東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part8
物件比較中さん [更新日時] 2015-10-01 07:28:42

桜上水ガーデンズについてのPart8です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


Part7 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539058/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 19:18:06

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>200
    苦し紛れ

  2. 202 契約済みさん

    弓道が一番騒々しいと思いました。
    近くを通りましたが、屋内で響きますし、かなり甲高い声をあげてました。弓道が一番侮れないと思いましたね。

  3. 203 匿名さん

    HP見ると、次は4月下旬みたいだね。
    販売もこれで最後かな?

  4. 204 匿名さん [男性 40代]

    弓道練習で夜も大きいな声を出すと困りますね…

  5. 205 匿名さん

    弓道部の声なんかA棟には関係なし。学生が敷地内をキャーキャー歩かれると迷惑。

  6. 206 匿名さん

    ここの桜はやはり綺麗だね〜。来年はマンションから見られるね!

  7. 207 匿名さん

    敷地に入るにはセキュリティカードが必要ではなかったですか?
    どなたでも自由に出入り出来るのですか?

  8. 208 匿名さん

    >>207
    桜期間だけ

  9. 209 匿名さん

    桜の時期だけ出入り出来るって説明がありましたか?

  10. 210 匿名さん

    桜上水は安全だよ、心配ご無用。

  11. 211 匿名さん

    今週末休日は地元や地権者の人も含めて賑わいそうですね!

  12. 212 匿名さん

    MR見学者で賑わいがないの?(失笑)

  13. 213 匿名さん

    >>211さん
    何かイベント事があるのでしょうか?

  14. 214 匿名さん

    フェンスが低くなったのと、桜が咲いたからでしょう。来年は外周を一周しながら桜を見られますね。

  15. 215 匿名さん

    この季節は桜テラスが良さそうですね。
    今週は雨が多いので桜の花も散ってしまって
    週末も天気が悪くあまり綺麗な花を
    見られそうにないですが、
    来年が楽しみですよね。

  16. 216 匿名さん

    週末は中止になりそうですね。残念です。

  17. 217 匿名さん

    ここまで苦戦するとは思いませんでした…失望です!

  18. 218 匿名さん

    >>217
    ご苦労様です。

  19. 219 匿名さん

    何に苦戦されたのか存じませんがお疲れ様です。

  20. 220 匿名さん

    >>217
    世の中それ程捨てたもんじゃないよ。
    ひきこもってばかりいないで、たまには外の空気を吸おうよ。
    がんばって!

  21. 221 匿名さん

    >>217

    購入希望者じゃないね。
    目線が違うことすら判らんか。

  22. 222 ご近所さん

    引き渡し半年前であと20戸ぐらいでしょ?
    一ヶ月に3戸売れないような営業は、
    こんなフラッグシップのマンション担当させないでしょ?(笑)
    余裕だね!

  23. 223 匿名さん

    いまの都心部のマンション値上がりを考えるとここを買った人は勝ち組ですね

  24. 224 匿名さん

    自作自演の炎上待ちってとこですか?
    ご苦労様です。

  25. 225 匿名さん

    豊洲が坪350とか言われてるから、ここは坪450でもいいのでは?激安旧価格で買えるうちに買ったほうが良いね。

  26. 226 匿名さん

    プラウドブランドで似たようなコンセプトのマンションの販売が、
    5月から数件控えているので4月中に桜上水ガーデンズを完売させたいでしょうね。
    残り19戸という事ですが残っているという事は人気のない部屋という事で、
    販売はますます難しくなっていくのではないでしょうか?

  27. 227 匿名さん

    ノムさん、特価、フリーオプションそろそろお待ちします

  28. 228 匿名さん

    >>226
    であれば値引きしてもらえるチャンスでよね!

  29. 229 匿名さん

    値引きしてもらえたら良いですね。
    私は気が弱いので値引き交渉とか出来ませんでした。

  30. 230 匿名

    11日の ふらっと途中下車にでていましたね

  31. 231 物件比較中さん

    値引きしてくれるんでしょうが、契約者スレの写真を拝見し
    大規模さにたじろいでいます

  32. 232 匿名さん

    とにかく、巨大なマンション群。工事が急ピッチで進んでいますね。
    ただ、外観がシンプル。団地建て替えだから、そうなるのか。。。

  33. 233 匿名さん

    >>226
    プラウドブランドで似たようなコンセプトのマンションの販売が、5月から数件控えている

    南阿佐ヶ谷住宅建て替えはわかったのですが、他にどこがあるか教えてくださいますか?
    敷地面積、立地、同価格帯、建て替え案件で調べましたが、見つけられませんでしたので。。

  34. 234 匿名さん

    >>233

    たぶん宮崎台のプラウド大規模ですよね。

    いずれにせよ、
    桜上水の規模や値段、環境、駅近はもうなかなかないかもしれないですね。

  35. 235 匿名さん

    全く環境は違いますが、ここと港区芝浦のグローバルフロントタワーを比較された方はいますか?  価格も単価もここと同じくらいでしたから。

  36. 236 匿名さん

    ここの坪単価330は本当に安いですね。
    これから発売するマンションは目も開けられないくらい高いですね。サラリーマンにはきつい時代が来ましたね。。

  37. 237 匿名さん

    >>236

    桜上水で坪330は決して安くはないよ。
    相対的に安く見えるようになってきただけ。
    ただ、これだけ駅近で大規模で環境良くて共用施設も充実したマンションは今後早々出ないのは確か。
    引き渡しまで5ヶ月あるなら、値引きしなくても残り20戸弱は余裕で完売ペースなのでは。

  38. 238 匿名さん

    売れ残りでそのお値段はないわ。おっしゃるようにお買い得ならとっくに
    売れているはず。

  39. 239 匿名さん

    残り物には福があると言いますから、良い物件かもしれませんね。
    先着順の部屋はとても良いですよね。
    買えるものなら欲しいです。

  40. 240 匿名さん

    阿佐ヶ谷の低層でも見てからでも遅くはないよ、価格も同じようだしね。

  41. 241 匿名さん

    そこは中央線の阿佐ヶ谷駅から遠いし、
    地下鉄丸ノ内線を使わなければならないの不便です。

  42. 242 匿名さん

    阿佐ヶ谷のは考慮に値しないよ。何にも優位性はない。

  43. 243 匿名さん

    プラウドシティ阿佐ヶ谷は敷地は広いと謳っているかもしれませんが、
    敷地内を車が乗り入れするので桜上水ガーデンズとは全く別物です。

  44. 244 匿名さん

    そうムキになるなよ。阿佐ヶ谷はプラウド名を冠しているし、そのせいか洒落れてて
    見栄えがいい。公道もあるが生垣で区画されているし各棟にコンシェルジェ配置
    緑も多く、一見に値すると感じるよ。ここは京王デパートだけど丸の内線だと伊勢丹直結と嫁は言うしな。

  45. 245 匿名さん

    いいんじゃないですか?
    人それぞれの価値観だし。気に入った方を選べば。
    比較するのは無駄な議論ではないと思いますが、不用意に煽ったり、煽られたり、自作自演で盛り上げたりするのはやめてくださいね。

  46. 246 匿名さん

    皆様が良いお住まいに出会える事をお祈りしております。

  47. 247 匿名

    丸ノ内線が不便? 京王&都営新宿に言われたくないでしょ?

  48. 248 匿名さん

    丸の内線を不便だとは誰も思っていませんよ。
    あと京王&都営新宿線で伊勢丹も行けます。

  49. 249 匿名

    都営だからちょい高いけど意外と便利ですね。
    都営の新宿三丁目駅は伊勢丹からは離れてるけど丸井&映画館が直結でいいね

  50. 250 匿名さん

    新宿駅は西口から東口まで楽に行き来できる通路を建設中なので、
    京王線でもより新宿を便利に利用出来ます。

  51. 251 匿名さん

    スマン、嫁はバガブーを雑踏通路を引きずるのが嫌なだけです。伊勢丹に入れば
    混んでいるのにね。阿佐ヶ谷は地元商店街、カフェが多そうだし、ここだと
    もう20戸と選択が狭く、向こうはこれからなんでいい部屋が申し込めるんじゃ
    ないと単純なんです。

  52. 252 匿名さん

    >>251
    じゃ、阿佐ヶ谷でいいんじゃない?

  53. 253 匿名さん

    >>252
    でもさ、どれだけ価格高いかだよ。それと見てみないとな。お見合い写真でだまされないようにね。

  54. 254 匿名さん

    南阿佐ヶ谷、いいですよね。富久はじめ幾つかの比較物件?があげられてきましたが、南阿佐ヶ谷住宅建て替えは初めてここと比較できるなと思いました。時期がずれているので直接比べられず残念。

  55. 255 匿名さん

    ここと競合しないように販売時期をずらしたのでしょう。

  56. 256 匿名さん

    ここを前倒して販売を急いだということ? 阿佐ヶ谷は完成まで1年、ここ2年、フーン。

  57. 257 匿名さん

    どちらも裁判が長引いてたまたまこうなったのだと思いますよ。

  58. 258 匿名さん

    ここの方が2年掛けて丁寧に建設しているという事でしょう。

  59. 259 匿名さん

    阿佐ヶ谷は免震じゃなく、施工はスーゼネじゃなく、敷地に緑が少ない&車が走る、駅が遠く、価格はおそらく
    ここよりも高く、善福寺川反乱の可能性がもれなく付いてくるわけですね。これだけのネガ要素があっても阿佐ヶ谷
    という立地だけで桜上水(ガーデンズ)よりも優位に立てるのでしょうか?そこまで阿佐ヶ谷っていいですか?

  60. 260 匿名さん


    見苦しいね

  61. 261 匿名さん

    免震構造でお金、時間をかけて建築しているわけだし、建物としてのスペックは間違いない。
    どう考えても今買うには安い。
    数年は割安だと言える物件ですね

  62. 262 匿名さん

    >>260
    客観的な比較では?

  63. 263 匿名さん

    ウチの子会社の新人でもマシな比較レポート書くよ

  64. 264 匿名さん

    >>263
    お手本お願いします。

  65. 265 匿名さん

    8000万円の物件で固定資産税はいくらになるんでしょうか?

  66. 266 匿名さん

    固定資産税の事は区役所にお問い合わせになるとよろしいのではないでしょうか?

  67. 267 匿名

    年間30万程度ですよ 8000万の部屋なら

  68. 268 匿名さん

    マイホームは購入してもお金が掛かりますね。
    一生賃貸でも良いと思っていましたが、
    老後は賃貸が難しくなるのを危惧して購入計画していますが、
    買ってもあれこれお金が掛かるのですね。
    ここは修繕管理費が安いのでお買い得ですが、
    固定資産税とか、その他もろもろ掛かってくるのでしょうね。

  69. 269 匿名さん

    良い物件ですよ!
    駅が寂れている以外は条件完璧。
    8000万出す価値ありだと思ったねー!

  70. 270 匿名さん

    分譲の設備・仕様に慣れると、賃貸には戻れないかと。
    特にここは良いよね。

  71. 271 匿名さん

    >>268
    老後を考えたら購入が安心ですよね。長期修繕計画など約30年?後までつくられています。積み立てと管理費が結構値上がりするのでよく調べた方がいいですよ。

  72. 272 匿名さん

    >>271
    ありがとうございます。
    そうですか、、。
    修繕管理費は値上がりして行くものなのですね。
    では最初の安さに飛びついてはダメですね。
    今週末、申込み抽選会ですが結論だします。

  73. 273 匿名さん

    本日抽選ですね!
    当たったらみなさん宜しくお願い致します。

  74. 274 匿名さん

    ここのマンションにももちろん喫煙者はいると思うのですが、専有部分以外での喫煙場所はあるんですかね。

  75. 275 匿名さん

    マンションの棟内全面禁煙とはいかないでしょうけど、臭いもつきますし、子供も利用する施設はできれば禁煙にしていただきたいですね。
    どこかのマンションではわざわざ禁煙ルームを作っていたりしましたが、ここはどうなっているのでしょう?

  76. 276 匿名さん

    お隣さんと副流煙のことでギクシャクしたくないですよね。

  77. 277 匿名さん

    お隣のベランダで喫煙していたら、そんなに影響があるものでしょうか?
    上下も同じような影響ですか?
    そんな経験がないので教えてください。

  78. 278 匿名さん

    以前住んでいたマンションで経験しましたよ。
    風向きによって洗濯物や手摺りに灰が飛んで来たり、煙で洗濯物が臭くなります。
    結局クレーム言えずじまいでしたが、お互い気持ち良く生活するにはどうすれば良かったんだろうと思ってます。
    ここは管理規定でどうなっているんでしょうね。

  79. 279 匿名さん

    当初の固都税が30万!? 5年目以降、軽減措置がなくなったら、ぞっとする重い負担になりますね。

  80. 280 匿名さん

    >>279
    購入希望者は当然把握してますから大丈夫です。

  81. 283 匿名さん

    >>279,281
    そう思う人は賃貸でしょ。

  82. 284 匿名さん

    同感

  83. 285 匿名さん

    >>279
    俺は健全な意見だと思うよ。数年後の固定資産税が幾らになるのか結構理解してない人多いと思う。契約者は幾らで資金計画を見積もっているのか是非教えてほしい。

  84. 286 匿名さん

    持ち家は全て固定資産税がかかりますよ。
    ここに限った問題でもないだろうに。
    人様の事情を気にしすぎでは?

  85. 287 匿名

    そんなにかかるなんて知らなかったー
    うぇーん…
    と言う他人の不幸を期待してるんじゃない?
    せめてもの何たらと言う感じ?

  86. 288 匿名さん

    >279

    そう思うぐらいの収入だったらここは向いていないってことだよ。
    その程度なんとも思わない人が住むから住人の民度も担保される。

  87. 289 匿名さん

    8000万円台のここのマンションで、軽減前で26万円程度と説明を営業から受けました。
    当初5年は15万円くらいとのこと。
    本当のところはどっちが正しいのだろうか。。

  88. 290 匿名さん

    >>289
    私も大体そのように聞いています。
    279さんは勘違いされてるかと。

  89. 291 匿名さん

    皆さん結構曖昧に把握しているんですね。。

  90. 292 匿名さん

    >>289
    285です。情報ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  91. 293 購入検討中さん [男性 30代]

    あと、どのくらいで完売ですかね?
    随分苦戦してますね。

  92. 294 匿名さん [ 40代]

    こんな買い物先もないような、不便な駅で、こんな価格の設定で、売れてるんですかねえ?8000万円台なんて、信じられない様な価格の、マンションを買う人って、何を基準にしているのかなぁ。

  93. 295 物件比較中さん

    桜上水の駅前にはスーパーがありますし、下高井戸の商店街も近いですよ。
    コンビニも数分以内に、セブン、ファミマ、ローソン(こちらは正門から数十秒)など一通り揃ってるので、生活するには不便はないでしょう。
    あと、マンション自体が駅近なので、ショッピングしたければ、新宿、渋谷、吉祥寺、下北など、どこに出るにも便利でいいと思います。
    住宅街ですので、好みは分かれるかも知れませんが、その辺りを含めて、立地が良いと思ってる人も多いのでは?

  94. 296 匿名さん

    >>295
    私も同感です。
    ほとんど 駅に着いたら 自宅(笑)ですから 伊勢丹、京王、小田原、または、吉祥寺で買い物しても近所感覚ですよね。
    重いものは送ってもらえば良いんじゃないですか?
    294さんは購入者ではありませんね?
    この物件は、かなりの方が興味深いんですね。
    それだけ良いんですよ!

  95. 297 匿名さん

    >>294
    大型のべんりな駅にこんなに広くて 上質な物件ありますか?

  96. 298 匿名さん

    人によって考え方は様々でいいでしょう。ただ主婦の日々の買い物では新宿やコンビニには行かない。新設の大団地が出来るんだから千歳烏山みたいに、いつか桜上水にも駅前再開発プランが浮上してくることを祈ります。

  97. 299 匿名さん

    桜上水が大型の便利な駅?かどうかはさておき…
    駅近とはいえ敷地が広いので一番奥の棟は結構歩きますね。

  98. 300 匿名さん

    駅近が良い人、庭や眺望を優先したい人、それぞれでいいのではないでしょうか。
    繁華街が好きな方がいるように、私は閑静な環境が気に入りました。
    人それぞれですから、それを否定される筋合いはありません。

  99. 301 購入検討中さん [男性 30代]

    駅が栄えてて、この規模このクォリティそろったらますます買える値段でなくなるでしょ。現実的にはできないと思うけど…

  100. 302 電車オタク

    桜上水駅は京王線の留置場も兼ねていることもあって、
    急行以下の全ての車両が止まるのがメリットかと。
    新宿から帰る場合、特急・準急以外の一番最初に来た電車に乗れば、
    それが一番最初に桜上水に着きます。
    また、桜上水以西に向かう各停は桜上水で優等列車の通過待ちがあります。
    数分ですが、その待ち時間をストレスに感じずに済むのも大きいでしょうね。

    駅北側に京王所有の大きな土地が余っていますのが、
    高架化用の資材置き場になるかと思います。
    高架化完了まであと10年近くかかるので、駅前再開発はそれからの話でしょう。

  101. 303 匿名

    日常の買い物は、いなげやか下高井戸の商店街でいいのでは?
    わざわざ毎日、電車に乗って買いに行く人いないでしょ。面倒だし夕方以降のラッシュもすごいですよ。卵なんて持って電車に乗れないですよ。

  102. 304 匿名

    誰もそれを駄目だとは言ってませんよ。

  103. 305 匿名さん

    それにしても878世帯が住むって凄いですよね。3000人前後位ですかね。
    この人数分を駅前の小さなスーパーで足りるのでしょうか?駅の北口にもいなげやがありますが駅からわざわざ北口に向かって折り返して家に帰るのもどうですかね。駅近が売りなのに…。
    その分商店街が潤うのなら問題ないのかも知れませんね。

  104. 306 匿名さん

    閑静とはいうものの、主婦にとってはあのいなげや一軒ではあまりに寂しいです。団地建て替えの土地だから仕方ないとはいえ、今になってみると大型店舗が何もないこの立地は残念です。

  105. 307 匿名さん

    徒歩3分圏内にキッチンコート、ピアゴ、コンビニ3件
    徒歩10分圏内にいなげや、東武ストア
    徒歩15分圏内に西友、ヨークマート
    自転車使えば松原・オオゼキ、経堂・ピーコック、OX、ライフ

    十分だと思います。

  106. 308 匿名さん

    >>307

    東武ストアというかフエンテね。
    朝7時から深夜2時まで営業だから、
    夜型人間にとっては助かるね。

  107. 309 匿名

    306の人はあまり詳しくない人ですね。

  108. 310 匿名さん

    必死だね。でも近くはコンビニばかり。遠くの面白くもないマイナーな店舗ばっかり挙げてもらってもね。

  109. 311 匿名さん

    あなたもね。

  110. 312 匿名さん

    広島風お好み焼きが美味しいよ

  111. 313 匿名さん

    マルエツプチかマイバスケットができると予想。
    カルディーが桜上水にもできたら嬉しい。

  112. 314 匿名さん

    牛込神楽坂にあるキッチンコートはにぎわってますね。

  113. 315 匿名さん

    310がんばれ!

  114. 316 匿名さん

    そうだ、がんばれ!相手はあせって何とかテーマをそらそうと空想話や関係ないグルメ話だ。

  115. 317 匿名さん

    契約者がポジコメ必死なのは自信がないのかな。郊外なんて
    スーパーやカフェが満足になくてあたりまえ。

  116. 318 匿名さん

    306, 310さんへ
    不便で気に入らないマンションは、お辞めなさい。
    見ていて不愉快だわ。

  117. 319 匿名さん

    立地の割には価格が高いとは聞いていましたが、ここはそんなに不便なんですか?

  118. 320 匿名さん

    買い物環境も今はちょっと不便ですが、このマンションができて一気に人口が増えますし近い将来何かできるんじゃないかと期待しています。
    3000人前後では無理ですかね。

    フエンテは7時から26時までとは知りませんでした。残業の多い方に便利ですね。

  119. 321 匿名さん

    まちBBSによると、いなげやは最近リニューアルして高級路線に相当品数を増やした模様。
    近隣店舗も住民の増加を視野に入れていろいろ考えているかもね。

  120. 322 匿名さん

    上北沢アパートやガーデンズの建て替え竣工、及び最寄りで行われているプラウド・クラッシィ・ウィルローズの分譲マンション合わせたら、3000〜4000人規模で人口が増えますね。
    キッチンコートの移転含め、南口はこれから街並みが大きく変わりそう。

  121. 323 匿名さん

    なるほど。現在南口にあるキッチンコートは来年3月に北口の仮設店舗に移転するんですね。
    現在のキッチンコート敷地は、立体化工事用地として利用の後、一部高架線路沿いの道路に転用との事。
    仮設とはいえ10年程度はそのままだろうし、再び南口に戻ってくるのかは不明。
    街並みも変わりますがお買い物事情も(悪い方に)変わりますね。

  122. 324 匿名さん

    それはないでしょう、買い物事情は良い方向へ進むと思っています。それよりもいずれ複々線工事が完了すると乗降客が増えても桜上水が各駅停車駅に格下げになる可能性があるということの方が気がかりです。



  123. 325 匿名さん

    人口が増えると言っても、もともと上水団地でたくさんの人が住んでいて駅前が現状の様子なんですよ。上水団地時代よりも人口は増えますけどね。
    北口で買い物して甲州街道&開かずの踏切渡るよりは、買い物は下高井戸下車で商店街使ったほうが楽ですよ。
    開かずの踏切も10~15年後には無くなる予定ですし。

  124. 326 匿名さん

    桜上水駅は、駅舎を高架に備えてすでに建替えてます。
    八幡山駅から700メートルしか離れていない芦花公園駅も。
    ところが、間の上北沢駅が他の駅と違ってまったく静かなんですよね~。
    つまり、駅舎が地上のまま。
    何かあるのかな。

  125. 327 匿名

    南口のキッチンコートが北口に移転は知りませんでした。あの南口一帯は工事現場のようになるのですね。
    10年以上先ですが、再開発が待ちどうしいですね。
    帰りは桜上水より下高井戸駅使った方が買い物にいいですね。

  126. 328 匿名さん

    北口にあるガスト等の店舗が壊されて、キッチンコートが2階建てで建つなら、エスカレーターの移動がプラスされるだけだから、利便性は変わらないような感じだけど。

  127. 329 匿名さん

    早く踏切なくなってほしいなぁ 反対派の旗がありますが、目的は日照権でしょうか?

  128. 330 匿名さん

    ところでウィルローズって 広さや間取り サンルームまで付いていて安いですよね〜。何故ですか?
    どなたかご存知ないですか?

  129. 331 匿名
  130. 332 匿名さん

    フエンテってどんなお店ですか?

  131. 333 匿名さん

    駅は北口のみ利用になったら辛いですね(汗)

  132. 334 匿名さん

    将来的には北口に駅前広場も出来るらしいですし、高架化すると北口と南口は分断されますので、それぞれ駅前の印象が変わりますね。なんとなく北口が栄えそうな雰囲気ですが…。

  133. 335 匿名さん

    >>334

    北口に京王所有の広大な土地があるので、仕方ないですね。
    とはいえ、高架化されれば南北の往来はグッと楽になるので待ち遠しいです。

  134. 336 匿名さん

    高架になれば南北がつながるので事実上南口も北口も関係なくなるでしょう。最近は駅舎からガーデンズが見えますね!

  135. 337 匿名さん

    駅の出入口1カ所で北も南もなくなるでしょ
    南口にスーパーが無くなるのは不便ですね。敷地内に誘致したいぐらいですね。

  136. 338 匿名さん

    いや改札口は1ヶ所でも北と南にそれぞれ分かれて降りますからね。地上からは駅の向こう側は見えないしカラーも変わりますよ。北口は駅前広場とスーパーで賑やかな感じで、南口は住宅街ですかね。

  137. 339 匿名

    経堂駅みたくなるのかなぁ
    便利で高架下に色々なお店できるかもですね。小田急や中央線を見習ってほしいなぁ

  138. 340 匿名さん

    再開発は北口のようですが、高架になれば踏み切りないし北口寄ってから帰宅も悪くないですね

  139. 341 匿名さん

    そうですね。高架化の一番の目的は踏切解消ですから。近隣住民の方には反対運動をせず協力して欲しいものですね。

  140. 342 匿名さん

    あと何年位掛かりますかね~?

  141. 343 匿名

    京王線内で女子高生がアイスピックで刺されましたね。八幡山らしいです。怖いですね。

  142. 344 周辺住民さん [男性 30代]

    桜上水北口に4年ほど住んでいます。
    男性の一人暮らしで料理も結構しますがいなげやも近いしあまり不便さは感じません。
    ランニングで駅の南口~経堂~松原~下高井戸を通って戻ってくるのでキッチンコートも下高井戸のスーパーも利用します。生活圏に3店舗のスーパーがあるので不便さは感じないです。キッチンコートの品揃えはショボい気がしますが。
    ただ、飲食店はあまり豊富ではありません。カフェ等を求める人には物足りないでしょう。
    ただ、穏やかな暮らしの出来るところだと思って気に入って住んでいます。
    ガーデンズも見ましたが、手のでる価格ではなかったです。
    ご検討出来る皆さんが羨ましいです。

  143. 345 働く女子さん [女性 20代]

    >344さん、

    キッチンコートの品ぞろえは食材からきちんと料理をする人にはしょぼくないですよ。
    出来合いのお惣菜の品数が少ないことを取ってしょぼいとおっしゃっていますか?
    作ってくれる彼女さんがいたらいいですね(^^;

  144. 346 匿名さん

    内覧楽しみですねo(^-^)o

  145. 347 匿名さん

    明日の集まりみなさんいきますか?ちょとどういう服着ればいいのか少し不安。

  146. 348 匿名

    地権者組の輪ができてたら入りづらいですよね

  147. 349 匿名さん

    >>347

    ドレスコード欄よく見てね。

  148. 350 契約済みさん [男性 30代]

    あれ、明日何かありましたっけ。。

  149. 351 周辺住民さん [男性 30代]

    >>345
    いや、料理する立場から見てショボいです。
    お惣菜はもっとショボいけど・・・お惣菜は買う気にならないです。
    作ってくれる彼女もいて、スーパー見るのが好きですがキッチンコートはあまり見ないです。

  150. 352 周辺住民さん

    >>351
    そしたら何処に買い物行くの?

  151. 353 匿名さん

    >>352
    だから344に書いてあるよ。

  152. 354 匿名さん

    時間に余裕のある時はフエンテに買い出しに行けば良いわけで、普段使いはキッチンコートで十分かな。北口に移転すれば、二階建てになり規模も品揃えも1.5倍から2倍になるしね。
    そもそもスーパーは需要と見合う土地があれば出店するけで、人が増えれば状況はまた変わるからね。

  153. 355 匿名さん

    >>347
    契約者ですが何があるのですか?

  154. 356 契約済みさん [男性 30代]

    明日はなにも無いですよね。
    今後予定されているのはローン申し込み会、不動産税務セミナー、FPセミナー、内覧、Home warming party
    ですが、いずれももっと先ですよね。

    ところでキッチンコートってそんなにしょぼいんですか?
    私が妻と見に行った時の印象ではこれで十分だと思いました。神楽坂のキッチンコートを
    よく利用しますが、桜上水店の方が広くて品揃えも豊富でした。
    料理は食材x調理法で幾らでもヴァリエーションは増やせますから、
    料理の腕と知識と道具さえあれば、食材は必要最低限で十分だと思います。

  155. 357 匿名さん

    >>354
    2階建てとはいえ移転先のガストは元々狭い敷地なので現在のキッチンコートの1.5~2倍にはならないと思いますが(広くても同じ位かも?)それは何処からの情報でしょうか?

  156. 358 匿名さん

    北口の駅前広場は、ガストの他に奇妙なゆとりがあります。
    以前は、そこに高級老人ホームのモデルルームを造っていたことがありました。
    今はなにも使ってないその土地も込みで2階建てを造るなら、現在のキッチンコートより大きくなるかも。


  157. 359 匿名さん

    ガスト無くなるのも痛いですね(汗)

  158. 360 匿名さん

    ガスト横に以前まであった京王ほっとネットワークが閉店し、
    その敷地も含めてのキッチンコート移転になります。
    また、当敷地は京王所有のもので前面は相当にセットバックされています。
    (というか無駄に広いスペースになっているといった方が正しいかもです。)
    ゆくゆくは駅前広場としての使用が検討されていますが、
    現在どこまでを店舗敷地として使うかを検討中とのことです。
    床面積ベースで現店舗を下回ることはないかと思いますが。

  159. 361 匿名さん

    確かにガスト周辺にスペースがありますね。スーパー専用の駐車場や駐輪場などにするのかと想像していたのですが、検討中との事ですので出来上がりが楽しみですね。

  160. 362 匿名さん

    スーパーは複数ありますが、ファミレスが無くなるのは寂しいですね。
    どんどん不便になっているような…高架完成&再開発まで長い道のりですね。

  161. 363 匿名さん

    347=348=349

    347だけなら誤爆としてスルーしてもらえたのに。ガセネタつかんでやっちゃいましたね。

  162. 364 匿名さん

    ガストがなくなっても他のファミレスが出来そうな予感。
    気軽に食べたいのでしたらコンビニ弁当でも代用出来そうですよ。

  163. 365 匿名さん

    ガストの前はルパと啓文堂だったよね。同じような何かができるかもね。

  164. 366 匿名さん

    ガストの後にキッチンコートの仮店舗が出来て、その後は駅前広場になるのでは?高架化した後キッチンコートは何処に出来るのでしょうね。

  165. 367 匿名さん

    高架化後は別にキッチンコートにこだわる必要ないよね。
    再開発でガーデンズモデルルームの敷地含め、
    あの一帯の広大な京王の敷地を使えば、
    ホームセンターやスーパー、レストラン等が入った
    マンション併設の複合商業施設を建てることは可能。
    あとはそれだけの需要があるかどうかかな。

    ただ、駅前北口のあの広い敷地(京王線沿線でも稀な広さ)をうまく使えれば、
    駅前広場整備による交通利便性の向上とともに、
    街が一変するポテンシャルはあるね。

  166. 368 匿名

    北口にショッピングセンター併設の駅直結巨大タワーマンションできたり。

  167. 369 匿名さん

    きっと高架化後の駅前構想はあるのでしょうから、
    関係者の方がいらっしゃったら御披露頂きたいです。
    でも10年後位でしょうか?
    それまで桜上水駅に住んでいるか分からないですが。

  168. 370 匿名

    最短で10年 京王の私有地、人口減少その頃どうなってるか分からないですね。
    京王線の西の方、多摩ニュータウンでは空き家過疎化&高齢化が始まっていますから。

  169. 371 匿名さん

    10年後に生きているか分からないですわ~!!
    今を大切に楽しみたいですね。

  170. 372 匿名さん

    なんかイイお店や新規出店など、嬉しい情報は無いのでしょうか?閉店や移転の話ばかりで…

  171. 373 匿名さん

    ないでしょ。桜上水にそういうの求めたらダメだと思うよ。駅があるだけで人が住む街、としては昔から機能はしてないのだから。結局は昔からの街かどうかってところが現代でも息づいてるよ。ここは田舎でいうところの無人駅相当のランク。基本的にグランドに用事があるとかそういう人が使うところなんだから。あとはそういう人を対象にしたコンビニやら簡易的スーパーが出来てるだけでしょう。同じ世田谷でも成城や三茶のように昔から人が住んで街として機能してきたところと比べても意味なし。
    ここは喜多見、給田なんかとおなじでもともと何もなくて人口増と都市開発の余波で能動的ではなく受動的に変わってきただけの話で今後も受動的に衰退していくだけだとおもいます。

  172. 374 ご近所さん

    だから富久クロスにしとけば良かったのにね。
    ここは発展なんかしないよ!スーパーも北口に移転だって(笑)?
    スーパー行くのに、開かずの踏切かエスカレーターかい?
    もう絶望的な商店街に未来のない街、それが桜上水!

  173. 376 匿名さん

    なんか皮肉だよね。当時は激安でど田舎のここを買った人の建て替え事業に協力するために現代の相場以上の費用を出してそれを応援してあげる。今後このあたりは下降線をたどるのに。これはいい人しかできない真なる慈善事業だろう。

  174. 378 匿名さん

    桜上水団地は当時はかなりの人気で住んでいらっしゃる方もハイグレード(?)な方々だとお聞きしています。
    当時も高級団地だったそうですよ。

  175. 379 匿名さん

    >>378
    痛すぎですよ

  176. 380 匿名さん

    でも実際問題地権者の資金調達の一助である点は変わらない。

  177. 381 匿名さん

    上水団地組はほぼ無料で建物が新しくなったんでしょ。羨ましいなぁ。
    借金購入組と生活水準に差が出そう。

  178. 382 匿名さん

    4000万円相当かなぁ 建物って。

  179. 383 匿名さん

    桜上水に坪360万www

  180. 384 匿名さん

    残念だったね

  181. 385 匿名さん

    慈善事業もしたことない買えない奴は、騒いでないでバイト真面目にやれよ。
    買える奴は多少の負担くらい気にしない余裕のある奴なんだから。

  182. 386 匿名さん

    いくら駅に近くても普段の買い物に困るのは嫌だな。キッチンコート以外には南口にまともなスーパー無いし遠いし。北口に移転したらエスカレーター?荷物あるから自転車で行きたいけど開かずの踏切が…。

  183. 387 匿名

    >>386
    大丈夫。住みたくても住めないから。

  184. 388 匿名さん

    自転車はエレベーターを使って駅の中を通っていいんですよ。
    北口とはいっても ここならすぐ近くですから自転車は使わないとおもいますが。

  185. 389 匿名さん

    高い買い物でしたね。

  186. 390 匿名さん

    >>389
    ホント!
    わしらみたいなもんには手は出ませんな。
    トホホ…

  187. 391 匿名さん

    買える金があれば欲しかったわい。

  188. 392 匿名さん

    いやお金があってもここはちょっと…。
    お金があるならもっとお買い物が充実していて交通の便が良い場所を選びますよ。

  189. 393 匿名さん

    さすがにここまでくると荒らしや煽りのレベルも下がりますね。販売佳境の頃のスレが懐かしいな。

  190. 394 匿名さん

    >>392
    お金があったらなんていう妄想には付き合ってくれなくなってきたね。。
    チッキショー!

  191. 395 匿名さん

    お金持ちになって高いビルとかデパートとかある賑やかなところに住んでやるぞー

  192. 396 匿名さん

    勝組は旧上水団地住民。転入組に新しいマンションプレゼントしてもらってローンなし。でも規約等は旧住民の思い通り。

  193. 397 匿名さん

    >>396
    それであなた自身は人生の勝ち組?***?
    どっちでしょう?
    色々面白くないこともあるでしょうけど、世の中捨てたもんじゃないよ。
    がんばってw

  194. 398 ビギナーさん [男性 30代]

    ホント山の手内側の都心はマンション価格が高騰し過ぎて買えません。。。ここでも高いですが都心なんてそれ以上に高く感じますね

  195. 399 匿名さん

    南口のスーパーはあの場所からなくなり、踏切まだ10年以上存続するんでしょ 日常の買い物などどうします?

  196. 400 名無しさん

    徒歩圏スーパーにこだわる人がこんなにいるんですね。
    私は、ほとんど徒歩でスーパーには行きません。
    野菜や飲み物などの重い袋を持って、スーパーから歩くのは、ちょっと想像できませんし、どちらにせよ、車で気に入ったスーパーまで買い出しに行くので、キッチンコートの移転はほとんど気にならないですね。
    今も徒歩3分にスーパー(サミット)があるのですが、ほとんど使ってませんし。
    あくまで、私のライフスタイルでの話ですが。人によって色々違うんだなあと、改めて思いました。

  197. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸