マンション名に「名古屋駅」と入っているので、もっと間近なのかと思いました。
程よく離れているんですね。
交通アクセスが良くて、本当に都会に建設される感じですね。
複路線利用ができるのが何と言っても魅力ですね。
広小路南側も昔は駅西よりも私的には酷かったイメージが強い。
旧職安近所には道路で焚き火をすることが当たり前の人達が常にたむろし、日本酒の大瓶持ってる人が多かった印象がある。
売春小屋もあったり、朝は職安周りに工事現場直行のトラックが日払い目当の人手が大勢集まっていたね。
女性にとっては朝から夜まで有り得ない地域だったと思うよ。
韓国領事館があるので物騒な気もするが、警官が張り付いているのでかえってこれは安全かも。
もう一つこの地区に問題があったが、これはこのご時世ゆえ控えておきます。
当時を知らない方なら大丈夫かも知れないが、知ってる人は余り好まない地域だと思うよ。
しかし、この書き込みは流石に速攻抹消されるだろうね。
駅から少し離れているみたいですが駅までの距離は許容範囲ですね
上階からの眺めも良さそうでしょうが圧迫感はないでしょうか
間取りはゆったり目で収納も充実して南向きで人気出そうですね
まだ資料請求の段階だから、
全部は情報出してこないっていう感じですかね。
間取りが出ているだけでも珍しいような感じはしますけれども…
デベの中でも同じような感じじゃないですかね、デザインは
大きく違ってくるようなこともないんじゃないのかなぁとは予想しますが
どうなってくるのでしょうか
まあ、今のところはお楽しみに!という事なんでしょう
ついでがあったので建設予定地を見に行きました。基礎工事、真っ盛りでコンクリートが流し込まれていましたが警官が10m置き位にたって警備していたのが、ちょっと異様でした。No.4の方の話と同じです。ちょっと購入は躊躇われるかな?
三井ビルに用事があって指定の駐車場(広小路の南側に入った所)に停めるとき 警官が多いなって思ってました。
たしかに あれがありますね。
中高生の時 広小路を走るバスで栄まで行ってそこから地下鉄で通学してましたけど
職安があるからか 笹島東辺りは変な人がタムロっていましたよ。
随分昔ですけどね。
都心部だからあまりファミリーをターゲットにしていないかなという感じはします。
DINKSかなぁと。
でも間取りは2LDK~3LDKで専有面積が60.03㎡~85.90㎡
これは複数人で住むことを想定しているのか?とも思いました。
ここからだと一応小中学校あるにはあるみたいだけれど
あまり子育てって環境じゃないしなぁなんて思ったりもします。
工事が進むにつれて、カラーセレクトできるところはどんどん減っていきます
現状だとまた工事が進んでいるのでできるところは少なくなってきているのかなと思われます
カラーセレクトにそこまでこだわりがないのなら
別に気にするようなことでもないとは思いますが・・・
今持っている家具と合わせたい!というのがあるのなら早めに動いた方がいいのかも。
ビジネスマンで忙しくされている方にはいい物件ですね。女性でもマンションを買う方も増えてきました。賃貸よりもセキュリティなど安心面や設備がいいからだと思います。エレベーターモニターがあるので1人でも安心感があります。
6階で A5100万 B4000万 C4700万 D6400万
2階 A4500万 B2600円 C4200万 D5800万
管理費6100~ 修繕費4200~
訂正
6階で A5100万 B4000万 C4700万 D6400万
2階 A4500万 B3600円 C4200万 D5800万
管理費6100~ 修繕費4200~
何かマンション高いなぁと思っていましたが、オリンピックの建材不足だけじゃなかったんですか。
買い時って見極めは難しいなぁと
金利自体はすごく今は低いので、買い時ではあるのではないかと思われますけれども…
まあ、欲しい時に買うのが心理的には一番いいのかな。
普通は在庫を抱えたくないから、青田買いでの完売は喜ばしいんでしょうけどね。
住友のやり方はちょっと違うことで有名。在庫を抱えることを厭わずに高値を付ける方針。即完売なんてしたら、値段安すぎと判断され責められるという噂すらある。
9月中旬に出るみたいですが、戸数は未定だそうです。
1期分の先着順がまだ3戸ありますから、それ次第という所が大きいのかな?
あとは要望書の集まり方次第とか。
いずれにせよ、もう少し時期が進まないとわからなさそう。
もう賃貸出てるんですか!?やはり投資目的の方も多そうですね。韓国領事館隣は個人的にはあまり気にしませんがやはり一般的にはマイナスなんでしょうか。立地はかなり良いし今後ささしまライブまでの再開発が期待できそうです。二期、気になりますね。