注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-31 11:16:59

【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 883 匿名さん

    電動ドライバーは締め付けトルクを調整できます。
    現場では指定トルクにセットしたトルクで締めてクラッチが空転すればヨシとなりますが、もし雄ネジと雌ネジがきちんと噛み合っていなかった場合ボルトを回し始めた段階で異常なトルクが掛り電動工具のクラッチが作動してしまいます。その時、「おかしいぞ」と思う職人ばかりならいいのだけれど「クラッチが作動したからヨシ!」としてしまう職人がいるのが怖いところです。
    似た電動工具にインパクトレンチというものが有るのですが、こちらは締め付けトルクの調整が出来ません。なのでより職人の技量が問われる作業になります。ボルトの締めすぎでボルトを壊してしまうこともよくあります。
    本来トルクレンチを使い決められた締め付けトルクで施工しなければいけないところを、トルクレンチを使わずに施工していたなんてことであったら、耐震性能など広告に書かれていることが根底からくずれてしまう。

  2. 884 検討板ユーザーさん

    飯田産業、鉄骨造やってないすよ?
    締め付けトルクとか言ってますけど、スレ間違えてません?ここ木造ですよ?

  3. 885 匿名さん

    木造もボルトで組み上げていくよ

  4. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん
    木造に用いるボルトは摩擦面に頼ることはせず、ボルト自身のせん断力によって応力を伝えます。
    それに構造金物はビス止めが殆どですし、木造のビスが緩むことはまずあり得ません。
    少し建築について勉強しましょう。

  5. 887 匿名さん

    頭を舐めちゃってたり頭がつぶれたネジとか
    ちゃんと締まっているのかな

  6. 888 通りがかりさん

    最近購入し住み始めましたが、あまりお薦めしないです。安さだけを求めるならいいですが、購入して後悔しています。
    戸建物件数を上げるため一般的ではない事が多くビックリしています。
    かなり冷えますし、安さを求めるからいいと言うのであればいいかもしれません。

  7. 889 匿名さん

    安く購入ですよ

  8. 890 匿名さん

    家自体の原価が安いと聞いています
    だから安いMDFを使うのではないでしょうか。
    MDF が水を含んだらどうなるかは、ホームセンターでMDFの板を買ってきて水かけてみればMDFについてよく理解できると思います。MDFの小さな板なんかはそれほど高くありません。百聞は一見にしかずです。

  9. 891 いいだ

    実際住んでいますが、立地が良く、建物にこだわりと期待はしてないので特に何も感じないです。
    安っぽいし、壁紙、水回りなんかの全てのグラード?みたいなのは低そう。他のお宅に入っても、建売でも大和や住協の方が良さそうだと思いました。

  10. 892 匿名さん

    MDFって何だろうと思い調べてみると、カラーボックスに使われているような分厚いボードの事なんですね。
    飯田はフローリングにMDFを採用しているんですか?
    こちらも調べてみたところ、強度の強いMDFに特殊シートを貼り付けていて汚れや床の傷に強い耐久性の高い床材だそうですよ。

  11. 893 もも

    建物の評価ではないですけど、過去に飯田産業に東北の亡くなった母が住んでいた、土地、建物付きの家を売りました。夕方売買契約が済み、家が関東なので翌日朝出てゆくので一晩泊まっていいですか?と聞いたら、とっとと今出てってくれと言われました。権利は飯田に渡ったんだから当然なんだろうけど、なんだろね?

  12. 894 匿名さん

    2階のトイレを流すと流れる水の音が大きく響く

  13. 895 匿名さん

    満6年を迎えたところで基礎(外には面していない床下)に0.2mm幅のクラックが多数見つかりました。

    外装のサイディングを留める釘の撃ち方が下手で、サイディングボードにチップしている部分が入居当初から目立ちましたが、その部分から水が染み込み、梁が変形したのでしょう。ベランダのサイディングにクラックが入りました。それも1箇所どころではなく多数発生中です。

    沢山の建物を作っているので当たり外れも大きいかもしれません。

    アフターサービスの担当はいつも忙しくしていてなかなか捕まりません。

    こういったストレスに耐えられる人以外購入すべきではありません。現在大揉め中です。

    ちなみにお隣は5年点検をする日程がなかなか組めず、結局連絡も来なくなり検査せず今に至っていますが、ベランダのコーナーのサイディングに10cmくらいの口を開いている部分があり気の毒です。

  14. 896 中の人

    >>888 通りがかりさん
    飯田産業の建物は安さが売りです。
    ガールズバーとキャバクラで同等のサービスを求めますか?←

  15. 897 中の人

    >>890 匿名さん
    MDFの板とMDFのフローリングは若干違います。
    詳しくはノダやダイケンのサイトをご確認ください。

  16. 898 中の人

    >>891 いいださん
    飯田産業はミドルのグレードになりますのでかなり良いものではありませんが、一般的かと思われます。

  17. 899 中の人

    >>893 ももさん
    担当者の言い方はわかりませんが、事故の観点からも致し方ないです。売買契約完了した時点で管理義務が飯田産業の方になりますから。

  18. 900 通りがかりさん

    飯田産業の建売に住んで2年半程度の者です。

    結論から申し上げますと、飯田産業の家を購入したことを後悔しています。もう一度買い直せるなら飯田ホールディングスの建売は選びません。

    まず全般として、職人さんの仕事が雑です。
    私も建築現場で監督として10年以上勤めていますが、
    目に余る部分が多すぎます。

    ・サイディング目地のシーリングの薄さ
    ・トイレのドアノブが逆に取り付けられている
    ・リビング引き戸のレール取り付けビスが何本か頭が折れたまま。(取付けの際強く締めすぎて頭が飛んだのだと思いますが、それがそのまま。)
    ・ボード取付けビスがパテ処理されてない(DIYでニッチ等使っているときに発覚しました)
    その他諸々。

    極め付けは、
    基本的にアフター対応は2年までなのですが、
    2年アフターを外注へ丸投げしていて、
    立ち会えなかった私も悪いのですが、2年点検が行われてから数日後に外壁を眺めていると、サイディング目地のシーリングがこれでもか、というくらい亀裂が入っていて、その旨を飯田産業に連絡すると
    飯田『協力会社へ委託しており、協力会社からの報告では特に報告ありませんでした』
    私「いやでも実際亀裂だらけですし、点検作業から今日までの期間で、完全な状態からこうはならないですよね?」
    飯田『そう言われましても満2年を過ぎてしまっていますので…』

    と、誠実さのカケラも感じられない対応でした。

    正直全く信用できない住宅メーカーです。

    これから新築購入ご検討の方は、十分気をつけて欲しいと思います。


    もちろん、飯田ホールディングスの家でも当たり外れはあると思うので一概には言えませんし、あくまでも我が家の話です。


  19. 901 匿名さん

    ガールズバーやキャバクラは仕事ができない店だと感じたらもう行かなければいいだけ
    家はほとんどの人が一生に一度でしょう。
    「飯田産業の中の人」はこんな考えしているんだね。
    人を見下している。そしてとても下品だ。

  20. 902 購入経験者さん

    >>896 中の人
    「飯田産業の建物は安さが売りです。
    ガールズバーとキャバクラで同等のサービスを求めますか?」

    この発言は五輪関連で発言された女性蔑視発言に匹敵するひどさだ。
    飯田産業は日常的に女性蔑視をしている社風なのかな。

  21. 903 匿名さん

    >>902です。
    私のミスで「匿名さん」とするつもりが
    「購入経験者さん」になってしまいました。
    訂正しお詫び申し上げます。

  22. 904 通りがかりさん

    なんだかんだ売れてるけど

  23. 905 長栄工業さん

    >>900 通りがかりさん

    無知だから、悔しいの?笑

  24. 906 中の人

    >>902 購入経験者さん
    どこが女性蔑視にあたるかはわかりません。
    職業差別と指摘されるならまだ理解できますが。
    比喩として二つの職業を比べただけで軽自動車とスポーツカーでも同じです。

  25. 907 中の人

    >>901 匿名さん
    文面から男性の方が多いかと思いましたので、こういった対比にしました。下品かどうかは感じ方なので。
    人を見下しているわけではありません。
    高価な買い物?と仰る割に、保証なども含めよく理解しないまま契約しているような方が多いので、棚にあげてるな。とは思いますが。

  26. 908 匿名さん

    お客が理解していないことを感じ取りながら契約してしまうのもどうかと思いますが。
    客が悪いと、これこそ棚に上げているように感じます。
    人を見下している人の考え方にしか感じません。

  27. 909 匿名さん

    >>892 匿名さん
    MDFのフローリングなんて究極の安物です。

    メリットは製造原価が安い事以外にありません。

    デメリットは多数あります。
    MDFは木材と言うより紙に近い物です。
    水に弱いにも関わらずキッチンや脱衣場でもMDFフローリングが使われますので、継ぎ目から浸透した水で水膨れのようになります。
    また火災でもよく燃えます。

    ローコストを含め飯田系以外のハウスメーカでは殆ど使われません。

  28. 910 匿名さん

    住んで3年目です。こんなに安くて大丈夫かとの不安もありましたが、不具合は天井のコーキング割れと、階段の鳴き程度です。どちらも点検時に直してもらえました。日当たりや立地をきちんと検討して買ったので不満はないのですが、回りの友人が皆、坪単価の高いハウスメーカーの分譲なので、羨ましいし人を呼ぶ気にはなれません。大して稼いでる訳じゃないけど、もっと頑張ってもよかったんじゃないかと、たまに思います。

  29. 911 中の人

    >>908 匿名さん
    申し訳ございませんが、慈善事業ではごさいませんので。

  30. 912 名無しさん

    飯田も職人の賃金見直さないと
    そろそろ皆居なくなるよ。

  31. 913 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  32. 914 名無しさん

    >>894 匿名さん
    確かに。
    また足音が非常に響きますね。

  33. 915 名無しさん

    >>913
    ちょっと興奮してしまいましたね。
    行き過ぎた発言訂正します。
    失礼しました。

    しかしそのような物件又は対応は確かにあると思います。
    買う買わないは個人の自由で。

  34. 916 口コミ知りたいさん

    >>913 名無しさん

    具体的に教えてください。
    コメントだけじゃなくて写真とかも見たいです。

  35. 917 匿名さん

    飯田産業の工事を見ていると「ああ、こんなふうにやっちゃうんだ」
    とか疑問を感じるところが多々あるんですね。

    飯田産業の仕事ぶりが気になるなら人に要求するよりも自分で見て確認する事がすごく重要だし
    自分で多くの飯田産業物件を見ることが一番だと思います。

    最後に私は>>913さんではありません。他人です。

  36. 918 名無しさん

    >>916 口コミ知りたいさん

    先ずは改めて感情にまかせた発言であった事反省しております。
    関係各位、申し訳ございませんでした。

    913本人です。
    917さんが言われているように、それらを同じ物差しで測ることは出来ないと思います。
    それぞれ価値観は異なるでしょう。
    全ての価値観を受け入れてしまうとあなたは物件を購入する事は出来なくなるのでは。なぜならそのような完璧な物件など存在しないからです。
    自分の目で確かめて判断される事が最良の方法だと思います。




  37. 919 eマンションさん

    >>403 匿名さん

    わかります!巾木!(笑)
    うちは、買って直ぐ取れました。
    でも、快適!
    壁紙とか巾木もそうですが、建具、フローリング材・・・。全て一番安いやつを使用してるからでしょうね。
    だから、安いんだし、文句言えない~。
    でも、巾木、何とかならないかな~。(笑)

  38. 921 匿名さん

    やはり職人の腕で良い建物と悪い建物の差が出ますね。
    新築一戸建の欠陥住宅が心配な人は、購入する前に建物診断してもらえば良いと思います。

  39. 922 匿名さん

    巾木って何だろう?と調べてみたら、壁の下についているでっぱりですね!(笑)
    巾木をとりつける目的は壁と床にできる隙間を隠して見た目をきれいにする役割と、掃除機を使用する際に壁にぶつけてクロス等を傷つけない役割があるんだそうです。

  40. 923 匿名さん

    職人なんて使い捨て。
    そうじゃなきゃ、これ程安く提供できん。
    引き受けては山程いるから。

  41. 924 通りがかりさん

    みなさん、カスタマーサービスにはどう言う時に連絡してますか?
    購入して1年経ちます。当初は、壁紙や床のキズまた作業不十分などでちょこちょこ連絡しましたが今はそれも無く過ごしています。
    3年後...5年後...と、定期点検以外で何かクレームなどはされているのでしょうか。

  42. 925 匿名さん

    なんだかんだ言っても、売れてるよね。
    性能だって悪くない。

  43. 927 匿名さん

    営業だったら、こんなサイトてわざわざフォローしないだろ(笑)
    逆にテキトー言ってる奴は、どっかの地方工務店か土方だろ。

  44. 928 匿名さん

    飯田産業の新築を建物診断していると、時々ですが小屋裏の石膏ボード未施工の防火違反を発見します。
    契約書前に、買主側が一級建築士などに建物診断を依頼して、施工ミスとして指摘すれば、飯田産業は、ちゃんと是正してくれます。
    ただし、建物診断をしないと、小屋裏の石膏ボード未施工による防火違反についてら、完了検査では気が付かない部分です。
    そのため、誰にも気が付かれないまま、買われて、隠れた防火違反の欠陥住宅として世の中に出回ることになります。
    数千万円の住宅ローンを組んで購入するのですから、もしもの欠陥住宅トラブルを防ぐためには、建物診断をした方が良いと思います。

  45. 929 通りがかりさん

    安く安く購入しなさい

  46. 930 匿名さん

    安けりゃ品質なんて二の次。
    それでも耐震性や耐風性など最高等級なんだよ。
    中途半端な工務店やビルダーよりか安心できる。
    コスパに優れた家。

  47. 931 通りがかりさん

    毎日SALE

  48. 932 匿名さん

    現時点で飯田グループに敵うようなビルダーは無いだろ。
    品質や性能と価格のバランスはNo.1。
    他の追随を許さないほど売れている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸