- 掲示板
現在愛知県で新築(2階建て在来工法)を建築中でして、断熱材をサーモウール(羊毛:50%,VFSホローポリエステル:40%)かセルロースファイバー のどちらにするか検討しています(外壁はALC(パワーボード)です)。工務店さんから値段はどちらも同じでいいですと言われていまして、悩み中です。皆さんならどちらを選択しますか?色々と意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2009-11-07 02:37:39
現在愛知県で新築(2階建て在来工法)を建築中でして、断熱材をサーモウール(羊毛:50%,VFSホローポリエステル:40%)かセルロースファイバー のどちらにするか検討しています(外壁はALC(パワーボード)です)。工務店さんから値段はどちらも同じでいいですと言われていまして、悩み中です。皆さんならどちらを選択しますか?色々と意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2009-11-07 02:37:39
別にセルロースだからカビるワケじゃない。
正しく施工しているかどうかだよね。
そんな事言ったら、グラスウールなんてカビどころかナミダダケだぜ?
43です。
別にセルロースが悪いとはいってないです。
キノコの栽培で新聞紙を使うことはあります。
グラスウールのナミダダケは当時の断熱材がそれくらいしかなかったからです。今の家でグラスウールがカビてる、ずり落ちてるなんてのはリフォーム業者でもなかなかみれないですよ。皆さんは断熱材で商品価値の違いを出そうとする業者の過度の宣伝に毒されすぎです。
一般的にはツーバイなら壁は高性能グラスウール、筋交いを使う軸ならセルロースが長期的総合的に適していると思います。
サーモウールは高いばっかり・・・に?です。
不思議なのですが、こちらではセルローズファイバー(デコスドライ)よりサーモウールのほうが低価格なのです。
しかも、「セルローズファイバー+構造用合板」>「サーモウール+ケナボード」のため迷いが生じています。
セルローズファイバー工業会のページに「沈みによる断熱層の厚さ減少が少ない」ってあるけど、
沈下率8%って2.5mの高さ吹き込んでそれが2.3mになるってことだよね?これって利点ですか?
誰か解説お願いします。
http://www.cellulosefiber.jp/riten/index.html
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE