住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-27 23:07:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 581 匿名さん

    私立が数えるだけしかなくて公立の方が明らかに進学実績がいい場所だと公立がいいという意見は納得できるが私立がピンキリ百校以上選べる場所は子ども自身に合う合わない選べるからね。
    これは地域によって考え方はかなり変わるかも。

  2. 582 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]


  3. 583 匿名さん

    >>582 匿名さん
    途中で送ってしまいました。

    診断お願いします。

  4. 584 マンション検討中さん

    子供あきらめるか、車乗り潰してそれ以降はカーシェアにしないとヤバくね?
    あなたが社員で働いて稼げばいいけど、子供産むならなかなかねぇ

  5. 585 匿名さん

    >>582 匿名さん
    た、高い、、、

  6. 586 匿名さん

    >>582 匿名さん 
    住宅ローンを60歳までに完済して、それまでに子供の学費一人当たり1000万と老後資金最低3000万を確保する計画が無いと診断できません。

  7. 587 購入経験者

    建物諸費用一式 6500万円までにしてください!!

    車は、乗り換えるにしても 綺麗な中古車とか?

    例えば、ガソリンは高騰していますのでハイブリッド車かe-Powerの車にするかです。


  8. 588 匿名さん

    生涯で確実にかかる高額費用の子供の教育費と老後資金を無視して、住宅ローンの返済可否を判断することなんかできません。

  9. 589 購入経験者

    >>582


    子供1名 大学卒業まで、2000万円

    子供2名 大学卒業まで 4000万円

    用意してください。

  10. 590 匿名さん

    老後資金は今の年金レベルでも夫婦で最低3000万円といわれてる。

    年金支給の繰り下げや減額で、将来は4000万以上確保しないと駄目かもしれない。

  11. 591 マンション検討中さん

    大学は奨学金を借りればいいんだよ

  12. 592 匿名さん

    都内北部在住
    一馬力年収920(43)
    妻専業
    子供5歳3歳
    車なし
    貯蓄1700万
    親からの援助、贈与なし
    昨今のマンション高騰で購入が厳しいです。
    現在住む下町エリアでも
    新築マンションは5千後半〜6千万台。

    当初は郊外(千葉or埼玉)で4千万前後の
    マンションを購入予定でしたが
    次男が生まれつきの障害で、
    療育や先々の学校を考えると
    現在の場所から離れるのが
    難しくなってきました。
    学校は親の付き添いなどもあり
    妻が働けるのはあと5.6年先です。
    (パートか派遣ですが)

    年齢的なものもあり、
    やはり中古で妥協したほうがいいですかね?

  13. 593 匿名さん

    >>591 マンション検討中さん 
    >大学は奨学金を借りればいいんだよ

    住宅ローン返済のために教育費を払えないのは親の責任放棄。
    奨学金は貸与型がほとんどだから、実際は奨学金という名の学生が債務者の有利子教育ローン。
    子供が卒業までに何百万もの借金を背負うことになる。
    就職に失敗すると返済ができず子供の生活が破綻、保証人の親に債務がまわってくる。

  14. 594 購入経験者

    教育ローンは、 日本政策金融公庫の場合

    お子さまお1人につき350万円以内
    (注)外国の短大・大学・大学院に6ヵ月以上在籍する資金として利用する場合は450万円以内(海外留学資金以外のご融資金を含みます。)

    年1.76%(固定金利・保証料別)
    母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得122万円)以内の方または子ども3人以上(注)の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は年1.36%(固定金利・保証料別)
    (注)お申込みいただく方の世帯で扶養しているお子さまの人数をいいます。年齢、就学の有無を問いません。


    (公財)教育資金融資保証基金または連帯保証人からお選びいただけます。
    (公財)教育資金融資保証基金

    (公財)教育資金融資保証基金は、連帯保証人に代わってご融資の保証をする機関です。
    ご融資額やご返済期間に応じた保証料をご融資金から一括して差し引かせていただきます。
    交通遺児家庭、母子家庭または父子家庭の方は通常の2/3の額となります。

    返済期間

    15年以内(交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得122万円)以内の方または子ども3人以上(注)の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は18年以内)

  15. 595 購入経験者

    >> 92: 匿名さん 

    中古3000万円以内であれば良いですが。
    都内だと江東区でも65平米マンション3500万円します!

  16. 596 匿名さん

    >>594 購入経験者
    大学の奨学金は学生支援機構のローンを利用する人が多い。
    親の世帯年収の条件が緩いし、金額も無利子の1種と有利子の2種合計で月20万前後は借りることができる。
    しかし借入れ額は4年間で約1000万になるから、子供は大学を卒業した時点で高額の借金を背負うことになる。

  17. 597 匿名さん

    中古マンションは在庫過剰で売れてないから買い手市場。
    選び放題なので強気で交渉すれば安くなる。
    ただし江東5区は水害リスクがたかいので、東京なら西側のほうがいい。

  18. 598 比較検討中


    関関同立の大学で、子供世帯が多いから、個々の子供さんは、奨学金を利用して

    20代ですが、自分で返済しています。

  19. 599 通りがかりさん

    >>596
    子の借金を親が負担するのが正しい選択とでも?

  20. 600 匿名さん

    私の場合は親が好きなだけお金出すから自分の子どもにも同じようにしろ!って、それだけはずっと言われてました。だから大学まで学費は準備してるけど住宅の援助まではできないですね。
    そう考えると親ってすごい!
    ただ私は高卒から役場入って兄は高卒から家業継いで妹は高卒から一般企業に入ってみんな公立高校なんで三人兄弟でも学費は相当抑えられてますね。

  21. 601 住民板ユーザーさん10

    夫33歳 年収650 正社員 今後少しずつ昇給見込
    妻34歳 年収300 正社員 時短勤務
    子2歳
    今後もう1人2年以内には欲しい。
    その際は育休取得し、復職予定。

    大阪市内5500万円新築マンション購入
    頭金1500万円(親援助込)
    諸費用、家具等支払後残預金300万円
    借入金4000万円

    10年間のローン控除や、大阪市の控除などあり。

    車は現在所有してますが、駅近にもなるので、
    手放すがどうかものすごく迷ってます。
    駐車場は月々2万程度かと思います。

    残預金の少なさも不安です。

    妻は働く意思はあるので、よっぽどのことがなければ正社員続ける予定だが、いつまでかは未定。

    ご意見聞かせてください!

  22. 602 販売関係者さん

    かなり厳しいですね。
    車無し、子供1人なら問題ないのでしょうが。

  23. 603 購入経験者さん

    >> 601: 住民板ユーザーさん10

    新築大阪市内物件3LDK:4500万円
    借入金2500ー3000万円に抑えることができればです。

    車は、現金一括購入、月極2万ー2.5万円でいつでも手放せるスタンスで。

    借入4000万円は借りれたとしてもゆとりがないような。

    郊外に出れば、4000ー4500万円で戸建が普通にあります。

    大阪市内だと、5500万円今はしますか。


  24. 604 住民板ユーザーさん10

    >>603 購入経験者さん
    >>602 販売関係者さん

    ご意見ありがとうございます。
    FPに相談したところ問題ないとは言われたのですが、、厳しいご意見受け止めます。

    車は、幸い駅は近くて近くにカーシェアなどもあるので、手放す方向も検討します。

    とはいえもう購入してしまったので、夫婦で頑張るしかないです!


  25. 605 匿名

    >>599
    学生が月20万づつ借金をしていくという選択肢を考える事自体が頭が悪いとしか言いようがない

  26. 606 匿名さん

    >>601 住民板ユーザーさん10さん
    大阪在住30代前半で4000万ローンですよね?
    しかも奥様は働く意思があるとのこと。
    余裕ではなくても厳しいというほどではないと思います。
    ただ残預金が少ないですね。
    学資や個人年金は別でしょうか?
    生活に余裕を持ちたいならもう少し落とした方が無難ですね。

  27. 607 検討中

    >>601: 住民板ユーザーさん10

    車両月極め 維持費を除き 2万円として 1年で24万円

    30年で720万円
    税金1年35000円*30年=105万円

    合わせて825万円発生します。
    ---------------------------
    軽自動車、1.6L、2Lで多少の上下あります。

  28. 608 マンション検討中さん

    車は本当に金食い虫ですね。

  29. 609 住民板ユーザーさん10

    >>606 匿名さん

    >>606 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    学資は保険で月々積立しています。
    預金は車手放せば、その分貯蓄にあてて増やします。今の賃貸家賃とローンとではそこまで差はないので。税金なども考えて貯蓄がんばらねば、です。

    どれくらい落とせば、またどれくらい収入アップすれば余裕ある暮らしできるんでしょうか。。


  30. 610 匿名さん

    >>609 住民板ユーザーさん10さん
    余裕のある暮らしなんて言ってたらキリがないから何とも言えない。
    うちの場合で都内住み40代前半夫1200万、妻扶養内。子ども2人で頭金半分入れてローン2500万。現在貯蓄1500万。子どもが私立受験予定だから貯金に回してたら余裕はないよ。

  31. 611 通りがかりさん

    逆に妥協して別の地域とか駅から遠くなると資産価値が下がる可能性が高いので返せるぐらいだったら借りてもいいんじゃないですか。
    自分も結構月々節約する感じになると思ったですけど、気に入った家を買いました。
    多分601さんよりちょっと多いぐらいの世帯年収ですけど、5000万ぐらい借りてます。笑
    何故ならば、基本休日は家で過ごすインドアの人間だからです。

  32. 612 購入経験者さん

    駅近の一等地に5000万円で購入して、8年ほど居住し4800万円で売却したことあります。
    家賃20万円のところに住んで居たと思えば、大きなマイナスではなかったです。
    インドア派なのでネットサーフィンしながら休みの日はじっとしています。

  33. 613 マンション検討中さん

    うちは子供1人世帯年収1000で5500万ペアローン、車はなし、頭金は入れずに住宅ローン減税期間に運用して10年後に繰り上げ返済。
    まぁ普通に生活できますよ。
    外食は少ないのとレジャー費は年40万ぐらいに抑えてますが。

  34. 614 マンション検討中さん

    夫35歳 年収900〜950万円(頭打ち気味で今後の昇給・昇進は相当頑張る必要あり、定年62歳)
    妻29歳 年収360万円(しばらく正社員継続予定だが40歳には退職したいと話している、昇給見込み低い)
    子供 無し(作る予定も無し)
    東京都内 5300万円
    頭金 500万円(援助無し)
    購入後残預金 800万円(夫のみ)
    借入金4800万円 30年ローン ローン減税終わったら、減税分を繰り上げ返済する予定です。
    駐車場代2万円弱で敷地内利用予定。2年以内に300万円ほどの車に買い替え希望。

    子供無しのDINKSで、色々ありおそらく夫婦二人で生活していきます。
    教育資金がかからないものの、老後は二人だけの年金収入で暮らしていく必要があり、夫のみですが個人年金保険と確定拠出年金に30歳より60歳まで年間65万円ほど支出して将来に備えています。
    東京都23区西部ですが駅近新築物件で検討中です。

    数ヶ月に一度位、飛行機を使うような国内旅行に行く程度の生活は可能でしょうか。診断お願いします。

  35. 615 マンション検討中さん

    >>614 マンション検討中さん

    子供の予定が無いのであれば余裕だと思いますよ!

  36. 616 口コミ知りたいさん

    うちは中古住宅2000万の物件を頭金1000万で買いました。
    埼玉在住です。
    旦那39歳、私37歳の共働き。子どもは3歳と6歳の2人います。
    33のとき購入し旦那が37歳のときに完済してしまい、今は夢の無家賃生活です。家賃がないことで今は月15万のインデックス投資、貯金は毎月20万以上あります。
    生き方は選択です。高い家を買うより生活に十分お金をかけられる方が質は高くなるし将来の見通しが立てやすいと思います。

  37. 617 マンション検討中さん

    年収850万ですが5700万のマンション契約しました!
    みなさんの書き込み見てるとちょっと無理したなって感じはありますが、これから気を引き締めてローン返済頑張ります!

  38. 618 匿名さん

    >>617 マンション検討中さん
    うちは、世帯で970万で5800万の契約したぞ。ローン5000万だ。似てる。子供なしの30後半だ。ただ手元に5000万の現金と株がある。

    無理したとは思えないですね。良い生活できたらいいですね

  39. 619 マンション検討中さん

    夫31歳 800万円(昇給あり)
    妻29歳 700万円(昇給あり)
    子供なし(予定あり)
    都内 物件 6000万
    頭金 200万
    諸経費400万
    5800万円ローン(35年)
    無謀でしょうか。生活が破綻しなければ良いのですが。

  40. 620 617

    うちは妻と子供一人です。
    頭金なしのフルローンで、諸経費差し引いた貯金は500万程度なので全然違いそうですね。
    株も別にあるものの300万程度です。

  41. 621 マンション検討中さん

    夫30歳 年収700 正社員 昇給見込あり
    妻30歳 年収300 正社員
    子1歳。1人のみ予定。

    5500万円新築マンション購入
    残預金400万円
    借入金5500万円

    皆様のご意見を聞きたいです。

  42. 622 名無しさん

    >>621 マンション検討中さん
    私も同じような世帯年収、同じような借入。
    なんとかなるさでがんばろう

  43. 623 マンション検討中さん

    >>622 名無しさん

    月々の貯蓄がままならなくなるのが心配ですが、貯蓄はできていますか?

  44. 624 名無しさん

    >>623 マンション検討中さん
    実は同額程度の借入予定でローン実行前なんですが、妻も定年まで勤める意向があり、それができる職場なので一定程度の貯蓄はしていけるものとシュミレートしております。

  45. 625 匿名さん

    貯蓄ができないほどのギリギリローンはやめたほうがいい。
    この世帯年収なら4000万以上は危ない。
    貯蓄ができれば運用で増やせるけど、貯蓄ができなかったら何もできない。
    家族全員、死ぬまで何事もなく順調な人生が待っていると楽観視しちゃったのでしょうか?

  46. 626 坪単価比較中さん

    夫1馬力の世帯年収750~800万で子供二人、ローン3000万、月々支払い83000円ほど

    相談したいのにスレの行き場がない…
    この一つ下の400~600万円のスレとここで急に話しの次元が違うし
    妥当かな…

  47. 627 名無しさん

    >>626 坪単価比較中さん
    何を相談したいの?8.3万くらいなら余裕でしょ。何が心配?

  48. 628 マンション検討中さん

    >>626 坪単価比較中さん

    余裕でしょうね。
    不安なら奥さんにローン支払い分だけパートで働いてもらえればいいですしね。

  49. 629 匿名さん

    奥さん可哀想。

  50. 630 626

    >>627
    >>628

    ありがとうございました。
    私は妻で引渡し直後からパートの予定です。
    400~600だと3000万はキツいとお話されてるし、ここでは4000万がキツいとされてるので少し不安になりました。
    貯蓄と返済を計画的に進めていこうと思います。
    ありがとうございました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸