており
    またそのデータから最適な売り方、出し方を行う専用解析ツールがあるのでそれとそこの責任者の
    経験などによりその都度仕掛けていくのでそんなもんですよ。

    また企業としては当たり前ですが、儲けたいのは当たり前ですが金銭的な内部事情によって
    今売りたいものとあえて在庫として処理したい場合など会計系的な話もありますからね。

  7. 199 匿名さん

    ほほう…そういうものなのですね。
    なかなか興味深いものがあります。

  8. 200 匿名さん

    すでに近隣に住んでるけど利便性的に立地的にここの良いところをあげてみる。思いっきり主観です。
    1. 経路が選べる
    北赤羽駅は普通しか停まらないため朝の通勤時間帯以外は4-5本/hで20分くらい待つ時があるんだけど
    赤羽まで一駅で、そこから都心へは主に埼京線京浜東北線が選べる。これ地味に便利。
    2. 美容院は赤羽で
    今時どこの駅でも美容院はたくさんあるが赤羽駅もめちゃめちゃたくさんある。
    しかも激戦区らしくどこもレベルは高い。クーポンもっていけば初回3000円ぐらいで切れるし
    1年でも全部回りきれないのでこだわりがない人はいいかも。
    3. 病院は北医療センター(旧北社会)
    北区を支えてる最後の砦だと思ってる。医師のレベルも高く看護師さんがすごく優しい。
    特に昨今絶滅危惧される小児科のレベルも高い。この物件からならタクシーでワンメータ。
    自転車でも5分。(ちょっと坂あり)大人も子供も頼れる病院が近いというのは大きい。
    4. 酒はカクヤス
    この物件のすぐ近く、ココスのとなりにカクヤス対応の酒屋がある。ここに頼めば冷やしたビールを
     すぐ持ってきてくれる。ネットより電話がおすすめ。常連になるともうわかってくれてるから。
    5. 普段の買い物はカズン
     すぐ近くに高架下ライフ、赤羽口にもライフ、自転車8分でセブンタウンもあるんだが
     やはりここを買うような住民におすすめはカズンだろう。500m先、徒歩5分自転車3分のところにある
    格安スーパーである。特に野菜、菓子類は圧倒的に安い。
    6. レンタルビデオはセブンタウン蔦屋よりも北赤羽駅のゲオ
    近いし100円で安いってこともあるがセブンタウンのゲオは品揃えが悪く混み具合がひどい。
    それよりもゲオのほうがいい。安いし品揃えは蔦屋よりマシ。ゲームも安い。
    7. 戸田の花火大会は場所取り不要
    8月は戸田橋でこのあたりでは有名な板橋・戸田共同花火大会がある。出店も多数出品され
     お隣の浮間舟渡駅では昼ぐらいから人が殺到しだす。が、場所取りなどはする必要はない。
    打ち上げ1時間前になったらそのまま目の前の道路をひたすら歩いて行き浮間舟渡駅を通過して17号
     を超えて河川敷に向かう。そのあたりが本部だが本部周辺はみんな混んでるだろう予想で普通に
    空いてる。もともとが河川敷含めてかなり広いから。
    むろん、人混み大嫌い、歩くのいや!って人はOkay.そのままこの物件北にむかって土手で
    でも良く見える。
    8. 北赤羽なら終電は心配不要!
    埼京線の川越方面終電(=北赤羽最終でもある)は実は早い。車庫がある赤羽まで戻らないといけないことも
    要因らしいが新宿発23:55である。他の路線や私鉄が0:30ぐらいまであるのと比較するとかなり早い部類。
    が、心配無用。赤羽までなら0:30まで伸びる。んで、赤羽からであれば深夜バスが国際バスからも
    出てる。タクシーは1.1メータ。赤羽駅から徒歩20分。距離は2km。普通に歩ける。
    9. 幼稚園・小学校で公立が不安なら星美
    はっきりいってこのあたりの公立幼・小・中・高はよくない。しょうがない。
    であれば、星美がおすすめ。私立にしては安い金額でレベルが高い教育が受けらえる。
    ちなみにこの近辺のエリアの人で教育二力を入れている人は大抵幼稚園・小学校はここにいれてる人が多い。
    * 中学校・高校はまたそれぞれのレベルに応じて違うところにいく。ちなみに星美はちょうど北赤羽と
     赤羽駅の中間ぐらい、北医療センターの裏にある。ここからなら自転車で行くのが良い。
    10. 車・電動付き自転車はあると良い
    このあたり、坂がそれなりにある。一方この周辺は高台にいろんなものがあって結構up-downがある。
    ここから北赤羽口いくのも橋を渡るのにup-downがあるし、病院、星美も高台。
    セブンタウンも橋を渡るのに高台。ってことで電動付き移動手段があるとかなり捗る。


  9. 201 匿名さん

    読みいってしまいました。
    私は赤羽で京浜東北に乗り換えですが、埼京線は朝の7時台、赤羽までの一駅の混雑はひどいのでしょうか?

  10. 202 匿名さん

    >>201
    朝の7時台といいますが前半、中盤、後半でだいぶ違います。
    ピークは朝の8時中盤-後半です。
    なので、7時台であれば前半中盤はまだマシです。ただどのみち隣駅、
    時間にしてわずか2分です。

  11. 203 匿名さん

    ちなみに北赤羽-赤羽ということは普通ということになると思います。
    普通は通勤快速や快速と比べて全然空いています。
    7時台だろうが8時台だろうが普通の北赤羽-赤羽間であれば乗車率は150%程度。
    楽に新聞が読める程度、っていう感じです。通勤快速は当然この限りではありません。

  12. 204 201

    >>202
    >>203
    混雑がひどいのは通勤快速のほうだったのですね。
    たった一駅ではありますが、ホッとしました。情報どうもありがとうございました。

  13. 205 物件比較中さん

    >203
    北赤羽から赤羽で降りず、そのまま池袋に向かうと赤羽から快速並みに混む感じでしょうか?

  14. 206 匿名さん

    マンションのカラーセレクト、何色か迷いますね〜

  15. 207 匿名さん

    >>205

    はい、そうです。
    埼京線が最も混む区間は赤羽-池袋です。
    そして赤羽からは普通も快速も関係ありませんからね。
    赤羽駅では他の路線からの流入組もいるため激混みです。
    そして多くの人は池袋で降りていきます。

  16. 208 匿名さん

    >>206
    基本的にはモデルルームのタイプが多いのでしょうか?

  17. 209 匿名さん

    でも赤羽で乗客の入れ換えがかなりあるから、乗り換えの間にドア近くから中の方に避難できるよ。

  18. 210 匿名さん

    >>208
    そうみたいですね。モデルルームの色は高級感が出るみたいですよ!(暗くなりますねど)

  19. 211 匿名さん

    >>210
    薄目のタイプは汚れ目立ちますかね?

  20. 212 匿名さん

    三階までは色もセレクトも選べません 涙

  21. 213 匿名さん

    色は選べますよ

  22. 214 申込予定さん

    213
    それはどこの棟ですか?
    サクラウイングは1〜3階は資材発注の関係で全てモデルルームと同じ色という説明を営業の方から受けているのですが・・・

  23. 215 匿名さん

    やはりカラーはダークグレーが一番シックでかっこいいんじゃないですかね。

  24. 216 匿名さん

    一階は目玉価格なんですか?そうすると売り切れそうですね

  25. 217 匿名さん

    どう考えても目玉でしょ。4000万未満ですぞ。

  26. 218 匿名さん

    フロント南向きとサクラ通り沿いの棟も3000万円台あるんでしょうか?

  27. 219 匿名さん

    >>216
    最終的には売れると思います
    ただ一期では残っているんじゃないですかね
    やはり1階は人気ないと思います

  28. 220 匿名さん

    >>214
    桜ウイングは確認してませんがa.b棟は少なくとも二階以上は選べますよ。二階以上も無償でキッチンの
    吊るし棚をつけてくれるみたいです!

  29. 221 匿名さん

    カズンの前に作っているMRはどこの?

  30. 222 匿名さん

    >>218
    ない。全て4000万以上

  31. 223 匿名さん

    フロント南向きは、埼京線、都道の車(トラック)、前建の三重苦ですね。日当たりは良いと思います。
    サクラウイングは、日当たりは昼まででしょうが、音もましになるでしょうし、前建てもほぼないことを考えると、魅力を感じています。

  32. 224 匿名さん

    浮間は都営住宅が多く、経済的に恵まれていない家庭も多いのではないかと思います。昔からの都営と最近の分譲マンション。格差社会的なものは見られるのでしょうか?

  33. 225 匿名さん

    新宿まで16分で23区内。価格は4000万円代前半が中心。
    今時、23区内なら5000万円はする時代、なぜ安いんてすかね。

  34. 226 匿名さん

    いまどき23区っていうけど、城北、城東はいくらでも4000万台がありますよ。
    城西、城南でも立地によったら当然あります。エリアごとに地勢があるわけですから。

  35. 227 匿名さん

    >>226
    ここは、交通アクセスが良い割にお手頃価格なので、価格が上げられない弱点があるんですかね

  36. 228 匿名さん

    価格が安いのは浮間が昔から荒川の災害を懸念されて地代上がってないのと、土地が競売じゃないからかなり予算に余裕があるからだと思いますよ。

    駅近で低価格の物件は中々出にくいですしオリンピック、増税とありますから予算がターゲットにはまる方には買っても良いのかと。

    私はここも魅力に感じましたが秋葉原勤務なので京浜東北一本でいける東十条のパークハウスにしました。どちらも良い物件と思います。

  37. 229 匿名さん

    自分も勤務先が神田なのでここにしました。南北線も使えるのも大きいです。

  38. 230 匿名さん

    >200
    少し確認させてください。

    >赤羽までなら0:30まで伸びる。
    これは新宿駅の山手線終電が0:30で、池袋で埼京線で乗り換え可能という事ですよね?

    > 幼稚園・小学校で公立が不安なら星美
    星美学園は幼稚園・小学校は男女共学で、中学校以上は女子だけですよね?

    それから赤羽から湘南新宿ラインと上野東京ラインと特急電車と東武特急スペーシアを使って、栃木・群馬や神奈川・静岡の有名温泉地(那須塩原・日光・水上・熱海・伊東など)まで行ける事、少々歩くけれども赤羽岩淵駅から南北線使って埼玉スタジアム方面または東京ドーム・武蔵小杉方面まで行ける事も補足で書いておきます。

  39. 231 匿名さん

    りんかい線直通に魅力を感じています。羽田乗り入れが実現すればさらによいですね

  40. 232 匿名さん

    >>230

    >>赤羽までなら0:30まで伸びる。
    >これは新宿駅の山手線終電が0:30で、池袋で埼京線で乗り換え可能という事ですよね?

    はい、そのとおりです。最終の池袋初ー赤羽止に乗ることができる、ということになります。
    すいません。紛らわしかったかもですね。失礼しました。


    >> 幼稚園・小学校で公立が不安なら星美
    >星美学園は幼稚園・小学校は男女共学で、中学校以上は女子だけですよね?

    そうです。中学校以上はある程度の距離でも一人で通学できますし選べる学校もたくさんあるため
    男女ともにいろんな学校にいけますしね!

  41. 233 匿名さん

    >>223
    サクラウイングもいろいろ問題はあると思いますよ

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸