- 掲示板
うちの玄関ドアなんですが、
扉を閉めた時に戸枠についているゴム部分と扉のあいだにほんの少しだけ隙間が空きます。
外廊下なので、その隙間から外の明るさがわかるくらいです。
ということはこれからの季節、外の冷気もそこから入ってくるということに・・・?
耐震枠付というふれこみなので、多少の隙間はしょうがないのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-11-11 20:06:00
うちの玄関ドアなんですが、
扉を閉めた時に戸枠についているゴム部分と扉のあいだにほんの少しだけ隙間が空きます。
外廊下なので、その隙間から外の明るさがわかるくらいです。
ということはこれからの季節、外の冷気もそこから入ってくるということに・・・?
耐震枠付というふれこみなので、多少の隙間はしょうがないのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-11-11 20:06:00
隙間は24時間換気の外気導入口を兼ねているのではないでしょうか?
窓枠からも換気するとわずかですが冷気が入ってきますよ。
玄関ドアと枠の間にあるものはエアタイトゴムと呼ばれています。通常隙間はないように造っていますので単純にコムがへたっているだけと思われます。
耐震枠は地震で多少歪んでも扉が開けられる構造なので、わざと隙間を空けています。
タイトゴムとの隙間を空けてあるのはおかしいはずです、一度、施工主に確認してもらうべきです
ちなみに我が家はそのゴムの部分を取り替えてもらいました。
スレ主です。ご返答ありがとうございます。
多分24時間換気用とは思われないような隙間です。
扉を手前に力一杯閉めると隙間はふさがるのですが、手を離すと
エアタイトゴム(というのですか・・)と扉との間に
うっすらと部分的に隙間ができるのです。
やはり03さんのいうようにゴムのへたりのような感じです。
まだ新築なのですが・・・
05さんのいうとおり施工主に確認して貰います。
ちなみに05さんのお宅もこういう症状だったのでしょうか。
あ〜、ゴムの貼り付けが悪い場合の他に、新築でも戸に歪みが出て隙間の
できることはあります。
日当たりの良い玄関だと温度差が激しいので起きやすいのでは?
うちも築1年で隙間できてしまって直してもらいました。