東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋水天宮前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋中洲
  7. 水天宮前駅
  8. パークホームズ日本橋水天宮前ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-11-10 07:49:52

パークホームズ日本橋水天宮前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋中洲8番地6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩12分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩10分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.18平米~74.25平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 14:55:02

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日本橋水天宮前口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    三井の浜町は早くも完売みたいだね。
    こっちのほうが駅も近いし人気になるだろうな。
    価格が妥当であればですけどね…。

  2. 82 匿名さん

    堀留町の野村も好調のようですし、ここも上げて来るのでしょうかね。駅まで大きい道を渡らないで行けるのも魅力ですし。

  3. 83 匿名さん

    やはり350前後が妥当なんじゃないの??
    三菱浜町より下げとけば良さそうだし、水天宮最寄りの販売物件で比較すると、明らかに割安そうだし。

  4. 84 匿名さん

    浜町よりも水天宮前駅には近いが、アドレスは「中州」
    実をとるか、名をとるか?

    結構、値付けが難しいね。
    買い手の判断も難しいところだ。

  5. 85 匿名さん

    ネーミングを「パークホームズ日本橋中州」としない時点で、
    デベの意図はよくわかるけど・・・

  6. 86 匿名さん

    >>84
    価格高騰のこのご時世に、名を取るなんてある?名を取って適正価格なら理解できるけどさ。

  7. 87 物件比較中さん

    物件名はどのデベでもよく見せたいからそりゃ変えるだろ。プラウド日本橋三越前だって堀留町アドレスだし三越前駅より小伝馬町や新日本橋のほうが近いわけだし。

  8. 88 物件比較中さん

    ネーミング以上に現地行くと萎えますね。
    巨大高架をくぐると隅田川沿いに壁のようにオフィスビル。
    ポンプ場横の古いマンションに囲まれたとこに建ちます。

  9. 89 匿名さん

    仕方ないですよ。

  10. 90 物件比較中さん

    >>88
    日本橋はそれが普通でしょう。
    駅近はそんなもんですよ。

  11. 91 物件比較中さん

    半蔵門線の駅近ってことが最高だよね。
    使ってみて感じます。

  12. 92 匿名さん

    ああ、半蔵門線は空いてるからね。
    水天宮前から大手町方向は結構ガラガラ。

    清澄白河始発もあるから、ラッシュ時も座れるし。

  13. 93 周辺住民さん

    ラッシュ時の本数も多いですよ

  14. 94 周辺住民さん

    半蔵門線に慣れちゃったら他の線にはもう乗れない。

  15. 95 ご近所の奥さま

    清澄白河発着なんて最高。全部清澄白河になればいいのに。

  16. 96 匿名さん

    清澄白河以東(以北)から乗車する客は隅田川を渡る前に清澄白河で下車しちゃうから空いてるのかな?

    大手町勤務だと、清澄白河より先は恥ずかしくて住めない?

  17. 97 匿名さん

    大手町勤務なら最寄駅は、日本橋・茅場町辺りが良いんじゃないの?
    できれば徒歩3分以内で。

  18. 98 物件比較中さん

    浜町の方は完売したみたいだね。
    確かに半蔵門線、駅近、三井はいいね。現地は囲まれ感あるけど悪くない。

  19. 99 物件比較中さん

    日本橋は囲まれ感と日照難は覚悟しないと。
    ここはその辺りも影響少ない。

  20. 100 匿名さん

    1Lいくらだろ?3000万台くらいかな?

  21. 101 物件比較中さん

    今のアゲアゲ相場だと4000万超えるでしょうね。
    下層階で3800万くらいを予想します。

  22. 102 物件比較中さん

    330万~340万くらいですかね。
    完売した浜町くらい若干安くなるかってところでしょうか。
    ここも浜町同様に早々に完売しそうですね…。

  23. 103 匿名さん

    ここは、高速の高架下まで1分程度で行けるので雨が降っても楽だね。
    うまくいけば30秒くらいで行けるか?

    そのままcatの1階からエスカレータで水天宮駅に行ける。

    意外と良いかも。

    有馬小学校・幼稚園も近い。

  24. 104 匿名さん

    都営地下鉄の浜町に対して東京メトロの水天宮前なので、浜町よりも安くなることはないんじゃないかな。
    個人的予想ですが。

  25. 105 匿名さん

    浜町より中洲の首都高高架下あたりの雰囲気悪いんだよね。
    でも今は遅くなるほど高くなる相場だから浜町と同じくらいか若干高そう。

  26. 106 匿名さん

    TCATの寂れ具合が好きです。
    微妙な猫のゆるキャラも好きです。
    明らかにスッチーな人がいっぱいいるのも好きです。

  27. 107 匿名さん

    東急青葉台駅の近くで、子供時代から長いこと住みました。  ここに住めば、二子玉の高島屋やたまプラーザの東急さらには南町田のアウトレットにも乗り換えなしで行けるのがいいと思います。  郊外の買い物やグルメもいいものです。

  28. 108 匿名さん

    >TCATの寂れ具合

    あれは侘び寂びの境地だね。
    都心に、こんなスポットがあるとは・・・

    兵どもが夢の跡・・・な雰囲気。

    ただ、トイレとかバブリーな造りで綺麗。
    清掃もきちんとされてる。

  29. 109 物件比較中さん

    将来TCATが無くなったりしないよな?
    雨に濡れない通路って本当に有り難いんだよね。

  30. 110 匿名さん

    最近、成田空港行のリムジンバスにも格安バスが増えてきたので、怪しいな。
    東京空港交通に頑張ってもらいたい。

  31. 111 匿名さん

    TCATも、2001.9.11テロ以前と同様にチェックイン機能を復活できれば・・・

    テロの影響はこんなところにも。

  32. 112 匿名さん

    107
    ここに住むならわざわざ二子玉の高島屋なんかじゃなく、日本橋の三越か高島屋にいけばいいのよ。

  33. 113 匿名さん

    111
    チェッインカウンターはKEYUCAになっちゃったけど、今時はセルフチェッイン機もあるしそれをアライアンス毎に4階に並べればOKじゃない?

  34. 114 匿名さん

    出国審査が出来たのもよかった。

  35. 115 物件比較中さん

    現地見た時に萎えたけどここひょっとして良いのかな…金額次第では…。

  36. 116 匿名さん

    >>115
    ここがいいか悪いかを決めるのは人ではなくあなた自身ではないでしょうか
    個々の生活条件が違うので優先順位も違いますから他人のいいがあなたのいいにはなりません
    匿名の掲示板の意見などに左右されずに物件選びをすることをおすすめします

  37. 117 匿名さん

    メトロへのアクセスがよいので安くはならないでしょうね。都心の物件はアクセス重視の需要が大きいでしょう。

  38. 118 物件比較中さん

    >>116
    なるほど。確かに。ありがとうございます!ただ、永住する気はなく将来貸すか売るかを前提として考えていたもので…他の人の意見も大事かなぁと。この辺りは北向きでも需要があるんですね。

  39. 119 物件比較中さん

    >>118
    都心は北向きが当たり前でしょ。
    この立地ならセカンドや投資目的もいるだろうね。

  40. 120 匿名さん

    北側が当たり前とは言えないでしょう。
    投資もこの辺りはどうかな?
    昔は安く買えて高く貸せたエリアだったけど、今は元値が高いものね。売るのも今以上はきびしい気がするし。
    自分で買って住むにはいいと思うよ。単身者やDINKSには交通の便がいいし、ファミリーには教育水準が高く公園も多いし、ほどよく下町だし。
    ミニスーパーや八百屋もできて昔より便利になったよ。

  41. 121 匿名さん

    収納が多そうですし、居住用としては助かりますね。

  42. 122 匿名さん

    どの間取りもウォークインクローゼットが付いているからか
    収納が多く感じますね。元々収納が多いと、家具を置く必要もなく、
    部屋自体も広く見えてスッキリしていいと思います。
    間取りによってはバルコニーやバスルームの狭さが気になりますが、
    悪くないと思います。

  43. 123 周辺住民さん

    間取りいいね。

  44. 124 物件比較中さん

    駅まで歩いたんだけど、5分もあるか?
    やけに近く感じるのは気のせいでしょうか。

  45. 125 周辺住民さん

    坂が無い、ほぼ一直線、車通り少ない。
    だから余計に実際の距離以上に、感覚としては近く感じるんだろうね。

  46. 126 匿名さん

    バスルームの面積は専有面積に比例して大きさを変えているんですね。
    41平米台は1317サイズ、それ以外は1418サイズの2種。
    74平米は家族数の多い世帯の入居が考えられますが、1418は子供2人と
    入浴しても窮屈でないサイズなのでしょうか?

  47. 127 匿名さん

    マンションでは1418がスタンダードだと思います。100平米位あれば別ですが。

  48. 128 マンション投資家さん

    41平米の1Lでバスルーム1317って広くない?普通ですかね?

  49. 129 匿名さん

    そんなもんでしょ。
    確かにもう少し小さいのも見るけどね。

  50. 130 匿名さん

    41平米の1Lでバスルーム1317なら広い方なのかもしれませんね。
    だから逆に74平米台で1418は狭く感じるのかもしれませんね。
    でも広いか狭いかは浴槽のデザインでも変わってくると思うので、
    モデルルームでよく確認した方が良さそうですね。

  51. 131 物件比較中さん

    いやいや、70平米台で1418より大きいサイズはほとんど無いでしょう…。
    風呂にいる時間なんてごくわずかなんだから、無駄に広くても困るよ。

  52. 132 購入検討中さん

    1620は80平米台からでしょ。
    風呂より部屋広い方がいいよね。なんにせよ幾らなのか知りたい…。平米100万位で買えますかね。

  53. 133 匿名さん

    いつ頃オープンするのでしょうか。
    価格気になるところですね。

  54. 134 匿名さん

    一応現状では6月上旬に販売開始という風になっています
    となると5月中にはモデルルームは開けるのかなぁなんて思いますが…
    まだ普通に資料請求受付中ということですので、
    特に動きがない状態なんでしょうね
    とりあえず資料請求しておけば、
    事前案内会みたいなものには読んでもらえるんじゃないかと思います

  55. 135 物件比較中さん [男性 30代]

    現地を見に行って、がっかり…
    首都高のせいか、周りのマンションのせいか…(全部か…)囲まれて真っ暗な印象。
    箱崎ジャンクションは車が詰まる所だから、排気も気になるかも。
    せめて、一方向でも多少でいいから抜けてたらよかったのに…
    間取りは好きなんだけど…。

  56. 136 物件比較中さん

    >>135
    南は抜けてますね。ポンプ所3階建てくらいでしょうか。
    排気は何気になりますね。

  57. 137 物件比較中さん

    行けば分かりますが箱崎は場所が悪いので安かったのです。
    一応日本橋アドレスですし、
    交通の便は良いのでなので賃貸に出せば利回りも良かった。

    ただ昨今のバブル相場でそれが崩れちゃいましたからね。
    日本橋アドレスで高いのに場所は悪いただのマンションです。

  58. 138 匿名さん

    >>135
    適当なこと書くなよな。現地見てたら南が抜けてるのくらいは分かるだろうに。

  59. 139 匿名さん

    >>138
    相手にしない、相手にしない。
    現地見た人であれば眺望写真も貼ってあるの知ってるはずだからさ。

  60. 140 物件比較中さん

    場所は良いか悪いかでいうと微妙だけど駅近だし水天宮前使えて三井のマンションだしなぁ〜。これで価格が前の浜町より安かったら買いでしょ。

  61. 141 物件比較中さん [男性 30代]

    >>138
    すみません…ポンプ所の先に大きなビルが建ってるので。隣は抜けるけど、その先がなぁ…と思ってしまいました。
    まぁ、そんなこと言ってたら日本橋界隈でマンションは難しくなっちゃいますけどね。
    あの辺の隅田川テラスの雰囲気はいいし、間取りもいいし…悩んでます。

  62. 142 物件比較中さん

    日本橋では、囲まれ感気にしてたら確かに買えないですよね…。
    ところでここの3L、6000万台で買えますかね?

  63. 143 周辺住民さん

    浜町のパークホームズの68平米で67〜800万円スタートだったと思います。向きは浜町の方が良かったけど水天宮前5分なので浜町下回る事は無いんじゃないですかね。上の階で安かったら本当に欲しいのですが…今は待つしかないですね。

  64. 144 周辺住民さん

    半蔵門線は便利だからね。
    駅も近いし安くはないでしょうね…。

  65. 145 匿名さん

    完成パースはポンプ所方向からですよね…

  66. 146 匿名さん

    パースは南側からではなく、北側の日商岩井マンションの方角からです。

  67. 147 匿名さん

    外観は落ち着いているのにおしゃれで目立ちそう
    駅にもそこそこ近いのでアクセスは問題ないですね
    川が近いので周りに比べて圧迫感は無いかもしれませんね

  68. 148 匿名さん

    圧迫感自体はどうなんでしょうね。
    周りは同じような高さの建物が多いので、
    多少は感じる可能性はあるかもしれないですけれど。
    2面が道路に接しているんので、その点では圧迫感的なものは
    解消されるかもしれないなと考えてはおります。

  69. 149 物件比較中さん

    道路幅が結構ありましたので、圧迫感は少なそうですよね。
    そもそも、このエリアは建物密集してるのが一般的だからね。

  70. 150 物件比較中さん

    5月23日から事前案内会らしいですね。私は3L検討なのですがどなたか具体的な金額とか問い合わせた方いらっしゃいますかね?

  71. 151 物件比較中さん

    バブル相場なのでびっくり価格に成るでしょうね〜

  72. 152 物件比較中さん

    新川あたりで坪400万するらしいからね。

  73. 153 買い換え検討中

    40m2の1Lで4000万超えるはず。
    3Lは7000万超えるくらいじゃないかな?

  74. 154 物件比較中さん

    3700万~みたいです。

  75. 155 匿名さん

    お、そうですか!
    思っていたよりは低めからスタートする形になってくるのかな
    もうそういう話って出ているのですか。
    まだ案内会前だかラ出てきていないのかと思っておりました
    ボリュームゾーンはいかほどになりますかね。
    価格設定は気になるところ。

  76. 156 物件比較中さん

    >>150
    3LDK5000万後半からみたいですよ!電話できいてみました。最近のそうばからするとかなり安いですよね。真剣に考えてます。

  77. 157 匿名さん

    ほんとにかなり安いですね。

    うちは仕事・趣味用で考えているので圧迫感とか日当たりとか眺望とか全く関係ないですけど、永住用で考えている人は
    慎重になりますよね。

    しいて言えば、もう少し駅から近い方が良いかな、と思ってます。

  78. 158 匿名さん

    ペット可だけど、専用エレベーターが無いね。
    駐車場はたった8台ですか・・・。

    残念。。。

  79. 159 物件比較中さん

    >>158
    これくらいの規模、金額でそんなもんないでしょ。

  80. 160 匿名さん

    そうなんですか?

    以前検討した近隣の築2年弱のマンションは、同じような条件(価格・駅から徒歩3分など)ですけど(若干世帯数が多い)、エレベーター2基(うち1基はペット同伴用)、駐車場は20数台ありました。
    ですから、数年前より好条件の物件ばかりだと思っていました。違うんですね。

  81. 161 周辺住民さん

    さすがに50戸くらいで駐車場20台、エレベーター二台はやりすぎでは…管理費とか相当高そう。
    いずれにしても皆さんが言われてる様に今の周りの相場からしてかなり安い。三井のマンションて高い印象しかないけどなんでこんな安いんだろ…

  82. 162 匿名さん

    土地仕入力の差でしょうね。

  83. 163 匿名さん

    安いのには、それなりの理由があるんだね。

  84. 164 匿名さん

    安いのには、それなりの理由があるんだね。

  85. 165 購入検討中さん

    浜町の時と言い三井の戦略勝ちになりそうだな。

  86. 166 買い換え検討中

    どんな戦略?

  87. 167 購入検討中さん [男性 30代]

    予想より安いですね。来週案内会行ってきます。

  88. 168 匿名さん

    3LDK 7000万円代からって、この前来たダイレクトメールで見た気がしたんだけどな?
    ちゃんと見なかったので間違っていたらごめん。

  89. 169 匿名さん

    それは安すぎ!

  90. 171 匿名さん

    狭くないよ。
    仕事で遅くなった時に寝るだけ、食べて飲んで郊外の自宅まで帰るのが面倒になった時に寝るだけ、だから。

  91. 172 匿名さん [ 40代]

    >>170さん
    うーん、確かに少しわかるような。
    ここは最大で74平米ですよね。

    170さんはどのくらいの広さがあれば満足ですか?私は80平米台かなと思っておりますが、マンション買った友人からは70平米あれば十分だよと言われてしまいました。



  92. 173 匿名さん

    今住んでいるマンションが、25年前に新築で購入した140㎡4LDK.

    子供が独立し、夫婦二人だけになった今、広すぎ。

    寝室とLDKと収納があれば十分だと思うようになりました。

    これからは物を増やさず、コンパクトに住みたい。

  93. 174 匿名さん

    夫婦だけだと荷物も子供がいるころよりもずっと少なくなるだろうし、本当にコンパクトで良いんだなぁと思います。子供家族が泊まりに来たりというのもあるかとは思いますが、その時はその時で対応を考えればいいわけだし。ずっと長い事子供たち家族がいるわけじゃないですから。コンパクトな方がお掃除などの手入れも楽になってきます。

  94. 175 [男性]

    中高年の夫婦だと病院に困りそう
    働き盛りの若い夫婦が交通の利便を最優先して買う物件
    子供にとってはあまりいい環境ではないよ
    空気は悪いし、部屋は狭いし、見渡す限りマンション群

  95. 176 匿名さん

    だからここを買う人は、そういうことを気にしない人。

  96. 177 購入検討中さん

    事前案内会の予約が出来なくてキャンセル待ちなんですが…どなたか週末行けた方価格や設備関係教えて下さい…余裕あるかなと思ったら人気なんですねココ。

  97. 178 匿名さん

    なるほど。広すぎる間取りだと夫婦二人になった時に、
    広すぎて使い勝手が分からなくなってしまうんですね。
    2世代で利用できればいいですが、子供が大きくなってしまうと必要なくなってしまうので、ある程度の広さの方がいいでしょう

  98. 179 匿名さん

    この立地なら賃貸にしたら、リッチな独身サラリーマンが借りそう。

  99. 180 物件比較中さん

    安いですね!浜町より安い。
    一瞬で売り切れるんじゃないですか?狭くても安いからいいんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸