スーパーがある点と領事館が無い点はプラセシオンの方が評価できるけど
駅西はサブカルチックとかオブラートに包んだ言い方されても買いたいとは全く思わない。
価格で悩んでてプラセシオンにするとかなら分かるけど
このスレでプラセシオンをゴリ押しされてもねえ。
どうしても名駅から徒歩圏に住みたい人には良い物件だよね。
微妙な立地で安いし、パナホームならブランド料も上乗せされてないだろうし。
やはり名駅から微妙に遠いのがネック。
笹島の交差点、広小路の向こうまで行くのは遠く感じる。
若い頃と違ってレジャック辺りまで行くのでも面倒だし、夜は酔っぱらいも多くて仕事帰りに歩きたくないエリアだな。
そもそも韓国領事館があるのが気になるから、家族持ちには向かないよね。
警官はわんさか何ていませんよ。毎日領事館前を通って通勤していますけど、朝も夜も挨拶してくれてとても良い気分になります。近所に住んでいない方がいろいろ言っていますが、これから発展する可能性が高い場所と思います。
ライオンズは名古屋駅からも歩けるのと国際センターとはいえ
遅い時とかに駅から歩いてすぐっていう選択肢があるのがいいよね。
パークナードは地下鉄まで行こうと思うと少し距離があって大変。
小さい子連れてくとか女性のヒールとか夜遅く歩くのが怖いとか
歩くの辛いような人以外ならいいんじゃないかな。
混雑した歩道や地下街を歩く10分だから遠く感じるって話でしょ。
体力的な問題ではない(笑)
名駅周辺を歩いた事ないのかな?
もしくは西側出身の人間だと環境は問題視しないかも。
最近まで近所の賃貸に住んでました。
たしかにすごく便利です。地下鉄までは地下の道使って10分くらいだし
名鉄近鉄はもっと近いし。引っ越しして、不便を感じるので名駅近辺に戻れたらと
検討しましたが、やはり賃貸だからこその場所だと思います。
何千万も払って、街宣車のうるささや近隣に男性関係の怪しい店もありますし、
わたしはこの通りは警官がいっぱいいるの監視されてるみたいでこわくて嫌でした。
夜遅いと酔っ払いさんに声かけられることもありました。
男性で単身さん向けの場所だと思います。女性や子どもにはあまり向かないかなぁと。
ちょとしたことを大げさにケチつけてのせているようですが、ここの資産価値は将来大いに期待できると思います。近隣の名駅・近鉄のビル開発、ささしまライブ周辺の発展により、将来、人の流れが変わること、この物件から、徒歩1~2分に劇団四季の大規模施設が建設中でであること、更に徒歩5分の今のモデルルームがある広大な敷地の開発もあることあら、これからの発展が期待できます。加えて、地下鉄柳橋駅新設構想、LRTの新駅などもあり、ませんでてもっとも駅などもあります。今販売されている名古屋駅周辺の物件の中でもて発展ポテンシャルはトップクラスと思います。
上2つは単身用だね。
↓みるとこの物件の資産価値わかりやすい。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-10-20-0-0-0-0-0-0-0.html
角住戸は売れ残らないですね。やはり。
居室1がかなり広めなのがいいと思いました。
生活動線がキッチンと浴室がドアで仕切られているので自分的にはキッチンから浴室へのドアがあるといいと思いました。
賃貸ならあります。2LDK、60.06㎡、15.8万円。
>>210
ルート検索できます。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/route/
わかりにくいんですが、柳橋、納屋橋あたりのバス停が近いかなと思います。納屋橋は栄までのバスがあります。渋滞があると時間がかかりそうですが、わざわざ駅まで行かなくても栄までバスで行くことができるなら◎でしょう。