マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出さないってどうですか 4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 09:46:29
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出さないってどうですか 4

  1. 6601 匿名さん

    >>6599 匿名さん
    うちここ10年以内の新築はどのくらいよ?

  2. 6602 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
  3. 6603 匿名さん

    ようは、持ち家なら一戸建てもマンションも表札を出す割合が圧倒的って事。
    賃貸じゃ、表札を出せないだよ(笑)

  4. 6604 匿名さん

    集合住宅は賃貸が多いから当たり前な。

    1. 集合住宅は賃貸が多いから当たり前な。
  5. 6605 匿名さん

    一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  6. 6606 匿名さん

    一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  7. 6607 匿名さん
  8. 6608 匿名さん

    最近は警視庁も表札の押し売りに注意するように注意喚起している。NHKでも詐欺の注意番組を流している通り、表札を出すと名前がすぐわかって、役所を名乗った詐欺にあいますよ。

    で、おまけにGoogleなど写真に撮られると困るから、ぼかしてもらうようにリクエストしたり大変だそうだよ。だったら最初から出さないほうが賢明。

    最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

    かたり商法

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

    このことばは要注意
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
    「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
    「消火器は今設置が義務づけられています。」
    「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」

  9. 6609 匿名さん

    >>6607 匿名さん
    持ち家なんて築50年とか100年とかざらだからなあ。関東大震災後に出したままにしている家が6割とか7割じゃないの?

  10. 6610 匿名さん

    表札を出してるとこうなっちゃうよね(笑)

  11. 6611 匿名さん

    ストリートビューも見られない情弱(笑)
    外に出て現実を見てみなよ。
    表札を出してない新築に近い家は無いから…
    何人なの?日本人に表札を出して欲しくないって。そんなに日本人に成り済ましたいのか?

  12. 6612 匿名さん

    ストリートビューって楽しいよね(笑)

  13. 6613 匿名さん

    >>6611 匿名さん
    ストリートビューを見て、表札があったらぼかしてもらうんだよね。

    表札は人に見られて困るんだ。それなら最初から出さなきゃよい。

    誰のために、何のためにだすの?自己満足?

    今どきの人は合理的だから意味のないものは出さないよ。

  14. 6614 匿名さん

    それもそうだね。

  15. 6615 匿名さん

    んだんだ。

  16. 6616 匿名さん

    普通は誰も困らないよ(笑)
    表札を出してもらうと困るから嘘ばかりつくんだろ?
    日本なら表札出している家が多い、新築ほど新しい表札を出す。それが事実。
    一戸建てなら90%。
    集合住宅を含めても持ち家なら80%近くは表札を出す。ストリートビューを見ても明らか。
    これだけ証拠があるんだから、否定しようが無いだろうに…

  17. 6617 匿名さん

    表札を出せない事にコンプレックスを持ってるからなんだよ!
    データも無いクセに、ひたすら思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかしているんだ。
    本来、表札を出すのも出さないのも勝手。
    多数派である表札を出す日本人には、負け惜しみにしか見えてないのにね…

  18. 6618 匿名さん

    戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

    表札の防犯効果

    ・近所の危険人物の発見
    ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
    ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
    ・非常事態の時の助け合い

    苗字だけで犯罪に関わる事は希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
    むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されますよ(笑)

  19. 6619 匿名さん

    困るか困らないかは、人によるが表札を出してる世帯が多いのは事実。
    ストリートビューだけでなく、周りの家を見るだけで分かる。
    とくに新築の家なら、ほぼ100%出してませんか?
    それこそストリートビューを見ると分かるから。

  20. 6620 匿名さん

    表札を出す家はすくなくなっていたけど、コロナでその傾向が加速したね。

  21. 6621 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    >困るか困らないかは、人によるが表札を出してる世帯が多いのは事実。

    そりゃそうだろう。築10年以上の住宅が圧倒的に多いのだから。

    ところが最近は出さないのが風潮。タワマン北向きが主流になってきたり、人々の嗜好や考え方は時と共に変わる。

  22. 6622 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    ???

    表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない?
    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    1. ???表札は出さない派が約半数。これって...
  23. 6623 匿名さん

    現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

    集合住宅だと賃貸が75%(笑)
    だから表札も出せない=貧困層

    http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html

    1. 現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
  24. 6624 匿名さん

    持ち家じゃない賃貸アパートやマンションなんて、表札を出せないんだから無視して良いんだよ。
    そりゃ、自分の家じゃ無いから出せないんでしょ(笑)

  25. 6625 匿名さん

    その通りで、もともと表札を出す家はすくなくなっていたけど、コロナでその傾向が加速したね。表札を出してた老人がどんどん死んでるぅ。

  26. 6626 匿名さん

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は...
  27. 6627 匿名さん

    中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと

    https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/#:~:text=%E5%AE%9F%E9...,%E3%81%A7%E3%81%AF60%E5%B9%B4%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。



    50%以上の住宅が築50年以上なのに、バカだよね。

    持ち家の80%が表札を出していても何の不思議もない。ほとんどが築30年以上だからね。わかりーる?

  28. 6628 匿名さん

    ストリートビューが一番良く分かるからね♪
    否定しようが無い現実(笑)

  29. 6629 匿名さん

    新しめの家をストリートビューで見てみよう!
    あれ、ほぼ100%出してるぞ(笑)

  30. 6630 匿名さん

    >>6626 匿名さん
    >ストリートビューが一番良く分かるからね♪
    ストリートビューで見られる家も、2軒に1軒は築53年、ほとんどが築30年以上ってことが理解できるかな?

    トレンドとは関係ない。

    1. ストリートビューで見られる家も、2軒に1...
  31. 6631 購入経験者さん

    >>6630 匿名さん
    新しい分譲地見てみなよ。
    ほとんど出してるから。

  32. 6632 匿名さん

    新しい家に表札が出ている現実をストリートビューで見ることができますね!

  33. 6633 匿名さん

    >>6629 匿名さん
    ストリートビューで表札が見られること自体が犯罪につながることが理解できない?

    https://ddnavi.com/serial/647037/a/

    泥棒は何度も下見を繰り返す。犯罪者から狙われる家って?/捜査一課式防犯BOOK②

    下見の段階で泥棒にあきらめさせるために②
    泥棒の下見は昼間とは限りません。夜に下見している泥棒もいれば、最近はインターネットを活用して、現地に行かずに物色している泥棒もいます。あなたの家は四六時中、狙われているのです。

    対策方法:ストリートビューから玄関を削除する

  34. 6634 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    1. 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
  35. 6635 匿名さん

    テレビ東京出演!「泥棒の下見にご用心」
    2017年8月16日

    https://alpha-biz.com/blog/id-4636/

    ●「バーチャル下見」:ターゲットの個人情報を狙い、インターネット上のSNS投稿・地図検索サービス・ストリートビューなどから経済状態、住所、不在期間、家屋構造などを調べる下見。

  36. 6636 匿名さん

    なぜ表札を出してる新築が多いのを認められないんだろ?
    ストリートビューを見りゃ一発。

  37. 6637 匿名さん

    犯罪手口 2010年12月03日
    グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用

    https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

    長崎県警が窃盗容疑で逮捕した住所不定、無職の男(39)(窃盗罪などで公判中)が、インターネットで街並みが閲覧できるグーグルの無料サービス「ストリートビュー(SV)」を犯行の下見に利用していたと供述していたことがわかりました。

  38. 6638 匿名さん

    としよりのたしみって、一日中ストリートビューながめてることなんだって(笑)

  39. 6639 匿名さん

    日本で犯罪を犯すのは、表札を出せない奴らだからな~(笑)

  40. 6640 匿名さん

    東京都内の防犯対策ガイド

    https://www.tokyo-crime-prevention.com/thief-patterns/google-maps/

    最近の泥棒はGoogleマップを使う
    Googleストレートビューで確認
    インターネットの進化は日々進んでおり、最近ではGoogleストリートビューというものも登場しています。
    パソコンを使いながら町並みを見ることができるシステムであり、自宅いながら世界中どこの町でも見ることが出来る便利なシステムです。





    表札出せ出せというはずだ。


  41. 6641 購入経験者さん

    妄想の世界では窃盗犯がわざわざ下見のためにストリートビューで表札を拡大でして名字を確認するんだね。
    鈴木さんも佐藤さんも名字だけで全て素性が分かっちゃうんだな。

  42. 6642 匿名さん

    グーグルマップで下見していた“IT空き巣”から身を守る方法
    東スポWeb2018年2月28日 07:30

    https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_933076/

     高級住宅を狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は26日、窃盗などの疑いで、同府寝屋川市の無職・吉田真央被告(24=別件で公判中)ら4人を逮捕、送検した。

     送検容疑は昨年10月、滋賀県草津市の民家に侵入し、現金1000円と指輪など23点(76万円相当)を盗んだ疑い。現場近くの防犯カメラに犯行に使用したレンタカーが写っていて、発覚した。

     同課によると、犯人グループが利用したのは街の画像をインターネット上で閲覧できるグーグルマップの「ストリートビュー」。これを使い門の大きさや植木の手入れ状況を確認し、侵入先を選んでいたという。





    表札出せ出せにご注意を!

  43. 6643 匿名さん

    否定しようの無い事実をネジ曲げてまで、表札を出してる人が少ないと主張する。
    これじゃ、何を言っても負け惜しみにしか聞こえない(笑)

    日本人なら分かるでしょ?

  44. 6644 匿名さん

    ALSOKも警告しています!

    https://www.alsok.co.jp/security_info/newsletter/201612.html

    また、調査した当時と比べて防犯設備やIT環境などが大きく変化した現在では、標的周辺の下見にインターネットの写真付き地図を使ったり、SNSから標的の情報収集を行う窃盗犯もいるので、より一層の注意が必要になっていると言えます。






    ここのグーグルマップで表札を見ている奴なんかかなり怪しい。

  45. 6645 匿名さん

    表札ぐらい持ち家なら出しますよ。
    とくに新築で家を建てると、オシャレなアイアンの表札とか出したくなるのが人情。
    これが日本人だよ。若い世帯なら特にね!

  46. 6646 匿名さん

    https://ameblo.jp/kyoshimika/entry-12355991864.html

    ストリートビューで物色空き巣グループ逮捕
    インターネットの地図サイトで高級住宅街を物色し、空き巣を繰り返した疑いで男女4人が逮捕されました。
    被害総額は2000万円を超えるということです。
    窃盗などの疑いで逮捕された無職の吉田真央容疑者(24)ら男女4人は、去年10月、大阪府吹田市の住宅に侵入し現金や時計、およそ800万円相当を盗んだなどとされています。
    4人は犯行前にインターネットの地図サイト「グーグルマップ」の「ストリートビュー」機能で高級住宅街を物色していました。
    【被害にあった男性】
    「このへんばーっと割られてて、ガラガラと開けてここから入った。最近のグーグルマップ裏でも分かりますやん。車もどんな車があるかとかも分かりますもんね。」
    警察によると吉田容疑者らによる犯行は40件ほどあるとみられ、被害総額は2000万円を超えるということです。
    調べに対し、4人は容疑を認めています。
    関西テレビ 2/26(月) 12:46配信




    騙されて表札なんか出した日にはひどい目にあうようですね。。

  47. 6647 匿名さん

    ALSOKのデータな(笑)

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. ALSOKのデータな(笑)戸建ては「出す...
  48. 6648 匿名さん

    >>6647 匿名さん

  49. 6649 匿名さん

    表札を出せない派は、とりあえずストリートビューでも見て出直してこい。
    出して欲しくないなら、街頭に立って演説でもしろ。
    日本人は出す。それが現状の事実なのだから(笑)

  50. 6650 匿名さん

    グーグルマップで下見していた“IT空き巣”から身を ... - 東スポwww.tokyo-sports.co.jp ? social
    2018/02/28 ? 高級住宅を狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は26日、窃盗などの疑いで、同府寝屋川市の無職・吉田真央被告(24=別件で公判中)ら4人を逮捕、送検した。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/social/933076/

  51. 6651 匿名さん

    最新空き巣事情 インターネットであなたの家をチェック!?
    投稿日時: 2018年2月26日
    既にご存知の方も多い グーグルマップ (もしもご存知ない方は←コチラのリンクをクリック。)何かと便利で、お出かけの際には皆様下調べで利用されているのではないでしょうか。そんな便利なサービスも悪い奴の手にかかるとこうなると言うお話。

    『インターネットの地図サイトで高級住宅街を物色し、空き巣を繰り返した疑いで男女4人が逮捕されました。 被害総額は2000万円を超えるということです。

    http://www.man-ei.com/blog2/2018/02/26/%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A9%BA%E3%...

  52. 6652 匿名さん

    ストリートビューで窃盗現場を「下見」 逮捕の男 長崎

    https://www.hanzai.net/blog/archives/post_747.html

    窃盗罪で逮捕、起訴されている男が盗みに入る前にパソコンから「下見」をしていた事が分かりました。

    "長崎県警に逮捕され、窃盗罪で公判中の住所不定、無職の男(39)が、街並みの写真をインターネットで提供する米ネット検索大手グーグルのサービス「ストリートビュー」を使い、下見をしたと供述したことが1日、県警への取材で分かった。

  53. 6653 匿名さん

    死んだら、表札もいっしょに棺桶に入れてもらいな(笑)

  54. 6654 匿名さん

    ストリートビューで下調べ、暴力団組員が侵入窃盗200

    https://www.hanzai.net/blog/archives/post_892.html

    グーグル社の無料地図サービス「ストリートビュー」で人けのなさそうな場所を探し、金庫破りなどを繰り返したとして、大阪など5府県警の合同捜査本部は、暴力団組員ら4人を窃盗容疑で逮捕し、約200件、計約1億5000万円相当の被害を裏付けて捜査を終えたと4日、発表しました。





    ストリートビューで表札を見ている奴って怪しいね。

  55. 6655 匿名さん

    Googleストリートビューを使った空き巣発生!! ストリートビューで自宅に鍵を掛ける方法

    https://chihochu.jp/sv-akisu/

    高級住宅を狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は26日、窃盗などの疑いで、同府寝屋川市の無職・吉田真央被告(24=別件で公判中)ら4人を逮捕、送検した。
    (中略)
    同課によると、犯人グループが利用したのは街の画像をインターネット上で閲覧できるグーグルマップの「ストリートビュー」。これを使い門の大きさや植木の手入れ状況を確認し、侵入先を選んでいたという。





    わざわざ表札だしてぼかし要請するバカは今どきいないと思う。

  56. 6656 匿名さん

    神奈川県・愛川町】変わりつつある泥棒の下見方法2015.10.29 木曜日

    https://jss-bouhan.com/bouhan/street-view/

    車両泥棒や金属泥棒、空き巣、事務所荒らしなど、泥棒による窃盗被害は今も昔も全国で毎日のように起きている点は変わりませんが、泥棒の手口や、取り巻く環境はゆっくりとですが変わってきています。



    2015年10月21日に逮捕された泥棒3人は、グーグルマップで新興住宅街に狙いを定め、上下スライド式の窓がある家をインターネットの地図画像(ストリートビュー)で現地に行くことなく確認し、成功率の高そうなターゲットをあらかじめ特定し、盗みを繰り返していました。



    犯人の1人は「100件以上やった」と供述しているとのこと。






    そりゃ表札があれば、ネットで住所と名前で検索すりゃ何かわかったりするよね。

  57. 6657 匿名さん

    足立区の貧乏人は表札出した方がいいよ。お似合いだから(笑)

  58. 6658 匿名さん

    足立区の貧乏人は表札出した方がいいよ。お似合いだから(笑)

  59. 6659 匿名さん

    例えば、「長嶋茂雄 住所」なんかで調べれば、「田園調布」がヒットする。で、ストリートビューで田園調布をくまなく調べれば、表札を出しておれば、家がわかる。

    https://trendsuki.com/5505.html






    今どき表札を出すのは盗られるものが何もないか、同居人がいるとかの場合がほとんだと思うよ。

    会社の社員名簿も公開しない時代になってきているが、もし概ねの住所がわかり、表札を出しておれば、仮に恨みを買ったりすれば犯罪被害にあうこともある。

    表札を出すのは無用心そのもの。

    1. 例えば、「長嶋茂雄 住所」なんかで調べれ...
  60. 6660 匿名さん

    足立区は放火が多いから、表札は燃えやすい木製が良いと思うよ(笑)

  61. 6661 匿名さん

    この異常なレスを見ても日本人とは思えないね(笑)
    表札を出せないって、こんな奴らばかりなんだな~

  62. 6662 匿名さん

    そりゃ警視庁にもディスられるはずだわ(笑)
    日本人なら分かりますよね?

    薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」


  63. 6663 匿名さん

    表札を出せない事にコンプレックスを持ってるからなんだよ!
    データも無いクセに、ひたすら思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかしているんだ。
    本来、表札を出すのも出さないのも勝手。
    多数派である表札を出す日本人には、負け惜しみにしか見えてないのにね(笑)

  64. 6664 匿名さん

    現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

    集合住宅だと賃貸が75%(笑)
    だから表札も出せない=貧困層

    http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html

    1. 現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
  65. 6665 匿名さん

    そうそう、表札を出してるとこうなっちゃうよね(笑)

  66. 6666 匿名さん

    そうそう、表札を出してるとこうなっちゃうよね(笑)

  67. 6667 匿名さん

    まずは、現実を認める事だな。
    ここは日本ですよ(笑)
    苗字も多彩で、漢字一文字さんは皆無。
    表札ぐらい皆さんオシャレなものを出してます。
    家を建てたら、表札なんて常識。選ぶのも楽しいんだから。豊かな生活には必須だよね!

  68. 6668 匿名さん

    そうそう、あたまの悪い人は歳を取っても頭の悪いままなので、表札を出し続けるんだね(笑)

  69. 6669 匿名さん

    そうそう、あたまの悪い人は歳を取っても頭の悪いままなので、表札を出し続けるんだね(笑)

  70. 6670 匿名さん

    >>6667 匿名さん
    関東大震災後の常識、現在の非常識。

    現実はこれ。

    1. 関東大震災後の常識、現在の非常識。現実は...
  71. 6671 匿名さん

    10年前の調査でこれですが?

    http://www.garbagenews.net/archives/1216099.html

    今ならばどうかな?

    1. 10年前の調査でこれですが?今ならばどう...
  72. 6672 匿名さん

    高齢で認知症の人はうっかり出してるかも。中年でもボケ始めている人は出してる(笑)

  73. 6673 匿名さん

    高齢で認知症の人はうっかり出してるかも。中年でもボケ始めている人は出してる(笑)

  74. 6674 匿名さん

    賃貸については、表札を出せない事を考えると持ち家の新築なら表札は出してるって事だね(笑)

  75. 6675 匿名さん

    そう、結論としては、住民の入れ替わりの激しい賃貸アパートは表札を出さないと郵便屋さんが困るってことだね。

  76. 6676 匿名さん

    高齢者なので、一日中ストリートビューで表札を探しています(笑)

  77. 6677 匿名さん

    犯罪者は、一日中ストリートビューで表札を探しているそうだよ。

  78. 6678 匿名さん

    その通りで、高齢者の家には必ずいまだにテレビがあるけど、表札を出してることもあるよね(笑)

  79. 6679 匿名さん

    表札を出せない奴は、犯罪者の心理を良く知ってるな(笑)
    ストリートビューなんてツールなんだから、
    現実を確認できれば良いだけ。

  80. 6680 匿名さん

    死んだら、表札もいっしょに棺桶に入れてもらうといいよ(笑)

  81. 6681 匿名さん

    表札を出したくなければ出すなよ。
    日本人が出すだけ。じゃない方は表札いらないから。

  82. 6682 匿名さん

    日本人で良かったよな?
    持ち家に表札出せるんだから。
    中国なんて自分の土地も買えやしない(笑)

  83. 6683 匿名さん

    貧乏人は出してもいいのよ

  84. 6684 匿名さん

    貧乏人は表札が高くて買えないからな~
    確実に出せない奴よりは富裕層だわ(笑)

  85. 6685 匿名さん

    貧乏人は表札出しても恥ずかしくないよ。お似合い(笑)

  86. 6686 匿名さん

    犯罪者は、一日中ストリートビューで表札を探しているそうだよ。

    有名人や高額所得者は怖くて表札なんか出さないよ。

  87. 6687 匿名さん

    表札を出せないからって、出してる富裕層を妬むなよ…
    べつに出さなくていいから(笑)
    日本が羨ましいんだろ?

  88. 6688 匿名さん

    ストリートビューをバカにするしかないよね。
    見たら表札を出している家ばかりだから。
    実際に家の周りを見ても表札を出してない、新築や築浅の家なんて無いに等しい。
    出してないのは、怪しい集 落ぐらいだよ。

  89. 6689 匿名さん

    貧乏人は出してもいいんだよ(笑)

  90. 6690 匿名さん

    >>6688 匿名さん
    >ストリートビューをバカにするしかないよね。
    >見たら表札を出している家ばかりだから。

    表札を出している家ばかりを見れば表札を出しているのは当然だと思う。

  91. 6691 匿名さん

    その通り! ストリートビューで表札を探すのは楽しいよね!

  92. 6692 匿名さん

    んだんだ。表札マニアは怖いね。

  93. 6693 匿名さん

    貧乏人は出してもいいんだよ(笑)

  94. 6694 匿名さん

    貧乏人は出してもいいんだよ(笑)

  95. 6695 匿名さん

    https://inaka-shinchiku.jp/study/nameplate/

    また、我が家が新築一戸建を建てる住宅地を歩いてみると結構な割合で表札をだしていない家があり、表札を出すメリットと出さないデメリットについて考えてみました。

    都会のマンションなどは防犯のために表札を出さない方が良いと聞きますしね

  96. 6696 匿名さん

    新築のマンションに引っ越す際に昔の習慣で表札を出してしまいましたが、同じ階で表札を出していたのは、うちだけでした(笑)
    他の階でも出している様子がありません。
    恥ずかしいので、さっさと取り外しました。

  97. 6697 匿名さん

    防犯対策セキュリティのセコム TOP ≫ホームセキュリティ ≫子どもの安全ブログ ≫子どもの防犯 ≫持ち物の記名方法に注意!子どもを悪質な声かけから守るには

    https://www.secom.co.jp/kodomo/a/20160418.html

    セコムの舟生です。

    お子さんの持ち物に記名する際は、他人から見えないように注意が必要です。不審者からの声かけで名前を呼ばれる事象が発生しています。新年度がはじまり、お子さんの持ち物を新調したご家庭も多いと思います。
    学校からは「持ち物すべてに名前を」と言われていると思いますが、記名の仕方には注意が必要です。

    全国で頻発している子どもへの声かけ事案。
    「お菓子をあげる」「一緒に遊ぼう」といった声かけだけではなく、親しげに子どもの名前を呼びかけて警戒心を下げさせたり、子どもの名前を呼ぶことで緊急性を装って一緒に来るように促したりする巧妙なケースも見られます。

    先月、2年間にわたって行方不明になっていた女子中学生が保護された事件。
    容疑者が逮捕され、犯行の手口が報道されるようになってきました。
    容疑者は自宅まで女子生徒を尾行し、玄関付近にあった傘から名前を把握したと報じられています。

    お子さんの持ち物への記名を、この機会に見直しましょう。
    今回は、子どもの持ち物に記名する方法について、防犯上の観点から詳しくお話しします。


    * * * * * * * * *


    ▼ 身に付けるものを見直そう!記名を避けたい持ち物
    記名に注意が必要なのは、お子さんが身に付けるものや手に持つものなど、外から見て名前が判別できる持ち物です。

    <記名に注意が必要な持ち物>
    ・ランドセル
    ・通学帽
    ・上履き袋
    ・体操着袋
    ・サブバッグ(手提げ袋など)
    ・防犯ブザー
    ・定期入れ
    ・衣服や靴
    ・傘
    などの子どもが身に付けるもの

    子どもが身に付けるものは、外から見て簡単に見えない場所に名前を書くようにしてください。

    帽子のつばや防犯ブザー、定期入れなどは、裏側に名前を書いても動きによって見えてしまうことがあります。また袋類の底面や靴のかかと部分なども意外と見える箇所です。
    記名は避けたほうがいいでしょう。

    ハンカチやティッシュ(移動ポケット)など、子どもが落としやすいものへの記名にも注意が必要です。落としたところを拾われて、名前を呼びかけられるケースもあります。

    本人が判別できずに不便なようでしたら、内側など、他人の目に触れないところに記名してください。見える部分には目印になるものを付けておくといいと思います。
    「★」や「◎」など、オリジナルのマークを描いたり、ワッペンを縫い付けたりするのもおすすめです。バッグ類やランドセルなら、リフレクターを付けておくと目印になりますね。

    子どもの持ち物の記名には、「人から見えない工夫」と「本人がわかる工夫」の両方が必要です。


    ▼ 持ち物以外も注意!子どもの名前がわかるもの
    通りすがりに子どもの名前がわかってしまうような記名の仕方は、絶対に避けなくてはいけませんが、なかにはもっと周到な声かけもあります。

    これまで大きな事件になった連れ去りや誘拐・監禁の事犯では、容疑者は事前に子どもの身辺を下調べしているケースが多いです。
    なかには何週間もかけて子どもを尾行するなど、用意周到に情報を集めて子どもを狙うこともあるので、油断はできません。

    玄関の表札、家の外に置いてある自転車や遊具、玄関先に置いてある傘など、お子さんの名前がわかるものはないでしょうか。
    また、SNSやブログなどに安易に子どもの写真や名前(呼び名も含む)などをアップしていませんか?
    断片的な情報でも、さまざまな情報を組み合わせることで、悪意のある者にお子さんの名前を知られることがあることを忘れないでください。



    玄関の表札、家の外に置いてある自転車や遊具、玄関先に置いてある傘など、お子さんの名前がわかるものはないでしょうか。

    玄関の表札、家の外に置いてある自転車や遊具、玄関先に置いてある傘など、お子さんの名前がわかるものはないでしょうか。

    玄関の表札、家の外に置いてある自転車や遊具、玄関先に置いてある傘など、お子さんの名前がわかるものはないでしょうか。

    玄関の表札、家の外に置いてある自転車や遊具、玄関先に置いてある傘など、お子さんの名前がわかるものはないでしょうか。




    表札は危険だよ。

  98. 6698 匿名さん

    表札を出せない奴は日本人じゃ無いからか無視していいかな?
    一文字苗字の異国か異世界の話だよな(笑)
    表札を出せないさん憧れの日本人で良かった!

  99. 6699 匿名さん

    「1人で帰る少女の後をつけた」「中学の頃から誘拐願望あった」「朝霞は田舎過ぎず都会過ぎず」 寺内容疑者、浮かぶ周到さ

    https://www.sankei.com/affairs/news/160401/afr1604010038-n1.html

    なぜフルネーム

     寺内容疑者が転居前に住んでいた千葉市稲毛区のマンションから朝霞市までは約50キロ離れている。大阪府出身で千葉大の学生だった寺内容疑者は、捜査本部の調べに「朝霞市の土地勘はなかった」と供述。「願望」だった誘拐実行の場所を「インターネットの地図アプリで探した」という。

     なぜ朝霞市だったのか。JR武蔵野線東武東上線が通り、東京とは1時間以内で結ばれ、人口約14万人と過密ではない。「朝霞市は田舎過ぎず都会過ぎず、誘拐するのにいい場所だと思った」。捜査本部にそう理由を説明したという。

    ・・・

     捜査本部によると、少女は連れ去られた平成26年3月10日、「自宅前で寺内容疑者にフルネームで声をかけられた」と話している。少女の自宅の玄関表札には名字のみが書かれており、寺内容疑者がどのように少女の名前などを調べたのかは現時点で不明だ。

    ・・・


    怖いね、インターネットで表札ばっかり探している人は。

  100. 6700 匿名さん

    表札を危険だなんて言うのは、金が絡んだセキュリティ会社のサイトだけ。
    そりゃ自社のセキュリティを利用して欲しいから危険だとか言うわな(笑)

    戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

    表札の防犯効果

    ・近所の危険人物の発見
    ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
    ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
    ・非常事態の時の助け合い

    苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
    むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸