住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-10 12:03:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き頑張って推薦してください

[スレ作成日時]2015-03-01 18:11:35

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】

  1. 624 匿名さん

    ヒルサイドテラス平山城祉の中古物件は毎回出るたびに何かしら妄想してしまう。あの広さ、安さ。ものすご郊外だし、管理修繕費高いけど。

  2. 625 匿名さん

    >他人のマンションの写真何度も貼り付けるのがそんなに楽しいのかね?
    本当なんだがな。件の麹町中古マンションと同じぐらい信じられないだろ。
    ちなみに件と九段を掛けてみたぞ(笑)

  3. 626 匿名さん

    >>625

    ピースサイン写り込みでよろしく!

  4. 627 匿名さん

    >>626
    まずお前がやれよ!w

  5. 628 匿名さん

    >>498
    >>499
    この2人の話を混ぜてしまって、阿佐ヶ谷マンション売却の話にまちがえられてしまったわけだね。ごめんね、麹町さん。
    でも阿佐ヶ谷もいい街なのです。間違えちゃってごめんなさい。

  6. 629 匿名さん

    いやいや、麹町=阿佐ヶ谷だろ。全くオオカミ少年は嘘を重ねまくるな。呆れるわ

  7. 630 匿名さん

    ちなみに>613の赤坂タワマンはセカンド。というか仕事部屋というか。
    ま、節税に役立ってる。詳しくは書けないが。普段は麻布の低層マンションがメインね。
    って何回か書いたけど信じられないならそれでいい。
    有栖川公園は庭だったとか、ナショナル麻布、広尾明治屋をよく使っているとか、
    色々情報小出しにしているのに信じられないかね?まあいいけどさ。
    だったら、オオカミ少年@阿佐ヶ谷賃貸(中野駅前の商業立地が500万以下で買えると主張くん)
    と言うまでのこと。しかし実際のところ、底辺の郊外マンション民だったとは失笑だ

  8. 631 匿名さん

    ピースサイン早く!!

  9. 632 匿名さん

    ちなみにガーデンヒルズも2部屋所有してる。何棟かは内緒。
    だいぶ前に手に入れたからキャピタルゲインは億単位。
    近いうちに売却するがね。色々メンテにお金掛かってるし。
    だからカラクリもあると言っているのに、
    このオオカミ少年@阿佐ヶ谷賃貸(中野駅前の商業立地が500万以下で買えると主張くん)
    からのレスが「敷地面積が広い割に管理費が割安というカラクリです」という全く的外れ意見が笑。
    郊外駅前の商業地の地価も知らず、麹町マンションとか買って大損こいたりと投資下手すぎのヤツに、
    広尾GHなど、投資案件が理解できるはずもない。知ったかぶりほど救いようのないものはない。
    一生損ばかりの人生を歩んでいけばいい。What a Loser!! hahaha...

  10. 633 匿名さん

    >631
    だから、まずお前がやれって。何で載せないの?w

  11. 634 匿名さん

    夕方くらいから中学生二人が書き込み続けてるの?頑張ってください

  12. 635 匿名さん

    いや、今は2人だけど、オオカミ少年@阿佐ヶ谷賃貸(中野駅前の商業立地が500万以下で買えると主張くん) は恥かきすぎて出てこれない。いずれ現れてああだこうだねつ造データ貼りまくるだろ。その頃にはもう飽きたから相手してやんないけど。だってアイツオオカミ少年だから嘘ばっか。名前のとおりね。中野駅前の商業地が500万以下で買えるとか笑える。子供でももっと高いと普通分かるだろ。もしや小学生か?w

  13. 636 匿名さん

    画像投稿するならピースサインでお願いします。
    私は自宅を公開する趣味はありませんので悪しからず。

  14. 637 匿名さん

    俺もピースサインとか趣味じゃないんでやらないよ。悪しからず。
    それに自分は見せないくせに人にどうのこうの言える?

  15. 638 匿名さん

    そうかこの人にレスされるといやでも中学生の土俵に乗せられるんだな笑 2度と絡らまないようにします!♡

  16. 639 匿名さん

    >>638
    そうなんです。この都心厨のキ○ガイがこのスレに来るようになってから、まともな話になった事がないので、スルーしましょう。可哀想な方なんでしょう。まともなマンションさんはほとんど来なくなりました。

  17. 640 匿名さん

    うそつきばかりだな

  18. 641 匿名さん

    マンションは長持ちは「イメージ先行の勘違い」だった!
    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/

  19. 642 匿名

    ■最近では、耐用年数に変わりはないという見方も

    木は腐りやすく、RC造りは長持ちするというイメージから、一般的に木造よりも鉄筋コンクリートを用いるRC造りの方が、耐用年数が長いというイメージでしたが、公共施設でコンクリートの壁がはげ落ちたりする事故が増えてからは、そのようなイメージに疑問視を持つ方も増えています。

    またコンクリートが経年変化でアルカリ性から中性になることや、コンクリートに入った亀裂から鉄筋にさびが入ることも多く、半永久的に使用できるというイメージがなくなりつつあるのも事実です。

    一方で木材住宅でも、使われている外装材、内装材の違いで木造の骨組みが腐ったり、傷んだりすることもあり、適切なメンテナンスや適切な材料の使用いかんで、耐久年数が大きく変わってくるのも事実です。十分注意しましょう。

  20. 643 匿名さん

    >適切なメンテナンスや適切な材料の使用いかんで、耐久年数が大きく変わってくるのも事実です

    ごもっとも。

    きちんと修繕計画が示され、点検・メンテナンスが実施されているマンションは比較的安心ですね。

  21. 644 匿名さん

    きちんと修繕計画が示され、点検・メンテナンスが実施されているRCの公共施設が25年で老朽化のため建て替えられています。マンションは実に心配です。

  22. 645 匿名さん

    心配しなくていいから、自分の家の修繕ちゃんとやったら?RCも木造もメンテが肝要。

  23. 646 匿名さん

    まあ、マンションは公共施設ではありませんので。(笑)

  24. 647 匿名さん

    マンションは公共施設ではありませんが
    堅牢な公共施設より簡易に作られていますので短命です。

  25. 648 匿名さん

    公共施設である東京都庁は15年で老朽化し雨漏り、建て替えが検討されている、マンションなんかもっといい加減な作りだろうから20年で老朽化、でも住民の反対で検査もできず仕方なく長く住むしかないのが現状

  26. 649 匿名さん

    >マンションは公共施設ではありませんが
    >堅牢な公共施設より簡易に作られていますので短命です。
    >マンションなんかもっといい加減な作りだろうから

    簡易?いい加減な作り?その根拠は何ですか?
    あなたの言う勝手な「イメージ」そのものでは?

  27. 650 匿名さん

    マンションは長持ちは「イメージ先行の勘違い」だった!
    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/

  28. 651 匿名さん

    公共施設は市民の生命を守るためにたとえばコンクリートの含水料などその時の最高レベルの堅牢さを保てるように仕様書が定められています。
    構造的にコストを考えた民間のマンションよりどうしても堅牢になってしまうのです。

  29. 652 匿名さん

    ちなみに、ウチのマンションは12年目に屋上防水の修繕が予定されています。他のマンションもだいたいそのくらいで予定されてるんじゃないかな?

  30. 653 匿名さん

    RCの雨漏りは屋上より側面のベランダやクラックからが多いよ

  31. 654 匿名さん

    >マンションは長持ちは「イメージ先行の勘違い」だった!

    >またコンクリートが経年変化でアルカリ性から中性になることや、コンクリートに入った亀裂から鉄筋にさびが入ることも多く、半永久的に使用できるというイメージがなくなりつつあるのも事実です。

    まあ、自分はもともと『半永久的に使用できる』なんてイメージは持っていませんが、いまだにそんなイメージを持っている人もいるんですね。

  32. 655 匿名さん

    老朽化により公共RCが例外なく30年足らずで建て替えられている。
    経営者の老齢化で豊橋の木造旅籠大野屋が300年の歴史に幕をとじるそうだ
    建物は300年たっても健在で今後は豊橋市が公開するらしい。
    鉄筋コンクリートは30年、木造は1000年

  33. 656 匿名さん

    公共の建物より、近所にある同年代のマンションと戸建て、ボロいのは明らかに戸建て。
    それは間違いのない事実なんだよね。公共施設云々はどうでもいい住んでる訳ではないし。

  34. 657 匿名さん

    >653
    >RCの雨漏りは屋上より側面のベランダやクラックからが多いよ

    12年目くらいに予定されてる大規模修繕だと、足場も組んで壁面補修も行われるのが普通では?

  35. 658 匿名さん

    12年目くらいに予定されてる大規模修繕をしても鉄筋コンクリートは30年持たないんですね。

  36. 659 匿名さん

    >658

    大規模修繕を実施した上で特別な理由も無く30年以内に建て替えられたマンションが実在するならそういうことになるね。

    実在すればね。

  37. 660 匿名さん

    RCマンションは住民の反対で建て替えられずしょうがなく長く住むしかないとのことですよ。
    RCの公共施設が30年で例外なく建て替えられている事実がある以上、RCのマンションも同じかそれ以上、老齢化しているという証拠ですよね。

  38. 661 匿名さん

    大規模修繕を実施した上で特別な理由も無く30年以内に建て替えられたマンションは実在しないということですね。

    以上です。

  39. 662 匿名さん

    RCマンションは住民の反対で老朽化が深刻かもしれないのに、事実上建て替えられないからしょうがなく30年以上住んでいるということです。

    検査はお金がかかるから(小さなマンションでも200万円以上)もったいない、資産価値が落ちる、高齢者なのでいまさら建て替えたくない・・・という理由で9割以上のマンションが非破壊検査を拒否しているそうです。

  40. 663 匿名さん

    正確には
    旧耐震基準の分譲 マンションのうち、耐震診断実施率は17.1%、耐震改修実施率は5.9%
    だそうです。9割は言いすぎでした。

  41. 664 匿名さん

    どんなボロボロでも買って30年ではマンションは建て替えられないだろう。
    多数が賛成するはずがない(笑)

  42. 665 匿名さん

    一戸建てだったら、50年住のもよし、飽きたら1年で建て替えるのもよし、数世代300年住んでもよし

  43. 666 匿名さん

    一戸建ては自分の一存、自由です

  44. 667 匿名さん

    ここは築30年オーバーのマンションと新築の戸建て購入するならどっち?って聞いてるのかな。

    旧耐震とか全くピンとこないんだが・・・。

    そんなに比較対象を下にしないといけないほどのお住まいだと可哀想。

  45. 668 匿名さん

    どんな物件を新築で買ってもいつかは築30年40年になるから言ってんじゃね?

  46. 669 匿名さん

    >>667
    そうじゃなくて、耐震基準に適応していないとか命にかかわる問題にもかかわらず、8割以上マンションは検査すら行わないという事を言ってるんだよ。
    なんで検査すら受けないかと言えば検査したところで管理計画外で追加徴収が確実な改修工事が住民の合意が無いとできない事と、耐震不適合を放置する事により資産価値がダダ落ちするから。

    命にかかわる問題ですら意思の統一ができない。マンションが故の致命的な欠陥を端的に表しているから。これは新築マンションでも同じ。
    新築で耐震基準は適合していても、長く住んでいる間に何か問題が起きたとしても、結局何もできないという実例なんですよ。

  47. 670 匿名さん

    もし築30年の中古マンションを買うときは気をつけろって話ね。はいはい。

  48. 671 匿名さん

    >>668
    だから、戸建ては30年前と今が同じ程度なのか??今の戸建ての30年後があんたの家の30年後の姿になるのか??なら、本当に大した家でないんだから築古マンションと勝負しときなよ。

    >>669
    命の問題とか持ち出すんなら、消防車も入れないような区画整理のされてない家の人を立ち退けてどうにかしろよ。そんな場所にさえ新しい家建ててるんだよ。一時災害だけが災害だと思ってるの??合意が出来にくいのは確かだけど、だからこそ頑丈で、定期的な修繕があるんだよ。そういったものがないマンションってのはもう例外でいいんじゃないの??

  49. 672 匿名さん

    『命にかかわる』とか言うなら、災害に強い建物で生活する方が良いよね。気候変動問題とかいろいろあるし。

  50. 673 匿名さん

    マンション派感情的だなぁ。

    戸建ては30年後でも40年後でも、施主の一存で建て替えすればいつでも新築になれる、という事実を言ってるだけだと思うが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸