東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んで良かった街ランキングPart1
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んで良かった街ランキングPart1

  1. 1117 匿名さん

    >>1115 匿名さん
    売る側の都合なんか興味ない。
    マンションデベがいくら潰れようが、どうでもいい。

  2. 1118 匿名さん

    タワマンを選ぶのは資産価値を考えてだね。
    自分ははじめタワマン(5年住んで5年賃貸、その後売却)、そのあと低層小規模マンション(5年で売却)だったけど、最近タワマンを契約した。
    やはり賃貸運用、売却ではタワマンに分があると実感。

  3. 1119 マンション検討中さん

    通勤先が新宿の場合、自分の経験ではこうかなあ。

    シングルorディンクス>笹塚周辺(なるべく南側)住まいの始発通勤
    ファミリー>三鷹周辺(なるべく吉祥寺寄り)の始発通勤

    通勤快適度×ほどよい商業施設と落ち着いた雰囲気、ファミリーは+緑や公園
    始発じゃなくてよい&予算が許せばシングル、ディンクスは初台、上原、八幡あたりも
    初台のタワマン計画気になります
    阿佐ヶ谷はファミリー含めどの属性も住みよい気がする
    山の手内側は商業施設が少なめだけど大江戸線沿い(東新宿〜牛込神楽坂)がよかった

  4. 1120 匿名さん

    新宿ですと勤務先にもよりますが若松河田や曙周辺も良いですよ。

  5. 1121 マンション比較中さん

    若松河田や曙周辺って買物どうですか?

    初台のタワマン計画は気になりますよね
    お値段によっては、西新宿の再開発地域も気になりますが
    三菱60がだぶついているようなので・・・
    でも飲食店・スーパー・コンビニが幾つもあって便利そうなのですよね

  6. 1122 マンション検討中さん

    若松河田は駅前にライフあり、曙橋は2つの三徳か四谷三丁目の
    丸正まで足を伸ばしていました
    また、曙橋から四谷三丁目荒木町方面にかけて、飲食店には困らないかんじです
    スーパードラッグストアレベルの品なら問題ないですけど、
    日用雑貨などを買うのに新宿まで行く必要はありましたね

  7. 1123 匿名さん

    【新規事業化】 事業費1670億円で荒川第二・第三調節池整備へ
    2018/03/05建設メール
     
     国土交通省の社会資本整備審議会・事業評価小委員会が5日に開かれ、2018年度予算における新規事業採択時評価の対象となった荒川直轄河川改修事業(荒川第二・三調節池)について新規事業化が妥当とされた。事業箇所は埼玉県さいたま市川越市上尾市内。事業期間は18年度から30年度までの13カ年で、総事業費に約1670億円を見込む。
    対象となる調節池群は左岸側に整備する。全体計画規模は約760haで、内訳は第二が約460ha、第三が約300ha。治水容量は全体が約5100万立方メートルとなり、うち第二が約3800万立方メートル、第三が約1300万立方メートル。他に約13㎞の囲ぎょう堤なども整備する。
    荒川の調節池は、16年策定の荒川水系河川整備計画において「抜本的な対策として中流部の調節池の整備を優先して取り組む」と位置付けられている。同計画では右岸側での荒川第四調節池の整備も盛り込まれているが、今回、検討の熟度や事業規模、関係者との調整などの要素を考慮して、第二・三調節池を先行して事業化する。
    既存の荒川第一調節池を含めた荒川調節池群の整備により、目標とする100年に1回規模の洪水流量に対し、下流部に集中する東京都内の市街地における流量低減だけでなく、中流部や支川上流部の堤防整備も可能となるため、荒川全体の治水安全度向上につながる見通しだ。
    委員会では、費用便益比(B/C)が11・7であり、事業の必要性が高いことから、早期に事業を進めて氾濫リスクを下げることが重要とされた。
    また、事業実施に当たっては地域の安全を守るための事業であるといった認識を地域住民と共有しながら進めることや、現場見学会の活用などの効果的な情報発信が必要という指摘があった。



  8. 1124 匿名さん

    >>1119
    完全に同意

    曙橋や四谷周辺はファミリー向けではないけど子供のいない夫婦にはかなり良いね。ファミリーもギリ行けるレベルで予算が合えば間違い無さそう。
    ただその辺りはかなり物件が少いイメージ。

    初台は少し前まで穴場だったけど今となっては超優良な土地だよね。俺も気になるけど多分もう買えない。

    10年前にその辺りを買っておけば良かった

  9. 1125 匿名さん

    初台の辺りは標高も高いし地盤もしっかりとしているからね

  10. 1126 通りがかりさん

    >>1099 匿名さん
    初めて投稿します。生まれも育ちも東京で、
    先祖代々東京です。自分は投稿の4区全てに住みましたが、世田谷、中野に納得。
    杉並は、モロ当たりで、意地汚く卑怯な自己中ばかり。練馬は少し??穏やか適当という感じで住みやすいです。
     分析を拝見して、思わず投稿してしまいました。

  11. 1127 匿名さん

    確かに世田谷区は住みやすいよ。都内4区に住んだけど快適に過ごせたね。まあ、余裕のある閑静なところが多いし、貧困問題が無いから輩も居ない。賃料はそれなりにするけど住む環境は大切だからね。

  12. 1128 検討板ユーザーさん

    都心(アクセス便利かつ商業充実)>城南(落ち着いている)>城西(ゴチャゴチャ)>城東(下町感)>城北(田舎感)>東京都下(田舎)なイメージ

  13. 1129 匿名さん

    玉川上水は良かったな、空が広くて

    学生もいっぱい住んでいて街に活気があった

    立川までバスで出れば新宿まで出る必要ないし

  14. 1130 匿名さん

    初台って何県?w

  15. 1131 マンコミュファンさん

    >>1128 検討板ユーザーさん
    城東(下町)民の投稿ってすぐわかる…残念。

  16. 1132 匿名さん

    ゼロメートル地帯・・・

  17. 1133 匿名さん

    最近ハザードマップとか昔の地図とか見ながら
    どこなら安全な土地かがわかる判断基準が無いかと考えてたんだけど凄くわかりやすいのがあった

    自衛隊駐屯地を結んだ線の中が安全な基準として使える。
    目黒駐屯地、三宿駐屯地、用賀駐屯地立川、駐屯地、小平駐屯地、朝霞駐屯地、練馬駐屯地、十条駐屯地、市ヶ谷駐屯地、目黒駐屯地
    を線で結ぶ
    そうするとあら不思議、ハザードマップで危険な地域が上手いこと避けられてる。
    で、その中の土地なら安全と言えるひとつの基準になりそう。

    国を守る最重要組織の場所だから安全な所に建てるからそりゃそうなるよね。

  18. 1134 マンション検討中さん

    池袋(東口)

    衣食住に全く困らない。通勤時間が短い。待機児童ゼロ。

  19. 1135 匿名さん

    大森の西側。静かな住宅街が駅からすぐ近いのに家賃は安い。飲食店が多い。芸能人にときどき会う。

  20. 1136 匿名さん

    >>1135
    その辺りは>>1133のようにハザードマップで水害被害地域なのよ
    多摩川決壊と高波で木造住宅は跡形も亡くなる可能性がある地域

    だから安い

    賃貸なら良いけど家買うのは超リスキー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸