住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-27 23:07:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 1741 名無しさん

    相談させてください。

    30歳・子なし(将来的に1人希望)
    夫年収:最低850万円~(歩合制の為1200万の年もあった)
    妻年収:230万(非正規)

    5700万のマンションを気に入ってしまいました。
    フルローン40年で諸費用込み月16万5000円の見積もりでした。
    立地的には資産価値があると思うので将来的には売るつもりでいます。
    また、他に車の支払い5万円+駐車場15000円

    無謀でしょうか?
    ご意見聞かせていただきたいです。

  2. 1742 eマンションさん

    >>1740
    >>1741

    どっちもいけなくはないがギリなイメージ。
    特に1741さんは歩合制&車というのが重たそう。今の貯金額にもよるのかな

  3. 1743 eマンションさん

    >>1742 eマンションさん

    ありがとうございます。
    やはりギリですよね…。
    850を切ることは無いはずなのですが、貯金は正直最低限レベルしかないので今後の節約次第という感じです。
    車もあと3年はローンがあるので、やはり車のローンが終わったら再検討ですかね…。

  4. 1744 評判気になるさん

    >>1743 eマンションさん
    ローンもそうですが、車の維持費&駐車場代があるのでマンションのランニングがかなり嵩みそうなのが心配です。
    40年の割には月々の支払いが上の方と同じなので、管理費、積立金も重たいのかなと。

  5. 1745 マンコミュファンさん

    >>1744 評判気になるさん
    そうですね、ランニングはかなり嵩みそうという点で私も懸念しております。やはり無謀な気がしてきました、
    ありがとうございます。

  6. 1746 マンション掲示板さん

    >>1745 マンコミュファンさん

    子供も居ないしやめとけば?
    車もどんなのか分からないが300万ローンってことはそれなりに高めの車っぽいし散財してそう

    資産性期待で売る前提ならまあ良いかもね

  7. 1747 検討板ユーザーさん

    【年齢】夫38歳、妻28歳
    【雇用形態】夫正社員 、妻パート(資格職、扶養外)
    【年収】夫:600~650万、妻:300万
    【家族構成】子1人(1歳) 2人目希望
          大卒&一人暮らしOKにしたいです
    【貯蓄】200万
    【物件金額】5000万(土地+建物)
    【頭金】100万(貯金から出す予定、支援金の有無不明)
    【金利種類】フラット35
    【ローン借入額】諸費用支払いなど踏まえ4800万
    【マンションor戸建】新築一戸建て

    貯金がわずかしかなく頭金ほぼなし状態です。無謀すぎでしょうか?
    頭金を貯めてから家づくりをしようと思っていましたが、
    良い土地を見つけて購入するか悩んでます。
    ハウスメーカーも数個で悩み中で一番理想の大手メーカーで建てた場合上記金額は達してしまうと思います。


  8. 1748 通りがかりさん

    >>1747 検討板ユーザーさん

    流石に危険というか、諸費用で貯金なくなるか足りないんじゃない?
    とりあえず初期費用足りても日々ギャンブルだよ、せめて数百万でも貯金ないと。

  9. 1749 マンション検討中さん

    >>1747 検討板ユーザーさん
    無理。引っ越し費用や家具家電で100万みとかなきゃ。余裕なさすぎ。
    戸建なら外構費用別にいるでしょ。その工事はどうするの?
    700万は貯めないと

  10. 1750 名無しさん

    >>1749 マンション検討中さん

    そうですよね、、
    ご意見ありがとうございます。

  11. 1751 eマンションさん

    >>1748 通りがかりさん
    4月から私(妻)が復職するので毎月15万は貯金できそうなのですがやはり無謀ですよね、、

  12. 1752 匿名さん

    >>1751 eマンションさん

    否定的な方がいますが、
    そんなに問題無いと思います。

    あなたの今の年収と奥様の収入でいけるのと
    住宅ローン控除や他給付金が貰えるので。
    早く契約しないと理想的な土地は取られてしまうので気を付けてください!今すぐ抑えた方がいいですよ!って言いたいぐらいです…。

    お金については問題無いと思いますー!!

  13. 1753 マンション検討中さん

    >>1752 匿名さん

    世帯収入に対して物件価格はおっしゃる通りよくあるケースだけど、住宅ローン控除はせいぜい固定資産税プラスα、子どもも2人目考えてて貯金ゼロは綱渡りだよ。
    ただ、同じ土地は無いから今どうしても買いたいぐらいなら親とかに先に事情話しておいたほうが良いよ。

  14. 1754 検討板ユーザーさん

    >>1747さんだけじゃないけど、毎月の生活費が固定費、変動費共にどれだけかかってて、子どもにはどんな教育を受けてほしいかまで書かないと正確には判断ができない気がする。
    追加であるといざと言ったときの逃げ道があるかわかるから、大体の地域と平均相場。
    もしかしたら1747さんも内容によっては行けるかもしれないけど、貯蓄ほぼ0でこれから二人目ってことは育休による収入源はこれからの政策でないとはいえ、一定以上の教育を受けさせようとすると習い事や塾にお金がかかるし(とくに教育に熱心な地域だと余計に)、それが二人だとお金以上にかなり時間を取られる。そうすると専業主婦や短時間労働がいいかなと教育に関心がある親なら誰しも思う場面はあるよ。

    人生の何に重点を置くかは人それぞれだけど、もし住居以外にお金がかけたいところがあるのなら、あまり際どい価格の住宅は買わない方がいいと思う。これが都心部の地域No1マンションなら逃げ道もあるけど戸建は地域の差が激しいから注意。



  15. 1755 マンション検討中さん

    年齢】夫34.妻34
    【雇用形態】夫正社員 、妻 専業主婦
    【年収】夫:1100万、妻:0
    【家族構成】子2人、高校まで公立、大学は本人次第
    【貯蓄】850万
    【物件金額】5700万+諸費用200万
    【頭金】100万
    【金利種類】変動0.28%
    【ローン借入額】フルローン
    【マンションor戸建】マンション
    返済比率は17%ほどですが、車持ちのため維持費が負担感ありです。
    妻は子育て後にバイト予定です。
    余裕はないですが、コツコツ貯めて戸建に住み替え予定です。駅徒歩10分超の新築マンションです。

  16. 1756 マンション検討中さん

    39歳年収820万で4000万のローンを組みます。建物物件価格は3300万ほど。

  17. 1757 通りがかりさん

    >>1755

    コツコツ貯めてと言う割に、同じくらいの年収、年齢の人たちより貯金が少なめのような気がします。生活支出が多いのかどうかで、リスク度合いが異なると思いました。

  18. 1758 eマンションさん

    >>1755 マンション検討中さん
    ん?子供いる時の方が戸建のがいいのでは?老後は階段ないマンションの方が楽よ。
    ローンは余裕だと思う。

  19. 1759 マンション検討中さん

    >>1755さん
    返済比率としても20%余裕で切るので楽々だとは思います。もう少し手を伸ばして資産性の高いマンションにすべきだったのではと思いますが、考え方ですかね。

  20. 1760 マンション検討中さん

    ご相談させてください

    年齢】夫32.妻31
    【雇用形態】夫正社員 、妻 正社員
    【年収】夫:780万、妻:580
    【家族構成】子2人、高校まで公立、大学は本人次第
    【貯蓄】1200万(1000万投資信託/200万現金)
    【物件金額】6000万+諸費用300万
    【頭金】300万
    【金利種類】変動0.475%
    【ローン借入額】フルローン
    【マンションor戸建】マンション

    不動産屋からは余裕と言われているのですが、営業トークでは?と思い投稿させていただきました。
    皆様のご意見いただけますと幸いです。

  21. 1761 口コミ知りたいさん

    >>1760 マンション検討中さん

    普通に余裕です。そもそも世帯年収1360万はスレチなので他はどうぞ。ご自慢がしたいのかしら?

  22. 1762 戸建て検討中さん

    年齢】夫39歳、妻39歳
    【雇用形態】夫:自営業 妻:会社員
    【年収】夫:400万、妻:600万
    【家族構成】子無し(不妊治療中)
    【貯蓄】100万
    【物件金額】東海地方3,500万(土地+建物)
    【頭金】無し・ボーナス無し
    【金利種類】0.5%住宅ローン
    【ローン借入額】3,500万円予定
    【マンションor戸建】新築一戸建て

    夫の仕事の都合ですべて妻名義で
    車ローン(300万円)・カードローン(120万円奨学金乗り換え)・夫のリボがあり。
    家が欲しかったので妻名義で3680万円の住宅でローン通したら諸経費無しの0.5%住宅ローン通りました。
    別に大きい家は欲しくないし3,000万円程度を検討中。
    田舎なのでもっと安い家はありますが平均値で3,000円程度と決めていいます。
    若くないし義両親も同居等将来を見据えて1Fに和室は必須と考えています。

  23. 1763 マンション検討中さん

    >>1751 eマンションさん
    別に外構や家具は後で買えばいいだけだし、全然無理ではない。フラットやめて高金利だけ改善すればよろしいかと

  24. 1764 マンション検討中さん

    【年  齢】夫27歳、妻27歳
    【雇用形態】夫公務員 、妻契約社員
    【年  収】夫:500万 妻:350万
    【家族構成】子無し(1人予定)
    【貯蓄】500万
    【物件金額】4800万+諸費用200万
    【頭金】200万(諸費用)
    【金利種類】変動40年
    【ローン借入額】4800万
    【マンションor戸建】新築マンション
    【その他】車1台所有手放す予定

    ターミナル駅徒歩10分圏内、再開発予定地区付近なので資産性も考えて買おうかと悩んでいます。絶望的な金額ではないと思っていますがやっぱり高額なので不安です。
    ご助言頂きたいです。

  25. 1765 通りがかりさん

    >>1764 マンション検討中さん
    資産評価高そうな割には価格は世帯年収に対して高くないし、何よりお若くて子もまだなら、早く買ってしまうに1票です。ただ35年変動でいいでしょ。

  26. 1766 周辺住民さん

    板違いでしたらすみません。まず買うべきか?またその場合いくらのものを検討すべきか?で迷っています。

    【年  齢】夫30歳、妻36歳
    【雇用形態】夫会社員 、妻正社員
    【年  収】夫:800万 妻:250万
    【家族構成】1人目妊娠中(7月ごろ予定)
    【貯蓄】100万以下
    【エリア】都内もしくは都内近郊にて検討
    【その他】車無し。妻の収入がなくなるので、夫のみでローンを組みたい

    貯金0の時点で今すぐ購入は難しいと思っているのですが、現在の住居では子育ては難しい環境のため1-2年以内の引っ越しは必須です。
    頭金と貯金をどのくらい用意できれば物件の購入は検討可能でしょうか?それとも購入は諦めて、とりあえず子育てのために賃貸にて引っ越しすべきでしょうか?
    すみませんがよろしくお願いいたします。

  27. 1767 口コミ知りたいさん

    >>1766 周辺住民さん

    すれ違いでは無いですよ。
    貯金0円は借金のせいですか?
    今の生活でただ貯金が出来ないとなると、
    この先も貯金は出来ないと思います。子供も増える。

    家買うなら3000万前半じゃ無いですか?

  28. 1768 周辺住民さん

    >>1767 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。貯金0は夫に聞いていないので正確なところではないのですが、結婚2年目でお互い独身の時に殆ど貯蓄いなかったことと、私(妻)の方に借金があります。(毎月6万程度返済)
    それと、話し合いもそこそこで家計管理がしっかりできていない(無駄遣いが多い)こともあると思います。
    夫はベンチャー企業で年収が600→800に最近上がったばかりです。
    養育費として毎月10万前後は貯蓄を始めましたが、それも半年程度なので、そこまでの額ではないのと、購入資金に充てられないと考えております。

  29. 1769 マンション掲示板さん

    >>1766 さん

    頭金は無しでもいけるけど、諸費用は物件の10%くらいが目安というよ。
    貯金無しは綱渡りになるから、さすがに諸費用プラス200ぐらいは貯めてからが良いかも。
    MAX4000万以内かなぁ。世帯年収1050とすると、もっと借りれはするけど借金と貯蓄無しだし。

  30. 1770 周辺住民さん

    >>1769 マンション掲示板さん
    ご回答ありがとうございます。
    物件の10パーセントが目安、ですね、参考にします。5-600万程度の用意をとりあえず目指して話あってみます。
    大変助かりました!

  31. 1771 匿名さん

    何歳までローンかも結構重要よね。
    うちは35歳の時に世帯年収1200万位(私800万)の時に4000万の物件を2900万のローンで買った。60歳払込み完了予定で少し前倒しして56歳完済予定。
    前倒しより投資やろと言うことで40代完済計画を覆し50の今に至る。大企業と公務員ペアだけど、今年最高益をあげる大企業側は、コストカットで周りに勧奨退職させられた人が出てビビってる。(なんて会社だ)
    でも仮に退職しても投資と貯金で年金まで持つと算段はたっている。
    60歳すぎてローンを返せると思い込まない方がいいかもよ。
    AIが職場を侵食するかもよ~
    余裕をもった返済計画を。

  32. 1772 eマンションさん

    【年齢】夫30 妻28
    【雇用形態】夫正社員 妻正社員
    【年収】夫:690万、妻:370
    【家族構成】子なし、希望は子1人~2人
    【貯蓄】400万(ここから頭金捻出)
    【物件金額】5000万+諸費用250万
    【頭金】100万
    【金利種類】変動0.37+特約分0.2
    【ローン借入額】5150万 夫3500 妻1650
    【マンションor戸建】戸建て(神奈川県内、ターミナル駅徒歩圏)
    年収の割に貯蓄が少ないのは、夫が最近転職し年収が上がったことと、車や結婚式を現金で支払い400万ほど飛んでいってしまったからです。。
    頭金をためよう!と意気込んでいた矢先、住みたいエリアで良い金額の物件が見つかりました。
    契約を終え、本審査の最中、今更引き返すことは出来ないのですが、妻の私としては自分たちの生活力で5,000万のローン?!?!と不安が募っています。。
    夫も無鉄砲に事を進めていくタイプではなく、計画の上で決めたことというのは分かっているのですが、、。
    ここでご意見いただくことも、なんの解決にもならないことは承知の上で、みなさまの目線からみたこの借入額は、世間一般的に妥当か、きたんのないご意見いただけます幸いです。。

  33. 1773 匿名さん

    >>1772 eマンションさん

    で、計画ってのはどこに記載されているのですか?

  34. 1774 マンション掲示板さん

    >>1772 eマンションさん

    同じくらいの世帯年収ですが、うちも5000万のローンを組ました。まだ30歳でお若いし金額的には大丈夫だと思います。
    貯蓄がもっとあると安心ですが、子供できるまでの間に頑張って貯めるしかないですね、目標は年200万。

  35. 1775 eマンションさん

    >>1773
    言葉足らず恐れ入ります。いわゆるライフプランシミュレーションと言われるものです。
    年ごとの収入と支出を入れ込んで、「この支出で理想の生活送れる?」を確認してます。が、これも机上の空論だよなぁ、と。。

    >>1774
    ご返信ありがとうございます!同じ世帯年収で同等の借入の方がいらっしゃると、なんだか心強いです。。
    貯蓄はおっしゃるとおりで、子どもが生まれるまで、後も倹約して貯めていかないとと思っています。。!

  36. 1776 eマンションさん

    1772です。
    現状の支出は以下のような感じです。
    変動費(生活費等)
    24万
    固定費(家賃、保険、妻奨学金等)
    14.5万

    いや、支出多すぎだろ的なツッコミあればお願いします。

  37. 1778 eマンションさん

    >>1776 eマンションさん

    支出多過ぎだろ

  38. 1779 口コミ知りたいさん

    >>1772 eマンションさん

    計画的に決めたそうですが

    月14.5万の固定費はローン払い出すといくらになりますか?
    金利は何%ぐらい上がると想定していますか?
    子供はいつ頃産みたいと思っていますか?
    その間のローン支払いはどう考えていますか?

  39. 1780 マンション掲示板さん

    >>1779 口コミ知りたいさん

    ん?全く考えてないですし、
    そのあたりの意見を挙げてください。

  40. 1781 通りがかりさん

    >>1776 eマンションさん

    >>1774です、なんか変動費多い気がします、車持ちだからかもですが。
    うちは固定費14万と同じくらいですが、変動費は18万くらいでやっていけてます。

    5000万のローンに管理、修繕積立金が入ると毎月16万くらいはかかりますよ。毎月40万ちょっとの支出でこれから子供もとなるのはなかなかしんどいのでは…

  41. 1782 マンション検討中さん

    >>1781 通りがかりさん
    ご指摘ありがとうございます。
    変動費18万円、良いベンチマークになりますm(_ _)m
    正確には22.8万円でしたが、それでも多いですね。。
    車所有、といっても変動費でいえば1万/月くらいのものですし。
    節制してる意識なく生活してたので、夫婦ともに節制意識高めて支出減らしていきたいと思います。
    固定費も、保険、車税金関係、奨学金、固都税、ローン含めると19万円/月程度になる想定です。。
    月の手取りが50万のボーナス年間手取りが180万なのですが、月10万貯蓄のボーナス全貯蓄の意識で見直します。

  42. 1783 匿名さん

    >>1781 通りがかりさん
    ぶしつけな質問で恐縮ですが、、
    変動費18万円というのはご夫婦2人でしょうか?

  43. 1784 口コミ知りたいさん

    >>1783
    うちは夫婦二人です。>>1782さんと年齢ほぼ一緒です。

    >>1782
    新居入居してから何かと支出増えます。
    うちは二人ともあまりお金を使わないタイプですが、少し意識的に節約しないとかもです。

  44. 1785 検討板ユーザーさん

    >>1782 マンション検討中さん

    そんな人生で満足?楽しいか?

  45. 1786 通りがかりさん

    >>1780 マンション掲示板さん

    馬鹿なのか?

    >夫も無鉄砲に事を進めていくタイプではなく、
    >計画の上で決めたことというのは分かっているのですが、、。

  46. 1787 匿名さん

    >>1784
    リアルの知人にはここまで家計をつまびらかに相談は出来ないので、、同じような境遇の方のアドバイスはとても染みます。ありがとうございます。

    >>1785
    ド直球に考えさせられるお言葉です。
    おっしゃるとおり、ローンの支払いを第一に考える人生になっては本末転倒です。家のことで頭がいっぱいになっている自分に気づきますね。。ありがたいです。
    そこは夫ともバランスをよく考えていきます。

    >>1786
    1780さんは私の発言ではないので悪しからず。。

  47. 1788 匿名さん

    1772です。
    夫の友人の独立系FPさんに本日キャッシュフローを作成いただきました。
    子1人、子2人のパターン、金利は5年ごとに0.5%上昇+物価上昇を織り込んだシナリオです。
    結論、子1人であれば今の生活水準でもキャッシュアウトの可能性は低いが、子2人だと貯蓄が200万円を切る年度が出てくるといった内容です。(私が二人目の産休~育休期間)
    そこを乗り越えれば、私の復職と夫の給与上昇等もあり貯蓄が出来ていくようなシミュレーションになりました。
    子1人をベースに、もう1人産まれてきてくれたらその時はしばらく節制が必要、という夫婦の共通認識となりました。

    ここで皆さまにご意見をいただいて良かったです。厳しいご意見も、ネットでないリアルな生活だとなかなかいただく機会がないもので。。ありがとうございました。

    夫婦ともに仕事頑張ってお給料増やす!増やしたお給料で楽しい生活をおくりつつローンも支払っていく!というシンプルな結論に至りました。
    世帯年収1050万の借入5000万で戸建て購入は、安全圏なローン金額ではないが、ギリギリの生活を強いられるラインでもない、という認識となりました。(ご家庭の生活水準、子育て計画、年収推移、ご両家の支援の有無等に依るものとおもいますが。。)

    同じような境遇で悩まれている方がこの投稿を見たときに、何か参考になれば幸いです。

  48. 1789 通りがかりさん

    >>1788 匿名さん
    がんばれー

  49. 1790 口コミ知りたいさん

    >>1788 匿名さん

    修繕費等も貯蓄お忘れなく

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸