東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    そもそも地権者の合意があって初めて成立する計画なのですから、それは地権者に有利或いは優遇されてるのは当たり前であると考えられますよね

  2. 902 匿名さん

    実際どうなのか・どうなるのかは別として、そもそもそんな心配や懸念、めんどくさいことがついてまわってくるこの物件を、そこまでして欲しいか?ということになってきますね。

    「地権者が多い方が好ましい」という人は購入者ではいないと思うので、やっぱり地権者が多い物件は判断が難しいですね(私は必ずしもダメだとは思いませんが、めんどくさいなーとは正直思います)。

  3. 904 物件比較中さん

    今思えば、ブリリアの方はわかりやすくて良かったな。
    1/3を占める地権者の管理費分まで2/3の新規住民が払うのっておかしいでしょ?
    最初の管理規約もよく読まないと地権者有利な取り決めとなっているかもしれないな。

  4. 905 匿名さん

    以前の湊を知ってるから想像つくね。低収入の人々が住むバラック小屋の町だから。地権者でも収入低ければ管理費払えない。地権者から再開発の合意を得る為に覚書交わしたのかもね。

  5. 906 匿名さん

    地権者の多いマンションの問題点が指摘されています。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/185379/

  6. 907 匿名

    真偽のわからない情報に惑わされ過ぎ。
    地権者住戸は仕様に差をつけてる、管理費優遇、とか、そうだったらいい、いやだ、という願望だね。
    権利交換は、もともとの価値がそれ以上にも以下にもならないように交換される。
    地権者は事業者だから利益は還元される。

    あと、町内会事務所は1F西側で外玄関だからね。

  7. 908 匿名さん

     
    「低収入の人々が住むバラック小屋の町」
    だったんですね。

    やっぱりそうなんだ。

  8. 909 匿名さん

    >>907
    いやいや、これは地権者が多い物件の一般論としての考察と危険性を言っているので、実際に本当かどうかわからないとしても、そういう前提で考えるべきなんですよ。後の祭りになってバカを見るのは自分ですからね。
    まぁ、そのように考えるなら買えばいい。それだけです。

  9. 910 匿名さん

    以前の湊の姿がここで見れますよ

    http://view.tokyo/?p=5146

  10. 911 匿名さん

    この物件がどうのこうのに関係なく、味わい深い写真の数々でした。
    ご紹介、ありがとうございます。

  11. 913 物件比較中さん

    >>910
    ありがとうございます。この周辺は戦前より貧民街だったのでしょうか?三井は例の問題もありますし正直心配になってしまいます。

  12. 914 匿名さん

    去年撮影でこの風景ですよね。
    これじゃあ 「1950年代ぐらいまでコリアンタウン」って言われても
    おかしくないと思いました。

    去年の時点で思いっきり面影ありますよね。
    60年の時を経ても、なお貧民街。

     

  13. 915 ご近所さん

    バラック長屋に住む人はもうまばらでした。
    写真にも写っているレンガ色のマンション(取り壊された)も古くて低所得者が細々と生活している印象でした。
    そのような旧住民と新住民の間では、懐具合や価値観がかなり違うのではないかと想像します。
    以前の姿を知る者としては、湊に億ションは本当にびっくりです。

  14. 916 匿名さん

    地権者の方は今どの辺りに仮住まいされているのでしょう。
    湊のあの辺りにはいらっしゃらないかしら。

  15. 917 購入検討中さん

    土地柄が気になるなら明石町物件を待てばいいのではないですか?もしくは中央区内陸でなら日本橋の浜町界隈。湊は本来もっと早くに再開発されるべきがバブル期以降も土地買収がうまく進まなかっただけで、月島も築地も戦後は同じような光景だったわけです。入船、湊の古い建物は21世紀に入ってから次々にマンションやビルに塗り変わり、最後の最後に残ったエリアが今回の再開発地域です。その間に中央小学校もデラックスになり、周辺マンションには大手町・丸の内・有楽町界隈の大手企業に勤めるサラリーマンなどの住民層が増え、地域住民のニーズも変化しています。この再開発によってガラッと雰囲気が変わると思いますよ。

  16. 918 匿名

    >>909
    地権者です。

    再開発は二十年前からの話で、手付かずのまま放置されてたから、面白おかしくスラムと言われても仕方ない。

    確かに反社や宗教団体の持ち分もあったし。

    お仲間になる方には真実となるべく有益な情報をと思ったけど、やっぱり匿名のココじゃ無理か。

    できれば心ある人に住んでほしい。投機目的になるような土地ではないのだから。
    ただそれだけ。

    >>916
    付近の賃貸に移ってます。
    もともとここには住んでない人もそれなりにいます。

  17. 919 匿名さん

    数年前から湊に住んでいるものですが、私も貧民街とかいう言葉には悲しくなりました。
    自分の住んでいる場所をそう言われたからではなく、一緒に屋根の下に住もうと思っている方がそういうことをいうのかとびっくりしたのです。

    どうかここに住もうという方には、そういう地権者との壁を作るような言葉は遣わないで欲しいなと思います。
    難しい部分もあるでしょうが、仲良く暮らして欲しいのです。

    私が子連れで歩いていて、顔見知りではないのに気軽に声を掛けてくださるご高齢の方が何人もいらっしゃいます。
    地権者の方かどうかはわかりませんが、心の温かい方はこの辺りにたくさんいらっしゃると思っています。

    私は湊が好きですし、この先もここに住むと決めました。
    みなさんもきっと入居されたら、中央区や湊を好きになってくれるのでは、と思っています。

    みなさんそれぞれに良いお住まいにご縁がありますように。

  18. 920 匿名さん

    「土地買収がうまく進まなかった」というのは、
    それなりの住民がある程度いたのかもしれませんね。

    そして行政機関は頭にきて二十年放置って訳ですね。

  19. 921 物件検討中

    >>918さん

    こちらの物件を、検討している者です。

    反社の持ち分もあったと言うことですが…これに関して安心出来る情報がありましたら、教えて頂きたいのですが。

  20. 922 匿名さん

    >>921さんへ
    公共の場では無理でしょう。
    突然出てきた話ではなく、知っている人はみんな知っている話です。

  21. 923 匿名さん

    反社の存在自体は否定しないんですね

    元々、湊のポテンシャルに疑問符でしたが、地権者の件といい、反社の件といい、いい話がないですね
    色々冷めてしまって買う気が失せつつあります

  22. 924 匿名さん

    >>923
    ちなみに、反社はどこでも有りうるのでは?
    高級住宅街でもしかりです。
    灘なんか…。

    見栄でなくて、その土地でどのように生活
    するかじゃないですか?

  23. 925 匿名さん

    >>918
    地権者とおっしゃる方、有益な情報ついでに、共益費、維持管理費に関しては優遇があるのでしょうか!?

  24. 926 匿名さん

    >>918
    おっしゃるとおりと思います。

    ここは投機には向かないと私も思います。実需の方向きだと思います。
    最近、ここも事実だか事実ではないのかは別として心無い書き込みが増えていますね。

    価格的なこともありまだ悩んでいますが。今のすまいを売却しないで購入する予定なので予算的な弾力性があまりなく。

    仮にここに決めることとなった場合には、地権者の方もそうでない方でも本当にここに大切に住みたいと思っていらっしゃる方々とご一緒できたら嬉しいなと思います。









  25. 927 ご近所さん

    私が考える湊の良さ:
     高速や大通りがないので車の騒音や排気ガスが少ない
     地味で静かな環境
     されど銀座や日本橋が徒歩圏
     橋を渡らなくてすむアクセスの良さ
     リバーシティを望む眺望や開放感
     今後も開発が進む将来性
     月島や勝どきのように別のタワーが建つ可能性の低さ

  26. 928 918です

    >>921-924
    これだけの期間再開発を噂されたままでいれば、反社の存在は必然のような気もします。地上げ屋が跋扈して放置された街ですので。
    権利関係は清算されたときいていますが、経緯は922さんもご存知では?

    >>925
    現代の日本で、いまだ公私混同的な分配があると考えることが不思議なのですが、三井さんだからあり得るとなるんでしょうか。
    優遇はないと言っても、信じる信じないは結局その方次第なのでは。
    そのご質問をされること自体、空しさを感じます。
    むしろここで、私が地権者だということは信じていただけるのが意外です。

    例えば、従前以上のものを取得する場合には、必ず地権者が負担しています。ゴネ得はありません。
    でも、それは他人からは見えないので、あの人は優遇されていると言う人が必ず出るでしょう。
    地権者周辺から出てくる聞きかじりの話は、総じてタチが悪い。

    >>926
    926さんのように穏やかな方がいてくれてよかった。
    湊を好きになってくれて、うれしいです。
    一般のマンションと比較して、タワーだと従来の価値観で湊を選ぶ人とは違うとわかってはいるのですが、つられてしまいます。


  27. 930 物件比較中さん

    都内のどこにだっている可能性はあるよ、そんなの。
    みんな言わないだけ。

  28. 931 匿名さん

    低層階だと同開発の建物でリバーシティが見えないなあ。

  29. 933 購入検討中さん

    希望住戸アンケートは締切られたようですが、結果について何かご存知の方いらっしゃいますか?

  30. 934 購入検討中さん

    高層階の方がかぶり気味と聞きました

  31. 935 購入検討中さん

    HPに第1期の価格が全て出ていましたよ。かなり安い部屋もありましたよ!!

  32. 936 物件比較中さん

    ひょっとして当初より少し安くなった?

  33. 937 購入検討中さん [男性 40代]

    話聞いてきた 全くふざけている  角部屋の良い所ほとんど地権者に決まっているとのこと
    時間の無駄だった 馬鹿にしている

  34. 938 匿名さん

    やっぱり地権者は発言力が強いですね。

  35. 939 物件比較中さん

    うん?!良い部屋は一般向けには少ないことは6月あたりには既にわかっていましたよ!

  36. 940 購入検討中さん

    バルコニーのガラス手摺がモデルルーム(スタンダード)と同じ形状になるのは一部住戸だけ。
    住戸によって30センチほど立上がりがあってガラス手摺になります。
    ガラス面積が減る分、バルコニーはやや暗くなると思う。

  37. 941 匿名さん

    やはりマンションはタイミングによって、かなり価格の差があるようですね。
    このあたりは、情報を知っていないと、損をしてしまいそうです。
    安い時があると、のちに高くなってしまうと、買いにくいところがありそう。

  38. 942 匿名さん

    レジデンス棟の情報出ていますか?
    タワーより仕様グレードが上ということですが。

  39. 943 物件比較中さん

    レジデンス棟は地権者用ですよ。

  40. 944 購入検討中さん

    レジデンス棟は販売があったとしても5部屋以下になると聞きました。

  41. 945 匿名さん

    >>942
    レジデンス棟の方が仕様が高いのですか?
    私は三井の営業担当の方から全く逆に伺いました。
    レジデンス棟はほとんどの住戸が地権者の方が住まわれるというのは私もそのように伺っています。

  42. 946 匿名さん

    情報ありがとうございました。
    やはりほとんど販売されないのですね。
    購入は別として、どのような建物になるのか楽しみにしていました。

    >>945
    地権者からそう聞いたのですが、情報の鮮度がわからないので本当のところはわかりません。



  43. 947 匿名さん

    >>946さん
    945です。
    なるほど。
    地権者の方からお聞きになったのですね。仕様についての感じ方は人それぞれになりますし、もしかしたらどちらが高い低いとは言いきれないかもしれないですね。
    せっかくなら、どちらも良い仕様だとよいなぁと思います。
    同じパークシティですしあまり変な差別化はしないでほしいです。

  44. 948 匿名さん

    東向きは何階から抜けますか?

  45. 949 匿名さん

    良かったら教えてください。
    このマンションですが、バルコニーの外壁にガス給湯器が設置されているかと思います。
    これは一般的なのですか?

    今の住まいは玄関内のポーチの見えない部分に設置されているため何となく違和感がありまして。

    ちなみに音などは気にならないのでしょうか?

  46. 950 匿名さん

    内廊下のマンションなんだから
    給湯器は廊下には普通付けないでしょ?

  47. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸