住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

  1. 321 匿名さん

    >>319
    セグウェイで公道を突っ走って警察に御用となっても微塵の反省もしない三流無能ジャーナリストの論評に迎合するなんて・・・

  2. 322 匿名さん

    >>320
    それ戸建てじゃなくて自給自足の田舎。
    そんな暮らしが好きな人はこれから無料で土地が手に入る時代だからいいんじゃないかなら、
    水は川で汲むならインフラも不要だし。

  3. 323 匿名さん

    水は公園でいくらでも飲める。
    食い物は考えないといけないかも、、

  4. 324 匿名さん

    >マンションの人は年金だけで大丈夫?

    サラリーマンだけど年金なんてアテにしてないので、年金もあるなら余裕。(笑)

  5. 325 匿名さん

    >>324

    インフレになって預金額で野菜が買えなくなったらどうしますか?

  6. 326 匿名さん

    >301
    >一戸建てだけどあえて浴室に窓は付けなかった。

    ダウト。
    窓のないバスルームの戸建てなんか普通は存在しない。
    換気扇で換気は充分とかそういう問題じゃない。
    窓がないことによる圧迫感の問題。
    窓をつけるデメリットなどむしろ微々たるもの。
    こんなの注文住宅していれば常識すぎる。
    窓が寒いだけ?
    どんだけでかい窓を断熱のない浴室につけてんだよと。

    「つけない」のではなく「つけられない」ケースはある。
    マンションの多くがそうであるように。

  7. 327 匿名さん

    >サラリーマンだけど年金なんてアテにしてないので

    はあ??
    サラリーマンなのに年金を計算にいれないとか、どんだけ薄給なの??
    まさか、厚生年金すら入ってないような会社とかじゃないよね?

  8. 328 匿名さん

    >327

    まあ、いちおう大手といわれる電機系メーカーグループだから、それなりの年金は貰えると思うよ。そんなの無くても生活に困らないように考えてるだけ。(笑)

  9. 329 匿名さん

    >戸建てなら家の外に出れば水も果物も肉や魚も食べ放題。
    >マンションの人は年金だけで大丈夫?年金破綻したらどうします?

    ここまで来ると、もはや失笑するしか・・戸建てって皆こんなレベルなの?
    自給自足の田舎生活満喫して下さいよ。この現代社会の中で電気もガスもネットも使わずにね。失笑

  10. 330 匿名さん

    >>329
    野菜を値上げします!

  11. 331 匿名さん

    あのさぁ、こっちは野菜もお肉も広尾の明治屋でいつも買ってるの。
    イトーヨーカドーとかいくらだか知らないけど、多分数倍すると思うけど、
    人参にしてもレタスでもキャベツでも、立派な味の濃い野菜ばかり。
    そういう貧乏じみたレスは止めてもらえる?
    みみっちいなあ郊外戸建てさんは。そんなに生活キュウキュウなんですか?

  12. 332 匿名さん

    自分で家を建てた人もいるよ。
    ログハウスみたいで意外と普通だった。

  13. 333 匿名さん

    広尾マンションって築30年以上だよね。
    修繕費滞納してる人とかいないの?

  14. 334 匿名さん

    その明治屋の野菜も私たちが作ったものですから!
    貴方みたいな労働もしないでキャピタル、キャピキャピ中国人とかほざいてる人からはボッタクリますから。

  15. 335 匿名さん

    広尾マンション?聞いたことない。
    朝日広尾マンションなら明治通り沿いにあるけど・・

  16. 336 匿名さん

    HGHのことじゃない?

  17. 337 匿名さん

    そうガーデンヒルズ。

  18. 338 匿名さん

    ガーデンヒルズ?あれは別格よ。築30年の中古なのにお安い部屋でも1億数千万〜。
    築30年でも、それだけの部屋がポンポン売れていくんだから。
    何でも分譲時には郊外の田園調布とかの家を処分して越してきた人も多いみたいで、
    いい環境を維持しようとゴミ掃除とかもまめにしてるし、滞納とかいないんじゃない?
    明治屋にもちょっと距離あるけど徒歩圏だし、駐車場は1時間1000円とバカ高いけど、
    明治屋で買い物すれば無料だし便利よね。

  19. 339 匿名さん

    広尾は都心だから滞納する人はいないですよ。
    滞納って発想することが、もう滑稽ですよ。

  20. 340 匿名さん

    広尾は渋谷区だから、正確には都心ではないけど。
    でもガーデンヒルズを挟んで、道の向こうは港区南麻布だから都心隣接区ではあるな。
    前に書いてあった広尾駅は、出口によって広尾側と南麻布側両方にあるし。
    品川駅は港区だし、目黒駅は品川区とか、ああややこしい(笑)

  21. 341 匿名さん

    都心は滞納する人がいないの?
    住人でも滞納者がいるかわからないんだからごまかせそうだよね。

  22. 342 匿名さん

    ナショナル麻布は海外みたいにバレー駐車してくれるし。
    それは改装後も変わらずで車利用派には便利なサービスだよね。
    海外と違ってチップも要らないし。

  23. 343 匿名さん

    広尾は乗り換えしないと何処にも行けないってイメージがあるな。
    神谷町もそんな感じで不便に思える。

  24. 344 匿名さん

    >326
    マンション経験が有るから参考にして付けない事に決めた。
    外の景色を眺めて昼間からのんびり入浴はしない。
    湯に浸かってる時は眼を閉じてるから圧迫感は感じない。
    既成概念に縛られないで合理的に考えただけ。
    ユニットバス以外なら窓も考慮したかも知れない。

  25. 345 匿名さん

    バブル価格だからね。もうすぐ確実に弾ける。

    今日も「特ダネ」でやってたね。中国人とかが投資で買ってるって。現金一括で爆買いしてるし、都心に中国人向けのマンションまで建てられてるんだって。
    彼らは皆オリンピック「辺り」を境に一斉に売るつもりなんだって。

  26. 346 匿名さん

    【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】

  27. 347 匿名さん

    >328

    仮に、きみの平均年収1000万円としようか。
    悪くない数字としてね。
    で、ざっくり年金が30%相当だとして、年に300万円。

    これをアテにしないほどに貯蓄するとなると、
    老後に年金以外で年に600万円は自由にできるようにする、というイメージですかね。
    (それでも、自由になる金額が1.5倍になるかどうかってのは大きいと思うけどね)

    となると、65歳以降の25年程度を目安にしたとしても、
    25×600万円=1.5億円
    これを40年で貯蓄するとすると年に400万円。

    ていうことは、手取りにしたら収入の50%を貯蓄?!
    …バカじゃないの?
    老後のために人生いきてるの?

    ていうか、きみのいうこと全部デタラメなんだろうけどさ(笑

  28. 348 匿名さん

    幕張の一戸建てだけど息子に譲って大島あたりの激安マンションに移ろうと思う。
    いい物件紹介して!

  29. 349 匿名さん

    OCG

    大島ケアハートガーデン

  30. 350 匿名さん

    どんな立地でも集合住宅だけは嫌だね。

  31. 351 匿名さん

    安心しなって。マンションは予算的に高価過ぎて買えないだろ。
    管理費や修繕積立金、駐車場も払えないキミにはマンション無理だから。笑

  32. 352 匿名さん

    転売屋さんがなんかほざいてますね。

  33. 353 匿名さん

    >351

    誰に言ってるか知らんけど、
    それ、単に「お金がないとマンデベにお布施できないよ」って意味だよね?
    うん、それ、間違ってるよ。
    お布施するのは、お金があろうがなかろうが、
    マンデベに洗脳されてる信者だけだよ。

  34. 354 匿名さん

    >お布施するのは、お金があろうがなかろうが、
    >マンデベに洗脳されてる信者だけだよ。

    意味不明だけど、近郊郊外みたいな土地が余ってる場所はいいけど、都心部のいい立地の住宅地はほぼマンションしかないんだよ。広尾とか麻布とか歩いてみればすぐ分かるはず。だから、もし広尾や麻布が好きで、そこに住みたかったらマンション一択。もちろん戸建てもあるにはあるけど、何百坪というような武家屋敷跡の大豪邸とかだから買えないし。お布施とか言い方もダサいけど、都心部マンションは一見高そうに見えても、きちんとその後も資産価値が安定していて、大抵は買値以上で売れていることはここで何度もデータ出ているよね。買えないからってそういうこと繰り返し書き込むのは、僻みにしか見えずみっともないよ。

  35. 355 匿名さん

    >318
    >乾燥は温度でするのではない、風で乾かす、室温の換気で充分に乾く。

    どのくらいの時間で乾燥できれば十分と思うかは個人差があるかとは思いますが、温度を上げたほうが乾燥時間は短縮されます。
    http://chemeng.in.coocan.jp/ice/pche10.html

  36. 356 匿名さん

    >329

    自給自足とはいかないまでも、
    大地震が来て、水道は止まるは、点検が済むまでエレベーターは使えないはとなったら、高層階の人は水を運ぶの大変そうですね。
    ライフラインが復旧するまで出勤免除とかになるなら、別荘に疎開すればいいのかもしれませんが。

  37. 357 匿名さん

    資産持ってることを気安く他人に話してはいけないって小さい頃から親に言われて育ってきたから、自分の資産をひけらかすような人を見てると軽率だなぁって思います。他人の嫉妬ってこわいよ。気をつけてね。

  38. 358 匿名さん

    >他人の嫉妬ってこわいよ。
    嫉妬と羨望は裏返しだからね。
    住所を書くといつも「いいところにお住まいですね」と言われるけど、
    デパート等でも、住所を書いた途端にコロッと態度が変わったり、
    急に高級品フロアや、お得意様サロンを薦められたり何だか微妙な気分。
    郊外戸建てではそういうこともなくて、気を付けることもなくてお気楽でいいね!

  39. 359 匿名さん

    >安心しなって。マンションは予算的に高価過ぎて買えないだろ。
    >管理費や修繕積立金、駐車場も払えないキミにはマンション無理だから。笑

    居住形態として集団居住は嫌。
    何がいいのかね?

  40. 360 匿名さん

    >>358

    あなた私の言ってること何も理解してませんね。いつかあなたが今バカにしてる人にバカにされる瞬間が来ますよ。

  41. 361 匿名さん

    >>360
    嫉妬と羨望は裏返しだからね。
    死ぬほど頑張って追い付いて下さいね。待ってますよ。

  42. 362 匿名さん

    あぁ。。関わった私がバカでした。

  43. 363 匿名さん

    >>358
    >>デパート等でも、住所を書いた途端にコロッと態度が変わったり、
    >>急に高級品フロアや、お得意様サロンを薦められたり何だか微妙な気分。

    うちは近郊住宅地だけど、デパートは当然ロイヤル会員だけど、違うの?
    定期預金とか一定以上あれば会員になれるし、駐車場は無料だし、いつも定価から10%OFFだし、サロンでコーヒーも飲めるし、住所関係ないよ。医師会なんかでも会員になるし、もちろん家具や絵画など一定額以上購入すると会員になる。会員じゃないの?

    親の御用達のデパートと自分の御用達のデパートは別だから2箇所使ってるわ、ロイヤルで。

  44. 364 匿名さん

    住所で、って普通ないだろ。なんだかかわいそうだわ

  45. 365 匿名さん

    >>358
    外商ついてないのかな。この季節は外商に招かれてサロンで菓子折りもらったり。年によっては、家まで来るよ、ご挨拶に。郊外の戸建てだけど、住所とは関係ないぞ。住所書く時とか、自意識過剰過ぎて笑えるわ。

  46. 366 匿名さん

    店頭で「いいところにお住まいですね」と繰り返し言ってほしいんでしょ。
    富裕層スレには行かずに、このスレで貧乏人相手に優越感に浸っているのと同じこと。

  47. 367 匿名さん

    さて、郊外戸建てさんがいっぱい釣れたね。ちょっと餌まいただけで「外商が」「ロイヤル会員が」・・

    >自分の資産をひけらかすような人を見てると軽率だなぁって思います。
    こんなスレでムキになっちゃって、恥ずかしい人ばっかりだね郊外戸建てさんって。

  48. 368 匿名さん

    >定期預金とか一定以上あれば会員になれるし、
    自分の資産をひけらかすような人を見てると軽率だなぁって思います。

  49. 369 匿名さん

    >駐車場は無料だし、いつも定価から10%OFFだし、サロンでコーヒーも飲めるし、
    さすが、そういうお得情報は、毎日のスーパーのチラシチェックと同じで詳しいですね!
    マンションの管理費もサービス代と同じなのに、それは払うのは無駄だと言いながら、
    デパートとかの特典は、何とかして割安で利用しようとする根性は実に貧乏臭いですね。
    だから郊外の戸建てなんて民度が低くてイヤなんですよね。辟易する・・

  50. 370 匿名さん

    ウチは賃貸のボロマンション時代に外商が来てビックリしたよ。婚約指輪と結婚指輪を買ったらプラチナ会員になって下さいって。もともとゴールドではあったけど、駐車場が無料って事でプラチナになってあげたよ。
    その後も何度かボロマンションに外商が来てた。
    プラチナサロンとクロークはよく使った。
    でも、子供が出来てからは都心部のデパートって子連れには不便だから行ってない。

  51. 371 匿名さん

    ますますかわいそうだなぁ
    この掲示板以外誰にも相手にされないんだろうね

  52. 372 匿名さん

    住所を見て対応を買える様な酷い店を使ってるんですね。
    都心部にはそんな店はほとんど無いですよ。

  53. 373 匿名さん

    もう相手にしない方がいいですよ
    かわいそう

  54. 374 匿名さん

    都心マンションだけど、毎月ナイルス・ナイルとかの富裕層向け冊子が送らてくるから、
    気に入ったのがあれば、外商に電話したらすぐ家まで見せに来てくれるよ。
    気に入ったら1千万程度まではプラチナカードで決済できるから即購入。
    そんなもんでしょ値の張るものの買い物は。

    >駐車場は無料だし、いつも定価から10%OFFだし、サロンでコーヒーも飲めるし、
    我々だと駐車場ではなく、日本橋三越や高島屋だとエントランス前に駐車させてくれるし、
    ちなみに外商通すともっと安くなるよ。まあお客さんによって違うんだろうけど。

  55. 375 匿名さん

    マンションの管理費は無駄だよ。何言ってんの?

  56. 376 匿名さん

    >>368
    資産をひけらかすって程の大きな額じゃないぞ、ロイヤル会員って。

  57. 377 匿名さん

    >毎月ナイルス・ナイルとかの富裕層向け冊子が送らてくるから、
    ここって、ナイルスとか、セブンヒルズとか、アディクタムあたりの富裕層向け月刊誌、
    送られてくるような家庭の人いる?
    特に郊外とか、外商の使い方も分かってないみたいな、貧乏ったらしい人ばっかなんだけど。

  58. 378 匿名さん

    >377
    いないだろ郊外には。
    ナイルスナイルは入会時に審査があって、確か最低年収2000万以上、平均年収3500万だったっけ?
    それだけないと入会できないし、今月号の腕時計特集、ヴァシュロン・コンスタンタンの
    グランドコンプリケーションが3880万円とかカルティエのダイヤ仕様の1900万円、
    あと車もベントレーのフライングスパーV8が1945万など。郊外の家買えちゃうでしょ(笑)
    マーケティング的にも、需要のないところに無料で冊子送っても無駄なだけだからね。
    住んでいるところって大事だよね。

  59. 379 匿名さん

    リシャール・ミルのトゥールビヨン、世界限定30本で1億2960万円というのも!
    腕時計一本の値段じゃないけどな・・うちのマンションの狭い部屋なら買えるかも汗。

  60. 380 匿名さん

    食料品は今どきネットでお取り寄せし放題だし、服は昔からブランド毎に展示会とかあるし、すでにデパートはアミューズメントパークとしての役割なのであって、今どきデパートで真剣に買い物してる人なんているんだなぁ、っていうのが率直な感想。

  61. 381 匿名さん

    >>358
    デパートのお得意様サロンを薦められただけで幸せな可愛い都心マンションさん。頑張ってね。

  62. 382 匿名さん

    >>380
    じゃ、自称便利だという都心に住む意味ねーじゃん。1日ネットかよ!

  63. 383 匿名さん

    やっぱ郊外戸建ては貧乏〜庶民ばっかか。
    せめて↑クラスの会員誌が送られてくるような身分になってから、
    都心やマンションに意見すべきだね。
    そうでないと、ただの身の程知らずと言われるのが関の山だよ。

  64. 384 匿名さん

    この国には身分の差なんて存在しないのでみなさん自由闊達に書き込みしていきましょう。

  65. 385 匿名さん

    あらら、
    >最低年収2000万以上、平均年収3500万だったっけ?
    って聞いた途端に郊外戸建てさん静かになっちゃったね。それぐらいもないの?
    悪いけど、それじゃあ都心マンション派とは会話は噛み合わないね。
    その程度ないと数億単位のマンション買えないからね。キャッシュかローンでも。
    この国には身分差はないけど、所得格差は厳然と存在するからね。
    住む場所も自ずと変わってくる訳だね。ライフスタイルも。
    明治屋広尾ストアで買い物する層と、イトーヨーカ堂で安物セールに必死な層と。
    ああ、違った!郊外さん家には外商さんが野菜持って来てくれるんだっけ〜笑

  66. 386 匿名さん

    この人、人の書き込みで自分が知らなかったことがあっても、さも知ってたかのように話続けるよね。小学生かよ!

  67. 387 匿名さん

    >>386
    374以降は多分、都心マンションさんという同一の人の書き込みですよ。

  68. 388 匿名さん

    それなりのところのマンションだけど、こういう人がいると勘違いされるわな。出て行ってほしいわ。二度とこないでほしい。切望。

  69. 389 匿名さん

    都心厨の言う郊外である二子玉で高島屋の外商と懇意にしてる人もいれば、吉祥寺で紀伊国屋でしか買い物しない人もいますよね。うちはもっぱら西友専門です。ヨーカドーだって西友より2、3割高いので。そもそもコンビニ弁当も良く食べたりします。服は好きなブランドの展示会で予約して買ったりしますが。人それぞれ好きなところにお金使えばいいんじゃないでしょうか。

  70. 390 匿名さん

    コンプレックスみたいで卑屈に見えますね。都心厨とかいう言い方も。
    西友弁当とかも・・貧乏自慢みたいで何だか可哀想です。

  71. 391 匿名さん

    おっと!コンビニ弁当です!セブンイレブンのをよく食べますが、西友弁当はあまり食べないです。あれ?西友弁当お安いのご存知なのですね??

  72. 392 匿名さん

    都心には西友ないので知りません。コンビニ弁当とかも保存料だらけで体に良くないので食べません。

  73. 393 匿名さん

    知らないで西友弁当なんてフレーズ出てきますかね?笑

  74. 394 匿名さん

    金持ちなのに書き込みを見てるととても不幸そう
    幸せは金じゃないって教えてくれてるのかな

  75. 395 匿名さん

    幸せじゃないのか、人間くさってるか、どっちかだな。

  76. 396 匿名さん

    確かに、物質的には今は特に欲しい物もないし、ただ預金残高が増えていく一方で。
    株式の持ち分も多いので、一日に1千万上がるときもあれば、2000万含み損になることも。
    だから給料なんてそういう金額に比べたら大したこともなく、勤労意欲も湧かないから、
    確かに幸せではないのかもね。ある程度以上の金融資産を持って、家も必要十分な広さの、
    立地も都内で最高のエリアに持ててしまうと、後は別荘とクルーザーととか思うけど、
    物欲もあまり無いので・・ただ証券会社の資産残高だけは毎月増えていく日々・・

  77. 397 匿名さん

    >>388
    もうずっと長い事いるんですよ。何か見えない敵と戦ってるようで、心配な程です。お陰でマンション派は最近減って来てしまいましたよ。

  78. 398 匿名さん

    >>395

    >幸せじゃないのか、人間くさってるか、どっちかだな。

    いえ、もう既に病気だと思います。

  79. 399 匿名さん

    それだけ自己顕示欲あって物欲無いとか説得力ないなー笑

  80. 400 匿名さん

    ネット番長が多いね、、、

    虚構であっても、事実であっても、どっちにしろ痛々しいのにね、、、

  81. 401 匿名さん

    >>396
    全てが手に入ったマイケルジャクソンみたいに最後は頭蓋骨とか集めないようにね。
    うちの親はバブル時に最後は凄まじい程財産吹っ飛んだから、勝ち逃げ達成頑張れ。

  82. 402 匿名さん

    株以外に、高配当の海外ファンドからの配当が毎月400万ぐらい入ってくる。
    年に5000万程度だから、その分の源泉徴収だけで約1000万。
    昨日、ちょうど確定申告の還付金が戻ってきたところで、その分も含めまた残高が増えたけど、
    だから何?って感じだよね。5月には固定資産税も払わなきゃだし、自動車税もあるしね。
    まあ、信じなくていいですよ。備忘録みたいなものなんで。

  83. 403 匿名さん

    金はあっても居場所がないホームレスなんだね。んじゃ出ていけとかいうと可哀想か。。出て行かないだろうし。

  84. 404 匿名さん


    信じる信じない以前の問題だということに気付こうね…

  85. 405 匿名さん

    待て。その収入なら還付じゃなくて追加納税のはずたが。消費税も払わないかんし。

  86. 406 匿名さん

    >>402
    信じるとか信じないとかじゃなくて、
    だから何?って感じだよね。ご自分で仰ってる通り。

  87. 407 匿名さん

    備忘録のスレじゃねんだよ、ホームレスくん

  88. 408 匿名さん

    >405
    自営だから経費凄い掛かってんのさ。節税はしっかりとね。
    そうやって講釈垂れているけどさ、結局全然稼いでないんだろ。
    おかしいよな、収入低いくせに人に説教とか。そういう一面を見られるのがここの面白いところ。
    分不相応とかおかまいなし。まあそれが匿名掲示板の面白いところなのかね。
    まあ、好きに言えよ。言うのは只だからな。笑

  89. 409 匿名さん

    本気でやばいな、こいつ笑

  90. 410 匿名さん

    本気でやばいな、こいつ笑

  91. 411 匿名さん

    マジで中学生とか高校生とか大学生なんじゃない?
    基本無知だし。

  92. 412 匿名さん

    >安心しなって。マンションは予算的に高価過ぎて買えないだろ。
    >管理費や修繕積立金、駐車場も払えないキミにはマンション無理だから。笑

    本当に金があれば戸建てに住むだろ。
    高額な土地が買えずに、割安な管理費や修繕積立金、駐車場代しか払えないからマンション。

  93. 413 匿名さん

    >本当に金があれば戸建てに住むだろ。

    都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。
    戸建ての多い所はたいてい郊外地で不便だから住まないだろうね。
    坪200万としても100坪で2億、上モノ入れても2.5億程度。
    それでは、都心部のまあまあのマンションしか買えない。
    今は一等地のマンション坪単価800万程度だからたった30坪、100㎡程度のマンション。
    最高級クラスだと1000万円超えると25坪、たった82㎡のしか買えないよ(笑)
    戸建て並みに50坪、160㎡程度のマンションなら4〜5億は用意しないと。
    郊外の戸建ては安いんだよ。

  94. 414 匿名さん

    虎ノ門ヒルズレジデンスは、坪単価1400万超えだって。
    それも「新築分譲時、この向きは他の向きに比べ眺望が地味であることもあり、
    坪単価が弱めの設定だったんですけどね。」だそうだ。

    ・虎ノ門ヒルズレジデンス45階、88平米、3億8,000万円【坪単価1,416万円】

  95. 415 匿名さん

    >本当に金があれば戸建てに住むだろ。

    金があれば自給自足する必要無いから。(笑)

  96. 416 匿名さん

    >都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。
    >戸建ての多い所はたいてい郊外地で不便だから住まないだろうね。
    >坪200万としても100坪で2億、上モノ入れても2.5億程度。

    君の好きな都心にも戸建てはあるよ。
    坪200万の土地しか知らないんじゃないの?

  97. 417 匿名さん

    既製品でしか無いマンションで満足出来るなら安上がりでイイね。

  98. 418 匿名さん

    安上がりで快適な住まいならベストな選択だね。

  99. 419 匿名さん

    >>413
    >都心部など本当に便利な住宅地はマンションばかり。

    田舎的発想。

  100. 420 匿名さん

    君も家族ができれば戸建て派になるさ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸