住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-10 12:03:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き頑張って推薦してください

[スレ作成日時]2015-03-01 18:11:35

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】

  1. 201 匿名さん

    >196
    能書きは結構です。では、築131年のダコタハウスが倒壊しないのはなぜですか?
    アメリカと日本のコンクリは違うのでしょうか?(笑)
    アメリカの鉄筋は錆ないのでしょうか?(笑)

    やっぱり無知なんですね。

  2. 202 匿名さん
  3. 203 匿名さん

    RCで作られている役所や学校が30年足らずで雨漏りや強度劣化で建て替えラッシュを迎えています。 堅牢に作られている公共施設が30年で老朽化とは、コストを優先させるマンションはもっと寿命が・・・ 住民の合意がまとまらず住み続けるしか道はない・・・心配です。

  4. 204 匿名さん

    東京は築40年でも買う人がいるのかー。

  5. 205 匿名さん

    >>201
    >>築131年のダコタハウスが倒壊しないのはなぜですか?
    気になるのなら自分で調べてください。
    そんなどうでも良い話よりも私は財務省の調査の方を信じます。

    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/
    >>財務省の「PRE戦略検討会」における有識者ヒアリング資料によると、RC造りのマンション平均寿命は45年と木造住宅よりも短くなっています。

  6. 206 匿名さん

    一戸建ては無駄金がかからないから最新モデルに建て替えられる
    共同住宅であるマンションは住民の反対で建て替えができず、実際の耐用年数よりも長い間使用され、 実際構造の耐用年数ではなく、使っている人々が建て替えを選択するかどうかで寿命が決められていることのほうが多いということです。

  7. 207 匿名さん

    RCが長持ちしない理由

    RC=地震でしなる=ヒビが割れで対応
    木造=地震でしなる=変化なし

    RCは建物に地震波が到達したら200年コンクリートでもひび割れ
    免震性能が絶対条件だが残念ながら開発途中です。

  8. 208 匿名さん

    住んでるマンションが気に入らなければ、新しいマンションに買い替えればいいだけなんだが?

  9. 209 匿名さん

    ヤドカリ生活。。

  10. 210 匿名さん

    >>201

    >>築131年のダコタハウスが倒壊しないのはなぜですか?

    地震がないからです。大丈夫ですか?

  11. 211 匿名さん

    >204
    立地のいい場所は希少ですからね。欲しい人は沢山います。
    分譲が不安なら、賃貸でもいいでしょうし。
    月100万円クラスの賃貸なら買ったら優に1億円超えますが、
    そういうマンション沢山ありますよ、例えばここ、築42年の広尾タワーズ
    http://kenrent.jp/search/109606/

    家賃は84万〜122万など。
    分譲もありますが売り物件はなかなか出ないですね。
    RCでも、この価格で需給が成り立っていますので。
    築40年以上の戸建はこの値段で貸せてますか?売買できていますか?
    木造は法定耐用年数は21年でしたよね?(笑)

  12. 212 匿名さん

    財務省の「PRE戦略検討会」における有識者ヒアリング資料によると、木造住宅の平均寿命は54年となっています
    RC造りのマンション平均寿命は45年と木造住宅よりも短くなっています。

    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/

  13. 213 匿名さん

    >木造住宅の平均寿命は54年となっています
    それは単に、古家のまま廃墟になっている家が多いから。
    54年というのは耐用年数ではなくて、取り潰す際の平均がその年数ということ。
    古家を潰して更地にすると、固定資産税が6倍に跳ね上がるから。
    そんなの常識なんだけど?
    実際に築54年の木造住宅って見たことあるの?ほぼ廃屋だよ。

  14. 214 匿名さん

    >211

    このスレの流れの通りで、結局オーナーは賃貸に出すことを考える。
    結果建て替えすらできない。

  15. 215 匿名さん

    >213

    だから「平均寿命」ってこと。

    財務省の資料では
    ・木造住宅の平均寿命は54年
    ・RC造りのマンション平均寿命は45年

    これがソース付きの事実。

  16. 216 匿名さん

    >214
    この広尾タワーズの売り物件が少ない理由分かりませんか?
    そろそろ年数的に建て替えの時期が来て、オーナーが手放さないのですよ。
    戸数が多いだけに意見の集約は難しいでしょうが、建て替えが決まったらこの立地です。
    すぐに3億とか以上の高級マンションに生まれ変わるでしょう。
    1億程度で買ったオーナーは、勿論容積率の関係で追金0なのか費用がかかるか分かりませんが、
    いずれにせよ数千万掛けても数億のプラスになることは間違いないですし、
    そのまま住み続けても、売却してもいい訳ですよ。選択肢は多いほうがいい。

  17. 217 匿名さん

    >>213
    >>木造住宅の平均寿命は54年となっています。また都市部かそうでないかでも寿命が異なるとされていることがあり、都市部ではないところの方が建て替え頻度も少ないため寿命が長いと言われています。

    とあるので、貴方の意見は間違いでしょう。廃墟であれば都市部もなにも関係ありませんから。

  18. 218 匿名さん

    >>216

    建て替えすら決まっていない物件のこと言っても笑われるだけですよ?
    それは完全にあなたの想像です。笑

  19. 219 匿名さん

    >>216
    それ、バブル価格ですから建て替えて完成するころには暴落します。


    >>東京の不動産市場は「バブル」 アジア資本が狙い撃ち

    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150208/ecn150208083000...

  20. 220 匿名さん

    都心のいい立地のマンションは建て替え時期が一気にやってきます。
    街は生まれ変わりますよ。六本木ヒルズだってミッドタウンだって虎ノ門ヒルズだって、
    そうやって建て変わって生まれた街です。都心部は経済的に恵まれた人が多いですから、
    建て替えを決めれば価値は数倍になることは目に見えているわけですから、
    今後建て替えも活発化してくるでしょうね。郊外のは難しいでしょうがね需給が悪いので。
    建て替えても売れないだろうし。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸