東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 165 物件比較中さん

    >>160
    伊勢丹新宿B1の靴売り場は商品数が多過ぎて選ぶのに疲れるし、実際何足か買ったけど外れが多い。
    その点、ワールドフットウェアギャラリーは買付けの段階で絞っているのもあり、
    的を得た商品が多いので、失敗が少なく、
    セールでもいい物が残ってるケースが多く、一気に3足以上買ったりもする。
    銀座店にいいのがなければ、神宮店に行ってる。

    ただ私は買い物偏差値が低いと思う。
    正直あまり買い物に時間を掛けたくないのです。

  2. 166 ご近所さん

    >>165
    そうそう、伊勢丹の靴売り場はほんと圧倒的だよね。
    ただ決まったブランドの靴しか見ないし、店員対応いらない時はメンズ館行くわ。
    ワールド〜の神宮店は行った事ないなぁ。

    伊勢丹メンズ館は靴以外だとオーダースーツが安い割にいいから時々行く。
    7、8万で結構いい生地で作ってくれるから。

    買い物って前は楽しかったんだけど、
    歳をとるにつれて段々早く済ませちゃうんだよな。
    時間があった頃が懐かしい。

  3. 167 ご近所さん

    >>164
    ウィンドウショッピングの達人って事か、
    やっぱ広尾は違うな。

  4. 168 匿名さん

    とうとう湾岸エリアにもヒルトンが…

    米ヒルトン、ホテル日航東京の運営引き継ぎ 10月開業

     米ヒルトン・ワールドワイドは10月1日、東京・台場エリアにホテルを開業する。ホテル日航東京(東京・港)の運営を引き継ぎ、名称を「ヒルトン東京お台場」に変更する。東京ビッグサイト(東京・江東)に近い立地を生かし、大型展示会や国際会議で来日する外国人の宿泊需要などを開拓する。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HQT_Z10C15A3TI0000/

  5. 169 匿名さん

    台場と舞浜だけは、別なんでしょ

  6. 170 匿名さん

    >>168
    港区台場、の話だから。
    江東区には関係なし。

  7. 171 匿名さん

    買弱の街ですね。

  8. 172 匿名さん

    イオンや文化堂やららぽなどのレベル、で良い住民には
    買物便利な街ですよ。

  9. 173 匿名さん

    大体の人はそれで十分なんじゃない?(笑)

  10. 174 匿名さん

    ヒルトンになるとどうなるの?

  11. 175 匿名さん

    >172
    私も普段の生活は豊洲で十分です。
    なのに銀座もすぐ行けるところが良い。

  12. 176 匿名さん

    風弱の街ですね。

  13. 177 匿名さん

    風は強いよ。

    >>170
    港区だろうが江東区だろうが、同じ島。
    風が強くてたまらんのは同じ。

  14. 178 匿名さん

    タワマン高層だけどバルコニーで洗濯物干してるよ。

  15. 179 匿名さん

    >172
    イオンや文化堂やららぽなどのレベル、で良い住民には
    買物便利な街ですよ。

    に対して

    >173
    大体の人はそれで十分なんじゃない?(笑)

    という返し。その通りです!!(笑)
    豊洲住人に銀座で優雅にお買いものできる人はほぼいません(笑)

    豊洲は中国人富裕層が投資用に購入した影響で日本人富裕層から避けられているので、あまり売れていません。そもそも、まともな感覚をもつ日本人はまだまだ買い控えている状況です。

    数少ない日本人で豊洲のマンションを購入するのは年収400~600万前後の層で、フルローン購入者も多い。

    江東区湾岸マンション住人はローン返済や修繕積立金や管理金の支払いに追われて、銀座で買い物できる余裕のある人なんて無きに等しい状況です。

    平成25年12月31日現在での全国の給与所得者に対する年収1,000万円以上の割合は3.9%です。首都圏に絞ると年収1,000万円以上の人の数はさらに減ります。

    数少ない年収1,000万円以上の人は、湾岸マンションなんて投資用としてすら見てないし、セカンドハウスなんてもってのほかだと思っています。

    また、年収1,000万円以上の人たちは細目に情報を仕入れて勉強している人が多いので、過去にニュースや新聞で豊洲式コンクリートと揶揄された国交大臣認定の仕様に適合しない偽装コンクリート使用問題があったことも覚えているし、免震ゴム性能不足問題も新たに発覚しています。

    東京オリンピックが開催される2020年以降は、人口減少と需要を大きく上回る供給過多もより顕著になります。豊洲、東雲、有明のような軟弱地盤の液状化エリアからは益々遠ざかります。

  16. 180 ご近所さん

    >>179
    優雅にか知らんが普通に銀座で買い物するな。

    君はどこでするの?なんて店?

  17. 181 匿名さん

    意味不明ですなあ。

    豊洲で足りないものって結局何だったの?(笑)

  18. 182 匿名さん

    負け惜しみなのかなあ?

  19. 183 匿名さん

    ↑東日本震災前に軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションを買ってしまった人の負け惜しみだね。

    長周期地震動とも波長が合いやすい地盤だから踏んだり蹴ったりだね。

  20. 184 匿名さん

    ↑買えないと、こうなるよ。みっともないね。。。

  21. 185 匿名さん

    >>177
    いや、この冬に
    仕事で港区湾岸と晴海とを行ったり来たりしたが
    同じ日でも、港区より晴海の方が風は強かった。江東区は知らないが。

  22. 186 匿名さん

    そんな数キロの違いでは大して違わんよ。時間の違いだろう。

  23. 187 匿名さん

    >183>182への回答
    「↑東日本震災前に軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションを買ってしまった人の負け惜しみだね。」
    「長周期地震動とも波長が合いやすい地盤だから踏んだり蹴ったりだね。」

    に対して、
    >184
    「↑買えないと、こうなるよ。みっともないね。。。」


    軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションなんか怖くて買えないに決まってる(笑)
    それにみっともないのはあんただよ(笑)

    あと、みっともないはこちらのセリフだから人まねばかりしてないで自分の言葉で表現しろよ(笑)

    >179は湾岸の民、特に豊洲・東雲・有明の実情

    以下は179のコピペ

    豊洲は中国人富裕層が投資用に購入した影響で日本人富裕層から避けられているので、あまり売れていません。そもそも、まともな感覚をもつ日本人はまだまだ買い控えている状況です。

    数少ない日本人で豊洲のマンションを購入するのは年収400~600万前後の層で、フルローン購入者も多い。

    江東区湾岸マンション住人はローン返済や修繕積立金や管理金の支払いに追われて、銀座で買い物できる余裕のある人なんて無きに等しい状況です。

    平成25年12月31日現在での全国の給与所得者に対する年収1,000万円以上の割合は3.9%です。首都圏に絞ると年収1,000万円以上の人の数はさらに減ります。

    数少ない年収1,000万円以上の人は、湾岸マンションなんて投資用としてすら見てないし、セカンドハウスなんてもってのほかだと思っています。

    また、年収1,000万円以上の人たちは細目に情報を仕入れて勉強している人が多いので、過去にニュースや新聞で豊洲式コンクリートと揶揄された国交大臣認定の仕様に適合しない偽装コンクリート使用問題があったことも覚えているし、免震ゴム性能不足問題も新たに発覚しています。

    東京オリンピックが開催される2020年以降は、人口減少と需要を大きく上回る供給過多もより顕著になります。豊洲、東雲、有明のような軟弱地盤の液状化エリアからは益々遠ざかります。

  24. 188 匿名さん

    >>187
    年収1300万円だけどスカイズを買ったよ。
    いまのところかなり満足している。
    人の住んでるマンションの悪口言ってないで、自分の気に入るマンションを探しなさい。

  25. 189 ご近所さん

    >>187
    それで君はどこに住んでて、どんな場所で買い物して、どんな店のどんなブランドが好きなの?
    ほれ、言ってみ。

  26. 190 ご近所さん

    >>187
    どんな飲食店が好きかも教えて欲しいなあ。
    フレンチでも和食でもいいから。
    広尾でも銀座でもいいよ^ ^

  27. 191 匿名さん

    妬みでしょ。気にすることないかと。
    ほんと、みっともない。。。

  28. 192 匿名さん

    スカイズは不便だけどね。

  29. 193 匿名さん

    でも不便だからこそ激安だったんだよなぁ。
    東雲のダブルコンフォートを思い出した。

  30. 194 匿名

    >>187
    あなたが数少ないと言っているその1000万以上年収の人がたくさん住んでいるのが湾岸地域なんですけどね。
    有明地区の平均年収は1000万以上ってデータ知らないんですね。
    恥ずかしい人ですね。

  31. 195 匿名さん

    ダブルコンフォートは有楽町線辰巳駅が近いから不便でもない。しかも安い、ではなく激安だった。

  32. 196 匿名さん

    有明はタワマンしかないからでしょ。しかも、いつまでたっても便利にならない。もう、臨海副都心って寂れ始めてるよね。このエリアは豊洲以外は、資産価値が心配で買えないね。

  33. 197 匿名さん

    >>187
    他の地域の住民だけど
    10年前ならいざしらず。年収400~600万前後の層が豊洲なんて買えるかよ
    笑わせてくれる

    この書き込みだけでどういう層の人間かバレバレ(笑)

  34. 198 匿名さん

    >>193
    東雲のダブコンは、深川車庫の近くだからスカイズほど不便ではないよ。
    辰巳駅と東雲駅が徒歩圏だし。 

  35. 199 匿名さん

    >>197
    10年前に安く買った庶民たち
    も大勢住んでいるのが豊洲

  36. 200 匿名さん

    >>197
    親が孫と遺書に住みたいから、半額援助でもしたんだろ

  37. 201 匿名

    >>200
    『い』って打ったら予測変換で遺書が最初に出てくるの?
    それとも日本語が不自由なの?

  38. 202 匿名

    >>196臨海副都心が寂びれ始めてる?
    あなた情報足りなさ過ぎですよ。
    これからオリンピックまでは少なくとも寂れる事はないですね。
    その後どうなるかはまだわかりませんが。

  39. 203 匿名さん

    買える人だけ買えば良いのだよ。

  40. 204 匿名さん

    湾岸某タワーの大規模修繕でスーパーゼネコン5社が拒否。。。
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65823976.html

  41. 205 匿名さん

    >202
    臨海副都心って、最初の予定どおり、
    ぜんぜん企業誘致もできず、
    閑散としてるじゃん。お台場ですら、寂れた感でできてるよ。
    デックスとか空き店舗あるし。
    オンピックで競技場なんていくら作っても、
    住民にとっては、ほとんど利益ないでしょ。
    というか、オリンピック後、お荷物になるだけじゃないかなあ。

  42. 206 匿名さん

    ???

    寂れてる?

  43. 207 匿名さん

    >>204
    高さのあるタワマンなら、あそこより古い物件はいくつもあるぞ。
    有名なエルザタワー55など。 
    時期が悪いだけじゃないのか?

  44. 208 匿名さん

    50階はないし湾岸でもないタワマンに去年まで賃貸で住んでて
    大規模修繕も経験しましたけど別に普通に終わりましたよ

  45. 209 匿名さん

    それより、東京の人口減が始まったぞ。

    1. それより、東京の人口減が始まったぞ。
  46. 210 匿名さん

    >>209
    そんなの東京では、タワマン1棟竣工しただけで
    千人二千人が一度に増加するから心配なし。
    1位の中央区だってクロノなどの入居効果でしょ。

  47. 211 匿名さん

    >>210
    え?
    タワマンってみんな都外から入居すんの?

  48. 212 物件比較中さん

    >>200
    親が半額援助したならフルローンではないよね?
    "一緒"が"遺書"になってるけど、普段から遺書ってワード打ってる?
    やっぱり病んでるのかな??

  49. 213 匿名さん

    >>211
    え?
    豊洲タワマンってみんな千葉から入居すんじゃないの?

  50. 214 物件比較中さん

    >213
    あなたは埼玉県民ってことね。

  51. 215 匿名さん

    なんだ、千葉ではなくて埼玉から入居すんのか。

  52. 216 匿名さん

    湾岸エリアはどこからっていうより、変なリスクを取るのが好きな人であれば、
    どこからでもやってくると思いますよ。

  53. 217 匿名さん


    もはやリスクなんつー生易しいレベルではない。


    なんでみんな止めないの?

  54. 218 匿名さん

    大前研一も著書の中で、湾岸エリアを買う愚を述べています。
    そういえば、新浦安って三井とかが液状化対策不十分で訴訟になったんですね。
    同じく著書に書かれていました。
    このエリアが液状化した場合の責任はどこに帰属するのでしょうね。

    大前研一が言ってるからということ抜きにしても、
    液状化の危険があったり、買い物先が制限されるエリアは、
    検討から外れちゃいますね。

  55. 219 物件比較中さん

    >>218
    その一方で大前さんは湾岸地域に世界の金持ちを移住させる開拓を推奨してますけどね。
    有明ガーデンシティの計画もその方向に変わりました。

    人の意見はいいので、あなたの検討エリアはどこ?

  56. 220 匿名さん


    人間って馬鹿だから一家そろって路頭に迷うような悲惨な思いしないと懲りないのかもよ。

    家族そろって無事ならまだマシかも。



    特に日本人は危機管理能力は限りなくゼロだから。

  57. 221 匿名さん

    >>219
    湾岸エリアといっても、彼の場合は築地、晴海エリアですね。
    オリンピックのおかげで塩漬けになってしまったと述べています。

    なお、有明は範囲に入れていませんね。
    有明の方が勝手に動いているのではないですか?

  58. 222 匿名さん

    湾岸の起死回生策は、絶対に優良ボーディングスクールの誘致だと思うけどな。

  59. 223 物件比較中さん

    >>221
    それって最近の本だけ読んで言ってません?
    もう少し前は湾岸地区全体のことも言ってますよ。

    有明地区のは、彼の意見で動いているわけではないですが、
    国も内需の限界を感じ、シンガポールのような街を作ろうとはしてます。
    大前さんの意見は確かに正論ですが、
    今の日本では国も国民も最後までやり切れる力がないでしょう。

  60. 224 物件比較中さん

    >>220
    そうなんですよ。
    低層マンションや一軒家だと、
    あなたのようなネットでしか生きられないキチガイに侵入されて無差別殺人なんてこともあるので、
    セキュリティが高いタワマンに住むのが安全なんです。

  61. 225 匿名

    ここで何度か質問してるけど、絶対に答えが返ってこない。

    住みたくもない。興味もないエリアなのに、どうして毎日張り付いて発言してるの?
    自分は興味もないエリアのスレなんか見た事もないんだけども。

  62. 226 匿名さん

    >>225
    住民じゃなくて業者がムキになって反論してくるから。
    業者の必死さが面白い。

  63. 227 匿名さん

    暇だね。

  64. 228 匿名さん

    >>225

    騙し売りしようとするから。

  65. 229 匿名

    >>226
    そういう事はリアル世界でやった方がいいよ。
    湾岸売ってる業者のとこに乗り込んでみたら?
    そんな勇気はないの?

  66. 230 匿名

    >>228
    あなたも一緒だ。
    業者のとこ行って、実際に討論して来なよ!
    そんな勇気はないの?

  67. 231 匿名さん

    >>217
    あなたが毎日必死にネガ投稿しているのと同じ理由。
    誰もあなたに頼んでいないのに。

  68. 232 ご近所さん

    >>226
    掲示板で業者叩いてるつもりになって楽しんでるんだ?
    格好わるっ(笑)

  69. 233 ご近所さん

    本当の住民の私が何でも答えるよ。
    ほれ。何か質問してみな。

  70. 234 匿名さん

    通勤ラッシュ時間帯は豊洲のホームが激混みで、大変でしょう?

  71. 235 ご近所さん

    豊洲からは全然大変じゃないよ。
    あえて言うなら改札入ったあたりが、少しうっとおしいくらい。
    ホームは大した事ないよ。電車も座れないけどまだまだ空いてるし。

    混雑で言えば豊洲に通勤してきた人達がホームから上がる方が大変じゃないかな。


  72. 236 匿名さん

    買い物生活が不便な街で大変ですね。
    銀座とお台場での買い物で満足しなきゃいけないんですよね。
    やはり恵比寿や目黒あたりに住んで、周囲の高感度エリアにアクセスしやすいのがいいですね。
    広尾押しの人もいましたが、個人的には山手線沿線で利便性を担保したいです。

  73. 237 ご近所さん

    >>236
    買い物っていうのはいわゆる日常の食料品という事ではなくて、服や日用品、雑貨という事ですよね。
    そうですね、銀座とららぽーと、ビバホームで済ませる事が多い。台場は全く行かないわ。
    銀座も結構いいセレクトショップが点在してるからそんなに大変じゃないよ。
    表参道は結構行きやすいのでちょいちょい行きますね。
    恵比寿、代官山、目黒は買い物では行かないなあ。
    代官山や恵比寿って学生の頃よく行ったけどそんなにいいショップありますかね。
    外食では行きますよ、恵比寿も目黒も代官山も。

    高感度エリアって単語はこっ恥ずかしくて使えないけど、そりゃ私も山手線沿線のいいとこの方がいいですよ。
    目黒より中目とか池尻の方がいいかな。
    ただ、、、月島とか木場、仲町あたりも結構好きなんだよなあ。

    あなたはどちらにお住まい?どのあたりで買い物しますか?

  74. 238 匿名さん

    豊洲の駅は工事中で整列乗車もままならず、ベビーカーは危険です。
    一回行けば、その状況は確認できます。
    変なポジの情報は、やっぱりダメですね。

  75. 239 匿名さん

    >>買い物っていうのはいわゆる日常の食料品という事ではなくて、服や日用品、雑貨という事ですよね。
    >>そうですね、銀座とららぽーと、ビバホームで済ませる事が多い。台場は全く行かないわ。
    >>銀座も結構いいセレクトショップが点在してるからそんなに大変じゃないよ。
    >>表参道は結構行きやすいのでちょいちょい行きますね。
    >>恵比寿、代官山、目黒は買い物では行かないなあ。
    >>代官山や恵比寿って学生の頃よく行ったけどそんなにいいショップありますかね。
    >>外食では行きますよ、恵比寿も目黒も代官山も。
    >>
    >>高感度エリアって単語はこっ恥ずかしくて使えないけど、そりゃ私も山手線沿線のいいとこの方がいいですよ。
    >>目黒より中目とか池尻の方がいいかな。
    >>ただ、、、月島とか木場、仲町あたりも結構好きなんだよなあ。
    >>
    >>あなたはどちらにお住まい?どのあたりで買い物しますか?


    16時台に長文を書く時間があるなんて、主婦ですか?
    内容が以下に完全合致ですね(苦笑)


    「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀
    http://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/20121...




  76. 240 ご近所さん

    >>238
    毎日見てるんだけどな。
    あと工事って確かに長年やってたけど、もう既に終わってると思うんだけど(笑)
    ホームドアもついたし、2列で整列してるよね。

    ネガ情報ご苦労さまです。
    ちなみに238君は住んでもないのに朝豊洲から電車乗ったんだ?

  77. 241 ご近所さん

    >>239
    そういう私が誰か何の職業かなんてこの板と関係ないからいいんじゃない?
    豊洲、東雲、有明の話でしょ。それくらい分かるよね?
    ちなみに見栄を張る程贅沢してないって(笑)

    それともネガるネタがなくなっちゃったかな。
    頑張れ頑張れ。

  78. 242 物件比較中さん

    >>236
    その前に恵比寿や目黒あたりに住んでくださいな。
    賃貸じゃなくて、ちゃんとそれなりのマンション買ってからね。

  79. 243 物件比較中さん

    >>239
    時間あるのに豊洲に住めるなんて幸せなことじゃないですか。
    暇人をネガに考えるのは貧乏人の考え方、
    そういう輩に限って成果も出してないのに、深夜残業してる自分に酔いしれてるんだよな。。。

  80. 244 ご近所さん

    >>242
    高いから買えませんよ。
    買ってみたいですけど、それこそ見栄っ張りの貧乏生活でしょ。
    中目なら一年住んでましたよ。賃貸ですけどね。

  81. 245 ご近所さん

    >>243
    暇人というか代休なんです。
    何かいますよね、忙しいだけで働いてると思ってる若手社員。

  82. 246 物件比較中さん

    >>244
    実際、恵比寿あたりにちゃんとしたマンションを購入して住んでる人って見栄で住んでないですよ。
    貧乏生活もしてないですし、新車でポルシェとか買う余裕ありますから。

    >245
    代休なんて羨ましい!有給・代休ゼロ人生なんで。。。
    いますね、わざと会に遅れてきて忙しいアピールする人。
    デキる人は土日とか見えないところで黙々とやりますからね。

  83. 247 匿名さん

    豊洲駅から座って通勤してますよ。豊洲に通勤してる方がたくさんいて豊洲で降りるので。これからまだまだ豊洲の就業人口増えるので、有楽町線ダイヤ改正で便が増えて、ますます座れるようになるんじゃないかなあ。

  84. 248 匿名さん

    >>247
    それ、豊洲駅からますます座れるって朝の上り電車なので
    その場合の豊洲で降りる人の大部分は新木場の先の千葉県民だから。
    千葉県民の勤め先、豊洲

  85. 249 匿名さん

    >248
    有楽町から来る方向はもっと顕著ですよ。
    降りる人数も断然多いです。

  86. 250 匿名さん

    豊洲の朝の通勤ラッシュは豊洲が都心であることを実感できますね。皆と通勤方向が逆なので快適です。と言っても数駅で降りるので座るほどでもないですが。

  87. 251 ご近所さん

    >>250
    煽るね〜。

  88. 252 ご近所さん

    >>246
    でしょ?
    ポルシェ買うかどうかは別として、
    はずかしくてとても恵比寿にマンションとか買おうとも思いません。

    代休取れませんか。
    うちは代休も有給消化も必須なので、忙しかろうが何だろうが基本休みますよ。
    有給は買取りありますが。

  89. 253 匿名さん

    248みたいな投稿見ると、豊洲のこと何も知らず、適当にネガしてるのがよくわかります。

  90. 254 匿名さん

    自営業なもので(笑)

  91. 255 匿名さん

    豊洲って、大きな企業ないのですか?

  92. 256 匿名さん

    >246
    出来る人は、土、日に仕事したりしません。

  93. 257 匿名さん

    そんな事ない。

  94. 258 匿名さん

    家の会社で、土、日、出勤してる方なんて皆無ですよ。
    それでも、ず~と黒字会社です。

  95. 259 ご近所さん

    >>255
    大きいかどうか微妙だけどデータ、ユニシス、IHI、マルハとかかな。
    あと住商情報も移ってきたような。

  96. 260 匿名さん

    第一生命も主要拠点を豊洲本社に移しました

  97. 261 匿名さん

    上場企業はないのですか?

  98. 262 匿名さん

    オフィスが移ってくると通勤客の利便にニーズが高まるよね。

    そういう意味で、8号線延伸の実現は大きな効果がある。

  99. 263 匿名さん

    8号線延伸で資産価値アップです。
    湾岸は豊洲の独り勝ちですね。

  100. 264 ご近所さん

    >>261
    全部。

  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸